• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kimu_ninetyのブログ一覧

2014年04月30日 イイね!

2014/5のお出掛け予定~~

2014/5のお出掛け予定~~さて皆様如何お過ごしでしょうか???

お仕事、と言うお方が多いと思います、ご苦労様です。

セミブラックな会社ですが、今年は何故だかGWのお休みは多く、今日から5日まで貰えています。

今日は結局グダグダしていて何もしていませんが、とりあえず明日からの5月、何時も通りのお出掛け予定です。






5日 福井クラシックカーミーティング

これ初めて見学に行きます、いつかは行きたかったのですが、丁度関西60系の皆様とご一緒することに成りました。


18日 舞子さんor門司港

これは今自分の体と相談中です。
本当は門司港行きたいのですが、絶賛体調不良中で、食事制限中なので難しいのです・・・・。
初めての九州、行きたいですね~、かなりの距離・・・・、でも東海セリカの時あのお方、さらっと来ていましたからね・・・・、どうしましょう。


25日 クラシックカーフェスティバル

最近は毎年行っていますね、トヨ博主催のこちら。
濃度濃い目なので期待大です。



意外と予定は詰め込んでいません、がGW中は何処かにまた走りに行こうかと思っています。

と言いつつ既にこの日曜日、和歌山に険道ツアーしてきました。

最凶だったのがお写真の道、ここは酷かったです、Keiを買ったからこそ突入できました、マーチでは無理でしたね~(笑)。
Posted at 2014/04/30 16:07:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2014年04月27日 イイね!

レア車捕捉52 ハチマルな箱セダン2台

レア車捕捉52 ハチマルな箱セダン2台真面目に写真撮れて、暇だったらネタは一杯有る、レア車捕捉です。

今日は半日家でグダグダ、して夕方セリカの洗車&水垢落とし&バンパー磨きをしていました。

で、何とな~く走りたくなって大阪港周辺の道路をナイトドライブ、あっ、お車はどうでも?いい3rdカーでですけど。

するとまずは1台、お写真のお車と遭遇!



7th「スカイライン」

前期の4ドアハードトップ、当時ナンバーでした。

ただ最近の流行?的な感じで?テールランプが4灯では無く外2灯光りに成っていました。

で、その後直ぐに・・・・・




デボネアV!!!!



しかも3000ccでした、ナンバーは新しかったです、でもJAFバッジが当時臭で素敵です。


この2台、実車人気の高さか、まだ極稀にでも市内で見ますね。

以上久々にタイムリーなブログでした(笑)。
Posted at 2014/04/27 00:06:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | レア車捕捉 | クルマ
2014年04月22日 イイね!

レア車捕捉51 脅威の当時ナンバー

レア車捕捉51 脅威の当時ナンバーネタは新鮮なうちに!

っと言ってもこちらは先々週のネタ、東海セリカdayの会場となった昭和村で遭遇した激レア車です!

とある方からMTG中に「こんな凄いお車居ましたよ~」っとタレこみを頂き、即見に行きました!

逃げられる前に、捕獲?出来ました、のがトップのお車。

何だかんだで考えてみたら初遭遇でした!!!

それがこちら!













6代目・B12・サニー

のしかも




「カリフォルニア」!!!!!


俗に言うトラッドサニーですね、セダンは極極稀にまだ見ますがそれ以外、3ドアハッチバックにRZ-1(クーペ)、そしてこのカリフォルニアは死滅寸前では無いでしょうか??

しかも珍しい4WDのMT、色もイメージの余り沸かない色では無いでしょうか??



こういったCピラーの寝た、ステーションワゴンとはまた違った雰囲気のシューティングブレイクなデザインは個人的には刺さりますね~。

こちら当時ナンバーだったのですが、何と超遠方地、某H○Yさんのご近所?の方面でした。

自走かはたまた引越しされただけかは判りませんが、年式相応のヤレは有りますが総じてかなり綺麗な方でした。

走行距離はmyセリカと同じぐらいでした、大切にされていますね~。

今年は1月のイベントからずっ~~~っと、初遭遇な車種の目撃頻度が高いです、幸せ一杯ですね(笑)。
Posted at 2014/04/22 09:16:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | レア車捕捉 ニッサン | クルマ
2014年04月21日 イイね!

今度は西へチェックインしてきました

今度は西へチェックインしてきました毎週末のようにイベント三昧な訳ですが、先週は岐阜、東でしたが今度は広島、福山、西へ行ってきました。

最初車内泊しようと思っていたのですが、福山までの距離は意外と250km程度、これなら早朝に出ても間に合うなぁ~っと言うことで朝5時半に微妙な天候の中、雨が降らないことを祈りつつ出発。

道中雨多少ぱらつきましたが、問題ないレベル、っと途中のSAに素敵なお車が一杯!

目的地は一緒・・・・、なはずも無いような変態な集まりにお邪魔してきました。


福山着いたはずが、あれ蔵王???(爆)。

今回お邪魔させて頂いたのは、某有名人のお方が主催された「糸目フェス」でした~。

見学だけのつもりで反対の駐車場に止めたら姐さんにパパラッチされて会場内に止めることに(笑)、こんな高年式のお車なのにお恥ずかしい限り・・・・。

しかしまぁあのお方の主催なだけ有って変態凄いお車、雑誌でしか見たこと無かったお車一杯で朝からテンションMAX!でした!


2代目A10「バイオレットバン」!!!
これでやっとこの代全てのボディバリエーションを見れました!
素晴らしいコンディションでもうウットリ。

初代「ジェミニ」
色とこの雰囲気が日本車には見えません!

2代目「バネットラルゴ」
今ではすっかり見なくなった1台、これもピカピカでした!

初代「トゥディ」
中々の快音を響かせていました、この色珍しい気がします??

「セドリックセダン」
個人のお車ですがLPG、しかもベンコラ4MT!という素晴らしいお車。

4代目・E70「カローラ」
香ばしい1台!何とエンジンは4AGキャブ!
自分のとは比べ物に成らないほどの快音!いやぁ~渋い!

2代目・S50「スカイライン」
脅威の光景!!!S54、3台並びは凄い!
しかも2台がGT-A、1台がGT-B当時ナンバー!

スバルな軽四、どっちも綺麗でしたが、サンバーはまるで新車のよう。

エンジンルームなんて新車以上の輝き!ビックリです。

4代目「フロンテ」
ですが何とハッチ!ナンバー付きのお車は初遭遇!
当時ナンバーでしたがコンディションはご覧の通り、ピッカピカでした!

8代目・ST30「キャリィ」
この代のダンプなんて・・・・、よくぞ残っていました!
電動なんですね、軽四のダンプって。

「ポーターキャブ」
やはりこれは欠かせません!ニューポーターが3台も!

そして荷台には何ともレアなホイールがゴロゴロ、全部10in、凄い!

こっちはちょっと古くなっての方。
10inの8スポークってかなり激レアな気が!

7代目・ST20「キャリィ」
7代目で有ってる・・・かな?色合いが素敵でした、何と1方開き!

そして糸目フェスと言えばやはり普段は見れないような働く旧車達も一杯、軽トラだけでなく普通車も!
これなんて初めて、と言うよりも見れるとは思って居なかった1台!

「D1500」!!

3輪がそのまま4輪に成ったようなこのデザイン秀逸です!

他にも

持ってたトミカよりも古いキャンター!や

2代目「ホーマー」とか!

おぉ!これ雑誌で見たこと有ります!
こんなお車が現役で残っているとは!

そして後忘れてはいけないのが3輪トラック!
マツダのあれが何と

3台も集結!

ダイハツ3輪も絡めて、いやぁ素晴らしい!

会場に入らずで見学のお方も濃い~~お車多数。

おぉ~!!CAアコードだ!!!
っと喜んでいたら・・・・

CAビガーでした!!!
これにはビックリ!その後やはりと言うか当然会場内に。

2代目・Z20「ソアラ」
素敵な1台、珍しいツインターボ!っと思ってオーナー様とお話したら不調でノンターボの1Gに載せ変えたそうです、しかし脅威の20万km越え!ビックリです。
何でもオーナー様、以前平目セリカのGT-Tに乗っておられたらしく色々沢山お話頂けました、赤の平目、だそうです超希少ですね。

前期R30も、旧車のイベントにはスカイラインは欠かせませんからね。

珍しい4代目・V30「カムリ」の何と3ナンバー!
そうプロミネントでした、意外と残っていなんですよね~。

この会場は「福山自動車時計博物館」様からのご提供で、まぁ折角来たので館内も見学。

詳しくはアップしませんが、大量の時計と旧車、の間に蝋人形が居る何ともカオスでシュールな空間、中々面白いので是非皆様もお越し下さい。
しかし展示は館内だけでなく屋外にも??

大量の消防車!やボンネットバス、トラック達が鎮座しています。

この日はボンネットバスの試乗会もしていたので乗ってみました。

車内は意外なほど普通、狭いですけど。

まぁしかしカラーリング含め超注目の的でした。

乗り味は今のバスよりも硬い感じ、でも変なピッチングは無いので酔わないかもしれません。
エンジンが前なので何だか不思議な感じがします。

規模としては小さめなお集まりでしたが、それでも1日皆様とあれこれお話しているうちにイイ時間に成ってきたので早々に退散させていただきました。

こんな素敵な集まりが出来るのもこの人の人脈だと思います。

最新鋭?のお車で突然の襲撃失礼しました。

まったり濃い~~~~~、1日堪能できました。


帰りは先週に続いて連続のざるそば、諸事情で脂っこいもの厳禁なので、質素に、これだけが今残念で成りません・・・・。
Posted at 2014/04/21 14:20:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2014年04月19日 イイね!

春のセリカ祭り!

春のセリカ祭り!やっとアップできました・・・!

超遅遅ですが、今更先週の週末の日曜日のお出掛けアップです。

昨年の春以来と成った「東海セリカday」にお邪魔してきました。

もう皆様のブログでネタばれ?していますので、何時も通りの独自?の視線で超濃厚にお届けいたします。

春からの増税+ガソリン値上げ+ETC値上げと3重苦なので、今回行きは下道でのらりくらり行きました。

で、丁度このMTGにお出掛け直前に少し前から気に成っていたブツが届いたのでテストがてら使ってみることに・・・・。

それがこちら、ドラレコ付きのポータブルナビ。

ずっと使っているガーミンのアクロバティックな案内に買い替え(増機)と、先のマーチの事故の件でドラレコが欲しくなっていたので願ったり叶ったり。

しかし大垣まで下道で行ったのですが、何故だか

険道に誘導されました(笑)。

まぁ楽しかったのでヨシとしましょう、しかし標準だと画質かなり微妙・・・・。

ナンバーも上手く映るか怪しいレベルです・・・・、でも高画質だとmicroSDの容量が半端なく要ります・・・・これは使い所難しいですね。




さて前置きながくなりましたが、本編のセリカdayです!

下道で大垣、その後高速乗ってPAで車内泊。

起きてみん友さんでもある素敵平目セリカの方を待っていると・・・・

流面系のGT-R!!

の方にお声掛けて頂いたり、

素敵なダルマのお方からもお声も掛けていただき・・・・。

みん友さんもご登場!

さて会場まで何時も通り変態走行で伺ったのですが、かなりゆっくり目だったので既にほぼ集結済み!!!!!

台数も昨年のトヨ博以上、濃度なんてそんな非ではないほど超絶に!!!

さて全てのお車を紹介したい所ですが、流石に色々大変なので歴代を追って、気に成ったお車(部品?)をザクッと紹介!!!!!

初代!


今回の最大勢力はやはり初代でした!

凄い根強い人気、イイですねぇ~、でもこれだけの台数を見たのは久々かも、1年分ぐらいのダルマ達を見ました。

しかし圧倒的にLB比率が高く、クーペは少数なのも珍しい??

俗に言うワンテール、ダルマ、初期型は1台だけでした。

それがこれ、黄色と言うのも渋い!

しかしこれだけ並ぶと壮観ですね~~!

珍しいデカバン最終型も4台、実にアメリケンでこれもイイ!

2代目!

4気筒系はこれだけ、やはり絶対数が少ない・・・・、そして既に写り込んでいますが凄まじい1台が!!!

6気筒系、XXもやはりこの代は希少、っと、こちらにも凄まじい1台が!


2代目で特に凄いのはこれ!非GT系、STの極ノーマルと言う希少車!

そしてもう写っちゃっていますが2代目系での究極?的な1台が!
やっと、やっと初めて生物を見れました!!!!

カムリだけど

セリカ????

超希少!「セリカカムリ」です!!!!
しかも最上級の18R-Gを積む「2000GT」、
更にはイメージカラーの赤!

超極上コンディションにうっとり、ため息が出ました、もうこれで凄まじくお腹一杯です。
しかしまた凄い1台が!

この装甲車?のような、凄い出で立ちは!!??

本物の北米仕様レフトハンドル「セリカスープラ」!
こちら色も実にアメリケン!もうどう見てもアメ車にしか見えません!

しかも数ヶ月しか作られなかったと言う「2800G」!
アメリカ本土でも超希少なはず、日本には1台だけでしょうか!?

もうここまでで既に卒倒レベル(笑)、今回の濃度半端では無かったですが・・・・、まだもう1台凄いお車が!


3代目!

我らがA60系、4気筒系は何時もお話頂いている皆様ばかりでしたが、1台初遭遇の凄まじいお車が!

6気筒系は今回はちょっと少なめ?白で埋め尽くされることが多いので何時も以上にカラフル。

で・凄まじい1台はこれ!

平目だけどスポーツツインカムじゃない?!

何と1.8ST EFI!!!!!
しかも黄色って!!!!


車内も、オーナー様のセンスイイコーディネートで現代車もビックリなぐらい、ポップに仕上がっています!

今回は何と平目は3台!しかも実にカラフルでした!

エンジンアレコレ

ヘッドカバーがお洒落。

何時見ても凄いですね~~!
これぐらいのフォグ付けてみたい!

XXは・・・・

希少ブラックリミテッドが2台!!!

このお方のお顔の広さは凄い!
日本全国津々浦々、今回も下関から自走でした!

密かなる希少車!
後期の「2000G」、実はもっとじっくり見たかった1台!


4代目!


初代に次いでの勢力だったのがT16系流面系!!!
間も無く30年選手もまだまだ元気ですね~、やはり人気車種は凄い!

PAでもお話したお方はどうやらT16系の重鎮さまだった様子、今回GT-Rはこれだけ!

ラリーレプリカが実に素敵!
セリカは何時の代でも大径フォグが良く似合います!

白いボディにガンメタOZで青いマッドラップ、カラーコーディネートが素敵です。

5代目!

今回は超少数派だったT18系、20年に来てまだまだ頑張って欲しいのですが。
珍しいグレーが2台も居たのはビックリでしたが。

今の時期はオープンが羨ましい限り、T18オープンはデザイン含めちょっとそそられるかも、あのコンセプトのGT-FOURコンバチ出てたらなぁ~~~。

6代目!

街中でもまだまだ現役のT20系、やはり台数は多かったです。

このデザインアメリケンにUSDMにも仕上げられるので弄りがいは有りそうです。

こっちはユーロ系・・・では無く本物のヨーロッパ仕様!

赤も珍しい!そしてストライプがイイ雰囲気出しています!

7代目!


更に街中でも普通に見る、最終、以前に比べ台数増えてきました。
このデザイン今と成っては大好きですね~!

黄色が理想のカラー、やはり似合っています!

っと、ざっくりですがこんな感じでした!

とにかく今回はセリカ系でもアウトローで集まるのは難しいと思っていた、セリカカムリが見れたり、マンハッタンカラーが刺さった初代スープラ、そして平目の黄色でしかもSTという超希少車を大量に見れて幸せいっぱいでした!!!!

恒例のじゃんけん大会ではお知り合いの方の気迫に負けたりして、収穫は少しでしたが、気に成る物をゲットできました。

ローメン??
B級グルメ大好き一家としても気に成る一品、
ご丁寧に解説書まで付けて頂きありがとうございました。
かなり美味しそう、堪能させていただきます!


さてさて楽しい時間はあっという間、あっちでこっちで
今回も実に多くの色々な方とディープなお話出来ました!

じゃんけん大会終わって、閉会後も尽きぬお話、折角なのでと言う事で皆様と

温泉浸かりながら更にディープトーク大会を(笑)。

気が付けばすっかり辺りは真っ暗に、遅くまで皆様お付き合いありがとうございました!
帰り新ナビの迷走で挙動不審失礼しました(笑)。

と言う事で本当に最高な、楽しい一日を過ごせました!
また次回以降も、別の場所でも宜しくお願いします!
Posted at 2014/04/19 17:53:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「@バツマル下関 さん 、朝一お車お見掛けして川染さんにはご挨拶出来ましたが、うろうろしている間にお車居なくなっていて、ご挨拶出来ずでした〜、失礼しました〜〜」
何シテル?   05/06 14:20
何処にでも居る普通の車好きです。 人生初の愛車は譲って貰った1.0Lの普通のK11マーチ。 そこから全ては始まった・・・・・・。 足車は紆余曲折マ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

   1 234 5
67 89101112
131415161718 19
20 21 2223242526
272829 30   

リンク・クリップ

三連休初日・・・☔️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/08 08:08:13
少年倶楽部 “我楽多館” ~会員制ラウンジ(仲間たちが集まるたまり場)~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/20 23:59:05
フロントハブベアリング交換 ハブ取り外し編2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/02 23:35:34

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポフトーツ (スズキ スイフトスポーツ)
初めての新車! 初めての黄色 初めての6速 初めてのESC 初めての3ナンバー 初めての ...
スズキ X-90 じょうねつのぺけきゅう (スズキ X-90)
初めての珍車 初めての5穴 初めての赤色 初めての4WD 初めての2シーター 初めてのT ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2010年9月4日納車。 購入して10年を越えました 街中でほぼ絶対にすれ違わないお ...
日産 マーチ 日産 マーチ
コンセプトも方向性も何もかも見失ったごちゃ混ぜマーチjukeプリンセス#です(笑) 前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation