• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kimu_ninetyのブログ一覧

2017年10月27日 イイね!

お待たせ!!

お待たせ!!もう既に数名のみん友さんはご存じだと思いますが・・。

すっかりブログアップが後手後手に成りまして今更です。








昨年の9月・・、あれこれ諸事情が重なり、経済的、精神的両方で2010年から6年間乗り続けていたセリカの継続車検を断念・・。

早いものであれから一年以上の月日が過ぎました。

昨年末無事今行っている会社に就職でき、収入面含め生活も安定してきた春先の復活を目論みイベントを自粛してきました。

しかしひょんなことからマーチの4号車インパルHARIBOTE号と出会い予定の急変更が。

ある意味ではこのマーチとの出会いで全ての方向性が決まり、自分の将来のカーライフの大筋の道が決まりました。

来年4月まで車検付きで買ったマーチはそこまでは現状で乗る。

来年12月アヴィの車検切れと同時にマーチと入れ替え、その間にマーチはエンジンを換装。

3台の車の車検を絶妙にずらしていく必要が有るのです。

今年の9月前後に一台、来年4月にマーチと入れ替えで車検取得がもう一台。

そして今年9月前後に車検を取る車はこうなると必然と決まってきた訳です。

7月某日・・。

お世話に成っています、主治医がセリカを引き取っていきました。

そうです、エアコンが死亡しサスも抜けて乗った期間も短く未知数なX-90はいきなり車検取得は危ないので五体満足?なセリカの復活の時が来たのです!!

って、主治医に引き渡すためその一週間前に車検整備していたら、サイドブレーキのノブが粉みじんに(爆)。

取り敢えず主治医にはそのまま渡しましたけど・・。

何と新品部品がまだ出ました!!

その他、1998年頃に9万kmで交換済みだったタイベルも16万kmに迫り年数で言えば20年物だったので交換して頂きました。

その他ブレーキ関係のOH等安心してまだまだ乗れるよう色々リフレッシュしてもらい・・・、

10月末のある日仕事終わりにin City!な彼のシティに乗せてもらい引き取りに。

3か月ぶりのご対面&公道復帰1年ぶり!!

自宅に帰るまでの軽いドライブでしたが、何だかとてもとても感慨深いものが・・・。

皆様にはご心配を色々とお掛けしました、これで

セリカ完全復活です!!

早いもので7年目、16万kmももう間もなく、ですがご老体とは思えない程元気、やっーと久々にイベントへ出撃出来るお車が復活です。

早速東へ東へ二回ほど(爆)、それはまた後日のブログにて。





と言う事で今後ともセリカ共々宜しくお願いします。



















さてはて次はX-90の車検の準備です。
























PS:

一時抹消していたのでナンバーは一旦返納。



以前までは・・・。

1587でした。

これはご存知の方も多いとは存じますが、4AGの車検証上の排気量です。

63、1600だとありきたり?っと思い捻った末の希望ナンバーでした。

そして今回は・・・、

418!?

希望ナンバーです、さてはて何なんでしょうね。

これ答えが判った方は・・・・、熱い固い握手をして差し上げます(爆)。

決して誕生日とか、ましてや車体番号とかそういった「自分自身」に係わる数字では無いです。

ヒントは・・・、最近流行の感じでいきますと・・・
#セリカ、#サファリラリー、#1986
って感じでしょうか(爆)、答えが判った方遠慮無くコメどうぞです(笑)。
Posted at 2017/12/01 21:57:38 | コメント(10) | トラックバック(0) | セリカ | クルマ
2017年06月03日 イイね!

今日は63の日!BIGな64着弾!!

一昨日の何シテル?でもつぶやいていました、とあるモノ。

昨日の夜、会社から帰宅したら着弾しておりました。

そのブツとはおフランス製のモノでして・・・・。


オットーモデル(モビル)製!?

数年前に生まれた新興のミニカーメーカーで、お膝元おフランスの実にマニアックなお車をビッグな1/18スケールで続々とリリースしているメーカーでして・・・。

開閉アクションやディスプレイケースを廃し、1/18のレジンキャスト(素材の一種です)モデルながらそんなに高くないと言う事で気に成るメーカーでした。

おフランスらしくラリーカーのモデル化も積極的で私が愛してやまないGr.Bカーもサンクとかクアトロとか出して何と240RSも!!!

そう最近はJDMな担当者でもいるのか右ハンドルの日本仕様の日本車のリリースも相次いで、240RSも正直欲しかったのですが、安いとっても2マソぐらい、その上1/18ってデカイんです、置く場所が無いんです。

前置き長く成りましたが、しかしですよ遂に手を出してしまいました。

開けてみましょう・・・・、着弾したのは・・・・、







TA64・セリカツインカムターボ!!!!!



流石にこれは買わずにはいられませんでした。

1/18はかさばるので増やしたくないのですがこれは致し方ありません(爆)。



こんな高価格の1/18って初めてでドキドキしましたが引っ張り出して
ニヤニヤ~が止まりません(笑)。

個体差が結構酷いと言う噂のオットーモデルでしたが全く問題無さそう?

と言う事で昨晩はあのブログ書いた後ずぅっっと眺めていました(笑)。

何時もフォトギャラにて紹介するミニカーシリーズですが今回はブログで。

嬉しく成ってデジ一で撮影しましたが決定的に光量不足で微妙~な写真ですがドウゾ。

ド~~~ン!!!

っといやはやデカイです、とにかくデカイです、しかもレジン、ずっしり感が半端では無いです。

モデルと成ったのは3連覇の正に最初、1984年サファリで優勝した故ワルデガルがドライブしたマシンです!!


1984年式だけの特徴である金色のエイトスポークがイイですね~。

デカ過ぎて机の上一杯一杯で色々なアングルからの撮影をすると○いモノが写り込むので難しいです・・・。



当然マッドガード他も完璧に再現!

アンテナやマルボロのスポンサーステッカーが無いですが別途ついています。


個人的に大好きなアングル。

ここから見るとMyセリカとそう大差無い?ので嬉しく成ります。


サファリ仕様らしい高めの車高もばっちり。

顔面がこんなにも市販車とは似つかないのでこっちは知っていても、ベースがXXと思っている方が居たりして4気筒セリカは不遇です(涙)。


紅白カラーでド派手に見えますが、意外とスポンサーステッカーも少なくシンプルな感じですね。


しかし少し残念なのがラリーカーにお馴染みの引き違い窓、立体的でなくステッカーでのみの処理・・・、大きいんですから頑張って欲しかった・・・。

Bピラーの飛龍のマーク、写真だと無いように見えますが実車より薄いですがちゃんと居ます。


1/43と決定的に差が出るのがこのホイール周りの造形、大きさを生かしての精巧さとブレーキ周りのリアリティは高いです。


気持ちBピラー後ろからの特徴的な「段」は薄めですがそれでも難しいセリカのリアピラー周りの造形も完璧ですね。


何時もの1/43と比べるとこんなにも差が。

単純に2.5倍ぐらいですからね、まだ手を付けていませんが1/24のBEMAX製の箱絵とスリーショット。


ここ近年高まる旧車ブームと相まって、今まで立体物の少なかったこのセリカツインカムターボの立体物が増えて嬉しい悲鳴(笑)。

タミヤのアレ復刻して欲しいですね、いっそ1/10で出して欲しいです。

これはもう家宝です、下手にディスプレイすると痛みそうですし、ケースも無いので取り敢えずは仕舞い込みますが自分にとって1・2位を争うほどお気に入りのミニカーに成りました。

きっちりとしたディスプレイケースが欲しい今日この頃、でもそんなもの部屋に置くスペースが無いです・・・。

本当は故ワルデガルド氏を偲んで、サイン頂いたポスターと合わせてのディスプレイをしたいです・・・、このモデル化氏も喜んだと思いますし・・・。

1500台限定でもう売り切れているショップさんも有るので欲しい方はお早めに。





さて今日の何シテル?でもつぶやきましたが明日のもちや63ミーティングはセリカに乗り始めた7年前!の2010年の翌年2011年からずっと参加してきましたが、セリカも動かせませんし、こんなもの買って金無時間無なので遂に欠席致します・・・。

このTA64セリカを6月4日に眺められる喜びを噛み締めながら、盛会をお祈りしておきます。

行かれる皆様はお気をつけて楽しんできて下さい。

9月のナンバー復活までは我慢我慢・・・。
Posted at 2017/06/03 21:33:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | セリカ | クルマ
2017年01月28日 イイね!

これは素敵。

ブログにヨウツベ動画貼るの初めてかも。

久々の何て事の無い日常なブログです。







サムネでもうお判りかと思いますが・・・・・



一応リンクも。
https://www.youtube.com/watch?v=tkaEpUBUQDw

まさかのRA65コンバーチブル!!

ラッピングでしょうかメッキ仕様でテカテカしていますが逆にこれがアメリケンでアメ車にしか見えないです(苦笑)。

動画の冒頭でグラインダーとかの映像流れるのでまるで自分で切って貼ったみたいな演出に成っています・・・・。

ジャスティス、は大好きなアーティストなのでこうして使って頂けるとは嬉しい限り、最近アメリカのジャパニーズハチマル車ブームの影響でしょうか?、あちらのイベントでも人気の様で沢山参加している姿をお見掛けしますね。

いやぁ~しかし我ながら後期ブラックマスクセリカカッコ良すぎて惚れ惚れしちゃいます、ラストの鬼目輝かしながら夕闇の中走り去る所なんてチビリそうでした(爆)。

やはりS仕様のオバフェン最高ですよね~、もう一台LBのS仕様が欲しい・・・。
Posted at 2017/01/28 13:54:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | セリカ | クルマ
2016年12月23日 イイね!

懐かしいホイール 1982

懐かしいホイール 1982以前みん友の「あかくま」さんがアップされていた記事に対するブログです。

少し前にスキャンもして準備終わっていたのですがアップ遅くなりました。

あかくまさんの記事から1年遡り1982年の軽合金ホイールデザイン大賞の記事の引用です。











1983年と比べるとまだディッシュホイールが少な目。

コロナ用には成っていますがとても見覚えが有るホイールも。

エンケイのメッシュ4ってこんなに古かったんですね、私が持っている変なサイズも当時はラインナップとしては有ったみたいです、まぁ買った人は極僅かかと。

そんな中気に成るのはストラートガンマとエンケイディッシュF、アドバンA3E、出物すら見た事無いですが気長に探します。

関東圏のイベント等で見掛ける古書店の出物に80年代の特定の年のエアロとか網羅した本が出ていますが、\5000ぐらいします・・・、何時か欲しいですね~。
Posted at 2016/12/23 21:27:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | セリカ | クルマ
2016年07月09日 イイね!

アヤシイシュウダン・・・?

アヤシイシュウダン・・・?さて続きです。

お昼食べて駐車場に戻るとそうなんです、アヤシイ集団が一角を。

四角いハチマルなトヨタ車な気がしました。

この方々には私はセリカに乗りたくない病で、引き籠って枕を涙で濡らしているという噂に成っているので気が付かれてはマズイ?

しかしそれにしてもぐうぜんすぎますね~

と言う事で気が付かれないように写真撮影・・・・。

まずは60兄弟なお車から~。

団長様~

関西の超人様~

偽Turbo PS様~?



書記長様~

あれ?関西の超人様分裂!?

何故かハマの超人様まで~


コロナHTも~

XXは超人様だけ~

どうやら全ボディは揃わなかったみたいですね。

そして今回は何時も以上に見学車が濃厚!

四国の超人様~

裏の団長様~

Nさんは秘蔵マシンを出して来てたみたいです


後輩のお車と見事に信号機カラー。

これはギャラリーでは無かった?でも激レアなので~。

これもギャラリーでは無かった?でもメダリスト25、MT換装と言うレア車だったので~。

色々お車居て何処までがギャラリーなのか?恐るべし関西63。


RCカーのディスプレイも。


そして途中で三重のIさんのお車も。

まるで兄弟のような2台の仕上がり!!


最近はすっかり見慣れた光景ですが平目X2、ブラックマスクX2はそう簡単に並ばないですよね~。

とにかく駐車場一角はハチマルなトヨタ車で埋め尽くされていました。

そして密かに帰ろうとしたら、四角いハチマル車に誘われたのか天然なハチマル車まで出現!!

老夫婦がお乗りでした。

皆様お帰りの様子で。

と言う事で私も無事誰にも発見されず密かに帰路に着きました。

名阪国道は途中事故渋滞していたので裏道通ったのですが、地元車と思われたのか先程のアヤシイ集団に何故だか猛追されて、タンカム60psのKei四に鞭入れてヒイヒイ言いながら逃げましたとさ・・・・・。


































注:このブログの8割ぐらいはフィクションかノンフィクションのどちらかです(笑)。
Posted at 2016/07/09 20:12:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | セリカ | クルマ

プロフィール

「@バツマル下関 さん 、朝一お車お見掛けして川染さんにはご挨拶出来ましたが、うろうろしている間にお車居なくなっていて、ご挨拶出来ずでした〜、失礼しました〜〜」
何シテル?   05/06 14:20
何処にでも居る普通の車好きです。 人生初の愛車は譲って貰った1.0Lの普通のK11マーチ。 そこから全ては始まった・・・・・・。 足車は紆余曲折マ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三連休初日・・・☔️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/08 08:08:13
少年倶楽部 “我楽多館” ~会員制ラウンジ(仲間たちが集まるたまり場)~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/20 23:59:05
フロントハブベアリング交換 ハブ取り外し編2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/02 23:35:34

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポフトーツ (スズキ スイフトスポーツ)
初めての新車! 初めての黄色 初めての6速 初めてのESC 初めての3ナンバー 初めての ...
スズキ X-90 じょうねつのぺけきゅう (スズキ X-90)
初めての珍車 初めての5穴 初めての赤色 初めての4WD 初めての2シーター 初めてのT ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2010年9月4日納車。 購入して10年を越えました 街中でほぼ絶対にすれ違わないお ...
日産 マーチ 日産 マーチ
コンセプトも方向性も何もかも見失ったごちゃ混ぜマーチjukeプリンセス#です(笑) 前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation