• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kimu_ninetyのブログ一覧

2017年04月21日 イイね!

次の超久々は関西舞子!! 前編・63軍団現る!

次の超久々は関西舞子!! 前編・63軍団現る!平日ぐらいしかブログ更新出来ないのに、何だかやる気が無くて・・・、すっかり遅くなって皆様既にアップ済みで今更ですがご了承ください~。

この日曜日は超久々に関西舞子さんへ友人と行ってきました。

よくよく確認したら何と前回は昨年の5月!と言う事でほぼ一年ぶりの関西舞子でした。

何時もの海沿いでは無く六甲ルートで、9時頃には着。

前回の反動?なのかこの時はちょっぴり少な目な感じでした。

昨年のニートしている間に整理したミニカーを適当に売りさばくべく、適当に並べて準備している間に車が増えてきたので知人に店番を押し付け?早速撮影開始。

以前堺浜に来られていたレーシーなお車。

マッドハウスの作品はどれも魅力的ですよね~。

!!撤退しちゃったヴォクスホール(オペル)、現行車超魅力的なのですが並行しかないのが悲しいです。

ヴォクスホールなのは右ハンドルだからのチョイスでしょうか?コルサもアストラもフランス勢に対抗できそうな位カッコいいのですが・・・、もう戻ってこないでしょうね。

まじまじと見るのは初めてでした、フランス人らしいフランス車。

魅惑の20Vインサイド、楽しそうな一台ですよね。

新旧86、レビトレにZN6。

こちらはVTEC集団。

最近最前線で戦うマシンは減ってきましたが、こちらは正真正銘でした。

おぉ~~、この並び最高ですね、80ホットハッチ、素敵です。

in City!な友人はミラで初参加でした、って何故こんな時に限ってミラなの!?、あぁ~並べて欲しかったです。

最近とある方も気に成っている一台、玉数がだんだん減ってきていますね、魅惑のリアビューです。

こちらには90's軽ホットハッチが。

スカイライン軍団、第二世代GT-Rが多数でした。

緑のⅡが一番好きな組み合わせです。

ラグジーな並び。

っとここで圧倒的存在感を放つ集団が関西舞子へ襲撃~、関西63軍団MTG、関西舞子内での開催で、

団長様ご多忙の様でここでの併催と成りました、と言いつつ私は不参加なのでバレ無い様こそこそとしていました(爆)。

Dさんのお車~。

しかしこちらもよくよく考えたら前回参加は一昨年の秋・・・、最近イベントご無沙汰過ぎて何が何だか・・・、今年の秋ミテこそは2年ぶりの参加?したいですね・・。


TE37が激渋ですね~。

Fさんのコロナ、相も変わらず新車のような輝きにうっとりします。

暫くご無沙汰な間に増々進化してます、帰りの際のサウンドには痺れました~。

二泊さんのブラックなブラックマスクコンバ、相も変わらずカッコいいですね~。

昨年の関西セリカday以来のAA63 tokuさんのガンメタブラックマスク~。

毎度お馴染みですが、激レアなブラックマスクLB~。

AA63 tokuさんのクーペと、後ろ姿がこんなにも差が有る同一車種も珍しいですよね。

一瞬!?って成りましたお初にお目に掛かったサーフ、エンジンは何と!・・・、続きは後編で(笑)。

お馴染み関西の超人様は完全復活したカリーナでご参加、おや今回はセリカが少な目ですね。

こちらも久々に公道復帰しましたSさんの激レア前期ST。

Uさんのソアラもお久しぶりでした。

位置さん、嫌がらず?ちゃんと素敵スープラで来られていました。

63軍団の皆様のお陰で役者も揃いまして、何だかんだで中々の台数&濃度に成ってきました。

無駄に長く成ったので後編に続きます・・・。
Posted at 2017/04/21 23:54:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント 関西圏 | クルマ
2017年04月13日 イイね!

超久々の車イベントは高雄サンデー

超久々の車イベントは高雄サンデーこの日曜日は久々にお出掛けしてきました。

昨年の7月以来の高雄サンデー、そもそも車のイベントらしいイベントに行くのも去年の11月の旧車天国以来、正に謹慎?みたいな状態でした。

朝から生憎の天気と言う事も有り、私はそもそもナンバー付いている車がアレしか無く、友人も故障中&雨に濡らしたくないって事で友人のL500ミラでドライブがてら。

だったのですが会場着くころにはすっかり止んで、思いのほか沢山のお車が来られていてビックリ。

デジ一すら忘れるほどやる気が無いのにしてやられました(苦笑)。

と言う事で何時もの感じで適当に何枚か。

今回の特集は黄色い車とオープンカーの2本立て、雨なのに沢山のオープンカーが、X-90、だったら丁度テーマカーだったのに・・・。

993は原色系が似合いますね~、何気にレアなターボボディのNA、カレラSと言うのもイイですね。

ゴージャスの極み。

新旧チンクの狭間にぽしぇすけ氏のライフ、こうして見るとチンクよりもライフは大きいですね~、ニューチンクはもはや巨人。

鉄チンに成ってからはお初でした、エプロン綺麗にしたんだからバンパーも直しましょう~~。

珍しい!914が二台も、黄色くてオープンでテーマに完璧なお車ですね~。

これは初観測!!!フルオープンはかなり珍しい!

もうまんま切っただけと言うオープン、そう言えば閉じた所も見てみたかったです。

この界隈にはワゴンな欧州車が。

何気に出た時イイ!って思ったR、黒だとシックで見た目判らないのでイイですね。

角目四灯。

こちらにはピックアップが、幌付は珍しいですね。

最新車でも筆頭の珍車?なSUVオープン、ムラーノの失敗見ても気にせず出すのが流石英国人。

最新のポルシェは刺々しく増々レーシングカーみたいに成ってきていますね。

このサイズ感が堪らなくイイ3代目、でこの色はかなり激レア!なはず。

国産車はかなり少なめ、初代セリカが2台、とフェアレディやS800ぐらいでした。

これの黄色も珍しいですね。

ベース車の雰囲気を感じさせず、イタ車に見せているのが流石。

このお車はこの角度から見るのが可愛くて好きです。

変わったオフセット&サイズのお車なのに、ジャストフィットなBBSがとっても似合っていました。

フレンチRRホットハコ車の競演。

単体のお写真は何時も通り少ししたらフォトアルバムにアップしていきますので。

マーチの部品捜索が実はメインでお出掛けしたので、11時過ぎ閉会の中締めと同時に今回は早目に撤収。

京都市内の桜は生憎の天気でも見頃で見事でした。

でメインの解体屋散策・・・、前回2ヶ月ぐらい前はK11、7~8台居たはずが全くのゼロ!

と言う事で収穫無く、久々に隠れ家で友人達とグダグダして帰宅しました。

お会いした皆様お疲れ様でした~~。

っと久々に色々今月はお出掛けしますよ、今週末は関西舞子です、あっ、63兄弟MTGの方は欠席と言う扱いでお願いします・・・、これで2回連続の欠席、秋ミテこそは多分セリカで行きますので・・・・。
Posted at 2017/04/13 22:39:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント 関西圏 | クルマ
2016年11月25日 イイね!

11月、舞洲で初開催の「旧車エキスポ」へ!! 後編

11月、舞洲で初開催の「旧車エキスポ」へ!! 後編さて後編、会場内編です。

入場料をお支払していざ会場内へ~。



まず目に飛び込んできたのはこれでもか!ってぐらいの軽トラの列!!

企業?ブースみたいなところに展示されていた上げ上げ軽トラにこのホイールはハスラー純正ですね~。

取り敢えずそんな軽トラの海を掻き分けて先に普通車な旧車のコーナーへ。

街道系メインとは入る前に聞いていましたがそこまで凄まじいお車以外も居ますね。

最近流行り系の加工鉄チン。

意外と90年代のお車もちらほら。

特に気に成ったのがこの2台、もうイベントで展示される程に、確かにすっかり25年選手ですからね。


どちらも素敵なホイールで決まっていました~。

数少ない軽四は中々マニアック系。

この日はとにかく足元が気に成るお車が色々。

お知り合いの方と元ぽしぇすけ氏のお車を発見!!

USDMが似合うと言うよりも存在がUSDMなお車。

しかしこうして並ぶとニッサン80年代なデザインは共通していますね~。

おぉ!!、こちら某雑誌に掲載されていた激レア車ですね、しかしオーナー様在中でじっくり拝見できず・・。

街道系も居ますね、もはや芸術作品のようなマフラー(笑)。

メインはやはり1G積んだ、60・70系ですね~。

10ソアラや40魔窟も一杯、L型以上に1G車が居た気がします。

4気筒トヨタは少し少数派、金ぴかのXXはもちやで一度見掛けたお車ですね。

そんな手前の60カリはあの方垂涎のアレでした~、こちら在住だそうで60系の集まりに興味が有るそうです、私はお会い出来ませんでしたが。

とにかくあっちを見てもこっちを見ても旧車だらけ。

トラックも凄い台数。

何時ものKPの皆様~。

中々レアいホイールのこちらは九州から嫁いだ個体みたいですね。

40も何だかんだで多いですね~。

セドグロよりもクラウンの方が多かった様な気が~。

こちらじゃんけん大会の景品、ヤバ過ぎます(笑)、しかし現状、車検を通すのですら大変そうですがオーナー様には現状維持して欲しいですけどね~。




まぁ本当に初開催とは思えないほどの盛況ぶり、400台近くは居たのでは??

やっぱりディッシュホイールが気に成る今日この頃。

XXも少数派ですが片隅に発見!!

2台がレアなブラックリミテッドっぽかったですが、初めて見る個体?だった気が。

やっとみん友さんのコロナも発見、後にあれこれお話させて頂きました。


18R-Gな二台。

絶壁インパネ。

オレンジな810は1800SSSでした~。

竹槍出っ歯。

初代チェイサーって数えるほどしか見ていないのですがこの日は数台も。

ポルシェアロイ風味。

展示スペースが足りないのか土の上にまで。

水溜りがイイ感じの演出をしています。

まるでN1マシンみたいなカラーリングですね~。

この手作り感がイイですね。

さて、取り敢えず凄まじい台数のデコトラも見てみましょうか~。

もはや守備範囲外なのでこれと言って解説できません(苦笑)。

とにかくスゲ~、凄~~いとだけ。


アーティスティックな3台、こういったデコトラは本当に減りましたね。



軽トラですらデコデコ。









何故だか激レアな外車なお車も。

1、2、3・・・・。

何だかLでは無い音がしていた、と友人が言っていたお車は・・・。

何と13Bロータリー!!凄い音してました。

もはや中にたばこの箱入れたら一緒に回りそうです。

いやぁ~ボルクディッシュ、何時か欲しいホイールです。

マニアックなホイール色々。

!!!!
これ私が持っている汎用エアロディッシュです!!、初めて別の物を見ました、文字削ってフィン短くしてと色々加工しているみたいですが似合っていました。

とある方へ、あのレプリカGTOのホイールやはりアレっぽいです、スポークも細くかなりしっかりした作りでした。

会場内の展示車両、凄い台数でしたが、グルグル2周ほどして大満足だったので、再び駐車場へ。

珍しいピラー付セダン。

イイ並び。

Z32に90年代一世風靡したホイールが、凄くお似合いでした。

何だかんだでじっくりあれこれ見れたので友人ともお別れして撤収しました。

しかし事前情報だと駐車場\1000だったはずが何故か\800で済みました?

もし来年も開催されるなら金券も付いていたみたいなので、会場内展示の方がお買い得感ありますね~、ほぼノーマルなお車だけで何処か片隅に固まれば違和感無さそうですし(笑)。

当日お会いした皆様お疲れ様でした~、また何処かで宜しくお願いします。
Posted at 2016/11/25 20:38:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント 関西圏 | クルマ
2016年11月23日 イイね!

11月、舞洲で初開催の「旧車エキスポ」へ!! 前編

11月、舞洲で初開催の「旧車エキスポ」へ!! 前編私のブログにしては、遂に最近のお話です(爆)。

先々週の13日の日曜日、凄く近所だったので久々に旧車イベントへお出掛けしてきました。

以前高雄パークウェイで開催されていた、「旧車エキスポ」が装いも新たに舞洲で開催されると言う事だったので、街道系メインでしょうけど近いので。

しかし。駐車場代\1000、会場入り代\1000と中々のハードコスト、だったので取り敢えずは駐車場へ。

イベントスタートは10時からでしたが、満に成る前にと言う事で8時半には現地着。


止めた周辺を軽くウォッチング、イイ3台並びですね。

そうしたらまだまだ続々と会場へ旧車の入場が有るみたいだったので入口へ。

色々ゾロゾロとやって来ますが、おや?丁度見た事有るお車が。

40カリーナ。

見た事有るナナマルカローラ。

そしてみん友さんの「エッコロG」さん、フェンスが邪魔ですが視線頂きました~(笑)。

T140は流石に旧車イベントでもほぼ見掛けないので注目されていましたよ~。

71も。

そして事前情報で知っていましたがデコトラも続々と。

しかしフェンス邪魔で撮影しにくいなぁ~っと思って反対回ったら逆光・・・、こりゃ駄目ですね。

再び場所移動したら、位置さんに盗○されていました(笑)。

久々にお会いしたのであれこれお話ししつつ入場のお車撮影を。

おっ、810ですね~。

少し前にフォトアルバムで殆ど見た事無いと言っていたC31が!

近県ナンバーでしたが初観測の個体でした、このテールデザインが大好きです。

これも珍しい~。

街道系だけでなくこういったノーマル系も。

見た事無い63カリーナが!

見事なブリフェンで3ナンバーに成っていました。

お初な車から度々見掛ける車も、お初は特に四国圏のナンバーが多くてビックリです。

あれこれ言いながらも主催者が法を逸・・・・、ゲフンゲフン・・・・。

一旦入場車が落ち着いてきたので駐車場ウォッチング再開。

珍しい3ナンバー車。

これも珍しいですね。

最近中古車市場含めノーマル系が流行ってき始めている気が・・・?

こちらも3ナンバー系。

素グレード系ながらMT!!

色々旧車並び、殆どが会場へ入っていくので駐車場は控えめでした。

またあれこれ入場車がやって来たので・・・。

舞子さんでお馴染みのお車ですね、ベースは国産旧車ですから!

益々デコトラが増えます、こんなに来るとは思わなかった程。

かなり本気のお車も一杯、見ていて楽しいです。

何気にレアな初代、と言いつつ会場内には・・・。

何とバスまで!!!白ナンなので個人所有!?

これは・・・、本気度120%のコスプレ・・・・、では無く本物でしたが展示とかでは無く直ぐに帰って行きました・・・・?

入場のお車の写真も結構撮影したのでその内フォトアルバムに放り込みますね~。

ここで「よっさん63」さんも現れて久々にご挨拶して、颯爽と会場内へ行かれました、ので取り敢えずまた私は駐車場へ。

1円ホイール。

Tって何気にレア。

70。

何気に正規導入されていないお車が!フルサイズですがイイですよね~。

ワークスハッスルが2台も、可愛いですね~~~。

さてこれでも十分お腹いっぱいな感じでしたが、来ると言っていた友人に連絡したら何時の間にか会場内に入っていたみたい・・・・。

駐車場代だけでも\1000確定、そして入場代が・・・・、とは思いましたが取り敢えず面白そうなので入ってみる事に・・・・、長くなるので後編へ。
Posted at 2016/11/23 19:17:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント 関西圏 | クルマ
2016年11月17日 イイね!

10月、神戸トヨタ自動車大学校の展示会へ

10月、神戸トヨタ自動車大学校の展示会へ遂に貯まっていたネタ、10月まできちゃいました。

フォトアルバムももう終盤、なのですが今週末「アレ」が有るのでまた大量にネタが出来ますね。

さて本題。

またしても友人からのタレこみでお出掛けでした。

金銭的に辛く、今年はWEC富士に行かなかったのですが、丁度その日、何年か前から神戸トヨタ自動車大学校の文化祭に旧車展示をしているみたいでした。

その展示車両の中に「コロナJTCC仕様」と言う文字を見つけ連絡してきたのです。

まぁ近場(関西舞子さんの裏手)で連れて行ってくれるとの事なので乗っかって行きました。

会場には駐車場が無いみたいなので近くの駐車場に止めたら

彼のミラで行ったのですがそっくりなミラを発見(笑)、逆にレアな3気筒ターボのアヴァンツァートGでした。

他にも911やら色々ウロウロしていたので帰りの駐車場は期待できるかも?

っと思いつつ会場着。

86のレーシングなお車とか

祝50周年なこのお車も。

そしてこちらも初代は50周年、だけど盛り上がりは今一・・・・・。

このホイールがアルミなのか鉄なのか、凄く気に成りました。

ブタ尻なこのお車も。

とっても綺麗でした。

ハロウィ~~ン仕様。

AE86も。

そして国内納車第一号と言うこのお車も。

「アバルト124スパイダー」、個人的に今すごく気に成っているお車です。

車内は元の面影が強く残っていますが差し色の仕方がイタリアン。

ヘッドライトだけでなくテールも初代の面影が有ります。

個人的には並行(広島から?)でイイのでアバルトでは無く素の124でも面白いかも?って思っています、イイですね~、でもNDのRFも気に成る・・。

そしてお隣にはスーパーなお車が、そう言えばこれの復刻版は頓挫しちゃいましたね・・・・。

やはり本物との差が出るのがこういった部分の攻めた形、でも繊細な跳ね馬エンジンより維持が楽そうなレプリカでも十分欲しいです!

エンジン始動とかしていたみたいですね。

他色々。




「ミラージュラリーカー仕様」と説明書きされていましたがどちらかと言えばサーキット??

そして件の「JTCC」はやはり「本物」では無く堺浜でもお会いしたオーナーさんの素敵なコロナでした、流石に彼の妄想が暴走だったようです(笑)。

小一時間ほどで見終わったので、会場出て駐車場戻りましたが特にレア車も何も居らず、皆様何処に止めたのやら・・・?

彼は行った事のなかったセコハンに行ったりして帰阪。

ピッカピカのこんな素敵なレア車を眺めながら。

しかしこの日妙に神戸はPCさんだらけでした、多い時なんて左に3台、右に1台、後ろに1台!、何も悪いことしていないのにビクビクしていました。

松原のあの店でネタなものを手に入れたりしたりウロウロしていたら夜に。

!!!
こちらはその内個別でアップしますが凄まじい個体でした、素敵。

やはり家に籠っているよりも時々出掛けたら気分転換には成りますね。
Posted at 2016/11/17 23:08:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント 関西圏 | クルマ

プロフィール

「@バツマル下関 さん 、朝一お車お見掛けして川染さんにはご挨拶出来ましたが、うろうろしている間にお車居なくなっていて、ご挨拶出来ずでした〜、失礼しました〜〜」
何シテル?   05/06 14:20
何処にでも居る普通の車好きです。 人生初の愛車は譲って貰った1.0Lの普通のK11マーチ。 そこから全ては始まった・・・・・・。 足車は紆余曲折マ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三連休初日・・・☔️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/08 08:08:13
少年倶楽部 “我楽多館” ~会員制ラウンジ(仲間たちが集まるたまり場)~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/20 23:59:05
フロントハブベアリング交換 ハブ取り外し編2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/02 23:35:34

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポフトーツ (スズキ スイフトスポーツ)
初めての新車! 初めての黄色 初めての6速 初めてのESC 初めての3ナンバー 初めての ...
スズキ X-90 じょうねつのぺけきゅう (スズキ X-90)
初めての珍車 初めての5穴 初めての赤色 初めての4WD 初めての2シーター 初めてのT ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2010年9月4日納車。 購入して10年を越えました 街中でほぼ絶対にすれ違わないお ...
日産 マーチ 日産 マーチ
コンセプトも方向性も何もかも見失ったごちゃ混ぜマーチjukeプリンセス#です(笑) 前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation