
さて乞うご期待の続きです。
2日は宇陀でウダウダして、隠れ家に一旦戻って仮眠後、高校時代のクラブのOBでの新年会。
1日夜に自宅を飛び出し、お布団で一睡もせず2日夜中まで、
41時間動き続けていました(爆)。
3日は流石に夕方近くまで寝正月でした。
しかし起きて数時間、再び友人達より連絡が有り、そのまままた拉致され、所用で愛知県へ。
Kei四の運転は友人に任せ、寝足りなかったのか何度も寝ながら、4日早朝に大阪に帰阪。
すっかりじっくり寝たのでここからが本題、4日、だ、そう言えば・・・・・
岡山で形式上初開催と成る何かイベント有ったよね??
っとトントン話が進んでそのまま自宅に帰らずKei四のまま
岡山へ!
「Classic Days The 1st NewYear Meeting 」と言うイベントへ!
要するには舞子さんみたいなもので、密かに継続して以前からしていたのは知っていましたが、形式立って名前を付けての初開催だったみたいなので行ってみる事にしました。
ここ最近のイベント増加は嬉しい悲鳴ですね、あれこれ色々なお車と触れ合える機会が増え嬉しい反面、体が追いつきません(笑)。
駐車場自体も小さく、小さな集まりでしたが主催者様発表によると60台、他とは違った実に濃い~~~~~、集まりでした。
これなんてミュージアムクラス!!!
では前置き長くなりましたが、とにかく凄かったのでさてどうぞ!

ロータス・「エクセル」
某著名人の方の個体ばかり見ますのでそれ以外はそうそう見ません!
80年代エスプリ以外はさっぱりだったロータスですが、個人的にはエクラ、エクセル、エリート系は超好物です!

ウーズレー・「1300」
外車が、しかもチョイ古目のお車が多いのも珍しいですね。
俗に言うADO16兄弟車ですが、ウーズレーはそう見ないです。

クラシックミニも一杯、やはりミニは可愛いですね~!

「MG・B」
何てオープンとクーペの2台!
クーペは昔から欲しい英国車の1台ですね~、ファストバックスタイルがやはりカッコいい!

2台の素敵なヴィンテージスポーツ。
190SL何てミュージアムクラス、この時代の欧州車は華が有りますね~!

ポルシェ・「911」
最近は手が出なくなりつつあるビッグバンパー。
でも911と言えばこれ!って気がしますよね。

ポルシェ・「911」
こちらはナロー、ですが何と73カレラRS!?
これも今やミュージアムクラス!

アルファロメオ・「2000」
ホイールとのマッチングが凄く素敵な1台。
アルファと言えばやはり赤ですが、こういったシックな色合いも実に似合います。

アルファロメオ・初代・「ジュリエッタ」
他にもクラシックアルファも数台。
バンパーレスが武骨に見えて、やはり優雅さも有るのが流石アルファ。
4灯ライトなのでスプリント1600GTでしょうか??
エンジンあれこれ有って顔面も色々なのでややこしいです。

シボレー・C3「コルベット」
宇陀ではC4、こちらにはC3。
正にコークボトル、アメリカ人の描く曲線美ですね。

ルノー・「カングー」
ですが見ての通り珍しい
「ビボップ」!
200台も無い超絶レア車ですが、考え変えれば200/47=4.2555・・・・。
各都道府県に4台は居るのですから初イベントで遭遇するのも・・・・、しないですよね(笑)。

ニッサン・3代目・C10「スカイライン」
ハコスカ、ピッカピカでしたが心臓は正真正銘S20、乾いたイイ音色していました。

ニッサン・5代目・C210「スカイライン」
こちらもとても綺麗な、ジャパン前期だけどターボ?
昔は後期一筋でしたが、最近は前期も超魅力的。
ケンメリ~ジャパン辺りのスカイラインはやはりデザインが曲線的ですが、四角くも有るその感じが大好きです。

ニッサン・6代目・R30「スカイライン」
まるで写し鏡の様な2台ですが・・・?

何と凄い!全く同じ後期鉄仮面の「「2000ターボインタークーラーRS-X」、俗に言う「ターボC」の2ドアと4ドアの並び!!!
どちらもとても綺麗な個体でした、う~~ん悠長にKeiで行かずにセリカで行くべきだったと少し後悔・・・・、まぁオーラの格が違いますが(笑)。

ホンダ・「バラードスポーツCR-X」
バラスポ!!!いやぁ~カッコいい!やはり前期セミリトラ最高です!
しかしエンジンルームにはタイベル交換距離が20万手前とか書いてあった気が・・・、しかも数年前・・・・?
某リアンのEGもそうですが、意外とホンダエンジンってタフネスですね。
しかしこちらもそうには見えないピッカピカのボディでした。

スズキ・4代目・LC「フロンテ」
これもかなり珍しい1台、数えるほどしか遭遇していません。
触覚の様なフェンダーミラーが一緒に上がるボンネットがシュールです。

友人が激しく食い付いていた1台、幌ジムニ~?
んっ?!

何と現行3代目のJB23の幌。
しかも本当に
「AZオフロード」!
なのでJM23ですね、何でもこちらそういうキットだそうです。
お車現在手放すと言うお話で友人がまたも超食らい付いていました(笑)。
これでも一部抜粋、他にも跳ね馬さんや、最新系のスポーツカー等々、ジャンルグチャ混ぜで見ていて飽きず、ずっとグルグルしていました(笑)。
そして今回強烈なものが2台、最初のあれは最後にして、もう1台超強烈なお車が・・・・、一部のお方は心の準備を??
それがこちら!!!!!!
さて判ります~~~?(笑)、正直初め見たとき笑いが・・・、何せ博物館でも見た事無いですから!
いすゞ・初代「ファスター」!
何とwi○iに画像すら無い(汗)。
もはやカルトカー、
いや都市伝説級!?

しかもですよ何とグリルエンブレムで察しが付いていましたが
いすゞの十八番「ディーゼル」!!!!
これナンバー付き何て1か2台かも!?
もはや本当にディーゼルが有ったかどうかすらGo○gle先生に聞いても判りません、私も流石に何も知りません(爆)。
ただエンジン音はディーゼルっぽかったですね。
ロデオのエンブレムはオーナー様の混乱させるためのネタですね、多分。
そして・・・・

ファスターがご退場後現れたまさかの
フローリアン!!、
うぅ並んで欲しかった(涙)。
しかも見た事有る個体だと思っていたら大いに間違い、初遭遇の後期セダンで、もっともっと穴が開くほど見れば良かったと後悔。
では最初の画像のあれは・・・・?、これも都市伝説級、
ナンバー付きは初めて見た代物でした!
三菱・「500」!!!
これは本当に凄いです、実動ナンバー付きなんて数台しかない筈!?
国民車構想で生まれた曰くの1台、僅か2年で生産終了したお車。
しかもですよ、何と
初期の初期、最下級グレード!!!
Dxが途中追加されるのですが、そちらは三角窓有り、これは無い!
もう新年から頭がおかしく成りそうです(笑)、今年は違う意味で凄い1年に成りそうです(爆)。
そんなこんなで凄い、
凄い濃度だったこのお集まり、汚らしいKei四で失礼したのが本当に失礼なぐらい(爆)。
会場は今回限りのこの場所でしたが、瀬戸内海の見晴らしも良く、

瀬戸大橋も良く見えました、グライダー?も気持ち良さそうだけど高所恐怖症なので絶対無理!
道も良くドライブにも最適でした。
その後山の次は海、向こう四国に思いを馳せながら、

フェリー乗り場周辺をうろついて帰宅!
結局何だかんだで昨年末から今年に掛けての冬休みは1日家に居る事は少なく、正に遊び倒した休みでした。
そして何よりイベントでの超弩級レア車達との遭遇、更には実は道中でも凄まじいものに遭遇したりと今年1年は車では凄い事に成りそうな予感です。
では最後に、ファスターの後ろ姿で
ハァハァして下さいね(爆)。
何だかこの調子だと今年1年、
ワスプにジェミネットやジェミネットII、エチュード、トレディアにコルディア、オースターユーロハッチにスタンザFX、オースターJXにバイオレット・リベルタ、グランドファミリア、ステーツマンデビルと遭遇できそうな意気込みですね!(核爆)←いや無理