• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年08月13日

2018年8月、お盆酷険ラリーは甲信越へ! Day3 後編

2018年8月、お盆酷険ラリーは甲信越へ! Day3 後編 さぁ大変超長編に成ってしまいました、後このお盆ブログは2本、最後までドウゾお付き合いください。

と言う事でお蕎麦を頂いてからの後編、R403ゴールの松本市を目指しましょう、しかし未だ新潟、朝の渋滞パンチが効いています・・。

多分陽が出ている間にゴールは無理そうと悟り始めています・・・。

R253を戻ってここがR403との交点、このままR253を進めばR403との重複区間に成ります。

R253は渋滞気味、久々に車だらけです、少しばかりの重複の後R403は斜め左へ、誰も行きませんね~。

さぁ酷道にお決まりの看板が出てきました。

直ぐに1車線に成りましたがほんの一瞬まだまだ本領発揮では無いようです。

ここでAVYキリ番。

峠トンネル。

上越市へ入りました。

狭路も有りますが改良工事中。

ですがまだまだ狭い所も。

広狭混在と言った感じですね。

県道のほうが広いとな、しかし実はこの険道後ろで突如切れています。

そしてまた集落へ、R403は左方向。

そして昨日走ったR405と暫し重複。

と言う事で昨日ぶりの雪だるま、ジェラート、の文字が気に成ったのでまたここで休憩。

家族連れの群れをかき分けて車で頂くことにしたのですが暑すぎて一瞬でこんなお見苦しい姿に、ですが美味しゅう御座いました。

さていよいよ新潟最後の峠越え区間へ。

この素敵なお名前?のスキー場を越え、

酷道らしくなってきました、伏野峠越え区間です。

ガードレールも無く正に酷道、この区間が一番狭いです。

所々センターラインが現れますが消えかかっています。

峠の天辺付近の駐車場からの景色、ちょっと曇っていて今一。

そして長野県へイ~~~ン。

今更出てきた規制看板。

長野側へ降りても狭路区間が。

左は県道、R403は右へ。

暫し飯山線と並走、と言う事で偶然にも鉄分も。

そしてR403は左へ、川を渡った所でR117と合流、右へ進み暫し重複区間。

久々のレア車捕捉は何とブーンX4!!!

案内通りR403は左へ、再び単独区間です、因みに長野へ行くなら圧倒的にR117が早い筈です、R403は遠回り。

凄く雄大で高原的な長野?らしい景色が続きます。

またみんな大好き規制看板が。

と言っても狭くなったりはせず走りやすい道が続きます。

ほんと新潟から一気に景色が変わりましたね、晴れていたらもっと良かったのでしょうけど。

そして中野市の住宅街を進んでいきます。

やはり田舎の地方都市、香ばしいお車が現役ですね。

そして側道からR292へ合流。

おにぎり・・、ってZ31前期!!!!

重複区間は一瞬、R292は右へ、R403は左へそれぞれ分かれます。

ツーリングマップルの忠告通り流れが悪い中野市街中心を進みます。

こういった看板も地方都市ならでは?

っといきなり普通のアパートの駐車場にアヴァンタイムの廃車体が!!、実はこの数分前R292と合流した近辺では中古のアヴァンタイムを見ていて数分間で廃車に?(笑)。

横町中央交差点でR406を跨いで。

またまたレア車、看板娘でしょうか?

今度はEP70後期。

道は長野市に入った辺りから少し狭くなったりします。

上信越道長野インター。

一瞬R18と重複して直ぐにさいなら、この辺りは長野市街地の中心なのか流れが悪いです。

そして再び単独に成りまた山越えに向かいます、しかしもう時刻は19時前これは峠越え途中で日が沈みそうです・・。

いわゆる姨捨と言われる区間です。

右へ左へウネウネ、夜中は走り屋でも居そうです。

そして聖高原を抜け、

矢越トンネルを抜けて松本市へ。

すっかり夜に成ってしまいましたがR19と交点木戸交差点合流し暫く南下した所の渚一丁目交差点でフィニッシュ!!!

8時40分ごろ新潟市内を出発し、ここに辿り着いたのは20時20分。

およそ12時間、休憩や撮影を除いたとしても10時間少々でしょうか?、延べ350kmにも渡る長い国道でした。

渋滞から始まりラビリンス、そして峠越えの度に酷道化、特に長野県との県境付近の峠の酷道レベルは中々のものでした。

途中小国峠越えだけが通れませんでしたがまぁもう二度と走りたくないです(爆)。

さて松本市について晩御飯は完全にノープランでした。

軽くネットで調べたら長野県の一部で有名なチェーン店のラーメン屋が有名と言う事で行ってみる事に。

疲れていたのか写真が無いですが「みんなのテンホウ松本追分店」と言う所で美味しいラーメンを頂き、松本市の北にある草津温泉で一っ風呂浴びてリフレッシュ。

急いではいないのですが、静かな所で寝たいですし、何だかまだ体力が残っている?気がしたのでR19を南下し塩尻市へ。

そこから俗に言う木曽高速と呼ばれるR19を快走し、結局最初の道の駅。木曽ならかわでこの日はおやすみなさい。
ブログ一覧 | 2018道 | クルマ
Posted at 2019/05/12 22:44:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

マルチピースのホイールはしょうがな ...
ゆぃの助NDさん

62歳を過ぎてからのスポーツ
nobunobu33さん

この日の夕食
空のジュウザさん

暑い中ですが
ヒロ坊おじいちゃんさん

今日のまゆげ😺いつまでこんなに暑 ...
天の川の天使さん

この記事へのコメント

2019年5月13日 7:30
おはようございます。

R403走行お疲れさまでした。m(_ _)m

やはり、通行止め区間があるのですね。いつか走りたいR403ですが、峠の通行止めが多く、安易に走りに行くことはできませんね。

コメントへの返答
2019年5月13日 23:18
お疲れ様です。

コメありがとうございます。

そうですね、今現状でも昨年通れなかった小国峠は通れるようになっても別の場所でまた規制されていますね。

中々全線走破、は難しいものです。

プロフィール

「@バツマル下関 さん 、朝一お車お見掛けして川染さんにはご挨拶出来ましたが、うろうろしている間にお車居なくなっていて、ご挨拶出来ずでした〜、失礼しました〜〜」
何シテル?   05/06 14:20
何処にでも居る普通の車好きです。 人生初の愛車は譲って貰った1.0Lの普通のK11マーチ。 そこから全ては始まった・・・・・・。 足車は紆余曲折マ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三連休初日・・・☔️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/08 08:08:13
少年倶楽部 “我楽多館” ~会員制ラウンジ(仲間たちが集まるたまり場)~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/20 23:59:05
フロントハブベアリング交換 ハブ取り外し編2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/02 23:35:34

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポフトーツ (スズキ スイフトスポーツ)
初めての新車! 初めての黄色 初めての6速 初めてのESC 初めての3ナンバー 初めての ...
スズキ X-90 じょうねつのぺけきゅう (スズキ X-90)
初めての珍車 初めての5穴 初めての赤色 初めての4WD 初めての2シーター 初めてのT ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2010年9月4日納車。 購入して10年を越えました 街中でほぼ絶対にすれ違わないお ...
日産 マーチ 日産 マーチ
コンセプトも方向性も何もかも見失ったごちゃ混ぜマーチjukeプリンセス#です(笑) 前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation