• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月22日

あー、どうしよう②

あー、どうしよう② 皆さん、こんばんは♪

もうそろそろやること決めないと、ならしもやらなきゃいけないし、バトルカップ最終戦まで時間がなくなってきました(^-^;
もしタイムが悪くなったとき、どうするか考える時間もいるし…。




今日はブレーキについて考えます。

今使ってる制動屋のSM400が、そろそろ終わりそうです。
いや、終わりそうというか、今のブレーキに飽きました(苦笑
多分、まだ残量はぼちぼちあるはず。見てませんがwww

このパッド、制動屋のスポーツパッドの中では1番下のパッドみたいです。
しかし、カタログを見ると平均摩擦係数が0.5とあり、RM551&551+よりも摩擦係数が高い…。どういうこった?
ちなみにこの三種類はラジアル向けのパッドです。最近雑誌なんかでみる、コントロール性の高いパッドっていうのはそういうことなんですかね。


というわけで、パッドを制動屋のRM551にしてみようかと思ったのですが…


高い…(T-T)


制動屋は、どれも高い…。




で、僕は本屋へ行きました。
そしてオプションを手に取り、白黒の通販ページへ!!w

パッド♪パッド♪♪

うむ!WINMAXのアルマがいろんなとこで売ってる!前後でそこそこの値段!

消耗品なので、できるだけ安い物でタイム出る物が欲しいので、とりあえずWINMAXアルマで検討してみる…。


しかしカタログがない…。


昔の雑誌を読みあさりました。
簡単な説明ですがありました、レブスピードにw

で、説明を見ると…RDは僕の使い方にあってないきがする…。

となると、SRかSS。

SRはラジアルとSタイヤ兼用パッド(係数0.38~42)、SSはSタイヤ用(係数0.40~44)とある。

単純に考えると、前後SRで決まりなんだけど…。

ここでふと考えました。
今の制動屋SM400前後では、リアがイマイチ効いてない様子。制動屋は同じ銘柄でも車種別で前後バランスを調整してあるそうです。しかし、自分の気持ちとしては、とにかく今のバランスから、リアをちょっと強くしたほうがいいのではないかと考えてます。ホイールも、フロントばかり汚れます。


そこでWINMAXに話を戻します。


フロントにSR、リアにSSの組み合わせで使った人はいるのでしょうか?やめといたほうがいいですか?
材質はどちらもロースチール、そしてSRとSSの摩擦係数もそれほど差がない。そして今のSM400よりも摩擦係数が低いので、Sタイヤ用とは書いてるけどラジアルでも平気なんじゃないのか、なんて考えてます。
リアのほうがタイヤ太いってことも、少しリアを強めにしたほうがいいのではないかとも考えてます。


あー、わけがわからん!難しいなセッティングは(^-^;


皆さんの考えを聞かせてください♪
ブログ一覧 | S2000 | モブログ
Posted at 2009/07/22 22:48:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みなさんこんにちわ!漏れずに休み!
K-2500さん

京成バラ園から道の駅巡りの温泉へGO
大十朗さん

ちょっと冠雪姿が ぶり返して(?) ...
pikamatsuさん

コムテック×MOBILAタイアップ ...
コムテックさん

【お散歩】どんぐりの木からいい香り ...
narukipapaさん

カフェ!
レガッテムさん

この記事へのコメント

2009年7月22日 22:55
こんばんわぁo(^-^ o )(ノ ^-^)ノゃぁゃぁ♪

ブレーキの仕方でパッドを選ぶほうが良いんじゃないかと…

ブレーキを残しながらクリップにつくような走り方ならコントロール性の高いもの…
コーナー手前でガツンと踏んで減速させてしまうなら制動性の高いもの…
コメントへの返答
2009年7月22日 23:02
こんばんは♪

ブレーキの仕方ですか…。
阿讃だけしか走ってないですが、基本的にはどのコーナーも最初にドンと踏んでから徐々に抜いていき、一応クリップまでブレーキは残してます。
今の仕様のせいなのか?阿讃のコーナーではそうしないとアンダーで曲がりません(^-^;
ということは、白鮫さんのオススメではコントロール性重視のパッドですね(^^)
メモメモw
2009年7月22日 23:55
フロントSRリヤSSの組み合わせは東海地方のみんカラしている一で何人かいたようが気がします。

考え方はもかぺっとさんと同じで、リヤがほとんど効いていないから、Sタイヤ用のSSを入れるという単純な発想だと思います。

阿讃は下りながらのブレーキがほとんどなんで、純正のままじゃ他のサーキットよりもっとリヤは効かないだろうなと思います。


ていうか阿讃はダウンヒルの峠です。しかも路面はかなり荒れてます。ある意味難しいです。爆
コメントへの返答
2009年7月23日 0:03
この組み合わせの方が何人かいるのですか♪♪
試してみようかなぁ♪イメージでは良さそうなんですけどね(^^)
すざきさんの考え、メモメモw
確かに、阿讃はサーキットというか峠ですね、道荒れてるし…(^-^;
スピード出ないコースなのに滑ったとき難しいですよね(苦笑
2009年7月23日 0:03
そこまで考えてパッド選んだ事無いです(苦笑
やっぱり阿讃だとそもそもの制動区間が取り難いので同じようにドンと効かせてCPまで残す感じで走らせてました(過去形かw)

周りの人にはそもそもABSキャンセルしろと罵られましたがw

自分のはRAMSですが、どのサーキットでもリア効きは弱めを推奨しているようです

参考までに
http://www.rams-net.co.jp/
コメントへの返答
2009年7月23日 0:11
消耗品ですし、投資額少なめで乗り味を変えるにはパッドがかなり効いてくると思い、七月入ってからずっと悩んでます(苦笑
ABSキャンセルは、僕は考えてないですねー(^-^;
ドンと踏んで少しだけ効かせてリリースします。多分、キャンセルすると2コーナーでミスしたら死ねます(^-^;

RAMSはリア弱めですか…。

メーカーには、高速なのか低速なのか、どういうサーキットでテストしたのか教えてもらいたいですねw
ヤンさんの意見、メモメモ♪
2009年7月23日 22:51
お久しぶりです!(でも無いです?・・・(^^))

考えてますネェ。
すえ吉はブレーキの前後で銘柄を変えた事ないです。
けど、究極はそこに行き着くのかなぁ・・・?

すえ吉は、テストしてから選べる訳でもないので、適当に選んでいます・・・あっ!、阿讃好きエス乗りの皆さんでブレーキパッド入れ替えながら走るのも楽しいかもデスね!(飲んだくれながら、適当な事言ってすみません)

阿讃ご一緒したいですネ。すえ吉のパッドで良ければお貸ししますョ!?
コメントへの返答
2009年7月23日 23:12
お久しぶり…です!w

ブレーキに不満が出てきました(^-^;
前後別銘柄はちょっと賭けみたいなとこもありますw
今のセッティングだと、前と比べるとトラクションはマシになってきたのですが、進入がちょっとつらいので、ちょっと入口オーバー気味になってほしいんですよね(^-^;

適当で4秒台出さないでください(苦笑
追いつけないじゃないですか(^-^;

現地でいろんなパッド試してみる…面白そうですね♪
そういえば、仲良くしてもらってるS2乗りの方と阿讃走りに行ってないです。
デビューのときKeiさんと一度だけです。
阿讃好きS2乗りと集まって行きたいです!(^^)
2009年7月23日 23:42
いい考えですね!!

僕もARMAですが、安いから、リアだけ二種類買って試すのもいいかもしれませんね!

それか・・・ウイングかな~~?
コメントへの返答
2009年7月23日 23:51
いい考えですかね?!(^-^;
KeiさんがARMAだったのは知ってましたし、TKLで隣乗ったときも変なかんじしなかったのでいいんじゃないかと思ってたんですよ(^^)
Keiさんも、リア強め試してみますか?

なんか、僕はこれ試さなきゃいけないかんじになってるのは気のせいでしょうかw

ウイングは…無しでバトルカップ勝ちたいですw
阿讃なら無しでもいけると思ってます。
2009年7月24日 0:40
僕も今度あさん練習いくときウィングはずしてみようと思います
コメントへの返答
2009年7月24日 7:35
試してみてください♪

セッティングが全然違いますから、どうなるかわかりませんけど(^-^;
僕はずっとウイング無しで走ってるので、今のセッティングに落ち着きました。

太いタイヤにしたいですが…w
2009年7月25日 2:20
blogのカキコ引用します。
>愛媛人なのに、香川ばかり行ってます。
>松山遠いですから(^-^;

高速使うと、もかさんの自宅から高松と松山は同じくらいの時間ですか?
コメントへの返答
2009年7月25日 9:51
高松のほうが近いですよ(^^)

2009年7月29日 22:08
今更ですがコメント。。。。
乗り始めたばかりで、ぱっとの交換が数回なので・・・
ただ、フロント3回交換でリヤ1回て位のペースなので、銘柄変えたらリヤあまりませんか?
その余ったリヤを持ち寄りテストする。。。。どうなんでしょ?交換は簡単だし・・・まぁ~カーボン系は皮膜が作れませんが・・・・
ちなみに僕は現在FRの銘柄が違います。
フロントはE社のタイプR、リヤはE社のMX75。
最初は前後MX75でした。(前後買うお金がなかった(爆笑
感想は・・・・全く分からない(爆発!
リヤの効き自体が弱いので銘柄変えても気にならないでは?と推測。
結論、ABS切ってバランサーの投入が最適と思います。
コメントへの返答
2009年7月29日 22:24
パッド交換して一年以上たちますが…
今だに次の社外品に交換はしてません…w
今のパッドは、初めての社外品なんです。長持ちするパッドなんでしょうか?!それともブレーキ使えてないのか…(^-^;

オヤジさん、10月のタナカタイヤさんの走行会には行くのでしょうか?
僕は仕様変更をして、テストするため参加するつもりです♪そのときいろいろできたらいいですね(^^)

ちなみに、ABSカットはビビりなので無理です(苦笑

プロフィール

「[パーツ] #アルファード セカンド、サードラグマット https://minkara.carview.co.jp/userid/453598/car/2657614/9526002/parts.aspx
何シテル?   11/05 22:46
・岡山国際サーキット(2010.1.16初走行!) ・セントラルサーキット(2010.2.13初走行!) ・タカタサーキット(2010.10.23初走行!)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
普通のセダンですがスポーツカーに近い?かなりクイックな動きします。 スポーツモードで踏 ...
スズキ パレット スズキ パレット
外装ボロ。ターボの中古を一年前に購入。 主に嫁さんの市内移動、子供の送り迎え用で汚れて ...
日産 シルビア 日産 シルビア
人間は乗れませんw 事故歴多数w 本物のS15シルビアが欲しい…。ドリフトしたいですw
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
ヴェゼルから乗り換え。 仕事が忙しく、ヴェゼルは結局全然乗らず家族と出かけることもほと ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation