• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kimu_ninetyのブログ一覧

2012年02月28日 イイね!

ノス2days!!!!

ノス2days!!!!速報に続いてのイベントレポブログです。

速報の方でも書きましたが本当にいつかは行ってみたいと思っていた、ノスヒロ主催のこのイベント。

本当に楽しかったです。



超遅遅アップになりましたが、備忘録も兼ねた文字だらけのブログ、長文失礼します~~。

横浜という事で日帰りでの往復は辛いので土曜日の夕方に出発!

しかし旅の醍醐味と言えば道草(笑)。

奈良で腹ごなしと温泉に浸ってゆっくりまったりしてから関西を脱出!

と予定よりも遅くなりましたが・・・・・。

海老名までたどり着ければ良いと思っていたのですが途中の富士川で燃え尽きて仮眠。

寒すぎたから?でしょうか、ワクワクしすぎたからでしょうか?

予定よりも早く起床し再び横浜へ。

結局海老名に着いたのが朝8時前とかなり予定よりも早過ぎる!

という事でまったり朝食タイムを取りました。




海老名だけにな、「海老カレーパン」を頂きました。

他びっくりするぐらい美味しいソーセージも頂き優雅なモーニング。

それでも到着予定時刻からいってもまだ時間が余ったので、ドロドロのセリカを軽~~く洗車。

これで何とか見栄えは大丈夫?な状態にして出発!

実は神奈川に明確な目的が有って行ったのは人生初(笑)。

失礼ながら何時もスルーしていました。

当然道は何も知らないのでカーナビ頼り。

だったのですが何ともトリッキーな道が多く、次から次へと右へ左へ、まるで○ッジレーサー(笑)。
トンネルの途中の料金所にはビックリしました・・・。

たどり着けるか不安にも成りましたが、意外にもさくっと到着。

ニューイヤー程ではありませんが、既に旧車なお車が何台か居ました。

リーザスパイダーや当時臭な素晴らしいホイールを履いたC230ローレルなどを目撃しました。



っと今回は何時もの一人旅とは違い、事前にみん友さんからご連絡頂き落ち合うことに!

速報の方でも書きましたが20系ソアラ前期、VXというレアグレードにお乗りのお方が千葉からご参戦!

その御方のお知り合い、20系後期のお方共々合流し、朝一から超テンションの上がる
「昭和な並び」を実行(笑)。


お初にお目にかかるお方でしたがもう直ぐに話が盛り上がり時間が足りません。

もっともっとお話したかったのですがイベントも始まったのでとりあえずはイベント会場に。

イベント会場自体は小さいのですがもうその熱気は凄い!

一旦ここでそのみん友さん達とはお別れし自由行動!

とりあえずは限定goodsを買いあさり(行列が・・・)、ニューイヤーでの通りに真っ先に物販系へ。

とにかく凄かったです!

ニューイヤーで見たことがある業者さんも居ましたが、もう散財の限り(笑)。

しかも異常なぐらいミニカー関係の店が多く悩んで悩んで前に進めなくなるという事態に。

部品は中途半端に新しいのでセリカのものは流石に有りませんでした。

ですがリフレッシュに使えそうなものも有り、オイルフィルターやボンネットの当たり?ゴムの新品等を購入。

カタログ屋をあえてスルーしたので今回の散財は写真の通りでまだ少ないほうでしょうか??
と言いつつも殆どがセリカの車内に置いたから?

その後は会場内に展示されているお車を拝見して回りました。

気に成った会場内のお車をまずはご紹介!


なんとル・マンを走った「RX-7 252i」のレプリカ!
本気で凄い再現度でちゃんと「カウル」としてノーズが取れます!!!


このお顔のジェミニって滅多には目撃しませんね、前期か後期ばかり見かけますから。


どこまでもフルノーマルの極上前期AW11MR2!
この値段なら妥当ですかね??イイなぁ!!


ラリーレプリカ等のステッカー制作・施工を行なっているショップさんの展示車両は何と「Gr.A スープラ」!
なかなか渋い!某所に眠る本物の「富士通」と是非並べて欲しいです!


こちらも「Gr.A」レプリカのR32GT-R。
スープラの横に並べて欲しいと思ったのは私だけ??


今回の目玉の1つ、「一番星」!
まだ残っているのが凄いです!
ライトアップもしましたがそのキラキラ具合半端ではありません(笑)。


さらに今回の目玉、シルエット軍団から「ブルーバード」!
いやぁ~~現物が見れて幸せです!
やはりカッコイイです!


っと何とブルーバードだけではありません!
正に伝説!「スカイライン」も!!!!!
いやぁ~~~~卒倒するかと思いました!!生まれて初めて見ましたがもうかっこよすぎです!!!!!


こちらはノスヒロやハチヒロ表紙を飾った素晴らしいお車たち。
ここまでフルノーマルの鉄仮面も珍しいです。


そして「240RS」!!!!!!!
やはりこのブリフェン具合が尋常ではありません。


そしてこちらは何と本物の「Z432R」!!!!!!!!
今生きている個体なんて数台でしょうね!
しかもここまで綺麗なのはさらにすごいです!


さてショップ関係に戻って。
こちらも凄い!あの伝説ともいえるOS技研製のL型ツインカム搭載マシン!
この幻ともいえるエンジンが最近復刻したそうで、これは一度生音を聞きたいです!!!


こちらがそのL型ツインカム「TC24」!!!!
このメカメカしさがカッコイイです!!!!


マフラーの形状にちょっと笑ってしまいました。
サバンナはやはりイベントでも殆ど居ません。


レパード専門店のブース。
これだけの量が並ぶと壮観です。
個人的にはやはり某ドラマのせいでこの青ツートンが大好きです。


これもよくぞ残っていた!な1台!
レーシングビートのフルエアロで武装した何と、前期カブリオレ!
ディッシュホイールがまた格別に似合っています!


これもすごい1台、幻ともいえる「スカイラインスポーツ」。
ほんの僅かな台数が作られたのみでナンバー付きの現存数なんて・・・・・。


でそんな素晴らしいお車達を拝見していたらもうお昼前!

という事で逃げられる帰られる前にと会場下の地下駐車場で、ご来場の皆様のお車拝見スタート!!!

暗くて撮影には不向きな環境で、また慌てて撮ったお車もあり上手く撮れていない写真が・・・・・・。

こちらは近々フォトギャラにてご紹介します!

と拝見終わったところで、みん友さん達と再び合流しご一緒に昼食!

尽きぬ車好き同士の話、しかも実はかなりそれ以外の部分でも趣向が合うお方でしたのでもう止まりません(笑)。

惜しまれつつもいい時間に成ってきましたので一旦会場に戻り最後の〆。

友人のお土産を購入したり、例の一番星がライトアップしたり。

最後まで堪能し尽くしました!

と流石に明日は仕事ということで後ろ髪を引かれる思いで、15時半頃にはみん友さんと一緒に退散。

としかし、まだまだ尽きぬお話(爆)。

駐車場に戻ってもお車の拝見大会がスタート。



このフルエアロが純正だとは知りませんでした。
しかし本当に凄いぐらいの純正のまま、当時臭な雰囲気が最高です!



そして何と前期20ソアラを





運転させて頂きました!!!!!

いやぁ~~これぞハチマルな雰囲気のカッコよすぎるデジパネに惚れぼれ。

そして失礼ながらもタンカムの下級グレードともいえるVXですが、オーナーさんも仰る通り予想よりも力強い走りにビックリ!

流石6気筒とも言うべきでしょうか?トルクが太い感じがしますね。

そしてしなやかな足回り、乗り心地は快適そのものです。

これはロングツーリングも確かに楽そうですね。




と貴重な体験までさせて頂いたところで今度こそ惜しまれつつも解散となりました。

貴重な「千葉」なステッカーも頂いてしまいありがとうございました。



しかし、水面下?ではまたの再開を約束して、構想ねりねり中です(笑)。

近いうちですね(笑)。


という事で解散となって、帰るまでがイベント。


安全運転で無事の帰宅とは成りましたが、途中降雪の注意表示に焦ってしまい、ほぼ休憩なしの弾丸ライナー帰宅となりました(笑)。

結局雪とは遭遇しませんでしたが・・・・・。





という事で素敵にご一緒させて頂きほんとうにありがとうございました!


また近いうちの再開を楽しみにしております!






追記・・・・・・

そういえばインターアライド(ハイストーリー)のブースにて!
以前紹介したブラックマスクのミニカー化告知です。
他もマニアックで初代レパードの4ドアにTE71レビン!
Posted at 2012/02/28 23:14:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月26日 イイね!

速報!いやぁもう凄いの何なよこ~はま~での1日

速報!いやぁもう凄いの何なよこ~はま~での1日自宅に帰ってからのブログアップに自身が無いので今日はとりあえず速報です。

兼ねてより行きたかったノスタルジック2days !

遂に念願かなっての参戦と成りました。

もう本当に凄い濃度にノックアウトです(笑)。

スワップミートその他出品ブースではお決まりの大散財(笑)。

展示車も、来場車も凄い!入場料の元は簡単に取れますね。

しかし今回はそれ以上に嬉しい事が有り、1日を更に楽しめました!


それが千葉からご参戦、お写真の真ん中に写っている希少な20ソアラ、VXにお乗りお方とのオフ会!

実は何度もニアミスし続けた末のお会い(笑)。

少し前にご連絡頂きご一緒させて頂く算段を。

お知り合いのこちらも希少、MTの20ソアラの方とご一緒にご来場。

もう沢山お話させて頂きました!

時間が幾らあっても足りないほど!

お陰様で更にイベントを楽しめました!


という事で精神的に大満足な1日を堪能しました。

またお会い出来ましたら宜しくお願いします!

とにかく楽しい1日を過ごせました、さて安全運転で帰りますか。
Posted at 2012/02/26 17:39:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2012年02月25日 イイね!

来月の予定・その他諸々。

来月の予定・その他諸々。恒例の来月の出撃予定です。

とその前にアップしたかったのに放置していた無駄話を・・・・。



先週の14日といえば「ヴァレンタイン」でしたね。

毎年家族3人からプレゼントされます。

2人からは美味しいちょっと高価なチョコの詰め合わせを頂きます。

でもう1人、姉からは毎回ネタチョコを貰います(爆)。

過去には馬鹿デカイチロルチョコとかです(笑)。

で今年もネタチョコなのですが車ネタだったのでご紹介!

それが写真の

「トミカチョコ」

こんなものあるんですね、ちょっとびっくりしました。

ホイールも含めてしっかりトミカしています。

車種も実は厳つくて好きだったりする「インプレッサセダンWRX」

現行型ですね、前後のブリフェンの雰囲気が好きなんです、DTMというかツーリングセダン的で。

しかしチョコであるからには食べないといけません(笑)。

何だか勿体無い気がして・・・・・・、記憶と記録のためにご紹介しただけです。

美味しく頂くことにしますが。




さて話し戻して来月の予定です。

来月はお出掛け超少なめ、この2ヶ月の散財を取り戻しに掛かります(笑)。

で、何とセリカでの出撃予定は無し!

これは事件ですね(笑)。

まぁ代わりにこまめにエンジンを掛けに行ってあげるのと、諸々の整備に費やします。

最近6連勤、1休が続いていて何も作業が出来てないので・・・・・。

最大の課題はマーチ修理ですが。



11日 「フーファイターズ」Live!

少し前のブログにもアップしましたが、実に2010年以来、2年ぶりとなるライブへの突撃!
いかんせん大好きな洋楽系のアーティストは平日が多いので、日曜日とは助かります。
もうかなりワクワクしています。

まさかまさかの涙の中止orz、本当についていない・・・・・・、せっかくチケット取れたのに・・・・・。



18日 マーチ東海MTG

いやぁ~何と申し上げたら良いのか・・・・、この日にイベントやMTGが大集中!
体が4つほど欲しいぐらい各地で・・・・・。
東海セリカdayも有るのですが、昨年地震の影響でキャンセルとなったマーチのMTGへ行くことに決めました。
マーチのMTGは一年に一度きり、という事で皆様とは2年ぶりの再会と成るわけですので。
しかし・・・・・・、2年で殆ど進化していない・・・・・・、というか逆に朽ちてきて汚らしくなってきました我がマーチ(爆)、お見せするほどでも無いですが、皆様からの刺激が欲しいのです!
これまでにマーチを是が比でも修理しないといけません、マーチでの遠征も久々ですので非常に楽しみです!


という事で東海セリカdayの皆様申し訳有りませんが次回開催を楽しみにお待ちしています。


25日 部品交換会


何時ものです、いつものカタログ屋さんが来ていたらまた核爆です(笑)。
そ、そろそろカタログを置くスペースが・・・・・。



さて明日は今年の8大イベント(爆)の1つ、兼ねてよりかなり行きたかったノスヒロのイベントが横浜で有りますので出撃です!!!

今、夜勤帰りなのでこのまま昼間爆睡し、夜勤モードのまま夕方出発です!!

何人かのみん友さんとも遭遇できそうな予感、非常~~~~~に楽しみで

寝れないかもしれません(笑)


では当日お会いできましたら皆様宜しくお願いします。
Posted at 2012/02/25 09:26:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2012年02月21日 イイね!

隔月見学の舞子さんへ!!

隔月見学の舞子さんへ!!フォトギャラ先にアップしましたがこの日曜日、今年初で行ってきました。

とその前にちょっと無駄話ですがマーチの話題を。

バッテリー交換してから3日、今朝は非常に掛かりにくいながらも無事始動。

色々ご教授頂いたことを試してみましたが・・・・・。

とりあえずはエンジン始動中バッテリーの線を引っこ抜いてみましたが全く問題なし。

プラグコードも引っこ抜いてもどれも問題無し。

自宅に帰ってくるまでの間いつも以上にエンジン音や振動、回転数などを気に掛けていましたが全く問題なし、今まで通り。

帰宅後一度エンジンを切り、少し経ってから掛けてみると、朝一よりもスムーズに掛かる・・・・、多少アクセルを煽る程度ですが・・・・。


キャブ車みたいになっていますね(笑)。

という事はセルがやはり怪しいのでしょうか?まだまだ情報は収集してみますが・・・。


という事で逸れましたが本題へ。

日曜日、日本はどこもかしこも非常に寒かったようでたどり着けるかが心配でした。

予定通りの時刻には起きたのですが気になり最も雪深いであろう名国の様子をPCで確認。

すると一部では「凍結の恐れ」という注意書きが。

多少時間が経てば大丈夫かなぁ~~~っと言うことで小一時間ほど待ってみると、凄くイイ天気で日光サンサン。

これなら行ける!!!!

っと踏んで予定よりも1h半遅く自宅出発!!!!!

しかし案の定名国の途中から一面銀世界!

でしたがそれは周りの話、道路上の路肩には残っていても本線上には無いので無事10時半にはたどり着けました。




が!!!!



何と駐車場満車で外にも車が溢れている!!!!!


という事で諦めて反対側の一般駐車場に避難。

やはりもう少し早く着くべきでしたね、でも致し方ない・・・。

という事で慌ててとにかく写真を撮る、撮る。

過去最大の規模、濃度でした!!!!

とにかく凄い車が一杯、デジカメ貸出中だったので、慣れない、ピント合わせにくい、手ブレ修正弱い、シャッター切るの遅いとあまり良くない携帯デジカメで撮影していたので進まないorz。

もう遠目に何だかすごいお車が逃げていく~~~~!!

まぁそれでも何とか殆ど激写できましたが。

毎度どうものお知り合いの方にお会いしたり、ここではお初にお目にかかりますのお方ともお会いでき、軽く談笑しました。

そんなこんなで凄かった舞子さん、Top3はこちら↓。


決して1990年頃のスーパーにタイムスリップした訳ではありません。
これはすごい並び!
E90系「カローラ」ですが何と4AGの強心臓、「GT」です!!これは凄い。
そしてもう1台も凄過ぎる1台、2代目「シャレード」ですが普通のグレード!
いやぁ~~奇跡のような写真ですが実はこの手前にもすごい1台が・・・、フォトギャラにて。


いやぁ~~~もう本当に最近見かけなくなった、BG「ファミリア」のGT-R!
個人的大好きGr.Aハッチバック車3topの1台です。
やはりカッコイイ!!!!


こちら「ポルシェ550スパイダー」、ですが流石に本物ではなく「ベック」製でしょうか?
それでも凄いお車、非日常的なお車ですね。
中身はVWビートルなので維持費は安いので欲しいと思ったことしばしばです。


他にも凄いお車いっぱいです↓

第16回新舞子サンデー写真集1 国産車編
第16回新舞子サンデー写真集2 国産&ドイツ車編
第16回新舞子サンデー写真集3 その他もろもろ編

着くのは遅かったのですがこの後の用事も色々控えていたので早々に退散。

お次は何ヶ月かに一度の切り替えで様々なお車の企画展を実施しているミニカー屋兼博物館へ。

今年で50周年!を迎えるメーカー、「ランボルギーニ展」を拝見してきました。

某氏のクンタッシや綺麗なミウラ、神戸で拝見した400GT、そしてお初にお目にかかる



ウラッコ!

と十分な内容、もうウラッコは穴が開くほど見てきました。

いやぁ~~~カッコイイ!!!!!

大好きです、でもせめてマニアックランボとしてエスパーダかハラマも展示して欲しかったです。

それを拝見後は何時もの手順。

ミニカー屋→某書店へ。

カタログとミニカーの収穫はメイン画像の通り。

何よりもびっくりしたのが、「ユーノス500」のミニカー!!!!!

存在は知っていましたが、殆ど一般流通していないはずの珍品。

これはいいものを手に入れれました。




と言うことで何だか結局ちょっと爆散ぎみで来週はノスタルジック2days。

自重せねばお金がまた・・・・・・。
Posted at 2012/02/21 10:53:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2012年02月18日 イイね!

問題解決(爆笑)

問題解決(爆笑)さて昨日のブログの通りエンジンが掛からなくなったマーチ。

会社に放置して、今日休日出勤だったのでセリカで出撃して、仕事後色々挑戦してみることに。

という事で会社の駐車場に自分の車が2台(爆)。
こうして改めて並べるとセリカって大きですね、一回りはマーチより大きい?

昨日あれから色々Netで調べたところ、流石「みんカラ」

同じくK11マーチのお乗りのお方が素晴らしいことにダイアグノーシス(故障診断)の端子を使っての故障診断の方法を書かれていて非常に参考に成りました。


という事で何はともあれ故障コードが出ていないかとりあえず確認実行。



遅い点滅5回、早い点滅5回・・・・・

参考にさせて頂いたところこれは・・・・・・




問題無し(爆)。

う~~~んどうやら複雑な故障では無い様子。

という事でダメもとでセリカからジャンプして掛けてみることに・・・・





う~~~んはたから見るとセリカが救援されていそうな筈ですね(笑)。


セリカに積んでいたブースターケーブルを繋いで掛ける・・・・・。



かっ、かっ、かかりそう、かっかっ

かっ

かっ

かっ

あ!



掛かった(爆)。


非常に苦しい掛かり方ですが掛かりました・・・・。

エンジンが回っている限りは順調・・・・。



すなわち簡単に言いますと



バッテリー上がりですね(爆)。

しかしバッテリーはお古とはいえ最強クラスの





オプティマ



あまり宜しくない様な載せ方だったのでアップしていませんでしたが、無理やりバッテリーを載せるお皿を大きいのにしたりしてマーチには不釣合な程の巨大化。

そしてオプティマですから自己放電は考えにくい・・・・



となるとマーチのせい??

思い当たる事は1つだけ、そうオルタネーターの劣化ですね。

昨年の夏頃にアップしたブログでも書きましたが以下の症状が稀に出ていたのが予兆??


「エアコンON、ラジオONでウインカーを出してハンドルを切って待機中に、アイドリングが一瞬落ちてラジオが落ちる・・・」


発電容量が足りていないのでしょうか?

とりあえずはこのままではエンジンが掛からないので一旦放置して会社近くのABへ。

痛い出費ですがバッテリー購入。

考えてみたら初めてのバッテリー購入。

メンテナンスフリーなど色々有りましたがとりあえずは安いのにしておきました。






戻って作業再開。

誰もいない会社の駐車場で1人寒い中交換実行。

と同時にセリカの車内に転がしていた


「バッテリーキルスイッチ端子」


をマーチに取付。

会社に来る度にこれで切れば少しは寿命延長?

交換自体はさくっと完了。


さてこれで気持ちよく掛かるのか?

不安いっぱいにイグニッションON!




かっ

かっ

かっ

掛かりました!




ですが何とも掛かりにくい、初回だけかもと思い少し経ってから一旦切ってもう一度・・・・・





かっ

かっ

かっ

かかっ

かっ

かっ

掛かるが?





う~~~んとても調子のイイ掛かり方とは言えず・・・・・。

アクセルをちょっとあおってやらないと掛からない感じです。





どうやらこれはバッテリーだけのせいでは無い?

いよいよどこかがおかしいですね。

テスターでも使って充電されているか確認したかったのですが持ってくるのを忘れた(爆)。



という事で本日はここまで、月曜日の夜勤帰りにマーチを持って帰ってきて充電状況の確認をしてみます。


さていよいよ末期でしょうか(笑)


でも今足車が無くなるとかなり辛いので・・・・・。








しかし明日の舞子さん、本当は帰りがゆっくり出来るので、久々に走りたくなってきたのでマーチで初舞子さんして帰り酷道ラリーでもしようと画作していたのに・・・・。
Posted at 2012/02/18 23:27:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | マーチ | クルマ

プロフィール

「@バツマル下関 さん 、朝一お車お見掛けして川染さんにはご挨拶出来ましたが、うろうろしている間にお車居なくなっていて、ご挨拶出来ずでした〜、失礼しました〜〜」
何シテル?   05/06 14:20
何処にでも居る普通の車好きです。 人生初の愛車は譲って貰った1.0Lの普通のK11マーチ。 そこから全ては始まった・・・・・・。 足車は紆余曲折マ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   1234
5 678 9 10 11
1213 141516 17 18
1920 21222324 25
2627 2829   

リンク・クリップ

三連休初日・・・☔️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/08 08:08:13
少年倶楽部 “我楽多館” ~会員制ラウンジ(仲間たちが集まるたまり場)~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/20 23:59:05
フロントハブベアリング交換 ハブ取り外し編2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/02 23:35:34

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポフトーツ (スズキ スイフトスポーツ)
初めての新車! 初めての黄色 初めての6速 初めてのESC 初めての3ナンバー 初めての ...
スズキ X-90 じょうねつのぺけきゅう (スズキ X-90)
初めての珍車 初めての5穴 初めての赤色 初めての4WD 初めての2シーター 初めてのT ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2010年9月4日納車。 購入して10年を越えました 街中でほぼ絶対にすれ違わないお ...
日産 マーチ 日産 マーチ
コンセプトも方向性も何もかも見失ったごちゃ混ぜマーチjukeプリンセス#です(笑) 前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation