• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月06日

初中山サーキット!

初中山サーキット! タイトル通りですが、中山サーキットに走りに行ってきました(^^)v

10年前に見学に行った走行会で、昼休みに1000円払うと体験走行が出来るとのことでそのとき5周ほど走ったので、初ってのは嘘になりますが・・・・・

S2000では初ですw

その10年前に行ったとき、コースアウトしたら即廃車っぽい雰囲気にS2000でサーキット走り始めてもここだけは避けてました。

でも、ディレチャレでの岡山S2000軍団の話しを聞いたり、中山最速戦だったりいろいろ聞いて、一度真面目に走ってみたいなぁ~と思っておりました。

ALTEXさんに、もかP君が来るならおもてなしせんとな~とか言われましたが・・・・。
「おもてなし」って言葉を怖く感じたのは初めてでしたwww





今回、D&G中山走行会という、中山サーキット主催の走行会(フリー走行?)というのにお邪魔しました。
ドリフト車両がいると25分ずつの走行枠となるのですが、この日はグリップ車両のみ♪

準備してると徳島ナンバーの白トゥデイ・・・・まさか・・・・w





話しかけると、やっぱりFDかっつんさんでした(^^)/
はじめまして!




で、初走行のほうですが・・・・




走り慣れてはないとはいえ、気温が低い朝一逃すとタイム出ない予感・・・・

最初からとばして5周ほどブレーキポイントを確認して、一度車冷やした後再アタック!!

1分4秒574がベストでした。
昼前の気温が高くなった枠で走り方修正したけど、最終アンダー出して4秒8止まり・・・・。

ベストラップですが、朝一オイルが出たので、アウト側行けそうでしたが安全を取ってインベタ距離重視にチェンジ。




S字で縁石跨ぎすぎてアームいくんじゃないかと思ったのはここだけの話しw

しかしこのコース、超難しい・・・・
全部難しいですが、S2000乗ってて難しいなと思ったコーナーは1コーナー、ギャラリー、への字でした。飛び込まないとタイム出ないけど、すぐアンダーにもオーバーにもなる・・・・

コースは峠みたいで、めっちゃ楽しかったです(^^)v




岡山S2000乗りの皆さん、僕が行きますって言って予定合わせてくださってありがとうございました(^_^;)

いろんなS2000に試乗したり、ライン見せてもらったりでめっちゃ勉強になりました♪

次はタイヤを新しい物にして、気温の低いときにアタックしてみたいです。




ご一緒された皆様、お疲れ様でした\(^o^)/

ブログ一覧 | 中山サーキット | 日記
Posted at 2014/05/06 20:36:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

京成バラ園から道の駅巡りの温泉へGO
大十朗さん

急遽行先変更で尾瀬へ・・・
シュールさん

山だ、海だ〜
バーバンさん

🍴グルメモ-659 PIZZER ...
桃乃木權士さん

スーパーのランチBOX👍
ワタヒロさん

【シェアスタイル】新開発!車種専用 ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2014年5月6日 21:03
天気がよくて走行会びよりでしたね!

ほんとに壁ばかりで先の情報がわからないサーキットですね😱
コースを熟知しないと怖さで走れなさそうです。
コメントへの返答
2014年5月6日 23:14
天気良すぎで、軽くめまいが。。(苦笑
もう無理出来ない体力になってきました(;´Д`A

荒れた路面に、出口がキツイコーナーでエスケープもほとんどないのでめっちゃドキドキしますw

ここはちょっと練習したくらいじゃ上手く走れそうにないですが。。。
長年愛される歴史あるサーキットを楽しめました♪
2014年5月6日 21:27
ほとんど初めてのコースとは思えないほど良く踏めていてコントロール出来てますね!

流石は我らがもかペットさんですね♪

コースも正に峠チックで攻め甲斐のある楽しそうな感じで良いですね~。

関東にもあまりない感じなので羨ましいです。
コメントへの返答
2014年5月6日 23:18
いえいえ!
本人、かなりビビりながら運転してます(^_^;)

我らが?!アルボー軍団の皆様には敵いません(汗

峠より安全な、峠?!
サーキットって感じではないですが、3速で踏んで行くコーナーもあり楽しいです♪
(^o^)

日光サーキットは。。こんな感じじゃないでしょうか?!w
勝手なイメージ。。。(^_^;)
2014年5月6日 21:48
中山サーキットお疲れ様でした。
初リアルで色々お話できて楽しかったです(^o^)
中山めっちゃ攻めがいのある面白いコースでしたね。
走って改めて思ったのですが、FDでは怖くて走れそうもないコースです((((;゜Д゜)))
でも流石もかペットさんですね。
初めてなのに1分4秒(S2000の1番の方から1秒落ち)は凄く速いんじゃないですか?
少し練習して冬場の気温ブースト効かせたら1秒以上縮められるのでは(*^^*)
次は17日に阿讃でお会いしましょうね !!
今後ともよろしくお願いします(^^)/
コメントへの返答
2014年5月6日 23:23
かっつんさんもお疲れ様でした!
片付け中、話過ぎてすみませんでした(苦笑
中山、またリベンジしたいですね(^o^)

実績あるFDでの走りを見てみたいですが。。
何かあってからでは、あそこではFDくらいパワーあると原形留めないかもですよね(汗
トゥデイだとコーナー全開率高くてさらに楽しそうです!

ニュータイヤと気温ブーストで、もう少し出したいところですが。。。
冬、どこで出すか悩んでます(^_^;)
中山だと3秒台に入れたいですね〜(^_^)
2014年5月6日 22:10
本日は遠いところお疲れさまでした。
初見であのタイムはさすがとしか言いようがありません。
また来てください、うどん屋に案内し忘れてしまったので今度は行きましょう!
後、おっかけ動画アップしておきます。不味かったら削除しますんで言ってください。
コメントへの返答
2014年5月6日 23:26
お疲れ様でした!
岡国の予定が。。。ありがとうございましたw
(^_^;)

Ryoujiさんの自己ベストなんて全然見えなかったですが、寒くなったら3秒9を目標に走ってみます!
次回はうどんランチしましょう(^-^)/

追っかけ問題無しです!
僕も見たいです(>_<)
2014年5月6日 22:21
初コースを感じさせない走り、サスガですね~。

僕も、中山は昔訪れたことはあるけど、まだ走ったこと無いコースです。

見ていたらヤバそうだけど、走ると楽しそうですね!
コメントへの返答
2014年5月6日 23:31
人の車載見て、イメトレだけでは100ラップしたはずです。。。w
しかし車載で見ただけじゃ跳ねるポイントもつかめてなくて、一つのミスが大きなロスになって全部無難にこなすのも難しかったです。

コンクリ壁はヤバイけど、タカタとは違う楽しさがありましたよ!
o(^▽^)o
2014年5月6日 22:43
今日はお疲れ様でした!

ALTEX氏と岡山勢の意地を見せつけるつもりが、返り討ちに会ってしまいました!
さすが全国レベル、格の違いを見せつけられました(涙)
今日は最後までご一緒出来ませんでしたので、また機会があればお手合わせお願いします(次はもう少し意地を張れるよう、走り込んでおきますので♪)m(__)m
コメントへの返答
2014年5月6日 23:40
お疲れ様でした!
銀兄さんが朝来たときホッとしましたww
仕事なのに時間作ってくださってありがとうございました。

全然全国レベルじゃありませんよ(汗
全国レベルはけいぱち師匠さんです(>_<)

ALTEXさんの車乗って、銀兄さんも18インチ欲しくなったんじゃないでしょうか?!w

午後から軽量化の素晴らしさを知っていただけたと思うので、次の最速戦はヤバイことになるかもです?!
(^◇^;)

また、走りに行きます!

2014年5月6日 22:46
お疲れ様です

1/100秒負けましたね。。。

初走行で抜かれて悔しすぎるので、次は同じ日にりべんじさせてくださいw

コメントへの返答
2014年5月6日 23:44
やった!w

それはそうと、ここも源さんが走ってますよw
車載見たいですね(>_<)

次は。。。来年かもw
2014年5月7日 2:38
お疲れでした。

初めて走って、速いってカッコいいよね!

眩しかったよ。

是非、最速戦の時にアタックして欲しいよ。
招待するから
コメントへの返答
2014年5月7日 9:21
お疲れ様でした!
隣に乗って、車が軽いからってのがよくわかっていただけたかと(苦笑
(^_^;)

ALTEXさんと中山走れて楽しかったです♪

最速戦招待ですか((((;゚Д゚)))))))

今から家族サービス頑張っておきますw
2014年5月7日 21:04
車載見ました。さすがですね♪すごく参考になります!

中山サーキットは楽しそうですが、コンクリの高い壁はやばそうですね(汗

自分ならアレを直に見てしまうと怖くなって踏めなくなりそうですw
コメントへの返答
2014年5月8日 0:07
ありがとうございます♪
でも、今回の遠征でまた発見したことがあるので、試してさらに速くなればいいなぁ〜と妄想してますw
(^_^)

コンクリ壁はヤバイですね(>_<)
手前から手前から、ブレーキを探らないとここはヤバイですw
2014年5月7日 22:20
お疲れさまでした^^

やっぱ!メチャ速いですね~!!
覗きにいけば良かったと後悔しております^^;

車載見てたら中山も久々に走りたくなっちゃいました(照)
コメントへの返答
2014年5月8日 0:10
ありがとうございます!

んー、3秒台は厳しかったです。(>_<)
もっと速く走りたいです!

覗くなら走りましょうw
中山めっちゃ楽しいですね!
個人的に岡国より好きです(^_^;)
スポーツしてる感じがw
2014年5月8日 14:02
ボクも3日に初阿讃サーキット行ってきました!
すごく難しくていいサーキットで気に入りました(^_^)

もかペットさんが上手い意味もわかりました(笑)
コメントへの返答
2014年5月8日 17:02
ついにテックさんがマチュピチュにw
行きたかった。。。その日はベビザラスにいましたw

阿讃サーキット、コース図見ると簡単そうですが、いやらしい感じですよね!
(^◇^;)

いや、運ちゃんはまだまだです!
2014年5月8日 20:21
さすがもかペット先生!
持ちタイム負けました_| ̄|○

やっぱり中山は楽しそう♪
自分もまた久しぶりに行きたいと思いながらもう数年・・・
なかなかキッカケがありませんf^_^;
コメントへの返答
2014年5月8日 22:28
持ちタイムって、いつのですか?w
今ならラジアル2秒台は出ちゃうんじゃないでしょうか。
中山みたいなコース、得意でしょう?!

来年一緒にタイムアタックしに行きましょう♪
(^_^)
2014年5月14日 16:46
助手席床のウェスがス~ッ・ス~ッと動いてるのがちょっと可愛いw
コメントへの返答
2014年5月14日 22:08
これ、タイスケとコース図のコピーなんですw

僕としたことが。。数グラム重たい状態で走ってました(爆
_| ̄|○

プロフィール

「[パーツ] #アルファード セカンド、サードラグマット https://minkara.carview.co.jp/userid/453598/car/2657614/9526002/parts.aspx
何シテル?   11/05 22:46
・岡山国際サーキット(2010.1.16初走行!) ・セントラルサーキット(2010.2.13初走行!) ・タカタサーキット(2010.10.23初走行!)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
普通のセダンですがスポーツカーに近い?かなりクイックな動きします。 スポーツモードで踏 ...
スズキ パレット スズキ パレット
外装ボロ。ターボの中古を一年前に購入。 主に嫁さんの市内移動、子供の送り迎え用で汚れて ...
日産 シルビア 日産 シルビア
人間は乗れませんw 事故歴多数w 本物のS15シルビアが欲しい…。ドリフトしたいですw
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
ヴェゼルから乗り換え。 仕事が忙しく、ヴェゼルは結局全然乗らず家族と出かけることもほと ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation