• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kimu_ninetyのブログ一覧

2015年08月17日 イイね!

夜の怪しい怪しい集会

夜の怪しい怪しい集会さて多方面?でアップ済みなので今更感が有りますが、先週の土曜日のお出掛けをアップです。

先週の土曜日、近所で旧車の寄り集まりが有るとの事で、行こうか悩んでいたら、よっさんさんからご連絡有って、その前にプチオフ&夕食してから現地へ行きましょう。

っとお誘い有ったので二つ返事でご一緒させて頂く事にしました。

晴れているのに雨降っている?みたいな変な天気の中、時間より少し早い目に集合場所に。

既によっさんさんはご到着でしたが、何故だか愛車が2台!?今宵はドライバーを雇ったみたいでした(爆)。

そして手違い?でお初にお目に掛るお方とPAの出口で合流。

噂のLBブラックマスクです!!

カリーナ、リフトバック、平目のお尻を追っ掛けられるなんて・・・・・・。

むしろ失○警報です(爆)

一人最後尾で大興奮していました(笑)。

久々に眺める平目のお尻も最高ですね~!!

そしてプチオフの会場へ。

R30スカイラインオーナーの店長さんが居る「和歌山ラーメン紀一」さんへ、狭い店前の駐車場をトヨタ車で埋め尽くしました(笑)。

店内は昭和レトロな感じで素晴らしい雰囲気。

ラーメンもコッテリ?と思ったら思いのほかさっぱりでスルスルいけました。

店長さんともすっかり旧車談義に花が咲き、駐車場を占拠しているのにすっかり話し込んでしまいました(笑)。

また機会が有れば伺いたいですね~。

そして本題の夜の集会場所に。

開始30minほど前だったのでほぼ一番乗り?でエエ場所を確保できました。

さてさて奇跡の様な並びにうっとりしましょう~(爆)。

お初にお目に掛った?「futoshiaki」さんのLB、いやはや素敵過ぎて鼻○もんです(笑)。

やはりLBのお尻は最高です!!私もLBが欲しかったなぁ(爆)。

っとここで早くも「あかくま」さんもご登場です!

これからアウェイに成ると思われるハチマルトヨタ車がズラッと並びました。

いよいよメインのニッサンナナマル軍団が押し寄せてきました。

右も左もL型と言う状況に。

見事な信号機カラー。

そして更にハチマルトヨタ車は・・・・、

お初にお目に掛る63カリーナクーペの方までご登場!!!

いやぁ~よっさんさんのファミリー?は凄いです、飛ぶ鳥も落とす勢いでナンパしまくってますからね!

「US仕様 BLACK」さんも超久々にご登場。

あっ、写真忘れていましたが「リラ」さんもご登場されてハチマルトヨタ車は賑やかに。

その他気に成ったお車をちょっとだけ。

一瞬和○山ナンバーだったので知り合いのお方かと思ったら4ドアでした。

数少ないハチマル車はこちらも。

とある方ドストライクゾーンだった後期E60スプリンター。

ファルコンメッシュとは珍しいですね~。

こちらも珍しいinの1円、5ナンバーと言うのもミソです。

今宵はハチロクも大量の様ですね!

タイヤが本気な27様。

KPはこちらにも。

皆様とすっかり話し込んでいたら時間もあっという間に経って、L型勢はドンドンお帰りに。

気が付いたらハチマルトヨタ勢の周りが開いてきたので、多数のハチロクの皆様にも集合して頂き、

壮観な並び!!
いやはやしかし、ハチロク人気は衰えませんね、羨ましい限りです。

しかし我らが60兄弟も中々の並び、これは今年の秋ミテ楽しみに成ってきましたね。

S130クラウンの方も合流されて、壮観な並び。

しかし一番はこの並びですね~、もう永遠に眺めていられそうです(爆)。

この付近の電気が消えて、奥へ移動して尚も話は続きましたが、余りに遅くなるのもね。

と言う事で日付変わって程々で解散と成りました。

ちゃんとお名前伺わず、お話して頂いた方も多く、楽しい時間はあっという間でした。

ご参加された皆様お疲れ様でした~!

夏の夜の集まりも涼しくてイイのですが、是非是非お車更にじっくり拝見したいのでまた明るい時間宜しくお願いします!!!
Posted at 2015/08/17 21:18:45 | コメント(12) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2015年08月13日 イイね!

部品交換会に険酷ラリー(ってあれ?)

部品交換会に険酷ラリー(ってあれ?)今年のお盆休みは明日からちょっと北陸方面にひとっ走りしてきます。

今月の2日、のお出掛けのブログを取り敢えずアップ。

当初は何処にも行くつもりは無かったのですが、鈴鹿で部品交換会アルヨ。

っと後輩君に言ったら、連れて行ってと言われたので先月の2度の部品交換会訪問に続いてまたしても部品交換会(笑)。

超久々の見学でしたが、何時も以上にブースは多めでした。

しかし7時過ぎに着いた段階でもうお帰りのお客様多くて、お店もドンドン閉店・・・。

慌ててあれこれ眺めての収穫は・・・・・・

マーチ降りるかも?って思っているのに駄目ですね(爆)、随分と悩んで値切って購入しました。

そして8時過ぎにはもう片付けがピークに成り始めたので退散。

何時もの流れ?、険道ラリーでお家に帰りましょう~~。

一本目

地味~~な感じでスタートする主要地方道県道11号を最初は走行。

しかし主要地方道とは名ばかりの田舎ののどかな挟路・・・・。

対向車が来たらこの有り様・・・・・。

途中で後輩君の知り合いの方の情報で寄り道&山登り。

林道の最後は立ち入り禁止のバリケード&路面状況が怪しいので引き返しました。

途中湧水が、凄く冷たく朝の洗顔に最高でした。

HN11S&険道11号、11同士での記念撮影出来ました。

最高に気持ちイイ区間!
気持ちイイ道も何時までも続くとは限りません・・・・。


ね・・・・?(爆)。

県道は・・・・・、えっ?右?

バイパス未成道も存在、県道11、最高に気に入りました。

二本目

大阪方面へのお帰りは非名阪で(笑)。

しかし採石場周辺のダート国道は綺麗さっぱり返上していました(涙)。

その後も非名阪だけ走り続けて、丁度お腹が空いた時間に天理ダム付近に。

GWの時にも行った、お蕎麦屋さんでねぎたっぷりのぶっかけそばで冷を取りました。

その後普通に帰ればイイのに、熱い中奈良の道はどこも混んでいたので、カーナビの国道印に騙されて?

ここ国道!?

ホームコースR308で大阪へ。

区間唯一残るおにぎりとお昼間にやっと対面。

サンドラの大冒険が酷く、妙なバックを強制されたりと違う意味で疲れました(爆)。

ついでに場所を覚えているレア車の生存確認も。

一台目は居ませんでした、土日は流石に職場?だからでしょうか?代わりにその目の前で激レア車捕捉。

こっちの赤いお車は居ました、オーナー様、は居ませんでした(意味深)。

この日青山高原の方では何か怪しい集まりが有ったそうで、立ち寄れば良かったっと後悔(爆)。

さてさてお次は色々遅れていますが何をアップしていきましょうか、意外とネタが溜まってきている気がしなくも無いです。
Posted at 2015/08/13 19:17:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | | クルマ
2015年08月08日 イイね!

灼熱のとある日曜日、午後part

灼熱のとある日曜日、午後partさて続きです。

前回の終わり時、「時間も有るし寄り道してから帰ろうかなぁ~」っと呟いていたとある方のお車が偶然?にも後ろに出現。

特に予定も無く時間に余裕が有ったので「ご一緒しますよ~」っとご連絡。



暫し変態走行して。

「TWIN CAM 16V」で足のイイカリーナには、「SINGLE CAM 8V TURBO」では到底敵いません(爆)。

到着しました~、車文化から遠く突き放された後進県大阪にやっと車文化らしいミュージアム「GLION MUSEUM」が出来て、国産車もチラッと居るらしいと言う事で見学。

レンガ造りの館内は撮影禁止。

館内は世界の名車がずらり、綺麗にレストアされている個体ばかりでした。

お外に追い出されている国産車は、レストア前提でも中々のお値段。

適当に。

初代後期

2代目ハチマキ

後期UP20

後期ケサブロウ

後期銭ブル

ファ!コンパノ!!!!

中々アメリケンな弄り・・・・、って本物のレフトハンドル。

中々過激な弄り方でした。

レストアしなくても上物な気がする1台。

某方のブログでも話題に成ったアベコベ初代様、最終型に前期バンパー??

イベントで見たこと有るような無いような。

珍しいビッグバンパー=北米仕様。

珍しいビッグバンパー=北米仕様2。

刺さった1台、この代は稀少です。

刺さったもう1台、初代後期イーグルは珍しい~。

珍しいマキシマムゴーリキー、想像以上に手頃なお値段、これは威張れる!?

国産車はもっと少ないのかと思っていましたが、想像以上で楽しかったです。

ちょっとVIP待遇が良すぎるのとお値段が・・・、ですが車文化を根付かせる為にも大阪にイイスポット出来ました。

最後は涼しいお部屋で美味しいカフェラテを頂きながら、久々にサシ?であれこれ深~~~~いお話を暫しお相手頂きました。

暑い中皆様ご苦労様でした、さてまた?次回は部品交換会→酷道なブログです(爆)。
Posted at 2015/08/08 14:22:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2015年08月01日 イイね!

灼熱のとある日曜日、午前part

灼熱のとある日曜日、午前partおっと気が付いたら8月ですね、再就職してからと言うもの妙に時間が経つのが早くてビックリしています。

さてネタ枯渇寸前ですが、先週末の日曜日のお出掛けを~。

本当は福井方面へお出掛けしたかったのですが、熱いですし今回は諦めて近場だけ。

朝一久々に「なにわ部品交換会」へ。

この時期行くのは初めて?だったかも、とにかく朝から暑い、会場も熱い(爆)。

出展者数は過去最高だったかもしれません、とにかく凄い量で3周もすればお腹一杯に。

今回はかなりの収穫でした、それでも超ローコストで(笑)。

何時もの駐車場ウォッチング。

何気にレアなR33Rのディープクリアレッド?とか言う色。

R34の25系乗るならやはりこの色、そしてニスモエアロですよね~、激レア!

未だに同じプラットフォームの車が売っているのが奇跡?の1台。最近ワゴン系は見なくなってきましたね。

とっても綺麗だったサニークーペ、イベントで見た事有る個体?と思いつつも撮影。

熱くなってきたせいか、旧車は今回は少なめでした。

そして会場内で友人達と出会って、別ルートでそれぞれ次の現場へ。

Kei四で出撃していたの乗り換える事も考えましたが、暑いし面倒だしと言う事でそのままKei四でお邪魔しました、友人達もそれぞれのバイクで(爆)。

関西舞子さん発起人の方の別イベント、「ゆるぐだオフ」へ密かに潜入。

最初は少なめの台数でしたが、あれこれ入れ替わって増える増える。

ホイールが刺さりました。

ガルな軽スーパーカーが来たと思えば。

トランク何も入らないジャン!!っと皆様から突っ込み入った、

静かな最先端のスーパーカーガルもご登場!

そしてピアッツァが1台・・・・・・、

っとその後も増え続けて。

3台!?

何と4台に!!

結局オーナー様とはお話出来ませんでしたが、まぁKei四では格が違いますからね(笑)。

家まで往復30min、セリカに乗り換えるべきだったと少し後悔・・・・。

そして遅れて関西の超人、「よっさん63」さんも駆けつけられました。

これだけ世代は離れているのに同じ心臓部、と言うのが何だか不思議。

今やマイナー車寸前の190コロナも2台、レアカラーとカリカリ系でした。

カローラの影を支えてウン十年、今ではリストラされたトヨタの基幹車種だった2台、どれもカッコイイですね~!!

しかし日陰も無く、とにかくとてつもなく暑い日だったので、若干バテ気味。

皆様とお昼御飯に行って涼んで解散と成りました。


戻ってきたら1台増えていました、981のスパイダー、レアですね~!

流石に朝も早くて暑いのでこれ以上の長居は大変と思って昼過ぎには順次解散しました。

ご参加された皆様、ろくにご挨拶もしませんでしたが、お暑い中ご苦労様でした~!






























う~~~ん、後ろに何か居ますよ(笑)。

コワイナァ~(爆)、尋問される前にとっとと逃げましょうか次の目的地に?

という事で午後編に続く!
Posted at 2015/08/01 14:09:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「@バツマル下関 さん 、朝一お車お見掛けして川染さんにはご挨拶出来ましたが、うろうろしている間にお車居なくなっていて、ご挨拶出来ずでした〜、失礼しました〜〜」
何シテル?   05/06 14:20
何処にでも居る普通の車好きです。 人生初の愛車は譲って貰った1.0Lの普通のK11マーチ。 そこから全ては始まった・・・・・・。 足車は紆余曲折マ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

       1
234567 8
9101112 131415
16 171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

三連休初日・・・☔️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/08 08:08:13
少年倶楽部 “我楽多館” ~会員制ラウンジ(仲間たちが集まるたまり場)~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/20 23:59:05
フロントハブベアリング交換 ハブ取り外し編2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/02 23:35:34

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポフトーツ (スズキ スイフトスポーツ)
初めての新車! 初めての黄色 初めての6速 初めてのESC 初めての3ナンバー 初めての ...
スズキ X-90 じょうねつのぺけきゅう (スズキ X-90)
初めての珍車 初めての5穴 初めての赤色 初めての4WD 初めての2シーター 初めてのT ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2010年9月4日納車。 購入して10年を越えました 街中でほぼ絶対にすれ違わないお ...
日産 マーチ 日産 マーチ
コンセプトも方向性も何もかも見失ったごちゃ混ぜマーチjukeプリンセス#です(笑) 前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation