• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月02日

2019年・GW・酷険林道ラリー Day1 Part1

2019年・GW・酷険林道ラリー Day1 Part1 さて何パートまで続くか全く不明ですが、超・長編ブログを始めます。

過去険道ラリーはブログでダイジェスト、フォトギャラで本編してましたが、もう5年前の記事執筆中で放置安定なのでもうこうなればっとブログで本編やります、ので長編に成りますがお許しを・・。

毎年毎年懲りずに長期休みに成ると酷険道を走っていますが2019年のGW、ミラAVY無き現状ラリーカーはX-90のみ。

2シーターでク〇狭い室内で車内泊は物理的に無理?

そう思いながらキャンプ道具を一式揃えてキャンプするのもアリと考えていましたが、駐車場のごたごたや何やらで準備不足。

しかし最近は近場の酷道は粗方走り終わりもう遠征しか選択肢が・・。

ならばX-90での遠出は諦め1日ぐらいは車内泊耐えれるだろうと思い、X-90→帰宅→セリカで遠出と言う構成で2019年のGWは行く事に。

ではX-90で何処に行きましょう・・?、4月中頃から情報を収集し昨年2018年から続いて通行止めな酷険道をリサーチし吟味した結果・・・、2019年のGW酷険道ラリーは、今まであまり走ることのなかった「林」道も含めて・・、

紀伊半島険林道ラリー

に決定!!!

半分ぐらいガチなオフロード的構造をしているX-90だからこそ、そして折角マッドタイヤ履いてしまっているので林道まで走ってみようという事に。

前置き長くなりましたがスタート。

5月2日
世間とはちょっと違うタイミングでGWスタート。

1hに一本しか通らない電車に早々から遭遇~、幸先イイスタートです。

下道で南へ、おっとレア車補足、兄弟ですね~。

R170からR371へ。

数か月ぶりに通る度にBPが伸びています、遂にここからBPへイン。

トンネルだらけです。

もう後少しなんですけどねBP強制排出~。

天気はもはや神頼み、ですがいい天気でほっとしました。

っとここで凄いレア車捕捉~!!!路上での遭遇はお初!?

このまま高野山に向かいますが何度か通った事の有る険道で南へ。

r55から本日の険道一本目、

「奈良県道・和歌山県道732号阪本五條線」へ、と言ってもメインではなく次の険道への繋ぎで。

r732はサクッと走ってこの日本当の意味での一本目、
「奈良県道・和歌山県道733号川津高野線」へ。

っと事前情報だと通れる話でしたが・・、大型車だけの規制のようですね。

ご丁寧な通行止め看板だこと。

r732とお別れしてr733へ、と言っても実はこの区間も昔走行済み。

ガードレール無しですが道幅は1.5以上。

と言っても狭いところも。

ヘキサ再びゲット。

写真の該当場所ですね、確かに大型車は無理そう・・。

謎の案内、ヘキサ塗りつぶされていますが右折は県道ではない筈・・?昔は県道だった?、r733は直進。


集落を抜けると一気に上りがきつくなってきます。

高野山の東の果てです。

中々の荒れっぷり。

紀和トンネル。

トンネルと名前は成っていますが素掘りのダイナミックな「隧道」と呼びたくなるトンネルでした。

トンネルを抜けると奈良県へ、野迫川村へイン。

道は幾分走りやすく。

随分と上位の主要地方道な奈良県道53号高野天川線と暫し重複。

流石2桁主要地方道、2車線快走・・・。

な事が無いのが奈良県道。

普通に険道です。


随分と上ってきました。

ここでr53とはお別れ、私もR371へと抜けるこの区間は何度か走ったり。

r53と別れたr733、高原道路のような感じで2車線快走に。

山桜?でしょうか、5月でも咲いているんですね、綺麗。

色々と情報多いですがr733は取り敢えず直進。

ここを右折すると高野龍神スカイラインへ抜けれます、ここまでの区間のr733は何度か走行済み、ここから未知の領域へ。

2車線快走だったのにいきなり・・、

狭くなります、この近辺でR35GT-Rニスモがやって来たのはビックリしました。

見事な切通し。

っとここでいきなりの通行止めのお知らせ。

大丈夫ですちゃんと迂回路有ります。

迂回路はまぁ狭いですが普通。

r733へ復帰。

謎のキャンプ場、香ばしい廃車体がゴロゴロ・・。

色変わってますけどアレ絶対に大〇の元赤バスだ!!(苦笑)。

道幅は1.5車線ぐらいですが見通しも良く道も悪くないです。

そしてr733を南下し続け目的地へ近づきつつある中、そう車も入らない所へ入ろうとしたらお巡りさんが居てちょっと気まずいやり取りが・・、分断県道の分断点見に行くだなんて説明・・、出来ないのでヤヤコシイ(笑)。

そんなこんな事が有りつつもやっと辿り着きたかった場所へ。

r733、某ストビューカーが引き返している地点へ着、しかしr733はこの先まだ続いていてこの先が見たかった!、分断点へ何処まで近づけるかアタック開始。

直ぐに道はダートに、だからストビューカーは引き返したのかな?

この先は未知数なので少し広い所が有ったのでX-90を置いて徒歩で偵察。

意外とフラットダート?

水がきれい。

左の林道はヤバそう・・。

4輪車の轍も有って道幅も広いので意外と進めそう。

そこそこ歩いても状況はフラットダート、これなら問題無く進めると確信し車で前へ進む事に。



意外とどんどん進んでいけます。

と思っていたら万事休す、チェーンゲートが現れ林道へ。

しかしナビ上の地図でもr733はまだまだ続いているのですが・・。


ゲート前は広くなっていて転回も楽々で良かったです。

道の状況は変わらず・・

しかし少なくともナビの地図上でも1km以上道が有るので歩くのも諦めr733北分断点の散策はこれにて終了!

r733を戻って、R371高野龍神スカイライン方面へ向かう道を西へ。

これも林道のようですね。

野迫川温泉。

このまま西へ向かってもスカイラインに辿り着きますが、この付近は林道だらけ、一本走ってみたい林道が有ったので南へ。

取り敢えずはまぁ普通。

と思っていたら早速ダートに。

という事で3本目「林道イタツゴ奥千丈線」へ、手元の9年前のツーリングマップルによるとガレたダート林道とのこと、行けるか?

中々に荒れてきたので初めて4駆Lowに入れて走ってみました。

まだまだフラットに近いダートですが・・。

一気に荒れてきました、そしてこの付近だったかで完全に本気な感じの上げ上げジムニーの方が降りてきてこの先かなりヤバいので引き返してきたとのこと・・。

開けると道は綺麗なのですが・・。

山が迫ると荒れる荒れる・・。

・・・、もはや何処が道か・・。

さ、流石にこれは・・、

撤退!!!
少し広くなっていたので切り返しして撤収、流石に普通の車高のX-90では無理です。

という事で諦めて西へ向かう林道でスカイラインへ。

っとここで相当にヤバい廃車体を発見し引き返す・・。

4代目ファミリア!!!!
イベントでも全く見ないこの代のファミリア、しかも前期、これは凄い。

これまた山桜?

そうしてやっと見覚えのある景色へ復帰、高野龍神スカイラインです。

半月ぶりです。

そして護摩山タワーで休憩。

さて長くなったのでPart2へ。
ブログ一覧 | 2019道 | 旅行/地域
Posted at 2020/02/03 23:33:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プレバト展新宿高島屋
ライトバン59さん

湿度がヤバい‼️
伯父貴さん

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

今日のおさんぽ♬(神奈川県内)
Highway-Dancerさん

おはようございます!
takeshi.oさん

首都高→洗車
R_35さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@バツマル下関 さん 、朝一お車お見掛けして川染さんにはご挨拶出来ましたが、うろうろしている間にお車居なくなっていて、ご挨拶出来ずでした〜、失礼しました〜〜」
何シテル?   05/06 14:20
何処にでも居る普通の車好きです。 人生初の愛車は譲って貰った1.0Lの普通のK11マーチ。 そこから全ては始まった・・・・・・。 足車は紆余曲折マ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三連休初日・・・☔️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/08 08:08:13
少年倶楽部 “我楽多館” ~会員制ラウンジ(仲間たちが集まるたまり場)~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/20 23:59:05
フロントハブベアリング交換 ハブ取り外し編2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/02 23:35:34

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポフトーツ (スズキ スイフトスポーツ)
初めての新車! 初めての黄色 初めての6速 初めてのESC 初めての3ナンバー 初めての ...
スズキ X-90 じょうねつのぺけきゅう (スズキ X-90)
初めての珍車 初めての5穴 初めての赤色 初めての4WD 初めての2シーター 初めてのT ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2010年9月4日納車。 購入して10年を越えました 街中でほぼ絶対にすれ違わないお ...
日産 マーチ 日産 マーチ
コンセプトも方向性も何もかも見失ったごちゃ混ぜマーチjukeプリンセス#です(笑) 前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation