• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たまのたいこのブログ一覧

2011年08月20日 イイね!

妄想でPCを組み立てる

妄想でPCを組み立てるいつものことですが休日は何もすることがなく、ただヒマを持て余していたので、妄想で最新PCを組み立ててみることにした。

以降PCにあまり興味のないかたには、苦痛の文章ですので読み飛ばしてくださいw





<ここから妄想>

プラットフォームはIntelとAMDがありますが、迷わずIntelベースで組みます。

CPU:Intel Core i7 2600K
メモリ:DDR3-1333 (PC3-10600) 8GB
M/B:ASUS P8P67 DELUXE (チップセット:Intel P67)
VGA:GeForce GTX560Ti
SSD:120GB (Cドライブ用)
HDD:2TB 7200rpm S-ATA 6Gb/s
光学ドライブ:Blu-ray書き込み対応DVDスーパーマルチ
電源:600~700W (80PLUS)
ケース:フルタワー
OS:Windows7 Pro 64bit
Etc:できればCPUは水冷で静音化

以上で、16~18諭吉。

チップセットは流行りのZ68にせず、グラボ装着を前提にし、またIntel Smart Response Technologyも使わないと考え、P67を選択。

またSLIへと拡張できることへの期待と、USB3.0×2がフロントの3.5インチスロットに引き出せる、ASUSの売れ筋マザボに決定。

起動ドライブをSSDにしてOSとアプリのみのインストール。
画像、動画はHDDに保存。

懸念はSSDの寿命ですが、MLCタイプも長寿命のものが出てきているので、そちらに期待する。

CPUの水冷化は何となくやってみたいだけw

とりあえず、こんなものかなぁ。

<妄想終わり>

まぁお金は無くとも、これで1日は潰せるものだw
Posted at 2011/08/20 20:23:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | PCのいろいろ | 日記
2011年07月30日 イイね!

赤軸キーボードをレビューしてみる

赤軸キーボードをレビューしてみる6月から7月にかけて、4枚ものキーボードを買い、それなりに金額を投資したので、レビューってやつをしてみます。

今回は、韓国Leopold社製のCHERRY赤軸採用のキーボード、FC410RR/JBです。

Cherry社赤軸採用のこのメカニカルキーボードは、Cherry社純正の赤軸キーボード以外では珍しい量産タイプです。

同じCherry社軸を採用するFILCOのMajestouchシリーズでも、赤軸は数量限定生産版しかなかったので、かなり希少だと思います。

ネット情報を調べてみると、Cherry社は赤軸の生産量調整をしており、あまり流通していないようです。

各種ディティールはフォトギャラにアップしているのでお暇なら見てやってください。

   ↓

フォトギャラ

赤軸の希少性と、リニアな押下感が好みに合えば、買いのブツだと思います。
Posted at 2011/07/30 17:57:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCのいろいろ | 日記
2011年07月21日 イイね!

キーボードバカ

キーボードバカさて、写真がこの1ヶ月ほどで買ったキーボードです。

手は2本しかないのに、キーボードが4枚。

アフォですねボクはw





ちなみに買ったものを挙げますと、

左上:東プレ REALFORCE108UD-A XE31B0
右上:LEOPOLD FC410RR/JB
左下:FILCO Majestouch BLACK FKBN108M/NFB2
右下:PFU HHKB Professional JP

でして、それぞれに一長一短があります。

どれが一番ってことはないのですが、個人的には右下のHHKB Professional JPが打ちやすいです。

この4枚のキーボードの総額は○諭吉ですw

これだけ投資したので、当分はこのネタでブログは行く方針w

ちなみにあと2枚ほど欲しい物がありますが、予算が底を付いたので、しばらく我慢w
Posted at 2011/07/21 19:23:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | PCのいろいろ | 日記
2011年07月06日 イイね!

妖しい名前だったが良い対応

妖しい名前だったが良い対応先日のブログ社名の妖しい某社から、買ったPC部品。

それを使っていると、明らかに初期不良と思われる箇所が出てきました。

108個あるスイッチ(←この時点で何なのかは明白w)の中で、1個だけスイッチを押したときに、PCの挙動がおかしくなる。

最初は気のせいかとも思いましたが、エディタを立ち上げ、そのスイッチの挙動を見ると、数回に1回の割合でその症状が頻発することが分かりました。

ボク自身、ネット通販でほとんど初期不良に出会ったことがなく、ショップにクレームを出したことも無かったのですが、さすがにここは重要な部分であるし、ショップに電話することに。

商品が送られてきた際の、納品書兼保証書を見ながら、ショップの受付が終了する17時の数分前に電話してみました。

別に(゚Д゚)ゴルァ!!するつもりもなかったので、これこれこんな症状なんですがと説明したところ、電話に出た女性がひた謝りで、社長が現在不在でもうすぐ帰ってくると思いますので、再度こちらから電話しますとの返事。

で、待つこと1時間ほどで携帯に電話がかかって来ました。

社長とおぼしき男性が、コレまたひた謝りで、申し訳ありませんそれは初期不良で、在庫もありますので、交換対応させていただきますと返事しました。

こちらで在庫分の動作テストをしてからお送りいたします、不良品は着払いの伝票を同封しますので、送られてきた際の箱に詰めて返送してくださいとのこと。
なお動作テストのため、一度開封することをご了承くださいとも言っていました。

また、発送の際はメールにてご連絡いたしますと。

それが昨日の夕方の話。

で、その交換品が本日昼過ぎに到着し、開封してこちらでも動作テストをして商品に問題がないことを確認。

すぐさま不良品を箱詰めして、着払いの伝票を貼って送りました。

まぁ、ネット通販ではよくある事ですが、これだけ迅速で終始低姿勢な対応するところも珍しいなぁと思う次第でした。

ちなみに写真は、左側が最初に送られてきたときに付いていたカード。
右側が交換品が送られてきたときに付いていたカード

何だか左側のカードのほのぼの感と今回の対応も合わせて、このショップまた利用したいなぁと思いました。

初期不良は仕方が無い事。
そのあとにどんな対応するかが、ネット通販ショップが信頼するに足るかという良い見本でした。


教訓:妖しい社名に惑わされるな!良い店は良い!


ちなみに電話したときに使った、納品書兼保証書。
コレに書いていた初期不良時の保証期間は、すでに3日ほど過ぎていました(爆
Posted at 2011/07/06 19:31:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | PCのいろいろ | 日記
2011年07月04日 イイね!

これも宅配テロに入るのか?

これも宅配テロに入るのか?ちょっと前に届いたブツなんですが、中身は商品名に書いてあるとおり、OA周辺機器なんです。

でも、送り主の欄の社名が明らかに妖しいw

絶対アダルトグッズ販売している会社からの品物だと思われるだろうなぁと、心配する小心者のボクw
関連情報URL : http://www.vtama.com/main/
Posted at 2011/07/04 18:52:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | PCのいろいろ | 日記

プロフィール

「次期主力期が決まりました http://cvw.jp/b/462635/46548660/
何シテル?   11/19 21:25
自転車でヒルクライムするやつの気が知れん!って思っていたが、いざやってみて心拍数限界まで追い込んだら、ちょっと気持ちいい自分がいた。 Stravaってサブ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/19 22:15:26
昔描いた絵をデジタル化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/19 22:14:04
この中にひとり裏切り者がいる( ゜Д゜) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/23 00:04:55

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
19年ぶりのホンダ車
イタリアその他 Bianchi Bianchi OLTRE XR3 DISC (イタリアその他 Bianchi)
Bianchi OLTRE XR3 DISC 自身初のロードバイクです
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
念願のL175S前期型、2007年式メモリアルエディションを中古で購入しました。 みなさ ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
いつもより多めに蒼白くなってきておりまーす。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation