• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kimu_ninetyのブログ一覧

2016年12月14日 イイね!

レア車捕捉97 時計のようなエンジン!

レア車捕捉97 時計のようなエンジン!レア車捕捉続いては~、察しのイイ方はタイトルでピンと来るでしょう~。




10月末のとあるど平日の午後、病院からの帰り道に遭遇しました~。

あっ!あのテールは間違いなく!!

って事で接近!!


もうこれでお判り頂けるかと思いますが・・・、もっと接近!!





ホンダのSシリーズですね!!


もはやテールランプで一目瞭然ですが、


S800!!

でした~、旧車イベントでは人気故時々見ますが、流石に日常では。

前々回のブログ時には某観光地でS600を目撃していますが、今度はもっと日常的なシーンで!

しかも隣県の当時ナンバー(2桁だったので中古購入?)と、サバイバーな一台でした。



正面から頑張って撮影してみるも、中々(苦笑)。

信号のタイミングで狙ってみたのですが・・・。


結局この後颯爽と北方面に曲がって行っていきまして撮影出来ませんでした~。


しかし今見ると実にコンパクト、そして1万まで軽く回るDOHCエンジンのお陰でスイスイ、軽やかに走っていました。

イベントでの目撃も多いので見た事有る個体かどうか今一微妙ですが、赤で白のハードトップ付、関西圏のイベントでは見た事無いような気も・・・・。

お粗末な写真ばかりでしたが今回はここまで、百まで残り2、ネタは有るような無いような・・・・。
Posted at 2016/12/14 23:08:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | レア車捕捉 ホンダ | クルマ
2016年12月05日 イイね!

レア車補足91 「Pure Spirit」

レア車補足91 「Pure Spirit」さてイベントレポは、旧車天国をアップ終え、何とネタ切れです(笑)。

暫くイベントに出掛ける予定も無いので、続いてはネタが本当に尽きるまでレア車補足をアップします~。

こちら今更感満点で、一部の方はご一緒に現場に居たのでご存じだとは思いますが。

タイトルで分かった方は・・・、イイですね(笑)






ハチマルなこちら、でもイベントでは全く見ませんかなりの激レア車・・・・、さてさて??




















2代目(初代)・クイントインテグラ!!!

しかも当時ナンバー!!


いやはや素敵ですね~、しかも丁度この頃ぐらいにMARK43のミニカーを入手していた頃でして増々大興奮でした。

2代目(初代)と書いた通りで、本来の初代クイントは5ドアハッチセダンでデビューしたのですが苦戦、そこで2代目ではクイントインテグラとサブネーム付けて3ドア作ったり最終4ドアまで。

そしたら次はクイント消えて「インテグラ」に・・・、そうカッコインテグラですね。



後ろから~。

前期の3ドアクーペ、1.6ZSでした。

ハチマルホンダなデザインでカッコいいのですが、この年代ホンダ車の常で何故だかイベントで全く見ません、昭和のホンダ車な集まり除くと1~2台しか見た事無いです。



このディッシュなホイールカバーもハチマル感満点、イイですね~。

しかし何だかんだで人気は有ったのか、当時ナンバーのお車含めは府内で2台観測済み、一台は最近ナンバーですが極近所で度々見掛けています。



意外にもAT、ハーフシートレースカバーもまたイイ味出しています。

ドライバーの方は当時ナンバーなだけ有りご高齢でした、もうずっと相棒なんでしょうね、部品供給は厳しい筈のハチマルホンダ車、これからも大事にそして頑張って維持を続けて欲しいものです。
Posted at 2016/12/05 20:51:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | レア車捕捉 ホンダ | クルマ
2015年03月13日 イイね!

レア車捕捉71 「The Touring Brand」だそうです

レア車捕捉71 「The Touring Brand」だそうですさてタイトルのそれで車種が判ったお方は・・・・・。

CM映像有るかな?っと思って某動画サイトで検索したら出てきて、キャッチコピーがそれらしいです。

正直この代のこれは・・・・、ほぼ見た事無かったですね。

先日ホームセンターに行って、出てきたら見えて、慌てて撮影に。

遠目にもこれ結構な存在感を出していました。





















ホンダ・初代・CB
「アスコット」!!!!!





これはかなりのレア車!!!!

そして、やはりこの時代のホンダ車のイメージはこの色です。





後ろから。

こうして見て思うのが、兄弟だったアコードとの違い。

流石バブル期に開発されたお車、前も後もまるで印象が違います。


参考、CBアコード。

それでいて欧州アコード5ドアは「アスコット・イノーバ」と名前付けて・・・・


参考、アスコット・イノーバ

こっちはむしろインテグラ??っぽい顔つき。

松田共々とにかく兄弟が多いうえに名前もややこしく、多分普通の人は理解に苦しむ状態(笑)。

まぁ松田と違って基幹車種の名前は据え置いたので、アコードだけはまだ見ますけどね。

でもアコードと兄弟だったのもこの代限り、っとまたそれもややこしい話なので置いといて・・・・。

ところで話も戻して、この個体、当時ナンバーでこのJAFバッジと完全天然物?

それだけでも十分な破壊力ですが・・・・・・・・・・・・
















何とMT!!!!!


どうにもこうにもホンダ車って何故かAT率の高いメーカー、って感じがするのでこれは凄いです。

このふかふかのクッション以外はホイール含めフルノーマル、そして車体もかなり綺麗、オーナー様の愛情をたっぷり受けていますね。

やはり2桁ナンバーの破壊力、これだけの為にもこれからも頑張って頂きたいですね。
Posted at 2015/03/13 21:24:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | レア車捕捉 ホンダ | クルマ
2014年09月16日 イイね!

レア車捕捉66 関係車?う~~ん・・・、でもとにかく凄い1台!

レア車捕捉66 関係車?う~~ん・・・、でもとにかく凄い1台!お陰様ですっかりご好評?頂いていますレア車捕捉ですが、ネタは貯まっているまま通り過ぎているお車も一杯居ます(汗;)。

以前の会社の通勤経路に何時も居るレア車も何台か放置したままですし・・・・。

それは今も居るのを確認できたとあるお車だけ次回?ぐらいアップします。

さて今日のネタは一昨日のハチマルミーティングの行きに遭遇したトンデモな1台。

行き?というよりもむしろ会場と成った公園駐車場の一般車駐車場にそれは居ました!!!!

会場駐車場の入口に入った途端見えたので逃げられる前に!っと慌てて近くに止めて撮影しました。

地元ナンバーで、3桁だったとは言っても適度なやれ感と、3名以上の乗車?からして見学車ではなく偶然公園を利用しただけ???っと思いますので・・・。

さてこの室内写真でお判り頂けますか~~????








初代シティ
です!!!!!!!


流石にもう街中でも遭遇する事はほぼ無いでしょう。

しかもこの通り人気のターボやカブリオレでは無く普通のグレード!!

カブリオレならまだ一番遭遇する確率は高いと言えるでしょう。

グリルのHマークが立体的なので後期型でしょうか??


樹脂バンパーとホイールのヤレ感がイイ味出してます。

3桁ナンバーだったので最近ご購入か、転属でしょうか??

う~~ん会場からかなり離れた所だったので気付かれた方は極少数だと思いますが、会場に入っていれば包囲されていたでしょうね、勿体ないです。

やはり北陸恐るべし、以前の福井でも似たような事有りましたからね。



PS:

お知り合いの方が大活躍?という噂を聞きつけたので早速買ってきました。

噂通り、お知り合いの方々がゴロゴロ登場されていました。

近所の本屋には何時も無いので、車で出掛けて買ってきましたがそこも残1冊、カローラ店の皆様の人気は絶大の様です(笑)。
Posted at 2014/09/16 22:02:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | レア車捕捉 ホンダ | クルマ
2014年08月30日 イイね!

レア車捕捉63 かれこれ7年以上何時も此処に居ますね

レア車捕捉63 かれこれ7年以上何時も此処に居ますねレア車補足3連続目、今回のは捕捉というよりも何時も居てます。

奈良の山奥の少し手前、とある国道酷道にお尻を見せています。

丁度この国道が酷道の本領を発揮し始める所で、写真をまともに撮ったことがありませんでした。

先日通り掛かったので意識して、周りに車居なかったので一時停止して撮影しました。

さて写真は一枚だけなのでもうお判りでしょうか???

ギリギリハチマル車なこちら、そういえば殆どこれ以外見た記憶が無いです。






初代アスコット

です!!!


当時ナンバーで、かれこれこの場所は7年以上前から毎年のように通っていますが何時も居ます。

居なかった事は・・・・、無かったような??

でも廃車という感じではなく、綺麗で動いている?様子は有りそうです。

歴代唯一アコードの兄弟で、前から見ると無国籍?な感じで一瞬判断に悩む顔してます。

アコードは先代までは兄弟車はビガーだったのにこっちは大きく成って、アコードインスパイアの兄弟になり、アスコット生まれたはずがまた次代でアコードじゃなくてラファーガの兄弟になって、その先ではトルネオやセイバーとか・・・・・っとこの時期のホンダ車の名前ってあっちこっち行くので覚えにくいです。

どれも要するに弟達は不遇なんですよね(笑)。

なので2代目のアスコットはラファーガよりは現存しています。

知らぬ間にN増えているこの家はホンダ党なんでしょうね、これからも維持されていく事を祈りましょう~~。
Posted at 2014/08/30 11:49:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | レア車捕捉 ホンダ | クルマ

プロフィール

「@バツマル下関 さん 、朝一お車お見掛けして川染さんにはご挨拶出来ましたが、うろうろしている間にお車居なくなっていて、ご挨拶出来ずでした〜、失礼しました〜〜」
何シテル?   05/06 14:20
何処にでも居る普通の車好きです。 人生初の愛車は譲って貰った1.0Lの普通のK11マーチ。 そこから全ては始まった・・・・・・。 足車は紆余曲折マ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三連休初日・・・☔️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/08 08:08:13
少年倶楽部 “我楽多館” ~会員制ラウンジ(仲間たちが集まるたまり場)~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/20 23:59:05
フロントハブベアリング交換 ハブ取り外し編2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/02 23:35:34

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポフトーツ (スズキ スイフトスポーツ)
初めての新車! 初めての黄色 初めての6速 初めてのESC 初めての3ナンバー 初めての ...
スズキ X-90 じょうねつのぺけきゅう (スズキ X-90)
初めての珍車 初めての5穴 初めての赤色 初めての4WD 初めての2シーター 初めてのT ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2010年9月4日納車。 購入して10年を越えました 街中でほぼ絶対にすれ違わないお ...
日産 マーチ 日産 マーチ
コンセプトも方向性も何もかも見失ったごちゃ混ぜマーチjukeプリンセス#です(笑) 前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation