• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kimu_ninetyのブログ一覧

2018年11月03日 イイね!

2018年・新城ラリー Part2

2018年・新城ラリー Part2お昼ご飯をゆっくり食べて休憩したらいよいよデモランの始まり~!!

といってもマシンと観戦した場所が近すぎて迫力は有りましたが撮影は困難・・。

動画メインで撮影していました。

まずは午前同様にエボXのデモランから。





こんな狭い場所でもクルクル回っていました。

そしてヤリスのデモラン。

現役WRCマシンの走行を生で見るのは初めて、凄まじい音、大迫力でした。

ドライブしたのはテストドライバーのハンニネン選手、見応えのあるデモランでした。

そしてそして公園を出て行ったマシン達がいよいよ帰ってくみたいなのですが、ここでサプライズ?な発表が!!

00カーより先にコースインしてきたJAFのオフィシャルマシン、何と助手席には伝説の女性ドライバーミシェル・ムートン氏が!!!FIAの査察、やはりWRCに向けて何か有るようですね。

と言う事で00カーが走って来まして・・、

0カーが登場。

どうやら現在トップはこのNo1の新井選手のWRXのよう、しかし朝と違う場所で陣取り撮影に挑みましたが・・。

木が絶妙な位置に、邪魔!

めげずに撮影しますが夕暮れ時で三脚無しでは手振れも・・。

失敗写真なのですが有る意味ではカッコいいかも?







おっともっともっと見ていたいのですが、何と最終シャトルバスの時間が・・。

そうなんです駐車場までの無料シャトルバス、最後まで観戦できない時間設定(爆)。

後ろ髪を引かれつつ退散します。

1.4Lターボ化した新型スイスポ、早速活躍していますね。

こちらは半ワークスと言えるモンスターのスイスポ、カックイイ・・・・。

と言う事で新城を後にし、翌日のイベントはしごの為東へ移動。

何となく浜松餃子がまた食べたくなり、有名らしい老舗の初代しげと言うお店に、ラーメンと餃子ガッツリ頂きました。

浜松市内でレア車捕捉~、前期12SRはレアですね。

そして太平洋見えるかな?っとちょっと期待して遠州みなみの湯でひとっ風呂。

太平洋は見えませんでしたが、露天風呂がデッカイいい温泉でした。

普段ならR1BPで東へ向かうのですが、何だかまだまだ元気で走りたい気分だったのでR150で太平洋沿いに東へ。

しかし途中で激しい雨に、前見えませ~~ん。

御前崎灯台へ着、しかし雨が酷いので早々に退散。

AVYは12万と2千を突破。

そして翌日のイベント会場からも程近い東名高速のSA裏の駐車場へin、ここで車中泊しようと思ったら・・・、

敢えて見にくい画像のまま、駐車場にとんでもないお車が!!!

明日のイベント参加のお方?なのかなぁ~、オーナー様車内で撃沈していましたがお近くのナンバー?不思議?

明日まじまじと見れる事を願いつつ本日はおやすみなさ~~い。
Posted at 2019/09/13 21:55:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース観戦 | クルマ
2018年11月03日 イイね!

2018年・新城ラリー Part1

2018年・新城ラリー Part1数年前の新城ラリーはワルデガルドが来日し、セリカツインカムターボで激走したりと、メイン以外のイベントが凄かったのですがそれも暫くして大人しく成りちょっと魅力が薄く成っていました・・。

しかし近年トヨタがWRCに復帰し、ここ日本でもラリージャパンとしてWRC開催の噂が高くなってきている中何とWRCヤリスがデモランすると言う話が!!

これは真近で見れるまたと無いチャンス!!!

っと最初は友人を誘っていましたが、私はこうなれば12月嫁ぐ事が決まったアヴィラストの長距離ドライブの〆としてはしごする事に決め日曜日見に行くと言った友人たちとは別行動で土曜日観戦へ!

流石に朝一から動きたかったので前日会社終了後から動いて途中のSAで車内泊。

ほぼ予定通り朝8時過ぎには現地着。

やはり観戦に来ているお車も中々のもの、これを見たりするのも面白そうですが時間が足りないのでバスに乗る所までで気に成ったお車だけサクッと。



会場に着いて企業ブースなどをウロウロした後メインのコースの方に行くともう既に走行が始まっている?

スタート前進行?的なものでした。

適当に撮影。



最近全日本ラリーでは旧車も参加できるクラスが出来たみたいですね。

AE86も、どこかにAA63の腐ったお車が有れば出てみたいですね~、まぁお金も時間も無いですが。

ヨーロッパのAE86。



やはりミニは必要ですね、可愛い。





お車スタートして行ったので会場ブラブラ。

もはや原型を留めていないダートラDクラス車両、種車は?

実はこう見えて現行ミラージュ!だったりします、凄い。

今回の目玉。本物です、走ります、音凄そう・・。

テストカー?か何かでしょうけど現役のWRカーが走る所を見るのは初めて。楽しみです。


でDクラスミラージュがデモラン、凄い迫力でした。

エボXも。

そうこうしている内に・・、

00カーがコースを走っていき、公園をスタートしたお車達が戻ってきました。

新井選手のWRX、JN6クラスのマシンから順々に帰ってきました。



進化続けるWRX勢に対してエボXはもはや旧車・・。







でも何とエボⅨの姿も!


続いてはJN5、1.5ターボから2L・NAチューンドまでのクラス、外車勢が最近は多いようですね。

プジョースポールカラーなお車。




新型スイスポは2Lの下位クラス、JN4に出ているようですね。

ライバルは86等、ちょっと差が大きい気も?


しかしZN6・86は本当に普及しましたね~、流石トヨタ。



痛車も。



ここからは1.5L未満のクラスJN3。


デミオなんかも頑張っています。

先代デミオもまだまだ主力のようです。


何だかラリー装備も似合いますね。


排気量そのままでいったからなのかRX-8も何故かこのクラス。


排気量のマジック、ロードスターもこのクラス。

JN1は最下位のクラスですが1.6Lのスイスポが走っていたり。

フィットもこのクラス?JN1、JN2、JN3の区分けがややこしそうです。

○改付いているから特採扱いらしいノートニスモ、車体もデカいので辛そう。





軽四もこのクラス。

トゥインゴ!も出ています、RRのラリーカーってR8みたい。



こちらのジュリアはあの竹岡さんがドライブ。


この辺りから旧車扱いのオープンクラス、DC2ですら旧車。








こういったお車が走っているのが渋い。

そもそも海外の様に全国でクラシックカーラリーをして欲しい・・。








お昼の部はこれで終わり!

しっかりと堪能したのでお昼ご飯食べて休憩してヤリスのデモラン、夕方の部に備えます。

と言う事でPart2へ。
Posted at 2019/09/08 12:49:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース観戦 | クルマ

プロフィール

「@バツマル下関 さん 、朝一お車お見掛けして川染さんにはご挨拶出来ましたが、うろうろしている間にお車居なくなっていて、ご挨拶出来ずでした〜、失礼しました〜〜」
何シテル?   05/06 14:20
何処にでも居る普通の車好きです。 人生初の愛車は譲って貰った1.0Lの普通のK11マーチ。 そこから全ては始まった・・・・・・。 足車は紆余曲折マ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    12 3
4 5678910
111213141516 17
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

三連休初日・・・☔️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/08 08:08:13
少年倶楽部 “我楽多館” ~会員制ラウンジ(仲間たちが集まるたまり場)~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/20 23:59:05
フロントハブベアリング交換 ハブ取り外し編2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/02 23:35:34

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポフトーツ (スズキ スイフトスポーツ)
初めての新車! 初めての黄色 初めての6速 初めてのESC 初めての3ナンバー 初めての ...
スズキ X-90 じょうねつのぺけきゅう (スズキ X-90)
初めての珍車 初めての5穴 初めての赤色 初めての4WD 初めての2シーター 初めてのT ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2010年9月4日納車。 購入して10年を越えました 街中でほぼ絶対にすれ違わないお ...
日産 マーチ 日産 マーチ
コンセプトも方向性も何もかも見失ったごちゃ混ぜマーチjukeプリンセス#です(笑) 前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation