• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wrhituzi21のブログ一覧

2021年05月10日 イイね!

詐欺メールがキタ━(゚∀゚)━!

auインフォメーションから!?


変なメールが届きました(;^_^A

けれどauなのにURLはというと、mail@psgck751.work(笑)

どこがauなんだか…(;^_^A




auならユーザーの口座は知ってるでしょ!?

騙されないように拡散お願いします。
(^_^)
Posted at 2021/05/10 21:27:40 | コメント(2) | トラックバック(4)
2021年05月05日 イイね!

羊のGWも今日で

終わりです(;^_^A

このGWはワゴンRの羊号の空力チューンを見直してみました。

空力チューンで大事なのは、空気を如何にスムーズに後方へ流すかという事です。

一般的に分かりやすいのは、流線形ですね。

魚やイルカなどの高速で泳ぐ生き物、原子力潜水艦や日本の潜水艦、ジェット戦闘機やジェット旅客機などが該当します。(^_^)

車だとスポーツカーやプリウスなどのエコカーが理想的な形状ですね。

その理想的な流線形から一番遠いのが箱形の車です…(*_*;ヒツジゴウモ…

しかし、そんな箱形でも流線形に近付けるのが空力チューンなのです。

空力博士の福ちゃんのチューニングが役に立ちます。
(^_^)

同じmh23sのワゴンRで30km/L超を達成されているので空力チューニング理論は本物です。

空力博士のオススメのチューンTOP5は、5位 純正ルーフエンドスポイラー、はワゴンRリミテッドⅡの羊号には純正装着されているので問題なしです。
(^_^)



4位 GRエアロスタビライジングボディコート、は金欠なので先送りです…
(*_*;

3位 リアバンパー穴空け加工、も金欠なので先送りです…(*_*;

2位、タイヤ周辺のアルミテープチューン、は一部分施工済みです。(;^_^A
しかし空力博士の施工写真を見ると、もっと広範囲に貼り付けても良さそうです。



1位、ボルテックスジェネレーター、は羊号にも広範囲に施工しています。
(^_^)











しかし、よく見るとドアミラー基部に貼り付けたエアロフィンプロテクターはあまりにも狭いところに位置しているため効果的に乱流を発生していないように思います。

そして、空力博士の記事でドアミラーにボルテックスジェネレーターを施工していたので、エアロフィンプロテクターを移設しました。





エアロフィンプロテクターを取り外したドアミラー基部の裏側に、アルミテープチューンを施しました(^_^)



さてボルテックスジェネレーターですが乱流生成器という、空気を如何にスムーズに後方へ流すかという事からは相反する様に感じられますが、これは空気にも粘性があり、その粘性抵抗を減らす手段なんですね。

これも自然界にサメ肌や、フクロウの羽根に見られる法則なのです。(;^_^Aシゼンッテスゴイ…

航空機のボルテックスジェネレーターやゴルフボールのディンプルも同じ理論です。

箱形の車は、とくにハッチ後方で乱流が起き大きな負圧が発生して車体を後方へ引っ張る作用で大きな抵抗を生んでしまいます。



羊号もまだまだ未完成です。(;^_^A




Posted at 2021/05/05 21:44:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年05月01日 イイね!

ホイールナット増し締め

してますか?♪(o・ω・)ノ))

https://youtu.be/2fVIa67FG6Y

サマータイヤに交換してから1ヶ月以上過ぎてたので、You Tubeで見たグッドスピードさんの動画を見て増し締めしました。

確かに直ぐに外れるほどではないけれど、クロスレンチがクッと動く程度ほんの少し緩んでました(^_^;)

定期的な増し締めは必要な様です。(^_^)

Posted at 2021/05/01 18:22:10 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「リアシートにエアコンの風を送るネックスポットファンを、今まで使っていたリアトレイでは塞いでしまうので新調しました♪(o・ω・)ノ))」
何シテル?   08/05 22:14
wrhituzi21です。よろしくお願いします。 平和な日本が好きです。 自分で時々暴露していますがスケベヤロウです(笑) Amebaブログで、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

       1
234 5678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

22万km中古ハイブリッドの正しい選び方 レクサス CT200h Fスポーツ(2016年式/22.1万km) 支払総額:105万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 00:30:04
フロントガラス周縁の静粛化 (空力騒音対策のアプローチ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 14:04:55
羊家経済危機的状況…(*_*; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 19:09:02

愛車一覧

スズキ ワゴンR 5代目ワゴンRの羊号 (スズキ ワゴンR)
平成6年からワゴンRを5台乗り継いでいます。 CAR MATE GIGA LEDライセ ...
輸入車その他 その他 訳ありシティサイクル羊号(笑) (輸入車その他 その他)
INNOVATiON FACTORY CITY 訳あって我が家に来ました(;^_^A ...
輸入車その他 その他 その他 2代目ママチャリ羊号 (輸入車その他 その他 その他)
affiche WL もう3年目になります(;^_^A 重量19.0kg
日産 パルサー パル吉 (日産 パルサー)
最初の車スズキフロンテから乗換えました♪(o・ω・)ノ)) フロンテには無かった快適装 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation