• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kimu_ninetyのブログ一覧

2017年11月26日 イイね!

舞洲からの茨木ヴィンテージカーショー2017

舞洲からの茨木ヴィンテージカーショー201711月も終盤、府下唯一と言っていい旧車イベントである「茨木ヴィンテージカーショー」へ。

その日丁度早朝は舞洲での旧車部品交換も有ったので府内イベントはしご、実に久々です。

セリカは富士にお台場に頑張ってくれたのでこの日はマーチで出撃。


6時前には舞洲へ着、何時も通りグルグルぐるぐる回って、ちょっとこの日はブースの数が少なめでした。

しかし舞洲、最近はご来場のお車も旧車がどんどん増えてきました。



この日は市内、マラソンで大規模規制・・、だったので気持ち早めに茨木へ移動開始。

途中で鉄分も補給しつつ裏道使って小一時間程で何とか着。

近くのコインパに車放り込んで会場へ。

北側グラウンドから早速ですが見て回りましょう~~。

8連スロットル、いやはや素敵。

おぉ~、オープンボディは珍しいです、初観測。

室内も渋い。

相も変わらずアメ車が多いのがこのイベントの特徴?

数年前見た時から色が変わっていました。

ロータリー50周年の年。

!!

初観測、クーペボディでした。

まだまだ会場にお車多数居ますが、そう直ぐには逃げないので、地下の駐車場ウォッチングを先に。

地下、駐車場は撮影しにくいので苦手です、でも少ない光量で渋い写真も撮れたりします。

お知り合いの方発見1。

最近全く見掛けませんね~。

考えてみたらこの手のリトラ車のリトラ開閉って見た覚えが無いです。

2桁ナンバーでした。

お知り合いの方2。

!?これは純正Op??初めて見ました。

このイベント駅からも近い加減なのか思いのほかギャラリー車って少ないんです。

再び地上に戻って会場散策。







おっとエンジンルーム開きました、エキゾーストに萌え~~。

北側グラウンドから南側グラウンドへ移動。

この平目、現オーナー様の元に行ってから何だかんだで初めて見ました。

ハチマル車が数年前より増えていました。

第一お知り合いの方発見、そして立て続けにこの後知り合いの方々多数遭遇。






軍用車コーナーはキッズに大人気でした。

スーパーなお車も。





ヤナセも協賛しているのでオールドベンツも多し、しかし間に挟まるパッションな色のお車は??

これまた初観測6輪車を4輪化したお車でした。

ツインショックって・・、まるでバギーみたい。

86の・・・、部品・・。

600とは中々。


ヤナセはとっても古いベンツを引っ張り出していました、これは凄い。



ダクトが無いので600。


ヘッドキラキラ、アストロン。

市役所裏の駐車場も偵察。

助手席シートが倒れていると言う事は・・・。



お昼もまわり、おや~、あかくまさんお帰りのようです、眺めていましたが気が付かれませんでした。

午後に成って同乗体験パレード開始。

やはりキッズにはこのお車達が大人気だったようです。

数年ぶりの見学でしたが、皆様のブログで年々の様子は知ってはいましたが、参加台数も増えて実に濃い~~イベントに。

会場はそんなに大きくないのでこれ位で限界だとは思いますが、見て回るには丁度良く大変楽しめました。
Posted at 2018/01/10 23:06:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント 関西圏 | クルマ
2017年09月10日 イイね!

9月の高雄サンデー

9月の高雄サンデー今年はとにかく遠征控えめに控えめに・・。

極近場での堺浜の翌週はちょっとそこまでぐらいの距離?な高雄サンデーへ。

当初行くつもりは無かったのですが午後から別の用事のはしごも兼ねて京都へ。

前半パートは高雄サンデーのみです。

高雄サンデー自体2か月ぶりの開催だったので実に盛会でした。

と言う事で何時も通り適当に撮影したお写真、ドウゾ。


Rじゃないハコスカ。

実に当時なヨーロピア~~ンなものですね、今や珍しいです。

いきなり中々のインパクトなお車が!このワタナベも渋いですね~。

丁度TVR復活の報を聞いていたので、この時のようなインパクト有るお車に成るのでしょうか?

しかし何時見ても凄いデザインの室内です。

そう言えば今回の高雄サンデーテーマはまず、

緑色のお車!っとこちらは初観測の2ドアでしかもスポーツグレードのSL!

そして緑色のお車と言えば、そうメインテーマは英国車でした。

「わ」ナンバー!?えっ!?

お馴染み地味イタ教の皆様。

丁度8月頃昔のCGTVを見ていましてこのお車の運転について何たら・・、いつ見てもぶっ飛んでいます、

室内だけでなく見た目もですが、60年前の車には見えないです。

同じくダブルシェブロンなお車、こちらも外観同様、

室内も凄い事に成っています、今見ても近未来感が。

でもエンブレム一つ一つが洒落乙なのも流石フレンチ。


どう見ても古いお車!?

遠目にMG系かと思いましたがラゴンダでした、実は会場近くのコンビニで休憩していた時コンビニから出て行くのを見ましたが凄い非日常感が・・。



赤いAW、とても綺麗でした。

改めて室内を見るとこれもこれで中々に近未来的で尖っています。

英国車に戻りまして・・、アストン軍団!最新車ばかりですが。



最近のアストンはテールデザインは全てこの傾向。

珍しいお車も一台、テールデザインもこちらは全く違う感じです。

色と言い正にブレッドバン。

これもある意味では英国車、英米の混血主ですが。


ミニにグリーンは鬼に金棒。

レプリカのようでレプリカでは無い希少車。

英国と言えばのライトウェイトオープンスポーツ!

その一台は初めて見ました、「セブリング・スプライト」、この時代の英国車は様々なバックヤードビルダーが腕を振るったので覚えきれません。

この見た目ながら新車で買える現代のお車?




これも珍しいですね~。

北米を意識して豪華な雰囲気です。

初期型はエアロ感も薄く先代の面影が・・。

質実剛健、なコクピット。


窓もアクリルに成っていたりと本気な一台。


ラストは数少なかった国産車勢でも特に刺さった一台で。

テーマ車からそれ以外の旧車まで、何だかんだで初めてお見掛けする車も多く毎度毎度何回行っても飽きず凄く楽しめました。

何時もより早めに11時前には会場を後にしました、まだまだ凄いお車がご来場していたようですが。

さてはしごして向かった先は?

後編に続く・・。
Posted at 2017/10/19 23:00:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント 関西圏 | クルマ
2017年05月24日 イイね!

ご近所のイベントへお出掛け

ご近所のイベントへお出掛けこの日曜日は、貴重な大阪府内での旧車イベント、「堺クラシックカーイベント」の見学に。

数年前から8月に24時間テレビのチャリティーイベントと併催で開催されていたのが、規模が大きく成ってきたので5月に移動して単独イベントに。


府内では現状「茨木ヴィンテージカーショー」に次いでのたった2つ目の貴重な旧車イベントですね(苦笑)。

in City!な彼が展示すると言う事も有り初見学。

葬式場の駐車場と言う事で会場は非常にこじんまりとしたモノでしたが中々に濃厚でした。

サブロク軽が一番多かったですね、こちらは3輪トラック、バーハンからMPまで、ケサブロウが居るのが珍しいです。

プーさんインサイド。

珍しいバギーも。

旧車会のレジェンドなお車も、やはりお尻がビューティフル!!

王道的な並び、ですがそれがまたイイですね。

サブロク軽の中には一台凄まじいお車が!!!博物館レベルと言うか博物館でしか見た事無かったです!!関西圏にこんな凄いお車が潜んでいるとは。

色は純正?でしょうかイイ色ですね。

ミニカーなナンバーがちゃんとついていました。

てんとう虫も、何故か現行黄色ナンバーだったりぜんまい仕掛け?で走っていたり。

何度見てもこの色との組み合わせのレザートップがイイですね。

王道的車種メインですがツボは押さえている感じですね~。

前期ってかなり激レアです、関西圏でもこの個体以外知りません。

外車も少しだけ、英国勢が多かったです。

ヒストリックカーはエンジンルームも素敵。

もはや古すぎて何が何だか、正に化け物。

川崎系2stエンジンのようですがこの手の地方系のお車は流石に弱いです・・・。

表から裏通りの方へ回ると正にマニアック街道?

エンジンルームに対するエンジンの大きさが・・・。

そして以前部品交換会でお見掛けしたお車が。

in City!な彼は何時ものおっさんホイホイセットで。

ハチマル年代まで展示OKな緩い感じだったのにハチマル車は逆にイベントでは珍しいホンダ車の並びと言う結果に、プレな方はin City!な彼と一緒にアレコレ話して色々イベントお誘いしておきました。

ハチマル車が寂しいので来年セリカ復活していたらエントリーも有りですね。

さてこの手のイベントは来場車も熱い?ので駐車場も見に行くと・・、

朝一からの見学者は極僅かだった様で素敵な色のヴァンプラと

以前何処かでお見掛けした気がするこちらのお車だけでした。

一通り見て回って、極近所の通っている病院に。

1h程で再びリターン。

素敵な来場車が増えていました。

こちらは初めて見た気がする個体でした。

こちらも、更には何としれっとレフトハンダー!!!

グレード名が長い長い・・・・。

土曜日のリアンは体調不良で欠席しましたが、そんなリアンな方が襲来、ご本人様曰く左を見ている様で実はこっちをガン見していたそうで・・、流石変○様。

ご見学のお車で更に一台素敵なお車が

このワル顔イイですね~、そしてグリルの奥のフォグが渋すぎます!!!

皆様とあれこれ少しお話しした所で用事が有ったので撤収。

関西の超人様は関西舞子へはしごされたみたいでしたが、やる事する事山積みなので隠れ家へ。


サイドウォールに膨らみが有ったハンコックから、一旦純正戻ししていたミラのタイヤ交換を。

若干のスポーツタイヤって事で評価も高くて気に成っていた東洋のDRBに。

しかし土曜日持込みタイヤ屋で羽目変えしてもらいましたが、OZのこのホイール2本が歪んでいるみたいで振れが酷い・・・、この1シーズンでもうダメそうです・・・。

その後は山のようなマーチの部品をある程度整理して終了。

結局マーチの作業は土曜日にアレコレしようとしましたが、ホイールのセンターキャップは緩まない、アレコレで緩めたけど今度はホイールナットが緩まない上にドラシャブーツの破れを見つけるは・・・。

一進一退、と言うよりも作業が増える一方・・・。

この週末は土日で作業三昧しないと貯まる一方です・・・。

と言う訳で当日お相手頂きました皆様お疲れさまでした。

イベント行かないと言いつつ近所だけで毎週のように出掛けちゃいましたが来月は・・?

またお会いした際には宜しくお願いします~。
Posted at 2017/05/24 22:43:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント 関西圏 | クルマ
2017年05月18日 イイね!

5月の高雄は北欧特集~。

5月の高雄は北欧特集~。何時も通りちょっと遅くなりましたが、先週の日曜日のお出掛けです。

先月に引き続いて嵐山・高雄パークウェイで行われている高雄サンデーミーティングに潜入してきました。

と言いつつ本命は解体屋、マーチの部品まだ要るもの色々有りましたので。

帰ってきてから作業もする意気込みでしたが・・・・。


今月のテーマカーは「北欧&独&シルバーなお車」。

in City!な彼のシティとシルバーなマーチのオバフェンコンビで9時過ぎには会場着。

先月と違ってイイ天気だったのでかなりの盛会でした。


と言う事で早速ですが、テーマ(ランチアでは無く)からそれ以外にも多数お車居ましたのでドゾ。

イタリア人のセンス素敵です、エンリコ・フミヤ先生は偉大ですね~。

と早速メインテーマの北欧なお車の並びへ。

北欧なのでボルボが大多数を占め占拠していると思っていた一角は・・・・、

メーカーすら消滅したサーブの900が所狭しと!
もはや一日でこれだけの台数を見れるなんてことは無いでしょう~。

更にはマニアックな9000も、そう言えば先週路上で目撃しましたが全く別個体ですね。

テーマ(ランチアです)と色々部品共用しているお車ですが、面影無く北欧らしい質実剛健な感じですね。

ボルボはかなり少数派、テクマグのこのホイール欧州車には良く似合いますね~。

アマゾネスも居たり。

しかしまぁ初代900がこれだけ居るのは異様な光景です。

こちらも質実剛健な感じのインパネですね。

と言う事でこの一角は縦置きFFが大多数と言うこれまた奇妙な事に。

そのお向かいにはこれまた凄まじいサーブが2台、何気に北米仕様の丸目は初遭遇でした。

クラシカルボルボも、手前の個体はお馴染みの一台ですが、辛子色のは初でした、こういったポップな色が似合いますね~。

気が付いたらアマゾンが増えていました、タフで丈夫なボルボって事で市内でも極稀に目撃しますね。

一方の独車はかなり寂しめ・・・、ナローの壮観な並びぐらいしか。

!!
と思ったら離れた所に凄まじい一台が!!!まじまじと眺めるのはこちらも初でした。

ロードスターぐらいの全長に3.2LのV6、そして異常にワイド、出た時から凄く、気に成っていたお車でした、幌含め本気具合が凄まじい!ので売れなかった??

こちらのホイールリネアでもないしZONEでも無しですし何でしたっけ??

イイ感じの引っ張り具合と車高でした。

最近は英国へ流出気味のお車、新車の様に綺麗なお車でした。

みん友さんの一部の方は何時もの光景ですよね、ロールケージ有ったりと本気な仕様でした。

こちらは珍しいMT、オーナー様とも色々お話し出来ました。

マングスタ、スターリン・・・・の様にある意味注目を浴びれる開閉方法ですね。

縦置きFF。

時間が経って独車も増えてきました、今やグループのアウディXポルシェ。


そのRSの系譜。

しかしホント高雄はある意味でも外車のごちゃ混ぜ大会、多種多様なお車を見れてエンジンサウンドも堪能できますね~。

一瞬画伯様!?っと思ったら違いました。

マニアック仕様。

ブリフェンコンビはシティにモトコンポと言う鬼に金棒の組み合わせの効果で、汚いマーチは霞んで・・・・。

写真撮り忘れましたがこの後知人の方が最近購入されたOldミニで颯爽と登場~、最近知人友人界隈エンスーな車乗りが増えてますね~。


この時代でもまだランチアらしさは有った気がします、今やもはや・・・・。

高雄の魅力のもう一つは博物館級のお車も毎回普通に居る事ですね~、麻痺しちゃっていますがこれ何て凄まじいワンオーナー車。

この代のワークス最近見掛ける台数が増えた気がするような無いような。

オープンの季節ですね~、イイですね~。

こちらもオープンな並びですが、最後の一台の異様な雰囲気(笑)。

っとこうしてうろうろしていたら、岐阜でセリカな超全国集会して居る筈が・・・、

ST185!!!!
しかもこの「CELICA」の文字、前期!色もまた珍しい!!

更には前期のWRC限定車「GT-FOUR A」とは!!
初めてお見掛けする個体で一人大興奮、オーナー様不在で・・・、名刺も無い・・・、少し粘りましたがオーナー様現れず一時撤退・・・・。

後半に掛けて独車も続々と、ジャーマンサルーンの競演。

しかし閉会式も近づき帰られる方も、そんな折↑の185セリカもオーナー様が乗り込み走り去っていきました・・・、あぁ~無情。

何だかイイ並びですね。

一般の観光道なのでこういったハプニング?も当時ナンバーのイベントとは無関係の味わい深い一台。

どちらかのボルボさんはデイーラーマンさんが持ち込んだ個体!だったようです。

そして縁もたけなわ、ぼちぼち解散ムードに成り閉会式も始まった所で先程の185がカムバック!!!!!

オーナー様は車内でスマホ中でしたが、実は戻って来られるまでのこの間に関西の超人様に「ナンパ失敗しました~」、っとご報告したら「残念~~」、っとお叱り?を受けていましたので、意を決しそしてご加護を受けて・・・・。







ナンパ成功しました~~

2桁ナンバーの愛情がたっぷり注がれたお車でした。

セリカdayとかそういった事は何も知らなかったそうで、調べるきっかけも無く、でもむしろ同じお車のオーナー様と色々お話ししてみたいと思っていたそうで、いきなりの声掛けでしたが色々お話しして頂けました。

私はセリカ休眠中でお恥ずかしい限り・・・、お話の緊張の余りお名前もお聞きすることも無く、セリカももっと拝見させて頂きたかったです・・・、残念無念。

これからまた何処かでお会い出来る事を願いましょう~~。





という素敵な出会いも有り少し予定よりも遅くなりつつも、シティ、ミニ、マーチ、と言う謎トリオ(ティーポ的?)で軽く高雄パークウェイを走ろうと準備していたら、お近くに居たアルファ乗りの方がトラブルと言う事で知人お二人があれこれ協力。

私は見ていただけですが何故かコーヒーまでご馳走に成り・・・、ディーラー系整備士二人って事で解決したようでした、アルファのオーナー様あの後無事に帰れたのでしょうか??

で続いてはOldミニにトラブル発生、旧車ですからしょうがないですね、こちらもさくっと解決したものの結局高雄を出たのは14時頃、そして昼食して本来の目的地である解体屋に着いたのは16時前、正に予定は未定。

そして某中古カーパーツショップに何故か更に友人知人が一杯集結して隠れ家へ。

道中のカルガモトレインのバックミラーはカオス(苦笑)、このご時世に全て規格丸目ヘッドライトのお車、この後更にユーノスロードスターも増えて。

と言う事で結局マーチの作業は1mmも進みませんでした(爆)。

最後は写真も殆ど撮っていなかったのでダラダラ長文に成りましたが、したいことは出来なかったのですが何だか充実した日曜日休みでした~。

お会いした皆様お疲れ様でした。

ちょっと予定よりもマーチの作業が遅れ気味な気もしますが、何よりあの固い足をどうにかしないと腰痛が再発してきて辛いのです・・・、それが今の最優先事項ですね。




さて今週末の土日、
明日はリアンですがちょっとした風邪っぴきなので体調と相談して・・・、日曜日は堺の旧車イベントに出没後マーチの作業を今度こそ・・・、出来るかな?
Posted at 2017/05/19 23:06:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント 関西圏 | クルマ
2017年04月23日 イイね!

次の超久々は関西舞子!!後編・まったりタイム

次の超久々は関西舞子!!後編・まったりタイム今日、もお出掛けでゆるぐだに参加したのでそれをアップしないといけませんが、取り敢えずは先週の関西舞子の後編パートです、で、ゆるぐだで色々と濃い~お話し頂いた皆様お疲れ様でした。





さて後編です、関西63軍団の皆様も集まられて役者が揃った?所で再び会場内散策です。

やっとお初にお会い出来ました、激レアなナイトトーニングカラーのAW!とお馴染みNさんのSW。

クラシックカー風味なこんなお車も来られていました。

おぉ~!、これまた素敵なホットハッチが!関西圏ではもうほぼ見ないので嬉しく成っちゃいました。

幻の260ZG風味、2by2事態が好きなのですがこのオバフェン+Gノーズ付がデザインバランスが一番イイ気がします。

お初にお目に掛かったサーフには何と3Tが!!!!素敵ですね~、サーフGT-T。

関西舞子の会場ではやっとお会い出来たリューズさんは、緑シティでは無く青いこっちも変○仕様なNVでご登場。

L500とヴィヴィオ、90年代覇を競った軽ホットハッチの競演イイですね。

こちらにはNCV以降のカローラが、一番手前のそれはZ!でした。

当時の生き証拠、アメ車もフェンミ。

祖と終、関西舞子には中々歴代シルビアは来られませんね。

昨年ぐらいからすっかりお馴染みの光景に成りつつあるアルシオーネな並び、私自身初遭遇な個体がまだまだ関西に居る事がビックリ。

しかも3台が2700・・・・。

感覚麻痺しちゃいそうですがブラックマスクとどっこいな生存台数な筈なので、この台数だけでも凄い驚異の光景なのですが・・・。

ジャーマンポルシェも一杯。

ハードなグレードばかりなのも凄いです。

親亀孫亀曾孫亀曾曾孫亀・・・・。

!!
最初別の場所に遊びに行くと言っていたみん友さんが現れたかと思ってビックリしました、激レアなブルーイッシュグレーアージェンタムマイカ(長)、とても綺麗でした。

今度は真っ赤なAWがご登場、と言う事でナイトトーニングとのツーショット。

新旧マツダのスポーツセダン並び、どれもマツダらしい曲線美なセダンでイイですね~。

ピッカピカの赤黒レビトレ、しかもどちらも2桁ナンバーと「愛」を感じますね!

そんな素敵な並びを撮影していたら背後に気配を感じて振り返ると・・・・。

オーナー様に撮る人を撮られていましたので撮り返し。

すっかりグダグダしていたら63集団の皆様は中締め中でした。

潜伏していたので私が来ていた事も気が付かれていなかったのか、ご挨拶等々出来なかった方も多数・・・・。

すっかり会場内は解散ムードで個々に集団が、こちらは今の所三菱が三菱らしく輝いていた最後の時代を彩った名車たちの並び、ぁ~素敵!!

シティ乗りな2人が敢えて別の車で集合すると言う嫌がらせ談合が有ったそうで・・・、あれだけホットハッチが賑やかだったのに(苦笑)。

解散ムードと成り63な皆様も続々と快音を響かせ帰って行きます・・・、何も撮影出来ませんでした(爆)。

組立工さんのランティスもお帰りです~。

やはりこのお車はバックシャンですね~、素的な後ろ姿です。

足車でのご参加だったセーラからの贈物さんもお帰りです。

れびかりさんの激レアなVマジョ、その節は色々とお話頂きありがとうございました~。

カップ麺を途中で軽くは食べましたがお腹も空いたので友人知人の何名かとお茶する為にこれぐらいにして撤収しました。

お茶と言うよりも本気の昼晩御飯を16時頃に食べて、平成初期のままで時止まっている例の店行って解散と成りました。

当日、お久しぶりにお会いする方も多く、何時もに増して濃厚かつディ~プなお話を沢山頂きありがとうございました。

フリマの方は・・・、店主のやる気がゼロで、一般の方にはさっぱりで、結局殆どお知り合いの方に買って頂きこの日の入場料+昼晩御飯+ちょっとした買い物代、にお陰様で化けました、この場を借りてお礼申し上げます・・・。

と言う事でお次は堺浜へ出現予定・・・って1週間経って出現しました。

お次はどうでしょう、いよいよ車関係の弄りが本格化し忙しく成りそうで来月の舞子さんも行かないでおこうと思っているので・・・・。

時期不明ですがマカブモディファイ?が一段落するまで暫し、イベント出撃はまた休眠します、何処かでお会いした際には変わらずお相手下さいませ~。
Posted at 2017/04/23 21:39:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | イベント 関西圏 | クルマ

プロフィール

「@バツマル下関 さん 、朝一お車お見掛けして川染さんにはご挨拶出来ましたが、うろうろしている間にお車居なくなっていて、ご挨拶出来ずでした〜、失礼しました〜〜」
何シテル?   05/06 14:20
何処にでも居る普通の車好きです。 人生初の愛車は譲って貰った1.0Lの普通のK11マーチ。 そこから全ては始まった・・・・・・。 足車は紆余曲折マ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三連休初日・・・☔️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/08 08:08:13
少年倶楽部 “我楽多館” ~会員制ラウンジ(仲間たちが集まるたまり場)~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/20 23:59:05
フロントハブベアリング交換 ハブ取り外し編2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/02 23:35:34

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポフトーツ (スズキ スイフトスポーツ)
初めての新車! 初めての黄色 初めての6速 初めてのESC 初めての3ナンバー 初めての ...
スズキ X-90 じょうねつのぺけきゅう (スズキ X-90)
初めての珍車 初めての5穴 初めての赤色 初めての4WD 初めての2シーター 初めてのT ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2010年9月4日納車。 購入して10年を越えました 街中でほぼ絶対にすれ違わないお ...
日産 マーチ 日産 マーチ
コンセプトも方向性も何もかも見失ったごちゃ混ぜマーチjukeプリンセス#です(笑) 前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation