• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たまのたいこのブログ一覧

2011年11月20日 イイね!

11月19日

続き

事故の処理は自分でできることは終わり、あとはすべて保険屋に任せることにしましたが、うちのタントが修理額が車両保険の額より多くなり、廃車が決定したことは、昨日のブログに書いた通りです。

廃車になったとはいえ、ナビなどまだ使える部品はたくさんあったわけで、11月19日の土曜日、つまり昨日解体屋に車を持ち込んだとの連絡がありました。


生憎の雨でしたが、解体屋は日曜日が休みで、しかも夜間には車上荒らしもいるとのことで、早めに部品取りはしておいたが良いとの事でしたので、行ってきました。




解体屋に着くと、そこにはすでにナンバーを外された愛車が・・・。




事故当日は夜間でよく見えなかったフロント部分も、御覧の有様でした。




よく見ると、フロントガラスもヒビが入っていて、事故の衝撃が凄かったのがよく分かります。
これで人身事故にならなかったのは、不幸中の幸いかもしれません。


解体屋には、タントを買った時にお世話になったクルマ屋のTさんがいて、このかたには保険屋とは別に、今回の事故の処理と、廃車の手配、次のクルマの購入までやってもらっています。

とりあえず、解体屋の社長に挨拶して、部品取りをしました。
外したものは、
・HDDナビ
・ETC
・スピーカー
・ワイドドアミラー(鏡面に貼りつけるやつ)
・間欠時間調整式ワイパーレバー
・GPSレーダー
・電波時計
・フロントルームランプ(マップランプ付き)
・T10ウェッジLED球(リアナンバー照明に使っていた)

外せるものはすべて外しました。
これらはムーヴに移植する予定です。

さすがにワイパーレバーを外した時は、解体屋の社長も眉をひそめていましたが・・・w

そのへんの空気を察して、
・HIDロービーム
・ハイビーム
・HIDフォグ(バッ直リレーバラスト付き)
は諦めました。

あと、Clazzioのシートカバーは外すのに手間取るし、使い道も無いので、最初から止めておきました。

タイヤも、先月末に新品に交換したばかりだったのですが、それがないと解体屋も動かせないので困るとのことでしたので、それも諦めました。
ぜひともムーヴの予備に取っておきたかったのですが・・・。

3年余りの短い付き合いのタントでしたが、このクルマでみんカラを始めて、たくさんのみん友さんもできたし、クルマいじりの基本を学ばせて頂きました。




C49Cの立ち上げの際にも参加し、チームロゴもデザインさせてもらいました。
あの頃が懐かしく感じます。
チームのオフ会参加率はゼロですが・・・w

Tさんによると、正式な廃車手続きは明日の21日か明後日の22日になる予定だそうです。
名残惜しいですが、これまでの3年間ありがとう!
ほんとに楽しい日々を過ごしてきました。

さようなら・・・タントカスタム。
Posted at 2011/11/20 16:42:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 事故 | 日記
2011年11月19日 イイね!

11月10日~15日

続き


翌日、11月10日木曜日。
仕事が早く終わり、残るCさんのお宅へカミさんと2人で伺いました。

昼間は仕事をされているようなので、帰った頃を見計らって、19時頃訪問。
Cさんとそのの家族が出てきたので、お詫びの挨拶。

怪我がないとは言っていたのですが、もし不調があったら遠慮無く病院へ行って下さいと伝えて、菓子折りを渡して帰りました。


とりあえず、ボクらができることはここまでなので、あとは保険屋に任せることに。


保険屋の対応は早かったです。
事故は9日の夕方起こりましたが、その日の夜には、相手方3件に連絡が入り、特にクルマの損傷の大きかったAさんへは、代車を翌日に出してもらいました。

保険の対応も、物損と人身の専門スタッフが1名ずつ付いて、分かりやすかったです。



11月11日金曜日。
タントを修理に出しているクルマ屋から連絡があり、損傷の詳細を調べて修理の見積を取った結果、車両保険の130万円を超えることが分かり、廃車が決定しました。

エアバッグも両方が開いており、これだけでもかなりの修理費がかかります。
それと、やはり両側のドアが開きにくかったそうで、ピラーレスのタントはフレームが曲がっている可能性がありました。

タントは車検を2週間ほど前に受けたばかりで、その費用も支払い済みでした。
非常にもったいないことになりましたが、仕方がありませんでした。

あと保険屋からの連絡で、Bさんも昨日は事故のショックで一時的に血圧が上がったのですが、何の不調も無いし、こちらがお詫びに来たことを大変恐縮されていたそうです。

Cさんも、クルマの修理をちゃんとしてもらえれば、それでいいと話をされていたそうです。



11月14日月曜日
事故の被害を受けた方々が、管轄の警察署へ行く日でした。
その際に、病院へ行った人は診断書を持参していくとのこと。



11月15日火曜日
保険屋から、3件の被害者全ての人が物損扱いになったとの連絡がありました。

病院へ行ったAさんも、人身ではなく物損で事を納めてくれたようでした。
一番気になっていたことだったので、Aさん並びに真摯な対応をしていただいた保険屋には感謝です。

物損の方も、Aさんの車両の査定価格が50~60万円のところが、修理費として80万円ほどかかるらしく、修理しても赤字を食う状態だったのですが、ボクが入っていた保険の特約として、廃車して買い替えの場合は車両の査定価格しか出ませんが、修理の場合は全額保険が適用されるので、80万かけて修理する方向へとまとまったようです。

この特約はボク自身もよく知らなかった事で、Aさんにはご迷惑をかけましたが、元の状態へ戻すことができて良かったと思います。



続く。
Posted at 2011/11/19 17:32:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 事故 | 日記
2011年11月18日 イイね!

11月9日

とりあえず一段落ついたので、この1週間ほどにあったことをまとめる意味で、書いてみます。


さる11月9日水曜日、その日は残業でちょっと忙しく、バタバタ仕事をしていました。
18時ころでしょうか、ボクの携帯に自宅から電話が鳴りました。

電話をかけてきたのは母でした。

電話に出ると母は開口一番、「聞いた?」と。
ボクは「は?」と聞き返しました。

聞くとカミさんが、タントを運転中に事故を起こしたらしい。
とりあえず、電話を切り、カミさんに電話してみる。

呼び出し音は鳴っているが、電話に出ない。
何事があっているか分からないまま、後でに電話をかけようと待っていると、カミさんから電話が。

カミさん「事故を起こした。今警察が来て現場検証をしている。JAFにレッカーを頼みたいので、電話番号を教えてほしい」とのことだったので、「#8139」で繋がると答えました。

それより気になったのは、事故の状況でした。

カミさん曰く、事故が起きた時間は17時半頃。信号待ちの列に追突して、自分も含めて4台が絡む玉突き衝突であったとのこと。
原因はオーディオ操作による脇見運転。

カミさんが直接追突したクルマには、Aさんとその奥さんが助手席に乗っており、奥さんが膝が痛く、また頭をダッシュボードにぶつけて、救急車で病院へ搬送されたらしい。
運転していたAさんも首が痛いらしいのですが、警察の現場検証に立ち会っているとのこと。

その前のクルマのBさんは、クルマの損傷はそれほどなく、怪我もなかった無かったのですが、頭を打ったらしい。

その前のクルマを運転していたCさんは、Bさんのクルマがリアバンパーにコツンと当たった程度で、怪我もなかったようです。


ボクの職場から、事故現場まではクルマでも1時間はかかるところであり、しかも船で通勤している都合上、どうやっても19時半くらいにしか現場には届かない状況でした。

ボクは、上司に簡単な状況を説明し、やっていた仕事を早々に切り上げ、現場に向かいました。


帰りの船の中で、カミさんから電話があり、現場検証は終わり、自分のクルマをJAFでダイハツのDに持ち込んでいるので、そちらに来て欲しいとの連絡でした。


Dに着いたのは、時間的には19時半過ぎだったと思いますが、カミさんがDの営業も終わったショールームの片隅で保険屋と電話で連絡しているところでした。

その電話が終わるのを待って、まず、カミさんに怪我がないか確認しました。
幸いエアバッグが開き顔をエアバッグに打ち付けたことと、シートベルトによる締め付けなのか、胸がちょっと痛いとのことで、打撲はあるにせよ外傷はないとのことでした。

そして事故の状況と、ぶつけた相手方の容態を聞いてみました。
Aさんの奥さんに外傷はなく、念のため病院に搬送されたこと。
Bさん、Cさんについても、その時は特に怪我も無くそのまま自宅へ帰ったとのこと。


で、カミさんが運転していたタントですが、フロントは潰れ、エアバッグが開き、更には、運転席側助手席側ともドアが開きにくい状況でした。

タントは車両保険に入っており、130万円までの修理費用が残存価格で残っていました。
Dの工場長が対応してくれたのですが、今のタントの状況からして、おそらく130万円以内で修理は出来るのではないかとの返事でしたが、バラして詳しく検査しないと分からないので、修理見積もりを取ることにしました。

そして、修理が終わるまで代車を出してくれるというので、代車のタントを借りました。

しかし気になるのは、病院に搬送されたAさんの奥さんの容態です。
搬送された病院は聞いていたので、その足で病院へ直行しました。

20時過ぎに病院へ着き、受付でAさんの奥さんが搬入されていると思うが、病室はどちらか聞くと、すでにAさんの奥さんは、19時過ぎには自宅へ帰ったとの返事。
受付の人曰く、足取りもしっかりしていて、大した怪我ではなさそうであると言っていました。

とりあえず、Aさん含めた全員の状態が気になりますので、比較的自宅が現場に近いAさんとBさんのところへ、ご挨拶に行くことにしました。

途中、保険屋から電話がかかって来たり、何やかやでAさんの家には21時頃に菓子折りを持って伺わせて頂きました。
呼び鈴を鳴らすと、Aさんがちょうどボクが掛けている保険屋から電話がかかっていたらしく、それに応対しており、奥さんが出てきてくれました。

病院に搬送された奥さんは、「大丈夫ですよ」と言ってくれ、かえってうちのカミさんの方を気遣ってくれました。
「しょうがないことですから」「疲れていたんだよね」とも言っていただき、かえって申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。
持っていった菓子折りも、そんな気にしないでくださいと、受け取ろうとしませんでしたが、これは何の足しにもなりませんが、お詫びの気持ちですからと、お渡ししました。

そのうち保険屋との電話が終わり、Aさんも玄関先へ来てくれました。

こちらが全面的に悪かったので、申し訳ありませんと謝りました。
Aさんも、あとは保険屋でやってくれるだろうからと、クルマの修理が終わるまで代車と救急で搬送されたあとの帰りのタクシー代は保険で見てもらいますと言いました。

特にボクたちを責めることもなく、穏便に済ませようとしてくれているようでした。

帰りしなに、奥さんの方から、玄関先から見送りに出ていただき、本当に最後までこちらに気を使ってくださいました。
ボクたちも、もうここで良いですからと言うにもかかわらず、門のところまで出てきてくれました。


次に、Bさん宅へ向かいました。
Aさん宅から、クルマで5分ほどのところでした。

そちらでは、家族の人が出てきて対応してくれました。
運転したBさんは、ちょっと血圧が上がって寝込んでいるとのことでした。
家族の方も、大丈夫ですよと、言って下さりましたが、もし、体調が悪くなったら、遠慮無く病院へ行って下さいと申し伝えて、菓子折りを渡して、Bさん宅を後にしました。


その時点で22時近くになっており、時間も遅いので、Cさん宅へは翌日にご挨拶に行くことにしました。


その日はすごく疲れましたが寝付きが悪く、翌朝はコンディションが悪いまま出勤となりました。

タントを購入して納車した2008年11月14日から、丸3年目になろうかという日の出来事でした。


続く。
Posted at 2011/11/18 18:55:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 事故 | 日記
2010年12月09日 イイね!

母からの電話 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

母からの電話 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル長文です。スミマセン

今日は昨日のブログで書きました、中古のムーヴカスタムの売買契約をするためにダイハツのディーラーへ朝から行っていました。

Dで売買契約の書類にサインをしているときに、ボクのケータイが鳴りました。

母のケータイからでした。


ボク「もしもし」
母「今どこにおる?」
ボク「〇〇(Dのある地名)におる」
母「事故した・・・なんでいきなり横から飛び出してくると?横倒しになっとる・・・胸の痛か」
ボク「えっ?
母「どこにおると?」
ボク「〇〇のダイハツにおるよ、今どこ?」
母「△△の前、時間かかると?」
ボク「もうちょっとかかる、救急車は呼んだ?」
母「呼んでもらっとるみたい・・・」

通話終了。
一瞬で血の気が引きました。

・・・まさか、人をはねたのか?

そして、急いで契約書のサインを終わらせて、現場へと向かいました。
そこで見たのが写真の状況です。

すでに警察が事故処理をしており、ウチの母の姿は見えませんでした。
相手方の家族の人と思われる女性がボクを見つけ、声をかけてきました。

女性によると、国道を直進していた母のクルマ(写真中央のムーヴカスタムL150S)に、左方向の道路から国道に出ようとした相手方のクルマ(写真左のミラ)が助手席側にぶつかったとのこと。

母のクルマはぶつかった衝撃で、運転席側が下になる横倒しとなり、付近にいた人数人で元の状態に起こしたそうです。
その間、約数分、母は運転席に横倒しのまま脱出できなかったようです。

ボクが現場についた時には、母と相手の女性とも救急車で病院に運ばれた後でした。

ボクはすぐに、カミさんに電話しました。
今日は、娘の通う小学校の図書ボランティアに行っているはずでした。
カミさんに母が搬送された病院へ行くよう指示し、ボクは現場で情報収集と警察の事情聴取に応じました。

警察によると事故の瞬間を目撃した人はなく、現場近くにある野菜直売所の店舗の方々が事故後すぐに駆けつけてくれていたそうです。
現場は見通しのよい交差点ですが、どうも相手方が母のクルマに気づかず飛び出してきて、側面に衝突したもようです。
過失割合は、相手方のほうが多そうな状況でした。

両者とも病院に搬送されたため、現場での実況見分は当人ともどものケガの回復を待って、改めて後日行うとのことでした。

その場で相手方の家族の人とは、住所氏名を交わし、ボクは母の搬送された病院へと向かいました。

母は胸を強打したらしく、ボクが病院についたときにはレントゲン検査が終わり、あとは医師の所見を待つだけのところでした。

医師曰く、首の痛みや両腕両足のしびれ等もなく、胸を強打した際のうっ血が見られるとのこと。
ただ、胸の真ん中の1箇所を押すと、痛みがあることから、胸骨にヒビが入っている可能性があるが、レントゲン検査ではそこまでは分からない。
近くの別の病院にCTスキャナーがあるので、そこで再度検査してもらえるように、紹介状を書きますと言われました。

母は自分の足で立って歩ける状態なので、大ケガではなかったようです。
そして紹介された病院へと向かいました。

CTスキャンの結果、胸骨は大きな骨折はしていないが、ヒビは入っている模様で数日間の安静が必要との診断でした。
入院はせず、自宅療養と相成りました。

その紹介された病院には、相手方の女性が搬送されていて、車椅子に乗っていました。
その女性は、両足だか片足だかのスネを強打したようで、かなり腫れていました。

相手方の家族の人がボクに謝ってきたので、
「いいですよ、お互い走行している時に起こった事故ですから、後は保険屋に任せますので、気にしないでください」
と言っておきました。

その後は保険屋に連絡やら、相手側の保険屋からの連絡が来たりやら、色々対応して、これほど1日にケータイを使ったことがないくらい、大忙しでした。

その途中にも、事故現場で兄貴に電話したり、兄貴夫婦がわざわざボクんちに見舞いに来たり、ほぼ全損となった母のクルマの中の荷物を、レッカー移動された修理工場へ取りに行ったり、ワタワタした1日でした。

その中で一番良かったと思ったのは、母が人に怪我をさせていなかったことでした。

ε-(´∀`*)ホッ
Posted at 2010/12/09 19:04:46 | コメント(14) | トラックバック(0) | 事故 | 日記
2009年09月21日 イイね!

タンカス炎上!(つーか延焼)

タンカス炎上!(つーか延焼)近所の大型ホームセンターに、ちょっと買い物をと思って駐車場に入ったところ、なにやら物々しい雰囲気。

消防車やパトカーが駐車場の真ん中あたりでバリケードを張っている。

どうも駐車場に止めていたクルマが、炎上したようで、ボクが来たときには鎮火したあとでした。

火元と見られる車(たぶんbB)は、全焼。
その周りに駐車していた車にも延焼して、合計7台を巻き込む火災だったようです。
追記:その後のテレビ報道によると8台だったそうです。

その中に悲しいことにタントカスタムの姿が・・・。

しかも他県ナンバーのタントカスタム
運転席側がボロボロでした。

シルバーウィークを利用しての旅行だったのでしょうか。

警察の検分も始まっているようで、テレビの取材も来ていました。

せっかくの連休が、かわいそうなことになって、なんと言っていいかわかりません。



ていうか、もし、ボクがもうちょっと早く来ていて、その炎上した車の近くに停めていたらと思うと・・・。
((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
Posted at 2009/09/21 15:04:19 | コメント(15) | トラックバック(0) | 事故 | 日記

プロフィール

「次期主力期が決まりました http://cvw.jp/b/462635/46548660/
何シテル?   11/19 21:25
自転車でヒルクライムするやつの気が知れん!って思っていたが、いざやってみて心拍数限界まで追い込んだら、ちょっと気持ちいい自分がいた。 Stravaってサブ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/19 22:15:26
昔描いた絵をデジタル化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/19 22:14:04
この中にひとり裏切り者がいる( ゜Д゜) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/23 00:04:55

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
19年ぶりのホンダ車
イタリアその他 Bianchi Bianchi OLTRE XR3 DISC (イタリアその他 Bianchi)
Bianchi OLTRE XR3 DISC 自身初のロードバイクです
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
念願のL175S前期型、2007年式メモリアルエディションを中古で購入しました。 みなさ ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
いつもより多めに蒼白くなってきておりまーす。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation