• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月02日

引き算の美学

引き算の美学 一昔前までは、PCのキーボードなんて1000円くらいのモノで十分だと思っていましたが、REALFORCEを手に入れてからは激変。

職場の現場で働く職人たちも、こだわりの道具ってのがあって、それをやっぱり使っています。

自称、PC事情通(笑)のボクとしても入力デバイスには金をかけたいと思うようになりました。

で、気になっているのが、写真のキーボード、Happy Hacking Keybord(通称:HHKB)です。
値段は写真のHHKB Professional2で、2諭吉以上。

一切の無駄を廃した崇高なデザイン。
なんとキートップの印刷まで廃したものです。

まぁちょっとこれはやり過ぎで、普通にキートップに文字を印刷したものもラインアップされていますがw

でも、これぞ引き算の美学!

どっかの慌てて付け足したような偽ガンダムの成れの果てとは、ベクトルが違います。

ああ、美しすぐる (*´Д`)ハァハァ

でも、偽ガンダムのカトキ風イラストはカッコ良すぎw
ブログ一覧 | PCのいろいろ | 日記
Posted at 2011/07/02 13:30:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

洗車しました🚙🚿
Mayu-Boxさん

資さんうどん:すけさんへ・・・(^ ...
hiko333さん

ちょっと‼️この噂知ってた😳⁉️ ...
なぉなぉちゃんver.2さん

旅行中ですが•••ありがとうござい ...
shinD5さん

お墓参り完了、、帰省の思い出は「赤 ...
なうなさん

モ【137】~ 平たい車でも松ボ狩 ...
九壱 里美さん

この記事へのコメント

2011年7月2日 13:44
なんだかわからないけど、良い物なんでしょうね~
コメントへの返答
2011年7月2日 13:50
実物は、田舎なので見たこともないのですが、かなり良いものらしいです。

その独特のキー配列には賛否あるようですが、慣れると他のキーボードには戻れないと言われているそうです。(すべてネットから仕入れた情報w)
2011年7月2日 16:11

同感ですf(^_^;
コメントへの返答
2011年7月2日 16:15
まずは道具から入っていくタイプですw

そして、ネットの情報は正しいと思い込んでしまう厨房だったりもしますw
2011年7月2日 16:57
私はブラインドタッチすると
不思議な文章が打てます。

(笑)

だからキートップの文字は絶対必要です
(笑)
コメントへの返答
2011年7月2日 17:05
ボクもさすがに記号の部分は見ないと打てませんw

引き算の美学ということでキートップ印字なしの写真を選びましたが、こんなヤツもあるということで・・・w

キートップの印字の無いヤツは絶対無理w

プロフィール

「次期主力期が決まりました http://cvw.jp/b/462635/46548660/
何シテル?   11/19 21:25
自転車でヒルクライムするやつの気が知れん!って思っていたが、いざやってみて心拍数限界まで追い込んだら、ちょっと気持ちいい自分がいた。 Stravaってサブ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/19 22:15:26
昔描いた絵をデジタル化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/19 22:14:04
この中にひとり裏切り者がいる( ゜Д゜) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/23 00:04:55

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
19年ぶりのホンダ車
イタリアその他 Bianchi Bianchi OLTRE XR3 DISC (イタリアその他 Bianchi)
Bianchi OLTRE XR3 DISC 自身初のロードバイクです
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
念願のL175S前期型、2007年式メモリアルエディションを中古で購入しました。 みなさ ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
いつもより多めに蒼白くなってきておりまーす。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation