• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kimu_ninetyのブログ一覧

2017年10月15日 イイね!

2年ぶりの富士、世界耐久選手権2017へ! 後編

2年ぶりの富士、世界耐久選手権2017へ! 後編前編からの続きです。

今年は天候も悪くメインスタンドで動かず4時間以上が経過しちゃいましたが、クラッシュでイエローフラッグが出たので、折角パドックパスを久々に買ったのでピット裏を散策。

ポルシェのGTの方のワークス。

ガルフレーシングの911のバンパー発見。

レースも終盤って事で早くも裏では片付けが・・、超高速で駆け抜けていきました。

先ほどクラッシュってたフォードGT、カウル類を交換したようです。

リアバンパーからウイングステーが生える構造、もはやGTマシンでは無いレベルの空力。

LMP2マシンクラッシュ後、レースは再開していたのですがまたものの数分でこの有様、ほぼホームストレートエンドに近い位置からも第一コーナー見えず・・。

もはや第一コーナー進入は霧の中へ突入していくイメージ。

霧の中へとマシンたちが吸い込まれていきます。

第一コーナーから最終コーナーに向かって撮影するとこんな感じでした。

しかしやはり生のエキゾーストノートはイイですね~。

こんな悪天候でも「音」は容赦なく聞こえるので堪能できます。

ピット上からアドバンコーナーを。



もはや真っ白(汗)。

やはりと言うか当然ですねまたしてもフルコースコーション、中断です。


まるで王○のよう・・?

今回の中断は長くなりそうだったので荷物を纏めに取り敢えず車の元に戻る事に。

その時ついでに軽く駐車場ウォッチング、今年は雨だったので控えめに。

サード・・・?

何とサードの6速マニュアル換装車でした!!!

ニッサン・スカイライン
雨でしたが旧車もちらほら。

VW・ボーラ
ちょっとマニアックなホットセダン、V6・4モーション、何と3~4台ぐらい居ました。

ルノー・セニック・RX4
MT設定のみと言う思い切りが良すぎて駄目駄目だったRX4。

スタリオン・2600GSR-VR
ブリフェン最高ですね~。

水も滴るイイお車!、お知り合いのお二方のお車、どちらも雨の時に乗る車では無いです。

トヨタ・スプリンタートレノ
街中では完全に減っていますが、最近イベントでは見掛ける機会が増えた気も?

トヨタ・MR2
サイドの純正Opステッカーがイイですね。

スバル・インプレッサ
WRXバンパーだけどダクト無しは・・・?

珍しいNAインプの最上級「HX-20S」でした、ワゴンの方がまだ残っている?のかも?、5ナンバーサイズのワゴンに2L・NAボクサー、MTで転がしたら最高に楽しそうな組み合わせですね。

バス使って半周ほど回ってメインスタンドに戻るともはやこのままレース終了な感じに、トヨタワン・ツー??

再開する、しないもう一周だけレースするだの何だかんだ40min程すったもんだの末一周ペースカー先導で走ってフィニッシュ~~!!

トヨタ久々の表彰台でしかもワン・ツーでした。

何時も通りメインスタンドから表彰式を眺めて。

日の丸が掲げられて君が代が、感慨深いものが有りますね~。

LMP2もGTクラスのそれぞれもシーズン後半に掛けての争いが激化しそうな様々なドラマが有ったようです。

恒例の車検場のお車ウォッチングへ。

凄まじい大きさのリアディフューザーと有るべきものが入っていないエンジンルーム、リアのこの空力を稼ぎたい為にエンジンを前後逆に搭載してミッドシップ化、ポルシェ曰く「駆動方式変更では無い」って・・・。

雨に生えるメタリックなレべリオン、イイですね~。

このレースの優勝車。

ほぼリシャールミレ単独スポンサーとは流石。

フォードGTの低いこと、フライングバットレス、と呼ばれる屋根からリアフェンダーを繋ぐ板状の橋が特徴的です、某空気の見える方曰く効果有るのそれ??(爆)。

後ろから見てもエグッタイカタチしてます。

LMP2はル・マンの時と違いWECはオレカのみの参戦と言うのが寂しいです、ダラーラとかリジェ見たかったです・・。

ホイールが気に成る一台。

更に続いてピット裏も散策。

リアバンパーの下に付いているディフューザー、これがポルシェの欲したリアのトラクションを稼ぐための秘密兵器?、デカイです。

今年は何時までも警備が厳重で、しかもマシンがピットに帰ってくる前にもう撤収作業が足早に・・・。

しかも私とin City!な彼は土曜日仕事→WEC→月曜日仕事、と言うハードワークで少し早めに撤収したい気持ちも有ったので今回は早めに撤収開始。

朝一綺麗なハチロク~っと思って眺めたお車が実はハチゴーだったり・・。

ポルシェワークス、日本での最後の勝利は出来ませんでしたが、アウディ共々一時代を築きました、WEC撤退は急すぎて何だかな気持ちも有りますが来年以降はGTクラスも増々盛り上がりそうですし応援していきましょう~~。

そんなポルシェなお車二台とご一緒に、富士終わった後の定番のお店へ晩御飯を。

最近タイミング悪く漬け系丼食せていません、今回も、ですが日替わり海鮮丼、今回も多彩なお魚が一杯でお腹一杯に成りました~~。

と言う事で超長文最後まで読んで頂きありがとうございます。

2年ぶりとなったWEC富士、雨でちょっと不完全燃焼感は有りましたが、それでもやはり生の音は最高です。

とんぼ返りな一日でしたが、何だかんだで凄く楽しめました。

最終戦も終わり、いよいよ来年に向けてあれこれ進みだしたWEC、トヨタワークスVs.プライベーター集団のLMP1、しばらく大きな動きの少なそうなLMP2、BMWも加わりアストンの新型車両も出て増々盛り上がりそうなGTクラス、等々ストーブシーズンの情報も気に成る次第です。

また来年のWEC富士を楽しみに待ちます。
Posted at 2017/11/30 22:10:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース観戦 | クルマ
2017年10月15日 イイね!

2年ぶりの富士、世界耐久選手権2017へ! 前編

2年ぶりの富士、世界耐久選手権2017へ! 前編昨年はあれこれ諸事情で行かなかった世界耐久選手権=WEC。

今年は急にポルシェが今年限りの撤退を表明し、ワークス3強時代からじわじわ人気下降気味のLMP1ワークス最後の2強対決を目に焼き付けるために行ってきました。

しかし前週の3連休が珍しく3連休だった我が社、その返上でWECの週は土曜日までお仕事・・・、ってのを10月に成って気が付いたんです。

WEC恒例の前日BBQ、準備していたのですが急遽キャンセル・・・。

土曜日、仕事が終わったそのままにそのまま突然同伴すると言ったin City!な後輩君を乗っけていざ富士へ!!

しかし日曜日の予報は雨!

夜中の2時前に富士スピードウェイへイ~~ンして車中泊、その途中から雨が降ってくる音がしました。

朝起きてトイレ済まして車内で朝食。

岩手から遥々こんな悪コンディションでもベック550でポルシェ応援の為駆け付けた、大学時代の先輩様「しまえるシューマッハ」さんとそのお友達の方と早速合流。

朝一から雨降りしきる中まずはピットウォークに参加。

今年からLMP2へ移動しフレンチコミックのMichel Vaillantカラーに成ったレべリオン、メタリックメタリックなカラーは写真では??でしたが現物見るとカッコいいかも。

488GTEも何だかんだで初遭遇。

GTアマクラスのポルシェ、カラーは最高ですが戦績は今一・・。

今年のル・マンであわやLMP2で総合優勝一歩手前までいったあのジャッキー・チェーン出資のチーム、その速さ中身はJotaスポーツと聞いて納得。

そして拝みたかったフォードGT!!昨年1966年の優勝から50周年の節目にクラス優勝!と言う快挙には感動しました。

上から下までピット内のお車を順々に眺めていたらサイン会が始まりました。

GTアマクラスのガルフレーシングの皆様~。

知人がサム・バードのサイン貰ってきて~っとリクエスト有ったのでタイミング良くAFコルセの71号車、何故かサム・バード居らずダビデ・リゴンだけが・・?

LMP2の28号車TDSレーシングの皆様~。

レべリオンの列の陰に隠れてガラガラだったポルシェのGTクラスワークス、92号車の方々。

そして最後は長蛇の列に並んで・・、

プロストやセナが乗るレべリオンへ、フレンドリーにファンに対応していてスシのキーホルダーで遊んでいました。

レべリオンですっかり時間を使いすぎて最後はアルピーヌのマシンだけ拝んでピットウォークは終了!

レース開始まで時間が少し有るのでメインスタンド裏のイベント広場へ。

何気に気に成る新車、86GR、このエアロカッコいいですね、お値段だけが・・。

トヨタブースには早速今年ル・マンで走ったTS050が。

ポルシェのブースには919がこちらはモックっぽかったです。

アウディが初めたフェンダーミラー、効果は少々だそうです。

暫くするとTS010のエンジンブリッピングが、V10エエ音してました。

今のマシンからすると凄くシンプルなコクピット。

in City!な彼はTS050の搭乗体験に、ケータハムよりは乗り込みやすかった、との事(爆)。

さてスタート時間が迫ってきたのでメインスタンドへ、懸念の天気ですが雨は止む気配も無くむしろ結構強いまま・・。

そう言えば富士のメインストレート上にはインパルの広告が・・。

無情の雨・・、伝説、でも無く洒落に成っていない2013年のことがよぎります・・。

雨は止みませんがスタートの準備は着々と。

ペースカー先導のままレーススタート、今回は雨だったのでデジ一は使わずコンデジのみで撮影。

雨は止みませんが視界は問題無し??




何周かペースカー先導のまま走り暫くしてやっとレースが本当にスタート!

トヨタVsポルシェワークスによるバトルも取り敢えず今年で見納め。

レーススタートしましたが水しぶきは凄い、前見えるのでしょうか・・・?

今年からまるで90年代のGTクラスの再来の如くRRからMRへと変身したGTプロクラスのワークスポルシェ、直線番長具合に磨きが掛かっています。


エコなV6ターボエンジン搭載のGT、エンジン音も迫力薄めでした。

しかし雨は止まず時間が経つにつれて霧が・・、メインスタンド中盤で既に一コーナーは見えず・・。


メインスタンドからストレートを駆け抜けていくマシンも徐々に白く霞んで見えるほど・・。



真っ白に・・・。

数分でアドバンコーナー方面も見えなくなっていき・・。

もはや視界数メートルに・・(爆)。


フルコースイエロー、ペースカーインです。

少し早めにお昼ご飯を済ませて引き続き観戦。

ペースカー入ったり止まったり、中々レースは進みません。



ここぞとばかりに写真を撮りまくってみる。

霧が晴れてきた?

再開するも今度は雨が・・。

バッシャバシャです。

何度目かのイエロー・・。

霧も出てきたり・・。

雨も止んできて霧も晴れてきたのでやっとまたレース再開。


・・、した途端にアドバンコーナーの入り口でクラッシュ!

ドライバーの方のイライラも絶頂のようですね(苦笑)。

何だか景色同様もやもやとすっきりしない、ペースカーがひっきりなしに入るレース展開。

スタートから4時間経過し、ペースカーランの度にトヨタとポルシェの首位争いが目まぐるしく変わる展開。

クラッシュ明けはやっとまともにレースに成りそうだったので、折角パドックパスを買ったのでこのイエローの間にピット裏散策へ。

長くなりましたので後編に。
Posted at 2017/11/28 22:40:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース観戦 | クルマ

プロフィール

「@バツマル下関 さん 、朝一お車お見掛けして川染さんにはご挨拶出来ましたが、うろうろしている間にお車居なくなっていて、ご挨拶出来ずでした〜、失礼しました〜〜」
何シテル?   05/06 14:20
何処にでも居る普通の車好きです。 人生初の愛車は譲って貰った1.0Lの普通のK11マーチ。 そこから全ては始まった・・・・・・。 足車は紆余曲折マ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
8 91011121314
15161718192021
2223242526 2728
293031    

リンク・クリップ

三連休初日・・・☔️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/08 08:08:13
少年倶楽部 “我楽多館” ~会員制ラウンジ(仲間たちが集まるたまり場)~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/20 23:59:05
フロントハブベアリング交換 ハブ取り外し編2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/02 23:35:34

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポフトーツ (スズキ スイフトスポーツ)
初めての新車! 初めての黄色 初めての6速 初めてのESC 初めての3ナンバー 初めての ...
スズキ X-90 じょうねつのぺけきゅう (スズキ X-90)
初めての珍車 初めての5穴 初めての赤色 初めての4WD 初めての2シーター 初めてのT ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2010年9月4日納車。 購入して10年を越えました 街中でほぼ絶対にすれ違わないお ...
日産 マーチ 日産 マーチ
コンセプトも方向性も何もかも見失ったごちゃ混ぜマーチjukeプリンセス#です(笑) 前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation