• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kimu_ninetyのブログ一覧

2019年01月27日 イイね!

2019年・Final New Year MTG Part2

2019年・Final New Year MTG Part2コンビニで軽食済ませ、車に荷物放り込んでRd2開幕です。

会場へ戻る前にもう一度一番大きいメイン駐車場を軽く見ながら戻ります。


戻ってきたらこんなヤバイ並びに、凄い・・!!!

最近キュウマル車も陽の目が当たってきてますね。

キャンディー系の赤とっても似合いますね。

しかし2台並びとは凄い。

という事で再び会場内へ。

最近クレージュもすっかり良く見るホイールに。

またも普通の。

とっても古い。

遠目にかなり古い?っと思ったらカバーが付いているだけでした。


ニューイヤーミーティングは会場をフルに使い切らないのが何時も、会場に隣接する形で関係者駐車場が有りますがもはやそこも第二会場状態。


真っ赤なコンバチ。


う~~ん濃ゆい。


もはや「展示」ですね。


で再び会場へ戻って。

圧巻のシビック並び、ホンダ車はイベントでは少数派ですからね。

欧州フォード好きとして一番刺さったのはコレ!!!!
これ本国でも相当レア!?

何時もの滑り台軍団。

最後のニューイヤーMTG存分に堪能しました。

ニューイヤーミーティングラスト・・、そして数か月後何と3月開催予定だった旧車天国も2018年でラスト・・・、お台場から旧車イベントが減ってしまいました・・。

これで関東に行く口実が事実上消滅ですね・・。

っと3月の旧車天国も怪しいと情報は得ていたので覚悟していて、今回の旅、実は今まで関東圏で果たせなかったことを実行する2日間にしていました。

土曜日から神奈川→東京のアップガレージ等々を巡り巡りしていました、そして日曜日この日もニューイヤーミーティング15時ぐらいに切り上げ一路北西へ。

久々に新宿駅前を通ったりしてお上りさんしたり。

道に若干迷いながら西東京へ向かっている最中この旅一番の激レア車と遭遇!!!

!!!!

多分旧車天国で出会った個体??

中古車屋さんにはこんなスーパーカーが。

アップガレージだけで無く、関東には以前から話には聞いていたブックオフ・ハードオフの車版・・、

ガレージオフ成るものが有りそれも可能な限りはしごしてきました、もはや関東が羨ましくなる程の濃度、特に最後の最後に行ったここは格別でした。

セリカの純正のアノ丸いエアクリ新品純正品が有ったり・・・。

閉店ぎりぎりまで店内巡って〆は今回の旅で飲むの忘れていた関東に来たらお決まりのマッカンを飲んで、お風呂へ。

そしてまたしてもレア車遭遇~~、し風呂屋で適当に何だか美味しそうなラーメン屋を見つけ行くことに。

何だかかなり有名なお店のようですが関西人なので知りませんでした(爆)。

とにかく凄まじいチャーシューの量にビックリ、これでも並盛・・。

後輩君は店主も凄い量だよっと脅迫するぐらいの全部乗せ大盛りを、もはや人の食す量では無い(笑)。

壱発ラーメンと言うお店でした、人生5本指に入る最高のラーメンでした、また食べたい・・、しかし遠い・・、美味しゅうございました~。

さて腹ごなしも終わったので一路西へ、途中怪しい軽四で見た事ないナンバーだったからか職質されたり(爆)、しながら山梨から静岡へ南下していくルーティングでR1BPへ抜け下道でひたすら走る。

翌日は二人して有給取ったのでのんびり下道で帰阪しました。

今回の収穫・・、お台場での収穫は主にミニカーとプラモ、他アップガレージ、ガレージオフでの収穫はカタログ類と後ろの配線図集、そしてエアクリ、更には写真撮ってないですが何と60セリカ系の社外ラテラルロッドまで!!

Lastと成ったニューイヤーミーティング、関東圏では最近旧車イベント乱立していますが濃度で言えばやはり本家本元感が凄かったです。

展示は少なくは成っていましたがやはり楽しいイベントでした、ちょうど10年、最後の最後に行けて良かったです。
Posted at 2020/01/12 22:52:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント 関東圏 | クルマ
2019年01月27日 イイね!

2019年・Final New Year MTG Part1

2019年・Final New Year MTG Part1さて前置きが思い出話で無駄に長くなったので気を取り直して。

後輩君のミラで車中泊し、お目覚め。

止めたのは会場近くの地下駐車場、朝食をコンビニで購入し歩いて会場へ向かいます。

旧車天国の際は駐車場兼展示で先に会場入りしていましたが、今回はまじめに並んで入りました。

当然最初は何時も通り物販から、旧車天国ほど展示車両もおらず広々?とした感じ、Finalでも展示参加者は少ないようで少し悲しい・・。

物販有る程度見て展示車もついでに軽く見て回り、

モノホンのレーシングカー!!

とっても綺麗なサニカリ。

展示車少ないと言ってもそこは流石の東京、この3台並び何て凄い!!

2019年に成っても初観測はまだまだ、まだまだ!!!

ナンバー付いているコレって1・2台しか見た事無いです。

さてさてメインはいつも通りそうですよ、会場周辺のご来場の皆様のお車!!!

早速見て回りましょう~~、旧車天国と同じくまずは旧船の科学館駐車場へ。

早速強烈な一台、テールで判ります~??

ピラーアリと言うのが渋い。




博物館クラスのお車がやはりゴロゴロ、流石東京。


色々と小物が効いていますが、このディズニーランドステッカー何だか懐かしい・・。


色が激レア!

何だか西海岸に来たような写真、一台見た事ない?お車が。

敢えて日本でこれに乗る、渋いチョイスですね~~。


会場内は少し寂しい感じもしましたが駐車場はそんなことも無く、旧車天国の際に見た事ないお車も一杯で何だか凄い。


さて次は海浜公園の駐車場へ。

西ではよく見掛ける個体が居て麻痺しかけてますが・・、

まだ人生4台目ぐらいの遭遇・・。

セントラが似合いすぎて純正に見える。

普通のベレに見えますが・・、

オートマな上にレアな初期型。

隣の車が小さく見えます(違)。


何年経っても普遍的で美しいデザイン有る意味今の3等に繋がるデザイン?

!!!!!!
何と凄まじいレア車が!!!!いやむしろ日本に居たのがビックリ!!

もう出し惜しみせず、隣にいる車もオカシイ・・、何度か見ているので麻痺していますがミニフェラーリASAとシムカ、もうこの並びが今回のNo1確定ですね。



アテン・・・、何か違う・・・。


さてさてお次は一番濃いであろう会場隣のメイン駐車場へ。


ナローはナローで違う良さが有りますね~。


旧車天国にも負けないぐらい来場のお車は一杯で濃厚。

□□ □□

リトラの車ってポップアップするとやはり可愛いですね。


一瞬四国のあの方かと。

色々と激レアすぎて突っ込み所しかない・・・!!!

エアロ巻き巻き。



FX5ドア(違)。



恐ろしいプレッシャー(爆)。

逆にまだ残っているのが凄いです。

オバフェン無。

白くない・・・?






!!凄いラリーレプリカだ!っと思って近づいたら何だか節々が変?

ビブの顔がマツ〇デラックスみたいに・・?

さてまだ続きますよ、お次は東京テレポート駅近くの駐車場へ。


MT。



簡単な昼食をコンビニで済ませRd2、会場へ戻ります、Part2へ。
Posted at 2020/01/11 22:16:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント 関東圏 | クルマ
2019年01月26日 イイね!

2019年・Final New Year MTG Part0

2019年・Final New Year MTG Part0ちょっと思い出話で前置き長くなります、+何時も通り長文ブログです。

タイトルの通り、昨年の1月末に東京お台場で開催された関東圏の新年のイベントの恒例ニューイヤーミーティング。

11月に開催されている旧車天国の盛り上がりや、取り巻く環境、五輪開催でバタバタしている東京、様々な要因が重なり2019年をもって終了のお知らせ。

かく言う私も1月で道中雪の心配も有るニューイヤーミーティングを見限り凄い盛り上がりを見せている旧車天国に心移りし、2015年を最後に行かなくなっていました。

終了のお知らせを聞いて最後の最後折角なので行くことに・・、そう10年前あの時のように全線下道アタックで!!!!

思い返せば10数年前の大学時代、関東から関西に来られていたしまえるシューマッハさんに関東の旧車イベント凄いよってお話を聞いてお写真見せてもらったのがニューイヤーミーティングでした。

お金は無いけど時間は有る、そんな大学時代、今も仲の良い後輩君と未知なる世界を楽しむため最低限のお金であのピンクボンネットな1号機マーチで行きも帰りも下道で2009年のニューイヤーミーティングに行ったのでした。

もうそこはパラダイス、と言うよりも完全にカルチャーショック!!!

歴代で一番好きなU12ブルのSSS-Rを見れて感激したり、

これも歴代最も好きなLBを見れたりと、会場内に居る車はどれも生まれて初めて見る車ばかり、クラクラしながら会場周辺の駐車場へ繰り出せばもうそこは天国。

中学高校時代本やネットで画像だけ見て知っていたレア車、珍車がワラワラ。

もはやこんなにも生き残っているのかと感動したぐらい。

オーズィーも生きている間に拝めるだなんて思っていませんでしたし、そして今思っても運命的過ぎる出会いだったのが・・、

ku-pe師匠のブラックマスクとの遭遇!!!!

当然まだブラックマスクに乗る前で現物見たのもこの時が生まれて初めて、歴代随一の不人気で当時は中古車すら出てこず本やネットの画像で欲しい車候補に常に平目は上がっている程大好きだったのですが、ku-pe師匠のエアロなブラックマスクにKO、改めてブラックマスクのカッコ良さを再認識したのでした・・。


他にもこれもツチノコとしか思っていなかったS10とか、

本物のGr.Bホモロゲマシン240RS!!!!

実はみんカラブログを本格化する前だったのでブログにはしていません。

とまぁそんな非常に思い出が深く、このニューイヤーミーティングがきっかけで関東圏のみならず全国あちこちのイベントに出かけるきっかけに成り、旧車が欲しくなりセリカ購入へと繋がっていった・・、訳です。

という事で丁度10年前のあの日の事を思い起こしながら、何と相棒はあの時と同じ大学時代の後輩君、残念ながらマーチは動かないので

後輩君の軽四に乗って下道でいざお台場へ!!

凄く無駄に前置き長くなりましたが正に万感の思い。

しかし10年前に比べBPの工事がだいぶ進み随分と楽に成りました、出発は前日の土曜日早朝。

レア車を色々捕捉しながら。

よく立ち寄る静岡の道の駅、普段止めない所に車止めたら裏の畑にレア車祭。

眉毛のダンプに、

ウォークスルーバンとボンゴ!!

このハタハタしている旗完全に西〇警察のパクリ!?

富士山は残念、冠状態。

すっかり夜にしかし確実に東京入り、やはりレア車が。

晩御飯は関東に来れば最近は必ず行くなりたけへ、ヘビーなラーメン美味しゅうございました。

レア車補足~~。

千葉のなりたけから東京に帰るこの景色、個人的に何だかサイバーパンク感に溢れホント大好き。

道中まで絡め長くなりましたが当日!!

当然車中泊ですっきりお目覚め!!

いざニューイヤーミーティングへ!!!

ぁ、Part0としたのは長くなりすぎたので導入編という事で、いよいよ本編スタートです。
Posted at 2020/01/09 23:07:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント 関東圏 | クルマ
2018年11月18日 イイね!

2018 旧車天国 Part3

2018 旧車天国 Part3さて旧車天国、これにてラストです。

今回のテーマ展示はスバル、と言う事ででっかく会場の一角がスバル天国に。

メーカーも車を展示するなど本気。

初めて見るお車多数で興奮しっぱなしでした(笑)。

前期クーペのしかもRX!!、初観測。

バン自体初観測!!

イイ色の2代目前期。

そして会場出る際もチラッと見て今回間違いなくNo1と言える凄まじいお車がコレ!!!

何の事無い、2代目後期なのですが・・、もはやツチノコレベルと思っていた・・、








スイングバック!!!!

生まれて初めて見れました、もはや壊滅したとしか・・、しかも何というかコレ!って言うイメージ通りの素敵な青色、鼻血ものでした。


更にハードトップも居て2代目はボディフルコンプ。

で、3代目、ハイ、フルコンプ。

凄く普通なグレードだったり・・、

何だかんだイベントでは初遭遇なハードトップ、ヤバ過ぎる・・。

厳密にはロールーフのバンとブラッド、ジェミネットIIが足りない・・(爆)。

いやはやしかし3代目のHTは一番大好きなので舐めるように、穴開きそうなほど眺めました。

メーターも水平ゼロ指針とスバルらしい、カッコいい!

お隣には兄弟も、こんな並び素敵過ぎます。

サンバーもどうにか歴代全て並べば面白かったのですが・・。

リアエンジンの低床一方開きって・・、不便。

エアコンがグレード名みたいな時代。

初期型の普通のも初観測。

ウホッ!スイングバックのゲートがスイングしている所見れて大興奮!

イベントでの遭遇は初めて、そもそも5ドア自体初観測!?

何ともマニアックな品が。

コンバーチブル・・、だと?

このバンも初観測。

本体は試作車を展示、ミュージアム行かなくても見れて良かったです。

もはやスバル天国だけで一日居れそうな濃度でしたが、もう時間が押してきています、後ろ髪惹かれつつ再び会場ウロウロ。

この手のチューンドマシンが残っているのって凄いですね。


可愛らしいエンジンが。


もはや3台並ぶとか・・・、強そう・・。

フェンミとか悶絶。


当初X-90で行くつもりでしたがこんなガチなお車が展示されているだなんて・・、むしろノーマルなのとの比較展示も面白かったかも?

足回りはワンオフでしょうか??アームから変わっています、ガチですね、凄いです。

何だかんだ初観測、この特徴的なピラーラインは・・?

初代は初観測!!



もはやお化けみたいなお車が一杯。

これも何だかんだ初観測。

もはや車と言い難い凄いお車も居るのが面白いです。

名残惜しすぎてまた見に来てしまいました(爆)。

閉会間もなくな時間に成って人も減ってきたのでここぞとばかりに綺麗な写真を多数激写しておきました。

そして例年通りゆっくりし過ぎたので退場する車達の大行列が始まったのでまたり休憩しながら会場を出る準備を、余韻に浸りながら・・。

すっかり陽も沈んで真っ暗に

ぽしぇすけ氏お帰りです、お気をつけて~~。

そして都内を熟知されているしまえるさんのご案内で久々の都内観光。

お上りさんな気分(笑)。

例年通りこってりギタギタななりたけで〆て。(←写真撮り忘れ)

日付が変わるギリギリまでご一緒頂きました、久々にゆっくりお話し出来て最高でした。

しかしこのカローラWRC風ロッソ、素敵過ぎます、名残惜しいですがここでお別れお気をつけてお帰り下さいませ~~。

一日遊び過ぎて・・、R246で都内脱出後、東名に乗って直ぐ、海老名で死ぬように寝てしまいました(爆)。

ぐっすり寝ました、翌日は有休貰っているのでゆっくり急がず帰りましょう~。

朝の新東名はトラックだらけで少し流れが悪い・・。

関東圏にしかない?吉野家のお蕎麦を朝ごはんに頂いて。

レアカラー車捕捉。

伊勢湾岸へオ~~ンした頃はもう昼過ぎ。

何度目かの休憩で御在所へ、もう15時過ぎ。

そして何時も通り名阪国道へお~~ん。

90系がドナドナ・・。

そして市内へ帰って来た頃にはすっかり夕暮れ時。

18時過ぎ、鈴鹿→お台場イベントはしごツアラー、1134kmの旅無事帰還しました。

また来年もこのツアラーを、っと思っていたら、3月開催予定の告知から何と開催中止に・・・。

2018年はバイクの旧車会系が多かったですからね、公園に無断駐輪とかしてましたし・・・。

ニューイヤーMTGも2019年をもって終了・・。

都内でのイベント開催は厳しいんでしょうね、年々都内が遠く成っています・・。

と言う事で残念ながらラストと成った2018年の旧車天国でしたが、その名の通りもはや天国。

初めて見るお車も多く圧倒、圧巻されました、駐車場巡り含めても一日では足りないです!








おまけ


今回の戦利品、ほぼと言うか完全にミニカー祭り、最近車の部品以上に濃い収穫が有ります、チープ系3インチはかなりいい収穫でした。

そして最大の収穫が・・。





!?


私も数年ぐらい前にネットで噂程度にその存在を知ったもはや幻と言えるレジンキャスト製のモデル・・。

現役当時に近い1980年代1/24のラリーカーモデルを数点出していたルナキットと言うメーカーのセリカツインカムターボ!!!

もはや個人の同人作品に近い成りたちで定価も凄いのですが、流通量が少なく某オクでもほぼ見た事無い凄いお品でした。


この通り未組み立ての完品、しかしレジンキャストのモデルを作れる腕も無いですし、エンジンは何とダイキャスト製、素人では無理です(笑)。

しかし何でも売っていた店主の話によると後年はエンジンレス化したそうでエンジン付きは相当レア?らしいですが定価割したお値段でお安く譲って貰えて大興奮でした。

と言う事で財布はすっからかんに成りましたが心も体も満たされた旧車天国でした。
Posted at 2019/11/01 22:04:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント 関東圏 | クルマ
2018年11月18日 イイね!

2018 旧車天国 Part2

2018 旧車天国 Part2さて旧車天国続きです。

お腹も空き、お台場内ウロウロかなり歩いたので休憩がてらMEGA WEBへ。

丁度トヨタル・マン初優勝の記念展も行っていたのでそれも軽く見て回って。

何だかんだお初にお目に掛かったスープラLM。

ホンダ、日産共々市販車そのままと言えるお車、過激化していくGTクラスには本気度が足りなかったのです・・。


ミノルタカラーが眩しい。

WECの時よりも整理されていた?ミニカー。

このポスターと言うかタペストリー、欲しい!

ちゃんとワークス時代では無い93、94C-V系も載っているのがイイ。


今と成っては懐かしいTS040。

牛さんカラーのTS020久々に見ました。

JTCCコロナの3S。

同じ3SでもこちらはJGTCスープラのモノ。

そして余り戦績を残さなかったF1とチャンピオンを一度取ったCARTのエンジン。

WECの際も貼り出されていましたがこのポスター、ほ、欲しい・・。

お昼はここに併設されているカフェでパスタを、イイ休憩にもなりました。

さて会場に戻りましょう~、そのついでに会場隣の駐車場ももう一度。

黒鉄チンなのが何故か凄味を感じる・・。

中期。

ローライダー。

さて見渡す限り人、人で埋め尽くされ凄い熱気の会場に半日ぶりに帰還、時刻は14時前!?少しゆっくりし過ぎた、と言うよりもやはり時間が足りないだけです。

さくっと見て回りましょう、展示台数700台!?だった筈ですが。


しかしまぁ毎年毎年濃度が濃すぎて何から撮影したらイイのやら、半端無いです。


これは凄い!!!

サラウンドシステムまで付いてる!

何と言ってもこの色がやはりヤバイ。

クレージュがとても似合ってます。

これも間違いなく初観測の一台。

博物館レベルの車がゴロゴロです。

希少なファストバック、数台見た事が有りますがもう数台しか残っていない気が。

イベントで見る事無い何てオートギャラリーで思っていたら初観測。


隊長様のセリカとも一年ぶりに、すっかり関東のイベントが疎遠に成ってしまいご無沙汰しています・・。

ナショナル

もはやタイヤが付いている乗り物なら何でもOKなこのノリ。


これは・・・、一体??

この写真だけでベース車が判る方は・・?

英語系の文献などで見た気がしますがまさかここ日本にも生息しているとは・・。



希少なES。


今年のフューチャーメーカーはスバル、と言う事で会場の一角はスバル天国に、もはやここが黄泉の国?なぐらいのかなりヤバイ濃度でした。

と言う事で長く成るのでまだ続きます。
Posted at 2019/10/31 22:18:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント 関東圏 | クルマ

プロフィール

「@バツマル下関 さん 、朝一お車お見掛けして川染さんにはご挨拶出来ましたが、うろうろしている間にお車居なくなっていて、ご挨拶出来ずでした〜、失礼しました〜〜」
何シテル?   05/06 14:20
何処にでも居る普通の車好きです。 人生初の愛車は譲って貰った1.0Lの普通のK11マーチ。 そこから全ては始まった・・・・・・。 足車は紆余曲折マ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

三連休初日・・・☔️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/08 08:08:13
少年倶楽部 “我楽多館” ~会員制ラウンジ(仲間たちが集まるたまり場)~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/20 23:59:05
フロントハブベアリング交換 ハブ取り外し編2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/02 23:35:34

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポフトーツ (スズキ スイフトスポーツ)
初めての新車! 初めての黄色 初めての6速 初めてのESC 初めての3ナンバー 初めての ...
スズキ X-90 じょうねつのぺけきゅう (スズキ X-90)
初めての珍車 初めての5穴 初めての赤色 初めての4WD 初めての2シーター 初めてのT ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2010年9月4日納車。 購入して10年を越えました 街中でほぼ絶対にすれ違わないお ...
日産 マーチ 日産 マーチ
コンセプトも方向性も何もかも見失ったごちゃ混ぜマーチjukeプリンセス#です(笑) 前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation