• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kimu_ninetyのブログ一覧

2019年05月05日 イイね!

2019年・GW・福井クラシックカーMTG Part2

2019年・GW・福井クラシックカーMTG Part2福井Part2です。

超濃厚な駐車場巡りを終えいよいよ会場へ。

年々ギャラリーの方の数も凄い事に成っています。

展示されているお車も様々にバラエティーに富んでいて楽しいです。



珍しい色。

ナローな31。

この青内装が素敵。


もうこのお車もイベントに展示されるようになってきました。

ATは珍しい。

ワンオフ改造?222D仕様イイですね~。



後期セダンは非常に珍しいです。


70年代なアメ車は余り見掛けないですね~。

!!
これは素敵!!しかも前期、今回会場内で一番刺さりました。

やはりホシノインパルが凄く似合います。



素敵過ぎて写真大量に撮影。

次に刺さったのがコレ!!

1700と言う中途半端な排気量。


こちらも写真多数撮っておきました。


こちらの二台も凄くノーマルで素敵。


あまり見ない珍しい並び。


そう言えば雨漏れ心配してかTバー開けている方って少ないですよね。

ヂーゼル。

画伯様も来られていました。

そして日本が通常の人の1/3ぐらいの大きさな感覚?の超人様も。

ざっと会場内見て回れたので再び会場外へ。

これは・・、アメ車・・・、?なのか・・?

ナルホド!!!

こっちもベース車が何か判りますね。



実に七〇年代な色ですね。



再び会場内に戻って。


ボンネット閉まっていたので。



前期後期とは思えない並び、何せ20年の差が有りますからね。

パブリカ軍団。




会場内外グルグル汗ばむ陽気の中何周もしてイイ運動に成りました。

翌日からは現実、仕事なので高速道路が大渋滞する前に帰宅したいので後ろ髪を引かれつつ早めに撤収。

お昼は2018年に来た時に友人に教えてもらった会場近くのラーメン屋へ、美味しゅう御座いました~。

帰りは豪勢に全線高速で高速帰宅です。

まるで初夏のような気持のいい陽気、最高のドライブ日和です。

と思っていたら米原過ぎたぐらいで急に曇りだしバラっと少しだけ雨が。

草津PAで休憩。

早めに出たのが功を奏し、渋滞のメッカもスイスイと通り過ぎ。

渋滞なくサクサクと帰阪~。

福井県なのに関西圏な方々とも多くお会い出来非常に充実した福井遠征でした。
Posted at 2020/02/24 22:11:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント 北陸圏 | クルマ
2019年05月05日 イイね!

2019年・GW・福井クラシックカーMTG Part1

2019年・GW・福井クラシックカーMTG Part1和歌山から帰還し、中一日のインターバルを置いてまた出撃です。

GW3日目の4日は前のブログの通りX-90の洗車をして、長期休暇恒例の高校のOB会へ参加。



そしてそのままの足で一路北へ!

兵庫から京都へ抜け夜のワインディングを駆けて道の駅で一泊。

道の駅・パークイン丹生ヶ丘で5日の朝、おはようございます~。

今日は正に絶好のイベント日和最高のお天気の中向かったのは、タイトル通りこの時期毎年福井産業会館で行われている福井クラシックカーMTGへ。

出発前にお知り合いの方も見学に来られるという事でお会い出来るかな?っと思っていたら、

「1988sunny」さん早速お会い出来ました。

お知り合いの方のB11初めて拝見しましたがこれは凄い!!

純正シートカバーも素敵、初っ端から中々に素敵なお車を見れました。

という事でまずは駐車場のお車拝見していきましょう~。


素敵ホイール。

色が素敵。

希少グレード。

レザートップ?



また見た事ないお車!?

お知り合いの方のお車も、新車のようなこのお車や、

足車でお越しのお方など、この方々は隣県なのでアレなのですが・・、

関西圏からお越しのお方も、日本は狭い!?


お尻が素敵なお車達。

何時もそうですがやはり駐車場が第二会場状態。

珍しいエンブレムにフォグ。

2018年にも遭遇した博物館レベルのお車。


正式なグレード名を早口言葉で是非。

!!

いやはや素敵ですね~、ホモロゲマシン。

こちらも関西から出撃されてきたお知り合いのお方。

いい天気に映えますね。

こちらも天気に映えます。

サブロク。



希少な一台。

レアカラーな一台。

キュウマル車人気もじわじわ上がってますね。


ナンバーが凄すぎます。

18R-G。



壮観なR30ズラー



っとこんな感じで駐車場からして早速凄い濃度。

年に一度ぐらいしか最近福井に行かないので初めましてのお車も多く駐車場だけでお腹一杯に成りそうですが、忘れてはいけません、会場へ。
Posted at 2020/02/19 22:24:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント 北陸圏 | クルマ
2018年05月05日 イイね!

4年ぶりの福井クラシックカーミーティング Part2

4年ぶりの福井クラシックカーミーティング Part2さて福井クラシックカーミーティング、Part2、後編です。

もう一度会場内へ、じっくりもう一度巡回です。



今更ながら左のジープ、ウィリスとのダブルネーム激レアですね。

Gr.A



ユーノスロードスターも違和感なく溶け込んでいます。





このタイプのプレキシなヘッドライトカバー初めて見ました。

RV-4が二台とはこの世の終わり(爆)。



車載電話に無線にラジカセに凄い昭和。

さてまた会場から駐車場へLap2です。

C+Cが増殖していました。

意外な組み合わせな気もしますがバチ決まりです。



700が二台も居るだなんて・・。

エッコロGさんがお帰りと言う事で折角なのでダイハツ並び~、エッセの弄り方がイイですね~、お疲れ様でした~。


同じシャーシに乗っているので気に成る気に成る、アニマルガード流用出来ないかなぁ~~。


エンジン含め色々影響を受けている気がするベレGとの並び。

パルコ、と言う響きが懐かしい・・・・・。




パブリカは増殖続け凄い台数に、完全に第二会場。

この純Opてんこ盛り号は凄かったです。

っとウロウロしていたら遠目に「アレッ!?」な光景が・・。


















「アレッ!?」









お越し頂けたのですね!!


















ンンッ!?

















ムムッ!?






















何か違う気も・・?







珍しい4駆。




中々にマニアックな並行輸入車。









実は平目を目撃し、数分で平目に逃げられたぐらいでお昼も過ぎお腹も空いたので撤退しようと準備し、最後に駐車場ぐるっと車でLap3しようと動き出した瞬間謎の人物X2名に包囲され拘束されました(笑)。

まさかの関西からバイクツーリングしてきた友人知人2名でした、お腹空いていましたが彼らともう一周会場内外ぐるっと見回って一緒にお昼に。

友人知人お勧めのラーメン屋「岩本屋」でつけ麺頂きました、美味しゅう御座いました。

友人知人は大阪まで下道でのんびり帰ると言う事で私はこの後19時より地元で同窓会!

時刻は15時過ぎ、高速にオ~~~ンしてワープ。

北陸道は快調~、ですが米原付近からお決まりの大渋滞が・・。

を回避すべく最近開通した舞鶴若狭道へ。

中国道の合流付近で少し左足の運動は有りましたが大したことなく、1h遅れ位で無事同窓会へ着!

11万5900km位からスタートした今回の2018GW酷険ラリー、延べ4日間1300km近く走りました。

と言う事でお陰様でお車ドッロドロに、翌日は洗車してあげました。


2019年の今更アップながら非常に長~~~い、長いブログ最後までお付き合いありがとうございました。

福井でお忍び?で行った筈なのにお会いした皆様ありがとうございました~。

次は・・・、何だ!?ろう?
Posted at 2019/01/07 22:51:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント 北陸圏 | クルマ
2018年05月05日 イイね!

4年ぶりの福井クラシックカーミーティング Part1

4年ぶりの福井クラシックカーミーティング Part1さて~、3日間の静岡からの酷道ラリーの末辿り着いたのは・・・。







4年ぶりの見学と成った

「福井クラシックカーミーティング」

でした~~。

誰にも言わずAVYでこっそり行ったので、まぁ見つかるまで?は適当に、と思っていたのに駐車場に入って数秒後、エッコロGさんに見つかりました(笑)。

う~~んAVYだと秘匿性高いと思っていたんですけどね、不思議なものです(笑)。

挨拶も早々に朝ごはんをサクッと食べて、ではまず会場、では無く先にご来場のお車から見ていきましょう~~。


偶然にも一枚目に撮影していたのはこの先の未来、11月にお近づきに成りましてみん友さんに成って頂いた1988sunnyさんのサニーでした。


ネロでこの色は非常に珍しいですね、否そもそも激レアカラーですね。

すっかりこちらのお車達もネオクラですね。



初めて・・、お見掛けする個体だった気が??


同じ青でも全然違いますね。

おぉ~、中々に刺さる一台が。

さてまだまだご来場のお車は増えていく一方な感じなので、取り敢えず会場内も一回り。



この色のマー坊ってもしかして??

んっ?VX?


駐車場のとは違う個体!!今度は2000GT!!

超人様は当然の様に。

レフトハンダー。



布シートは多分非Op仕様ですが逆に珍しい??

そして個人的に会場内のお車No1はこちらでした!

色褪しそうな赤も凄く綺麗でビックリ。

しかも初期型のフェンダーミラー仕様、凄い、凄いと言う言葉しか出ません。

これはもしやジュジャーロ??


ナロークラウンが3台も並ぶ凄い光景。

それぞれにグレードを。


最後の最後にまさかのスーデラとは更に凄い、色も凄い、お腹一杯。



一体日本には何台生息しているんでしょう、初見の個体でした。

何だか遠巻きに見ていたら駐車場、凄い事に成っているようで溢れかえっている?感じ?、ちょっと裏からまた駐車場ウォッチングに。


ピレリオートストラーダですね、このホイール大好きです。

裏まで旧車でビッチリ。

お日柄も良いのでバイクも増える増える。

見渡す限り旧車の山、もはや第二会場。



うぉ~~!
これはあの方よだれものですね、初見?の個体でした。


SS!生物二台目の遭遇!!







ドムドムってww。




そして駐車場でのNo1は文句なしにこのお車!!








もはや博物館なお車!!!!

う、美しい~~。

他に見ないといけないのに、もはや美しすぎるお姿に暫し見とれ動けなくなりました。


トレーラーを牽引していました。





TCV付とはレアな!





このOp付は初観測!




ウレタンバンパーもまた良きかな。

凄まじい濃度!!、長く成ったのでPart2へ。
Posted at 2019/01/04 17:24:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント 北陸圏 | クルマ

プロフィール

「@バツマル下関 さん 、朝一お車お見掛けして川染さんにはご挨拶出来ましたが、うろうろしている間にお車居なくなっていて、ご挨拶出来ずでした〜、失礼しました〜〜」
何シテル?   05/06 14:20
何処にでも居る普通の車好きです。 人生初の愛車は譲って貰った1.0Lの普通のK11マーチ。 そこから全ては始まった・・・・・・。 足車は紆余曲折マ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三連休初日・・・☔️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/08 08:08:13
少年倶楽部 “我楽多館” ~会員制ラウンジ(仲間たちが集まるたまり場)~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/20 23:59:05
フロントハブベアリング交換 ハブ取り外し編2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/02 23:35:34

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポフトーツ (スズキ スイフトスポーツ)
初めての新車! 初めての黄色 初めての6速 初めてのESC 初めての3ナンバー 初めての ...
スズキ X-90 じょうねつのぺけきゅう (スズキ X-90)
初めての珍車 初めての5穴 初めての赤色 初めての4WD 初めての2シーター 初めてのT ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2010年9月4日納車。 購入して10年を越えました 街中でほぼ絶対にすれ違わないお ...
日産 マーチ 日産 マーチ
コンセプトも方向性も何もかも見失ったごちゃ混ぜマーチjukeプリンセス#です(笑) 前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation