走ってきました。オートポリス!
なんだか知らぬが今年の初走行が3月になってるし‥
まあ自分のみん友の皆さんではまだ走って無い人も多いしまあ良い方なのか(^^;
いきなりズバッとタイム書いちゃうと終わってしまうので(^^;いつもの日記風に始めよう。
前回走れなかったリベンジですし、
ニュータイヤですから気合い入ってますよ。
なんと今日は朝6時頃目が覚めました。
ゆっくり昼ごろ着けばいいやと思っていたのですけどね。
いつもの愛犬ももの散歩を済ませゆっくり暇をつぶして10頃出発しました。
プラグかぶらせないように回転高めで乗って行きました。
なんか足の感じもいい感じ。
ミルクロードの温度計は9度。なんかいい感じじゃないの。
1時間半ほど走り前回エンジンが吹けなかったオートポリス近くの牧場付近に到着。
前後に車がいないことを確認して
ブーストチェックを兼ねて踏んでみました。
そーらーよっと‥
BRORORORORRRRRRAAAAAA~
7千回転位まで綺麗に吹け上がりました(^^)
よーし。
ブーストは0.78位。
うーん。ちょっと低いけど本コースで全開だともう少し掛かるだろうから一応このままで行ってみることにしました。
着いたのは12時ちょっと前でした。車も少ない感じでピットも沢山空いてました。
真ん中辺のピットに車を入れて。
午後の枠は13:30からだったのでしばらく暇です。
のんびり準備しようかと思っていたら見たことある白いランエボ発見。
みん友のぐりはちさんでした。
隣同士のピットで雑談しながら準備しました。
一緒に昼食取って午後の準備をしました。
13:30から走行開始。
ビデオ撮ってないので文章でレポートします(笑)
適当なこと書きますので適当に読んでください。
自分の前に10台位いたような感じでしたがピットロードに入るとすぐにグリーンシグナルでほとんど前がいなくなりました。
アウトラップは慎重に走って‥
アタック開始。
1週目‥乗れてません。タイヤのグリップ感ももう一つ。
2週目‥なんかリズムが悪い。
3週目‥
タイヤのグリップ感良くなってちょっといい感じ。この周で勝負でしょう。
1コーナーはやはりブレーキ余ってスピード落とし過ぎてます。3コーナーはちょいいい感じかな。4,5コーナーも細かく踏んで1ヘアに進入。
1ヘア立ち上がりはちょっと膨らんでしまったか。左100R進入までアクセル踏んでちょっとブレーキ。
左100Rはちょっとロールが大きくなかなかアクセル入れられない感じでしたが慎重に踏んでいってアウト側いっぱいで右250Rに切り替わる付近で4速にシフトアップ。うねりに揺らされながらも何とか全開を維持して右外に寄せつつ2速までシフトダウンして2ヘアーにアプローチ。
アウトいっぱいに膨らんで3速へシフトアップ。ジェットコースターを降り切った付近に前走車を確認してひっかりが心配になるが頑張って走るのみ。ジェットで4速アップ進入で3速へダウン右コーナー抜けながらアクセル入れて3速全開まで踏んでチョイブレーキで緩い登りの右コーナーにアプローチ。ちょっと早くクリップに着き過ぎか。
次の左、右を直線的に通るようなイメージで右のクリップ付近でブレーキ。自然にセンター付近まで膨らみながら右、左のきつめの登り複合。3セクの登りは全て3速で走ってますがこの部分が一番速度が落ちて苦しい部分です。Sタイヤでファイナル4.3なら楽勝ですけど4.1だとちょっとパワー感があまりない感じです。一応ブリッジ下外側まで踏んでチョンブレかなと思うのですがビビりが入って踏み残してあいまいな走りになりました。結局前走車との距離は詰まりましたがコーナーではからまず
最終右から左をチョイビビりで抜けながらラップタイムを見る。
これで
10秒きってて欲しい~!!!
ラップタイマーの数字は‥
ヒ・ミ・ツ‥(^^;
な分けありませんよね。
これだけ引っ張って。
で、結果は‥
2分12秒2 (--;
ダメダメじゃん(;;)
これだけ好条件がそろっていたのに。
まあ、
腕だけはまだまだということですね。
次の周も一応攻めて見ましたが13秒台(;;)
まあ、こんなもんでしょう。終始グリップ余っていた感じなんですけど、怖がって踏めない感じでした。
オーバーというのではなくロールしすぎな感じがしました。ちょっとふわふわする感じです。
ブレーキが余ってたのも修正しないとだめですがこちらはまだ慣れが必要見たいです。今回換えたリアのブレーキフィーリングは良かったです。ギリまで踏んでないので違和感なったと言うべきかな。
次回はフロントバネレートをアップして走ってみたいと思います。
スタビとの絡みもあって簡単に上手くいくとは限りませんけどね。
ちょっとだけタイムアップしたし、何とか走りの感覚も戻ってきた感じです。
ボディ補強した分足のセットがずれた感じなのかな。
再チャレンジ頑張るぞ♪
Posted at 2011/03/05 21:32:57 | |
トラックバック(0) |
サーキット走行 | クルマ