• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きらぼしのブログ一覧

2009年01月18日 イイね!

補器類の移植‥2

補器類の移植‥2 今日は朝から大径プーリーの移植をしました。こいつのネジも固かったですが以前に作った自作回り止めSSTが役に立ち順調に終了しました。

その後昼前から天気が崩れたので様子見してました。暇なので保証書付きだったエアーインパクトの修理をホームセンターに持って行きました。アルミホイルのナットどころか、ふつーのネジも緩まないので初期不良だと思います。(;一_一)

お昼からはマツダのデイラーにフラホの回り止めSSTの値段を聞きに行ったのですが‥それは工具だから売ってませんよといわれました。整備書に品番載ってたんだけどなあ~、調べもしないでほんとかな~と思いましたが、自信たっぷりだったので食い下がることができませんでした。(押しの弱い小心者です。)本店に直接行けば工具を貸してくれるかもと言ってくれたので悪気はないんだと思います。まあ、タイミングを見計らって本店に行ってみます。

次に前日外したタービン周辺の加工を、名前だけ知っていたショップに飛び込みで頼みに行ってきました。部品だけ持ち込みの加工だから嫌な顔されるかもと覚悟していたのですが、快く引き受けてもらいました
ショップさんありがとうございます \(^o^)/
タービン周辺の加工の目途が立ったので移植作業にも弾みがつきそうです。

帰宅後ブローした方のエンジンからサージタンクとインマニを取り外しました。何もネタなくスムーズに終了しました。
もちろん当初の予定どおりバフ掛けするよね!とどこからかの声が聞こえてます。結構凹凸があって厄介そうです。モチベーションが高い時じゃないと無理かも(^^; 速くなるわけじゃないし‥‥でも、頑張れ俺。

まだゴールはずっと遠くですが、週末までまとまった作業時間が取れないのが残念です。





Posted at 2009/01/18 20:21:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「@Neo (´ω`) 刷毛塗りだと表面はそんなものですよね。実際は表面の内部が見えているだけですよね。」
何シテル?   06/06 09:30
rx-7(fd3s)でオートポリスを時々走っています。サーキット走行が大好きです。パーツのDIYも好きでFDには自作パーツも多数ついています。車関係や自作関係を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    123
4 5678910
111213141516 17
1819202122 2324
2526 27282930 31

リンク・クリップ

フューエルリッド作り5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/15 08:04:52
ロド ノーマルボンネットの製品型どり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/23 21:18:19
久々のAP走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/30 00:14:37

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
オートポリスサーキットでタイムアタックをしてます。エンジンブローから復活してアタック再開 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation