• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kimu_ninetyのブログ一覧

2015年10月24日 イイね!

シルバ~ウィ-ク丹後半島険道アタックday1

シルバ~ウィ-ク丹後半島険道アタックday1さて前回のはさて置いといて、本編です。

ただ余りにも膨大な写真と量に膨れたためダイジェストでお送りいたします。

昨年の5月ぐらいの探索記から滞っているフォトギャラの方に、何時の日にか今回の本本編をアップしますので・・・・・。
楽しいと言って頂きお待ち?頂いている一部の方本当に申し訳有りません・・・・。


道の駅「しるくのまちかや」で車内泊してスタート。

一本目 「兵庫県道・京都府道705号中藤加悦線」


二本目 「京都府道・兵庫県道704号鱒留但東線」

バースト現場・・・・・(涙)

北側端点

現地でタイヤを調達して散策再開。

三本目 「京都府道655号味土野大宮線」


南側端点&618号との交点

618号スタートから通行不能・・・・・。

四本目 「京都府道617号上延利線」


西側端点

五本目 「京都府道53号網野岩滝線」


六本目 再び「京都府道617号上延利線」


東側端点

七本目 「京都府道75号浜丹後線」


西側端点

八本目 「京都府道618号上世屋内山線」


東側端点

九本目 「京都府道621号下世屋本庄線」


途中で十本目 「京都府道625号岩ヶ鼻須川線」


東側端点

十一本目 「京都府道57号弥栄本庄線」


丹後大仏様~、ありがたや~。

東側端点


時々652号に戻りつつ

十二本目 「京都府道653号碇網野線」


マラソンの会場に成っていて端点調査できず・・・・。

お昼は碇高原で優雅にステーキ定食。

そして「京都府道652号久僧伊根線」の本気部分を泣きそうになりながら?走破!!

本気の廃道、ダート廃道・・・・・、過去最狂でした。

十三本目 「京都府道654号井辺平線」



十四本目 再び「京都府道57号弥栄本庄線」

今一はっきりしない、西側端点。


十五本目 再び「京都府道625号岩ヶ鼻須川線」

西側端点

十六本目 再び「京都府道75号浜丹後線」


北側端点

廃隧道!?と思ったら地震観測所でした。

十七本目 再び「京都府道655号味土野大宮線」

北側端点

十八本目 戻って「京都府道57号弥栄本庄線」


主要地方道とは思えぬクオリティの低さに脱帽。

走破してフィニッシュ!!!

晩御飯は地元な海鮮系を食すつもりが大混雑で・・・・・

聞いた事の無いファミレスで、カロリーオーバー!?

day2へと続く!
Posted at 2015/10/25 14:20:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 2015道 | クルマ
2015年10月20日 イイね!

廃道を走る際はくれぐれもご注意を(爆)。

廃道を走る際はくれぐれもご注意を(爆)。シルバーウイークのネタをアップでしたが、その前に自分への戒めも込めてこちらを先に。

今回のシルバーウイーク、丹後半島の険道ツアラーでしたが、1日目の朝行き止まり険道調査中でした。




廃道レベルの道の状態。

想定外だったのはイイ天気なのにダートと言うよりもドロドロだった道の状況。

それでも転回出来る所も少なく、ズンズン奥地へ。










この辺でハンドル取られ半ドリドリ状態に・・・・。


そして路肩へ吸い込まれていき・・・・・


ドンッ!!!








最初気が動転していてその先のボックス何たらにヒットしたものだと思い込んでいましたが、どうやら何か岩が有ったみたいですね・・・・・。




あぁお母さん、僕はこんな所で何してるんでしょう・・・・・。






皆様どんな時もくれぐれも


安全第一、
ご安全に!!!!
Posted at 2015/10/20 22:39:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | kei | クルマ
2015年10月18日 イイね!

9月の高雄サンデー

9月の高雄サンデーいやぁ~すっかり放置万歳です(爆)。

もう1月以上も前のネタで誠恐縮で御座います。

恒例にしていたテイーポにも、行きたかった北陸ハチマルにも行かずブルーメ以降実に3カ月近く大きな旧車系イベントに行かず引き籠っていました。

そうして久々にお出掛けしたのが9月の高雄サンデーMTGでした。

今回の特集は日本車と言う事も有り折角なのでセリカで見学でした。

久々で、単独で、会場内でもお知り合いの方はほぼ居られず、凄くゆっくり1台1台じっくり眺めてきました。

早速ですが今回もかなりの濃度でした~。

やはり993はこの色が一番ですね~。

かなり刺さった1台!!!!

やはり何時もより国産車多めでしたね。

友人の知り合いの方の素敵な1台、イイですね~。

今回のメインディッシュはこちら、3台も!!
手前のは話題に成ったハイブリットなアレです・・・・。

地味イタ教の皆様も。

地味に「i」モデルは稀少です。

極上のフルノーマル車!!

コンバーチブルでも美しい後姿ですね~。

某自動車評論家様はこちらでした。

大きくても小さくてもどっちもオフロードキング。

初代様~。

希少な432が2台なのですが・・・・・。

何と右のはモノホンのR!!!

国産車は60~70車メインでした。

2000GTは最初の3台でも十分に凄まじいのに・・・・、

途中でまたまた増えてまさかの5台!!!

いやぁ~これだけ並ぶと壮観ですね。

本部テント前は2000GT Vs S30と相成っていました。

Zでは無い方も何台か。

こちらはEVと成って蘇ったアレ、前例が居ますし、わざわざ復活するのに・・・・ry。

現行モデルのターボでもこういったニッチな色が選べるのが流石ポルシェ。

何だかんだ売れているみたいですね~、10年後の中古なら買えるかな??

かなりノーマルなので刺さった1台!!!

アメ車のこの無駄な大きさ素敵ですね~、ここには屋根が収まっていたみたいです。

4AGインサイド。

最近頻繁に高雄に出現して話題と成っているお車。

お値段高騰中ですね~、やっとハンドリングマシンとして評価され始めた??

イタアメマッスルなお車も。

11時過ぎにはどんどん皆様お帰りに成り始めたので自分も撤収。

久々に軽くパークウェイを一周して、セリカにもいい運動が出来ました。
エキシ○ジSの加速が尋常じゃなくて焦りました(笑)。

久々に行く高雄もイイですね~、相も変わらずハチマル車は肩身が狭いですが(苦笑)。

さてお次は・・・・、シルバーなウイークですね、まともに書くと凄い量に成るのでダイジェストでいきます。
Posted at 2015/10/18 17:36:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「@バツマル下関 さん 、朝一お車お見掛けして川染さんにはご挨拶出来ましたが、うろうろしている間にお車居なくなっていて、ご挨拶出来ずでした〜、失礼しました〜〜」
何シテル?   05/06 14:20
何処にでも居る普通の車好きです。 人生初の愛車は譲って貰った1.0Lの普通のK11マーチ。 そこから全ては始まった・・・・・・。 足車は紆余曲折マ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    123
45678910
11121314151617
1819 20212223 24
25262728293031

リンク・クリップ

三連休初日・・・☔️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/08 08:08:13
少年倶楽部 “我楽多館” ~会員制ラウンジ(仲間たちが集まるたまり場)~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/20 23:59:05
フロントハブベアリング交換 ハブ取り外し編2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/02 23:35:34

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポフトーツ (スズキ スイフトスポーツ)
初めての新車! 初めての黄色 初めての6速 初めてのESC 初めての3ナンバー 初めての ...
スズキ X-90 じょうねつのぺけきゅう (スズキ X-90)
初めての珍車 初めての5穴 初めての赤色 初めての4WD 初めての2シーター 初めてのT ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2010年9月4日納車。 購入して10年を越えました 街中でほぼ絶対にすれ違わないお ...
日産 マーチ 日産 マーチ
コンセプトも方向性も何もかも見失ったごちゃ混ぜマーチjukeプリンセス#です(笑) 前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation