
無事に帰りました。しかしめちゃ疲れたので2部作にするつもりでしたがまとめますw
まずは12月1日。
前日から移動していた白鯱レーシング。ついに東京へ!
首都高入ってブヤシーの看板見てテンション上がる田舎の小若い衆二人・・・w
(体はこのときすでに限界?)
とりあえずホテルに積載車を止め観光へ。
浅草にて安全祈願!
んで、秋葉原まで行きメイドさん鑑賞!
営業担当のメイドさんに声をかけられたが時間がなかったのでヤメに・・・ホントはオムライス頼んで「白R必勝!」と書いてもらうつもりだった・・・・w
桐谷美玲ちゃん似のメイドさんなら、白鯱さんは翌日袖ヶ浦には来てなかっただろう・・・。
んで白鯱さんの要望だったスカイツリーへ。
しかし1000円の追金を出して登る一番上の展望回廊では雲に隠れて何も見えないwwwwww
そして体力の限界がついにきて16時頃ホテルへ戻る(早っ)
んで前のブログ「トキヨー」な流れですw
ほんとはジュリアナ東京みたいなとこへ突撃したかったんですが・・・(爆
12月2日、DZC決勝袖ヶ浦フォレストレースウェイ!
朝4時起き!!
全ては即席ホッカイロタイヤウォーマーの仕込みのため。
全部で176枚の貼るホッカイロを使用しましたw
(白鯱さんいわく、ゴムを買うよりよっぽど恥ずかしかったとのこと(爆))
僕が手伝いに行くと言うと
、「部屋に入れないから来るな!」と白鯱さんに言われましたwww
地獄絵図だったに違いない・・・(汗
写真撮り忘れました・・・
一見ふざけてましたが、あれは真面目に考えた結果なのですw
1年ぶりの袖ヶ浦。事前練習走行を1周もしてないので、計測1ラップ目から全開走行でひたすら走れるようにするためだったのです。時間がもったいないので。。
(後半のタイヤの熱ダレは考えてません。無視です。)
さらに「あんなので効果あるの?!」と誰かに聞かれた気がしますが、約1時間で内圧コンマ2上昇、タイヤが芯から温まるという効果をガレ白でチェック済ですw
電源要らずの白R製最新タイヤウォーマー、テクノプロスピリッツのKさんにウケたのか、場内放送されたそうです(恥
セッション1は上位3台に入れるはずがないですが、とにかくコースに慣れるためにひたすら全開。
1’13’’415
16台中7位。
セッション2で1’13’’331の自己ベスト更新で何とか13台中5位でギリギリセッション3進出!
今回の一番の目標がセッション3進出だったので嬉しかったです☆
しかしセッション3は一人だけ13秒台で恥ずかしかったw
セッション2~3へ連続アタックだったのでタイヤが怪しくなってきたのですが突っ込みすぎに気を付けて1’13’’351。。ベスト更新ならず。。
自分に出来ることは全てやった!って気持ちだったので、上位の人達とのタイム差を見ると凹みますが3が終わったときは凄く嬉しかったし、楽しかった!
四国から手ぶらで来た(笑)モカPにお土産をくださった皆様、ありがとうございました!
参加された皆様、関係者の皆様本当にお疲れ様でした♪
ちなみに動画なんですが、音が途中ででなくなったり映像がコマ送りになってたりと、アップできない状態でした。ついにカメラ逝かれたか?
ってか今年クラス2のセッション3のタイム、皆さんヤバすぎです。。。
来年どうしよっかなぁ・・・・
フォトはこちらから
大会も終わり、けいぱち師匠が「これからガレージワークさんに行くけど、行く?行くなら聞いてみるけど!」と言われたので行く行く!と言いましたw
めちゃ速いシビック乗りの御方がいます。
なぜ帰りにガレージワークさんなのかというと、けいぱち師匠の車の車重を見てみたいからとのこと。
んで量り終えたら、ついでにモカペ号も!っということになり量ってもらいました(汗
雑誌やDVDで見たことある人達が集結してましたが、多分全員シビック、インテ乗りじゃなかろうかなとw
S2000に興味なんてあるわけがない?!(苦笑
しかし嫌な顔せず量っていただけました。(感謝
ガソリンメーター1/4で1109キロでした。
カーボンパーツ使ってないSとしてはかなりのとこまでキテルのでは?と思いますがどうでしょう・・・?
(左右のバランスはレベルが出てないのであくまでも参考程度とのことです。)
こんなことをやっていただいたのに、さらにとら♪様とYF☆RKさんにステッカーまで頂き、関東に行ってから貰ってばかりです。
(^_^;)
お二人はとても仲が悪いと(笑)本人さん達は行ってましたが、実際は僕と白鯱さんのような関係?!なのではないかと勝手に想像しましたw
そしてなにやらけいぱち師匠のボス様とYF☆RKさんの会話をあとから白鯱さんに聞きましたが、「インマニ軽量化の話」を聞いて爆笑w
あといろいろシビックを見させていただきとても勉強になりました。
軽量化もあそこまで行くとプライドになるでしょうね。。とにかく凄すぎて、ガレージ白鯱が今以上軽量化するために、と思って見てたのですが真似できるようなとこはなかったですww
勉強になりました。ありがとうございました!
んで、高速入って移動、もかぺ号に積んだホッカイロタイヤウォーマーが発火、炎上しないか気にしながら適当なSAに入って寝ましたw
翌日はなんとけいぱち師匠と念願のサーキットハシゴをすることに!
12月3日
天気、走行経験、帰り道の近く、料金、これらを考えてみた結果2人とも走ったことのないモーターランド鈴鹿へ。
カメラが終わってるので動画は撮れてません(苦笑
積車返却時間まであまり余裕はないので9時からの1枠にエントリー
MLSもめちゃ難しかったです。
1度飛び出しそうになりました。
けいぱち師匠に着いてイケたらかなり良いタイムが出る!と思い追走。
しかし着いていけるはずもなく(苦笑
次はポジションチェンジや!という合図で前後交代。
師匠のプレッシャーは半端なかったです(汗
さらに僕がブレーキ甘すぎたせいか師匠はブレーキが遅れ、止まれないと思ったら車を横に向けてFドリ態勢で減速して僕をベタベタにあおってたそうですw(白鯱談)
凄すぎていつまでも師匠に勝てないよwww
自分のタイムは45’089でした。。
以上です。今回カメラで撮影する元気、なにか面白いものを見つける元気ってのがあまりなかったので簡単なブログになってしまいましたw
ビール飲みながら書いてるのでもう寝れそうですw
来年はもっと速く走れるように頑張ろっ!
お疲れ様でした♪