• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鯖男の"アルちゃん、鯖てっつぁ" [トヨタ アルテッツァ]

整備手帳

作業日:2012年9月13日

マフラー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
リアピースだけの交換なので、リアをジャッキUPして両サイドにウマをかけます。安全の為、フロントタイヤには輪留めをしときます。

取り外しし易い様、ボルト部分と各ブッシュ部分に潤滑剤を吹き暫く時間をおいときます。
2
潤滑剤を吹いて暫く経ったら作業スタート!
先ず、フランジのボルトを外す。14mmです。
純正触媒であるなら、ナットは触媒のフランジに溶接してあると思うので、マフラー側のボルトだけ回せば外れます。
3
私の場合マフラーの前方2ヶ所を強化品ブッシュに換えており、ブッシュが硬くてステーが抜き取り難いです。

そこで使うのが「ウォーターポンププライヤー」
ブッシュとステーの頭に当て、ステーの頭を押し込む感じで挟むとブッシュが硬くても簡単です。手のチカラの弱い方でも楽に出来ます。
…えぇ。私、握力とか弱々なんですww
4
後はマフラーエンド側のブッシュ(2ヶ所)を、抜き取ります。
ココのブッシュは交換してなくて、純正なので柔らかいです。ので、チカラの弱々な私でも比較的楽に抜き取りできます。

取り付けは逆の手順で行ない(ガスケットを忘れず)、排気漏れの有無を確認したら終わり。

※マフラー取り付け取り外しは、1人でも作業出来ますが、2人だと楽に出来るしマフラーを傷つける恐れもないです。
5
完成 ←w

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

欲しいは正義!自分好みのマフラーを作る(HKS改)

難易度:

エキマニ割れ修理

難易度: ★★

HKS リーガルマフラー 取付

難易度: ★★

自作&加工 フロントパイプ(63φシングル)とダウンパイプ

難易度:

GXE10用 60φセンターパイプを作ってみる

難易度:

■インナーサイレンサー(ふめる君)のスペーサー作成

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2012年9月14日 8:20
最後の写真の特注触媒が良い仕事しそうw
コメントへの返答
2012年9月15日 2:48
つまらんギャグを言い、クサいガスを出す最悪な触媒ですwww

プロフィール

「最近、燃費落ちてきたなぁ〜と思ってたら、スピードメーター動かない時はODOメーターも止まってた…」
何シテル?   05/23 23:29
さばおです! どのジャンルも見るのだけは好きです♪ ですが、基本的にクルマと言うものは『走らせて楽しいモノ』と思ってます。 ※整備記帳に出てくるほとん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ダッシュボード外しと加工3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/17 22:23:41
ダッシュボード外しと加工2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/17 22:23:28
ダッシュボード外しと加工1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/17 22:23:22

愛車一覧

マツダ ロードスター ちゃんろど (マツダ ロードスター)
アルテッツァの次の車に、86/BRZを買うハズだったけど、ビッグマイチェン前で発注が出来 ...
トヨタ アルテッツァ アルちゃん、鯖てっつぁ (トヨタ アルテッツァ)
クルマを買い替えるのにあたり、条件として2リッター以内・MT・できたらFRってのがあり、 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
初めて自分で買った車。 車をイジる&走るコトに目覚めたキッカケの車。運転してて手足の様に ...
その他 その他 その他 その他
(2005,1~3) 画像は実車ではないですが、同型です。 腰椎椎間板ヘルニアを患い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation