• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kimu_ninetyのブログ一覧

2011年01月20日 イイね!

セリカ入院。

セリカからのエンジンオイル漏れがあったのは以前紹介した通り。
お店から部品が入ったと連絡があったので先程預けてきました!

ミッションを下ろす大掛かりな作業になるようで、流石に場所も無ければ時間も無いので丸投げ~。

とついでに、クラッチ関係部品交換、ミッションオイル交換までして頂く事に。

一切の記録も無く、バックが時々入りにくい事もあったので一石二鳥です!

そして近い内交換する為オイル缶を積んでいたのですが、それもして頂けるとの事。

総額6マソオーバーになりそうですが、セリカが元気になるのなら痛くはありません!

これで気持ち良く、再び東京に行けます(爆)。
Posted at 2011/01/20 07:49:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | セリカ | クルマ
2011年01月17日 イイね!

最高な1日と最悪な1日。

最高な1日と最悪な1日。先週末日曜日は本来仕事だったのですが急に休みになったので、思い立ったら吉日?なのりで、千葉幕張まで行ってきました。

そもそも行こうか行かまいか悩んでいたのですが、日巡りが次に合うとは限らないので(流石に関東に行くには次の日からが夜勤の方が良いので)

といっても「オートサロン」に行った訳では無く、「ブラックマスクセリカオーナーズMTG」を見学に行きました!

予定より少し遅くなるも、日曜日の日付が変わる前ぐらいにいざ出発!

途中、何度か雪がちらついて居ましたが問題無く首都高まで到着。

しかし何だかこの旅の行く末を予兆するかのように、突然事故渋滞に巻き込まれ、10分程身動き出来ず。

しかしそれでもカーナビの当初の予定時刻通り7時間掛け、SAに到着。

僅か2時間とはいえ仮眠。

開始時刻30分前に起床すると、車にうっすら雪が?

と言ってももう降っていませんでしたが・・・・・。

朝食を取っていると、見覚えのあるセリカがご到着。

そして固めて並べ、少しお話していると次から次へとセリカやXXにスープラまでご到着!!!

もう凄いの何の!

途中用事で帰られる方も居られましたが、立ち代り入れ替わり稀少なセリカがぞろぞろ!!

正直ここはどこ??
まだ日本にもこんなにも潜んでいたなんて!!

といった状態でした。

とにかく凄い、凄いMTGでした!!

初参加なのに皆様には非常に温かく迎え入れていただき、お話も非常~に弾み寒さと時間と空腹まで忘れてしまいました(笑)。

もう素晴らしすぎる参加車はフォトギャラにアップします。

そして気が付くと16時を過ぎ、夜勤とはいえ流石に7時間掛かるので本当に後ろ髪を引かれながら失礼させていただきました。

とここまでは本当に最高な一日を満喫でき、幸せいっぱいな日でした。

本当に参加された皆様ありがとうございました、またどこかでお会いできることを楽しみにしています!



ここからは蛇足、

その帰り道が本当に地獄でした・・・・・。

自分自身の記憶のためにもつらつらと事細かく長かった一日をここからは書きますので、長文失礼します。

16時に千葉を出発し首都高へ。

まぁ当然と言えば当然の渋滞。

といっても抜けると、東名はすいすい。

一度SAで小休憩し、お風呂に入れると聞いていたので足柄SAへと。

2時間滞在OKだったので1時間程仮眠し、20時半ごろにそこを出発。

このとき雪がやはり心配だったのでユキイロや天気予報で通る所を確認。

どこもかしこも問題なし!!

という事で大阪に向けてひた走る。

すると掛川辺りで突然、豊川付近で渋滞5km・・・・・。

まぁ良く渋滞する箇所なので?時間が時間ですが・・・・・。

すると次の電光標示には10km、次は15km、えらい勢いで増えてる?

と思い考えているうちに、袋井付近で今度は突如のため制限50km/h・・・・・。

雪降ってませんが・・・・??

と思って1分ほど進んだ瞬間、強烈な吹雪(汗)

どうしよう、滑ったら怖いと思って磐田出口を過ぎた瞬間、雪景色!

流石に怖くなり調度、PAが有ったので入ると、例の東名通行止めのお知らせ(涙)。

これでは身動きが取れないので、ここで朝まで寝ることに・・・。

しかし直ぐに雪は止んだので朝になれば大丈夫だろうと甘~い考えで。。。

そして朝6時に起きてみると、全く状態変わらず(笑)

ただまだ静岡(爆)、執念でも帰らないと!

と思い、思い切って高速から降り、下道で~~~。




また甘かった!!

降りて直ぐの道が凍結で思うように進まない(汗)

1号BPに入る坂なんてもってのほか・・・・・。

しかももう高速には戻れない・・・・・。

という事できちっと日が昇るまでコンビニで仮眠。

すると7時頃吉報が!!!!!

同じく通行止めになっていた伊勢湾岸が通れるようになったとハイウェイ情報サイトからメールが!!!
(未だ謎なのですが実はこのとき解除はされておらず誤報?だったようですが・・・)

しかし凍結はまだして居そうだったので仮眠し、9時過ぎに溶けただろう~っと思い、下道で大阪へ。

1号BPに入る坂も何度か挑戦し上りきり、ようやくまえに・・・・・


進めません!


これも当然と言えば当然、凄まじい渋滞です。

しかも地元のラジオによると更に先の1号BPは通行止め・・・・。

迂回する国道も猛烈な渋滞。

さらに併走する県道にいっても同じ・・・・。

でもいつか帰れる?と信じ、とろとろ走っていると、1号BPは通行止め解除のお知らせ!

慌てて途中から入るも猛烈な渋滞(笑)。本当に笑うしかありません。

およそ10kmの道のりに1時間(笑)。

そして何とか愛知入りしたのは12時半。

一瞬1号線もスムーズになり行ける!?と思ったのもつかの間またのろのろ。

そこで地図と睨めっこし、23号へと迂回。

するとカーナビも迂回路を押すと頭がよくなり?伊勢湾岸までの抜け道を何故か表示。(先ほども書きましたがメールとは裏腹に伊勢湾岸通行止めはラジオでいい続けている?状態でした)


東名はこの頃再開しましたが、まあ当然渋滞。とにかく伊勢湾岸まで行くことに。

どこをどう通って進んだのか定かではありませんが、1号線をかなりショートカット?し1号、23号分岐までスムーズに。15時ごろでした。

しかしここからまた色んな意味での格闘が。

3車線もあり信号も少ない23号ですらのろのろ(涙)

1時間たっても5kmも進めず、帰れる気配すら無く、会社の会議が18時スタートという事で泣く泣く一旦お休みを頂くことに・・・・・・。

23号にいてもしょうがないので、とにかく伊勢湾岸の下を走り行ける限界まで行き、入り口付近で休憩することに。

すると

16時45分、入り口の車が動き出した!!!
ラジオでも解除のお知らせが!!!!

しかし謎のメールを送ってきた情報サイトからはメール無し!
役に立ってません(怒)。

そんなことでとにかく会議に間に合わなくとも、始業時間にはなんとか間に合うかも?という一身でセリカに鞭入れ、日が沈み再び凍らないことを祈り快走!

何とか会社には18時45分に到着!!!始業時間には間に合いました(汗)

のべ往復1200km弱、仮眠時間を入れ帰りは26時間で千葉から大阪へ(涙)

もう本当に最悪な一日になってしまいました。

でもとてもとても良い日が有ったので夜勤も何とかこなし、57時間に及ぶ自宅からの逃亡を無事?達成できました。

まぁとにかく考えが甘かったようで・・・・、非常に後悔はしています。

もっと慎重に考え遠出をしないと・・・・・。

自然は舐めてはいけません!

という事で長文失礼しました。
Posted at 2011/01/17 23:28:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | セリカ | クルマ
2011年01月15日 イイね!

ちょっと問題発生? 追記、心配し過ぎた模様で・・・。

ちょっと問題発生? 追記、心配し過ぎた模様で・・・。速報です?

明日仕事休み?になったなんて浮かれて、本来の予定、千葉幕張に行く準備をと。

と思いつつ、先週ガレージに行った帰り、後輩からセリカ何か漏れていません?
と指摘。先月末は大丈夫だったのにと思い今確認すると・・・・。

ミッション周りが湿ってる(汗)

い、今から購入したお店に連れて行く事に(涙)。

明日ちょっと無理かもしれません(汗)。


とまぁ↑のように書いたのですが、お店に電話し持って行き、見てもらったところ、ミッションとエンジンの接続部分のシールからの漏れだそうで長距離も全く問題は無いそうです。

とりあえず部品を発注して頂き、後日直していただくことに。

しかし心配しすぎたのかもしれませんm(__)m。まぁ古い車で放置されていた?個体ですので細かな部品も少しずつオーバーホールや交換を進めていきたいと更に思いました。

ということで明日仕事だったはずが無くなり、うきうきなので、雪に注意しつつ千葉幕張に出撃してきます、勿論セリカで。

お会いできる方は宜しくお願いします。
Posted at 2011/01/15 17:08:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | セリカ | クルマ
2010年12月01日 イイね!

泥沼泥々

泥沼泥々何だかみ〇からあちこちでてんやわんやになっていますね。
少しばかり何だかなぁ~~っという気持ちです。

話し変わりまして、

こないだの日曜日は今年3度目の舞洲でのフリマをフォッチング。
ちょっと今回は良いものは少なかったです。
が結局、フォグ、プラモ、パッド等々を購入。
そして昼前から時間が出来たので、もうとにかく山の様にある作業を一つづつ片付け。

今回はセリカを。

最初にホーンを交換準備。

この車、最初に乗って色んな意味で爆笑したのが純正ホーンの音。
何だか軽自動車みたいです。
ここだけはトヨタ的だと感じました。

そこで少し前にイベントで爆安で購入した、ボッシュ製が付くか検討。

当然付きそうでしたが色々足りないので一旦保留。


そこで前の週からドツボにはまっていたオーディオ交換を再開。

どうドツボかというと、
そもそも元々付いていたアルパインが読まないCDが多かったので、後輩から無償で要らないオーディオを貰ったのが始まり。
そして、内装を剥がすのに勇気はいりましたが何とか引っ張り出すのには成功。
しかしここで配線んどれを抜いたら良いのかわからず、確認もせずとにかく外したのが間違いでした。

アルパインとケンウッドで色が違うわ、セリカ本体も色が変だわで悪戦苦闘。

完全に迷宮入り(笑)。

Internetの力で何とかしようとするもセリカの色がとにかく普通とやはり違う!(古いから?)


あれやこれやと試していると、

電源も入り一瞬いけた?っと思ったら何故か車本体のスモール付きっぱなしという現象(笑)。

もう訳が判らなくなりまた現在保留中。


配線図とでもにらめっこしょうかなぁ~。

はぁ~、もっと慎重にすべきでした!

あぁ何でだろぉ~。
Posted at 2010/12/01 20:13:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | セリカ | クルマ
2010年09月04日 イイね!

無事に本日納車完了、そしてドライブ♪

本日昼過ぎ暑い中
遂に
遂に
遂に
遂に
遂に
遂に
遂に
遂に

2ndCar納車(取りに)されました!!!!!!!!

そして問題の車種ですがこちら・・・・・・。



そうセリカ

です。
3代目AA63セリカGT-Rを購入してしまいました。

俗称「ブラックマスク」

エンジンは後期GT-Rなので86等と同じ4A-GE。

27年も前の車で、室内等の部品が怪しそうですが何とか頑張って維持します!

そもそものことの経緯は通勤経路をあれやこれやと試しながら走っていたある日、道沿いにあったディーラー兼中古車屋にこの車が!
その時は真横からの姿のみで一瞬で車種を判別し売り物かお客の車かは判りませんでした。
そして帰り道店自体は閉まっていましたが道から見ると「39.9」のプライスタグが!

販売していた店をネットで調べてもホームページなし、大手中古車サイトにも掲載なし。
とかなり潜んでいる感じでした。

2ndカーにはほぼ街中ですれ違うことが無い、マニアックな車種が良いなぁ~~っと思っていたので、この大好きな3代目セリカをこの値段で!っと思った瞬間かなり興奮してしまいました。
実のところは2ndカー選びは妥協はしないつもりで、3代目セリカに関しては前期ライズアップのリフトバックにターボで赤色というのが最高の条件でした。

しかし

XXの影に隠れ今や超マイナー車で、中古市場にもほぼ出回らないこの車。

後期だからといって嫌いな部分は微塵もなし。
GT-Rはノンターボですが逆に名機で部品豊富な4A-GE。

そして以前のブログでも書きましたが、状態は文句を付けれないほど最高。
室内のコンディションも素晴らしく、ほぼすべてが純正状態。

もうこの車を突き放す理由を探すのが難しいぐらいに(しいて言えば維持費?)

そしてこういった車に必要な風雨をしのげる駐車場も近所でそこそこ安くのを見つけ、維持費もローン費用もざっとの計算で問題なしと判断。

さらには購入したお店も素晴らしく良かったです。

入庫時少しのオイルにじみがあったそうなので、各部のシール交換やハンドルラックのリビルト品への交換。
そして最初に見に行った時の唯一の懸念だったエンジン内からの少しの異音の原因だったウォーターポンプの交換など、至れり尽くしの整備を車検整備費用という名目で爆安(ほぼただ?)でして頂きました。

社長自身ハチマル車オーナーだそうで色々と楽しいお話も出来ました。

そして引き取りに行った後、R100TIC氏と合流し京都奈良境近辺の温泉までぶらぶらドライブしてみました。

超久々のMT車運転ということもあり最初から不安なほど、ギクシャクとした運転に・・・・・。

でも久々に漕ぐのも凄く楽しかったです!!!!!!

結局先ほど家に帰還しましたが今日だけで140kmも乗ってしまいました。

今のところのインプレッションはそのうち。

もうとにかくその見た目に惚れ惚れして降りる度に何度も見入ってしまいました。

今実感が正直かなり薄いです。

そうまるで夢のような感じがします。

ということで長々と書きましたがこんな若輩者で車を2台も所有してしまい、そして泥沼にはまっていくこんな人間をこれからも2台の車ともども宜しくお願いしますm(__)m
Posted at 2010/09/04 23:23:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | セリカ | クルマ

プロフィール

「@バツマル下関 さん 、朝一お車お見掛けして川染さんにはご挨拶出来ましたが、うろうろしている間にお車居なくなっていて、ご挨拶出来ずでした〜、失礼しました〜〜」
何シテル?   05/06 14:20
何処にでも居る普通の車好きです。 人生初の愛車は譲って貰った1.0Lの普通のK11マーチ。 そこから全ては始まった・・・・・・。 足車は紆余曲折マ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三連休初日・・・☔️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/08 08:08:13
少年倶楽部 “我楽多館” ~会員制ラウンジ(仲間たちが集まるたまり場)~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/20 23:59:05
フロントハブベアリング交換 ハブ取り外し編2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/02 23:35:34

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポフトーツ (スズキ スイフトスポーツ)
初めての新車! 初めての黄色 初めての6速 初めてのESC 初めての3ナンバー 初めての ...
スズキ X-90 じょうねつのぺけきゅう (スズキ X-90)
初めての珍車 初めての5穴 初めての赤色 初めての4WD 初めての2シーター 初めてのT ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2010年9月4日納車。 購入して10年を越えました 街中でほぼ絶対にすれ違わないお ...
日産 マーチ 日産 マーチ
コンセプトも方向性も何もかも見失ったごちゃ混ぜマーチjukeプリンセス#です(笑) 前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation