• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月02日

2019年・GW・酷険林道ラリー Day1 Part2

2019年・GW・酷険林道ラリー Day1 Part2 道の駅 ごまさん、で休憩からのPart2。

この日も凄く天気が良く見晴らしは最高でした~。



という事で4本目はすっかり走り慣れた?「R371」

で南下していきます、ちょっとR371で気に成る案件が有るので。

しかし流石にイイお天気のGW、バイクが多い事多い事、事故も目撃しましたし・・。

R371へ。

r735と重複しながらR371は複雑怪奇なルートを辿る部分です。

ここはr735。

申し訳程度の案内看板に従いR371へ。

この先実は数年前までR371の分断点の一つでしたが・・・。

2018年、長らく工事が止まっていた龍神四バイパス区間祝開通!!

なので2018年データのナビには道が有りません。

もはや開通すること無く打ち捨てられるものと思っていた同バイパス、8年前の2011年、初めてR371全線走破した際にもここに訪れていて・・、

ピッタリ同じ場所!8年前は工事の気配も無く完全に破棄された未成道でした。

バイパスの名の通り凄い快走道。


この先の道の変化を知っていると未成道のままほっといても良かったとも思えてきますが・・。

こんな快走道ですが・・、

ちょっと場所違いますが2011年の惨状。

分断区間を繋いでいた林道を走ってみます。

わざわざ通る車も少ないでしょうから荒れ放題。

もう廃道へのカウントダウンが・・。

妙に立派なこの橋もいずれは・・。

r735へ戻ってきました、左へ曲がるとR371へ戻れますが、ちょっと違うルートで南下することに。

何度か通っていますが未だに名を知らないr735の隧道。

そこそこの交通量が有るのに狭いうえに素掘りなんですよね。

2018年の台風の爪痕がまだ残っています。

ここでr735にお別れして本日5本目「坂泰林道」へ、R371と並走していて南下出来そうなので初走行してみる事に。

林道、と言う感じの荒れ具合。

ちょっと見たかった物件も見えてきました。

坂泰トンネル。

ポータルはコンクリ造りでしっかりした感じ。

銘板、普通トンネルの名前が書かれますけど何だか違う気が・・。

入り口付近はコンクリの普通のアーチですが・・、

途中から素掘りに、中々荒々しいトンネルでした。

南側のポータルも北側と同じ感じ。

しかし林道の通行止め情報って中々リアルタイムのが無いのです・・、無情にも通行止め、戻るしか無いようです、5本目は中止。

r735に戻って。

再びR371で南下、龍神四バイパスを通って。


その先に続く快走バイパスを走ります。

しかし結局狭い部分は以前のまま残っています。

この辺の状況は2011年から変わっていないようでした。

R371の散策はここまで、R311で南下していきます。

ここにも台風の爪痕が・・。

道の駅ふるさとセンター大塔で休憩、昼ごはん食べるタイミング逃していたのでおやつでお腹を満たして、しかしまぁ半日でドロドロに成りましたねぇ~。

R311とお別れして本日6本目「和歌山県道221号市鹿野鮎川線」の散策を。

早速目的のブツが、「新深谷トンネル」、新という事は・・。

トンネル抜けた先に旧道への分岐が。

突っ込んで行きます、右へ大きく折れる道が旧道のよう。

深谷隧道

残念ながらフェンスで閉鎖されていました。

中は完全に素掘り。

現役時代は離合困難で中々面倒な隧道だったんでしょうね。

しかし旧道はもはや廃道寸前。


r221を進みます、折角広いトンネルが出来たのにその先の道はやはり狭いまま。

r37と重複、r221は右折です。

非常に珍しいダブルヘキサ、ダブルおにぎりでも結構希少ですからこれはさらに珍しいです。

しかし重複したr37も主要地方道ながら中々の険道ぶり!、そんなに長くない県道なので何時か走破しないといけませんね、宿題。

そしてこんな山奥でr221はr37と別れ再び単独区間へ。

r221は直進。

和歌山県道は結構ヘキサ設置率高いですね。

折角なので記念撮影。

そして市鹿野の集落に辿り着きこの付近の何もない所でr221はフィニッシュ、今回ようやく完走1本目です。

しかし道は途切れる事無く「林道」として続きます。

林道なのでガードレール無し何て当然、中々に狭いです。

ここでようやくこの林道のお名前が、という事で本日7本目、時間的にもラスト散策に成りそうな「林道将軍川線」の走破を目指します。

この先とても興味深い事に成っているようなので楽しみです。
ブログ一覧 | 2019道 | 旅行/地域
Posted at 2020/02/05 21:37:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/20)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

夏休みの三浦半島
大十朗さん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

秋曇りセーブ加減の週半ば
CSDJPさん


chishiruさん

始球式!^^
レガッテムさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@バツマル下関 さん 、朝一お車お見掛けして川染さんにはご挨拶出来ましたが、うろうろしている間にお車居なくなっていて、ご挨拶出来ずでした〜、失礼しました〜〜」
何シテル?   05/06 14:20
何処にでも居る普通の車好きです。 人生初の愛車は譲って貰った1.0Lの普通のK11マーチ。 そこから全ては始まった・・・・・・。 足車は紆余曲折マ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三連休初日・・・☔️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/08 08:08:13
少年倶楽部 “我楽多館” ~会員制ラウンジ(仲間たちが集まるたまり場)~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/20 23:59:05
フロントハブベアリング交換 ハブ取り外し編2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/02 23:35:34

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポフトーツ (スズキ スイフトスポーツ)
初めての新車! 初めての黄色 初めての6速 初めてのESC 初めての3ナンバー 初めての ...
スズキ X-90 じょうねつのぺけきゅう (スズキ X-90)
初めての珍車 初めての5穴 初めての赤色 初めての4WD 初めての2シーター 初めてのT ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2010年9月4日納車。 購入して10年を越えました 街中でほぼ絶対にすれ違わないお ...
日産 マーチ 日産 マーチ
コンセプトも方向性も何もかも見失ったごちゃ混ぜマーチjukeプリンセス#です(笑) 前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation