• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kimu_ninetyのブログ一覧

2012年01月21日 イイね!

熱かった80年代馬力競争なミニカー。

熱かった80年代馬力競争なミニカー。少し前にみん友のお方が

「名ばかりのGT達は道をあける」

で有名な2代目セリカ後期のCMが動画サイトにあったという事でご紹介されていて、ちょっと家にあるミニカーを引っくり返したくなってしまいました。

タイムリーなことに某オクにて、個人的にはもう好きで好きで堪らない赤黒の「鉄仮面」を安値で落札し届いたばかりでにやにやしていましたので。

という事で個人的ニヤニヤの集大成?

70年代後半から80年半ばまでの素晴らしい時代を駆けたお車をミニカーで・・・。


っと残念ながら実は2代目セリカの後期ってミニカーが有りません(涙;)。

これだけCMキャッチが有名なのに・・・・、結局のところライバルの「ジャパン」が大人気です、しかし逆に「ジャパン」は前期の立体物が皆無・・・・。


「名ばかりのGT達は道をあける」Vs「夢のスカGターボ」

という事で前期後期の組み合わせしか出来ませんでした。

厳しくなる排ガス規制でスポーツエンジン消滅の中、セリカはツインカム8Vをパワーダウンしつつも何とか搭載。

一方スカイラインはこのC210に成ってからDOHC系が消滅しSOHCが「GT」と名乗るので・・・・・・、そう上のようなキャッチでセリカに喧嘩を売られたわけです(笑)。

そこで後期型C210にSOHCながらターボをドッキングした「2000GTターボ」が追加。

これが馬力競争の発端となって・・・・


「烈火のパワー」Vs「夢のツインカム+ターボ」

トヨタはDOHC・8Vの「ツインカムターボ」で対抗し、ニッサンはツインカム16Vで対抗。

それぞれトヨタはセリカ、コロナ、カリーナに、ニッサンはスカイライン、シルビアに搭載。


「史上最強のスカイライン」

ツインカム16VのFJに更にターボをドッキングしてパワーアップして・・・・



さらにニッサンは「インタークーラー」でドーピング。

2Lながら205psと、大の大人たちがライバル心メラメラです。

そして他メーカーでは

「全域全速ターボ」

マツダはロータリーターボで対抗。


「ターボスペシャリティスポーツ」

ミツビシはスタリオンで。

さらにトヨタはノンターボの「ツインカム16V」でもニッサンに対抗して4AGを。

カローラからセリカまで多くの車種に搭載。



とまぁトヨタから出れば日産も対抗と今では考えられないほどの熱戦。

上のは2000cc程度の4気筒エンジンがメインですが、その上3リッタークラスでも同じようなことをして対抗。

2800SOHCに対抗して2800DOHCを出して、そしたらV6SOHCターボを出してそこに直6ツインカム24Vターボ・インタークーラーで対抗し、最後にはV6ツインターボと直6ツインターボでバトル!

いやぁ~~夢とロマンが一杯です(笑)。

CMも今では考えられないほどにホット。

エンジン音やスペックをここまで押し出しているのはもうないですね・・・・。

今やツインカムもターボも普通になった時代。

わくわくドキドキするCMなんてもう出会えないのでしょうか??

86年製の私ですが、永遠にこの時代は正に「ヒーロー」達の時代だと思います。






今回ミニカーは1/64中心で紹介しました。

1/64だとこんなにも充実してきているハチマル車達ですが、メインである1/43はいまいち盛り上がりに欠けています。

好きなので構わないのですが、ほぼ日産車メインのラインナップ。

特にトヨタ系はしょぼいです、最近盛り上がりの片鱗はありますが。
今確認できるのは1・2代目XX、1・2代目ソアラぐらい??
Posted at 2012/01/21 22:40:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー | クルマ
2011年12月08日 イイね!

今回の京商はポルシェ。

今回の京商はポルシェ。ほぼ隔月リリースになっている京商のコンビニミニカーシリーズ。

今回は「ポルシェⅣ」です。

久々のポルシェコレクション。

大好きすぎてやば~い!車種が今回のラインナップに・・・・。



「911RSRターボ」

今回のターゲットです。

写真はエブロ製1/43です。

934、935のプロトとも言える、そしてレーシングカーにターボを持ち込んだ画期的な名車。

後ろのブリフェン具合が堪らなく素敵です。

と言う事で近所でも今日になって入荷されたので試しに4つ購入。

メイン画像がそれです。

964のRSが色違いでだぶりorz。

でも白のRSはスパルタンな雰囲気に合っていて大好きです。

嬉しいのはRSRの次に狙っていた一台、ダウアー962が当たった事。

でも欲しいRSRに907は当たらなかったのでまだまだ投資しないと・・・。

さてここからは妄想ですが、フェラーリに次ぐPart数に成っているポルシェシリーズ。

4弾まででリリースされていなくて欲しい車種はまだ有ります。

と言う事で妄想のPart5の理想はこんな感じ?(笑)

・917
まだ出ていないのがビックリ?出すなら「K」でしょうね?ガルフに白マルティニ、そして赤のザルツブルグが理想!

・962C
これも出ていないのは版権?ロスマンズは当然として、オムロンやシェルカラーが欲しいです。

・356カレラアバルト
独と伊の奇跡のコラボマシン!デザインがカッコいいんです!

・924ターボ
当然赤/白カラーで!このFRポルシェは944しか出ていないのが不思議?

・968CS
924があればこっちも!青が鉄板!

・924カレラGT
ル・マンを走った924!ワークスカラーで!

・911タルガ(901)
意外にもタルガのラインナップが無いのも不思議。初代のタルガは要るでしょう~。

・ボクスター(987)スパイダー
現行ボクスターがまだ出ていないのとカッコいいこれなら有っても良い?

・パナメーラターボS
これもまだ入っていないので。

・911(991)
次のリリースの頃にはデビューしているはず?

以上勝手な妄想でした(笑)、皆様はどうでしょう??
Posted at 2011/12/08 22:57:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミニカー | クルマ
2011年11月14日 イイね!

コンビニでロータスのミニカー。

コンビニでロータスのミニカー。最近毎月のようにコンビニの缶コーヒーのおまけがリリースされていて嬉しい悲鳴を上げています。

一時は消滅していたのですが・・・・。

という事で今月のは「ロータス」です。

今まで通り?1缶と2缶タイプで。

2缶はF1なのでパスです。

1缶タイプをとりあえず写真の4種類購入。

何と今回の色が変わります!

温度で変わるようで、写真のエラン(奥)が色が変わっている途中です。

し・か・し

今回の最大の目玉は、右最前列のお車では無いでしょうか!?

何と「2代目エリート」です!!!!!!

まともに立体物は皆無に近い車種でこうしたおまけで出るのは奇跡でしょうか!?

全く売れなくて忘れ去られているような気がしますが大好きな車です。

最近出た1/43がこうなると欲しくなってしまいます。

他最新車種ばかりとヨーロッパS1のみですが可能であれば全て欲しいですね。

さて来月は京商の1/64のポルシェが控えています。

また散在の予感・・・・・。
Posted at 2011/11/14 23:16:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニカー | クルマ
2011年10月05日 イイね!

コンビニであ~えむげ~

コンビニであ~えむげ~そういえばブログで発売されることを書くの忘れていましたが、昨日よりサンキュ&マルKで京商からAMGミニカーコレクションが出ています。

今日立ち寄ると有りましたので試しに3つ購入。

見事に黒のみで写真のが当たりました。

SLSが嬉しい!!!

他「CLK DTM AMG ストリートVer.」と「CLK GTRロードスター」が当たれば嬉しい!

のでまだ少しは購入していきます。

ベンツではなくあえてのAMG、ちょっと面白いですね。

京商コンビニとしてはベンツ系は二回目ですが、やはり古いのが無い!

個人的には「AMG ハンマー」として有名な「500E」や「560SEC」、はたまたラリーで活躍した「W108 300SEL 6.8」もラインナップに欲しかったです。
誰もギャ○ンや○ボネアとは言いませんから(爆)

しかし依然4ヶ月に一度ほどのペースで突っ走る京商コンビニシリーズ、次回も期待ですがあえての「いすゞ車コレクション」出ないですかねぇ~~~~(笑)。
Posted at 2011/10/05 22:18:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミニカー | クルマ
2011年09月11日 イイね!

国産名車コレまたまた延長で・・・・!

国産名車コレまたまた延長で・・・・!隔週で時折変態名車の数々をリリースしまくっていた国産名車。

後発でフェラーリ、ニッサンも出来たのですがそちらは既に終了。

何ですが何故か国産名車3度目の延長(爆)。

150から続いては180まで・・・・・。

この頃触手が動く車種が減り遠ざかっていたのですが、延長分を見ると・・・・・・




またまたな車種がわらわら(笑)。

これは嬉しい悲鳴(涙)。

と言う事で自分の記憶も兼ねて注目の車種をご紹介!

第151号 ダイハツ ミゼットMP5 (1962)・・・最初は妥当に真の名車ですね!

第152号 トヨタ ウィンダム (1991)・・・・・・あれ??初立体化??クーペみたいで大好きです。

第157号 トヨタ ランドクルーザー (1982)・・・・ん??ランクルFJは二度出ていますが次は何?

第160号 ホンダ CR-X デルソル (1992)・・・大注目の一台!これは右ハンは初立体化!色が気に成る!

第162号 スズキ セルボ (1977)・・・・またまた大注目!初立体化!ジュジャーロデザインの軽のスーパーカー!

第166号 ニッサン スカイライン(1983)・・・・年式からいって鉄仮面?ニッサンコレの色換えでしょうが赤黒熱望!

第169号 ミツビシ 500 (1961)・・・・・これ素晴らしい!自動車史を語る上で欠かせないので。

第171号 ダイハツ ハイジェット (2002)・・・・・??新しい車の中にさり気なく混入。43で立体物ありましたっけ??

第172号 ニッサン レパード (1986)・・・・・・2代目ですね!他メーカーでも出ていますがソアラが出ないのに??

第175号 イスズ ジェミニ ハッチバック (1987)・・・・・最大注目!これ素晴らしすぎます!もう驚愕の一言。2代目ジェミニ二度目の立体化で何とハッチバック!!!!!!前回も驚愕の普通なグレードでしたが今回は?

第179号 ニッサン ラシーン (1994)・・・・・恐らく某メーカー製の流用?でもあっちは高いので安いのが出るのはありがた~~い。

第180号 スバル360 ヤングSS (1968)・・・・・でラストは360。360で始まって360で終わる。心憎い演出ですね(笑)。色が気に成りますね。

ニッサンコレや京○、ハ○ストーリーの色換えが大多数で気に成るのは僅か12台。

でも変態素晴らしいラインナップ!

あ~でも結局K11は出ない・・・・・、80カローラやトラッドサニー、80マークⅡといった真の大衆的な「名車」も皆無。

もう最後が360の時点で確信犯なので終わりでしょうね~~、残念。

でも上にあげたのは殆ど買いま~~~す。

またしょうもないものが増える(爆)。

ps写真は一番立体化を熱望した車種・・・・やはり無理ですね(笑)
Posted at 2011/09/11 09:58:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミニカー | クルマ

プロフィール

「@バツマル下関 さん 、朝一お車お見掛けして川染さんにはご挨拶出来ましたが、うろうろしている間にお車居なくなっていて、ご挨拶出来ずでした〜、失礼しました〜〜」
何シテル?   05/06 14:20
何処にでも居る普通の車好きです。 人生初の愛車は譲って貰った1.0Lの普通のK11マーチ。 そこから全ては始まった・・・・・・。 足車は紆余曲折マ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

三連休初日・・・☔️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/08 08:08:13
少年倶楽部 “我楽多館” ~会員制ラウンジ(仲間たちが集まるたまり場)~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/20 23:59:05
フロントハブベアリング交換 ハブ取り外し編2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/02 23:35:34

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポフトーツ (スズキ スイフトスポーツ)
初めての新車! 初めての黄色 初めての6速 初めてのESC 初めての3ナンバー 初めての ...
スズキ X-90 じょうねつのぺけきゅう (スズキ X-90)
初めての珍車 初めての5穴 初めての赤色 初めての4WD 初めての2シーター 初めてのT ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2010年9月4日納車。 購入して10年を越えました 街中でほぼ絶対にすれ違わないお ...
日産 マーチ 日産 マーチ
コンセプトも方向性も何もかも見失ったごちゃ混ぜマーチjukeプリンセス#です(笑) 前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation