• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たまのたいこのブログ一覧

2010年11月26日 イイね!

10年経つと・・・

10年経つと・・・今日、数日前にポチッたブツが届きました。

写真で分かると思いますが、USBメモリです。
容量は8GB、送料込みで882円でした。

個人的にUSBメモリを買うのは10年ぶりくらいです。
メモリーカードはデジカメやケータイ用にその都度買っていたのですが、USBメモリは久しぶりでした。

覚えている限りで、当時購入したのは、容量64MBで3~4000円くらいはしたような気がします。
当時はOSがWindows98で、社内LANも整備されていなかったような・・・。
仕事にも重宝した覚えがあります。

それから10年、容量は128倍、価格は4分の1。
隔世の感ありです。

あぁ~、128MBのSDカードを15000円も出して買っていた頃が懐かしい・・・トオイメ
Posted at 2010/11/26 18:52:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | PCのいろいろ | 日記
2010年05月05日 イイね!

15年物

15年物15年物と言っても、ウィスキーや泡盛なんかではなく、写真のキーボードパッドのことです。

1995年、世間はWindows95に沸き返り、一大ブームが起きました。
その頃のボクはといいますと、元来の天邪鬼が背中を押して、PowerMacを買っていました。

東京にある本社への出張を利用して、銀行で下ろしたボーナス30万を懐に握り締めながら、秋葉原の最安店を徘徊したものでした。

買ったのは、PowerMac7500で、スペックはといいますと、CPUにPowerPC601 100MHz、メインメモリ16MB(ギガバイトではないですよ)、HDD容量1GB(テラバイトではないですよ)と、今では考えられない貧弱なスペックでした。

当時のMacは本体にマウスしか付いていないのが当たり前で、モニター、キーボードは別売りでした。
逆にそれは、自分の好みのモニターやキーボードが選べるということでした。

適当なモニタをMacを買ったところ一緒に買い、キーボードだけは自分の好みのキータッチにこだわりたくて、何件もハシゴして、コレというものに出会って購入したものでした。

OSもMacOSの前の、漢字Talk7.5.2でした。(懐

で、出張から帰ってきて、注文したMacが到着するのを待っていたら、キーボードパッドが無いのに気付いて、近所のPCショップで300円くらいで買ったのが写真のパッドです。

今では貧弱なスペックのマシンでも、ペンタブレットを買ってきて楽しくお絵かきや、28.8kbpsのモデムを追加してパソコン通信(インターネットじゃないですよ)なんかやってました。

あれから、15年。
会社でもWindowsを導入し、それに合わせて、だんだんボクもWindowsPCを使うようになりました。

そして何回PCは買い換えたか分かりません。
でも、キーボードは買い換えてもパッドだけは、いつも同じものを使い続けました。

写真のとおり、アチコチ汚いし、表面は剥がれて地のスポンジが見えています。
何回か買い換えようかと思ったこともありましたが、店頭で触った感触なんか、どうもしっくりきません。

ということで、ホントにすり切れて使えなくなるまでこのキーボードパッドは、ボクのキーボードの前に鎮座まします事になるのでしょうね。

教訓:キーボードパッドは汚くなるので、早めに買い換えること。
Posted at 2010/05/05 16:36:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | PCのいろいろ | 日記
2009年06月17日 イイね!

新しいPC来たー!

新しいPC来たー!4月25日26日のブログで、常用しているPCの液晶画面が割れて壊れた話をしましたが、本日やっと新しいPCが届きました。

写真のコレです。

3諭吉以内で買えるモノを探していて、やっと見つけました。

今、流行りのネットブックの据え置き型の、ネットトップ・エプソンダイレクトのNP11-Vってヤツです。

そして非常に小さいです。
発売しているエプソンダイレクトのHPによると、A5システム手帳と同じくらいのサイズです。

こんなときは比較対照になるものを写真に入れるのが常なので、1/100 マスターグレードザクⅡ MS-06F2を入れてみました。(余計わかりにくいという意見多数)

心配していたパフォーマンスも、ネットとみんカラUP用の写真のレタッチくらいは、余裕でこなします。以前から使っていた19インチUXGAモニタと相まって、快適快適♪

コレで26,800円は安いです。(キーボードとマウスは既存のものを使ったので、さらに1,050円引き)

ファンレス設計なので非常に静かで、トナリに置いている外付けのハードディスクの方が、ブーンと鳴り続けてうるさいくらいです。

届いて接続する前に1GBのメモリを2GBに換装したのは内緒。(メーカー補償範囲外です)

やっぱ使い慣れたWindowsXPが一番ですなぁ・・・。
Posted at 2009/06/17 17:29:22 | コメント(17) | トラックバック(0) | PCのいろいろ | 日記
2009年04月26日 イイね!

PC壊れたその後

PC壊れたその後昨日のブログでサブ機のPowerBook G4を使っていると書きましたが、写真がソレです。

カミさんに新しいの買ってもらうべく、電器屋に行き、数社のPCのパンフレットを貰いにいきました。
そしてパンフレットを見ながら、ため息をついていると、カミさんが一言、

「お金無いから、買えないよ。」




新規PC計画は、泡と消えました。

まぁ、このMacでもみんカラはやれるんですが、プリンタ(キヤノンの複合機)を使えないという致命的な欠陥があるのを思い出しました。
このプリンタ、NetHawkというプリントサーバを使っています。
コレがMacに対応していないため、プリンタが使えない状態です。
orz

・・・もう一度この線で、カミさんに攻めて見るしか無いのかなぁ。

Posted at 2009/04/26 06:35:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | PCのいろいろ | 日記
2009年04月25日 イイね!

PC壊れた

PC壊れたおはようございます。
今朝、常用しているPC(VAIO type SZ)が壊れました。

今この文章は、6~7年前に買ったAppleのPowerBook G4で書いています。

壊れたVAIOは、液晶を閉じた時に眠くてよろけた際、天板に手を付いてしまい、液晶画面が割れました。
写真がその画面です。液晶左上部分に墨を落としたように黒く変色して、そこからヒビが広がっています。


ざっとネットで検索したところ、修理に10万以上はかかるみたいです。
orz

はぁ・・・
どうしよう。

このPowerBookは一線を退き、iPod用にiTunes専用機としてしか使ってません。
しかもMacなので、AVCHD録画するハイビジョンビデオカメラが使えません。

orz orz orz orz ........
Posted at 2009/04/25 06:04:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | PCのいろいろ | 日記

プロフィール

「次期主力期が決まりました http://cvw.jp/b/462635/46548660/
何シテル?   11/19 21:25
自転車でヒルクライムするやつの気が知れん!って思っていたが、いざやってみて心拍数限界まで追い込んだら、ちょっと気持ちいい自分がいた。 Stravaってサブ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/19 22:15:26
昔描いた絵をデジタル化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/19 22:14:04
この中にひとり裏切り者がいる( ゜Д゜) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/23 00:04:55

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
19年ぶりのホンダ車
イタリアその他 Bianchi Bianchi OLTRE XR3 DISC (イタリアその他 Bianchi)
Bianchi OLTRE XR3 DISC 自身初のロードバイクです
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
念願のL175S前期型、2007年式メモリアルエディションを中古で購入しました。 みなさ ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
いつもより多めに蒼白くなってきておりまーす。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation