• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たまのたいこのブログ一覧

2015年09月13日 イイね!

死亡率1%とか何かがおかしい

どうも




「死亡率1%」と書いてあったら嫌なものランキング
http://ranking.goo.ne.jp/column/article/1738/
とかいうやつの調査結果で、


1位:ハローワークに掲載されている求人票
2位:バンジージャンプの飛び込み台
3位:手術室の入り口
  ・
  ・
  ・




などと出ていましたが、なんかちょっと違う気がしますね。




で、ちょっと考えた結果の、ぼくのかんがえたさいきょうの死亡率1%


死亡率1%の絞首刑




1%の確率でしか死なないから、執行が完遂するまでに平均100回くらいは首吊りを受けないといけなと思うと、ちょっとかな。


運が良いと1回めで執行完了だろうけど、そんなので運が良いのは別の意味でもっと嫌w
Posted at 2015/09/13 23:45:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月06日 イイね!

とある日常の会話

どうも



職場で、近々飲みに行こうぜって話が出てるんですが、うちの職場は田舎すぎて飲みに行くところも近場になくて、んじゃぁ土曜日辺りに街に繰り出すかということで決まりました。


居酒屋で飲むんでしょうが、どうせなら美味いもん食いたいよねってことで、何が食いたいかって色々と案を出すんですが、



うちの班の女子(アラフォー・独身)が、





小洒落た食べ物とかは別にいらないから、普通にお刺身と焼き鳥と、日本酒がずらっと並んでいるのを好きに選んで呑み比べて、炙ったエイヒレが食べられればそれでいい。




とかおっさん臭いこと言い出したので、






女子力… たったの5か… ゴミめ…



って言ってやったら、








女子力5も無いから!
ほぼゼロですから!




って返された(実話)





彼女が入社以来かれこれ20年くらいの付き合いなんですが・・・
早く誰か貰ってあげて・・・(´・ω・`)



Posted at 2015/09/06 11:40:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2015年08月12日 イイね!

2年連続2回目

2年連続2回目どうも








あ…ありのまま今日起こった事を話すぜ!






2年連続2回目の『50年に一度の雨』が降りやがった


な…なにを言っているのかわからねーと(ry







昨年7月に引き続き、本日も50年に一度の大雨が降りやがりました。





職場は昨年と同様、辺り一帯水浸し。
通勤路の途中にある商店は昨年と同様、浸水。



大雨による職場の復旧作業たいへん疲れました。






つーか50年に一度が2年連続って、確率的に何年に1回分なの?



毎年毎年出来が良いボジョレー・ヌーヴォーみたいですなw





50年に1度の出来の2009年と、

それと同等の出来の2010年。

2009年に匹敵する2011年。



3年連続で50年に一度(と同等)になった例もあるので、もしかすると来年も50年に一度の大雨が来るかもしれないと予言してみる。
Posted at 2015/08/12 21:17:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2015年08月09日 イイね!

NTR完成

NTR完成どうも


夏休みの工作が完成しました。


先日からこのブログに出ていた電子パーツキット



のこれですが、



ニキシー管専用電源キット
http://nixie-tube.com/shop/4_28.html



ってやつで、ニキシー管を点灯させるのに必要な高電圧(140~210V)を取り出すための電源キットです。







昔作ったニキシークロックは、ロシア製の大型ニキシー管IN-18(ИН-18)を使用した、とっても見栄えの良いニキシー管時計なのですが、





カソードポイズニングという現象により、数字の一部または全部が点灯しなくなります。(写真は15時36分05秒を指しています)

IN-18にかかわらず、どのニキシー管にも起こる現象なのですが、ロシア製のやつは特にカソードポイズニングが起こりやすいらしいのです。



点灯しなくなったニキシー管は新しいものに交換するなどすればいいのですが、生憎IN-18は既に製造が終了しているので、新品の供給はもとより在庫流通も数が少なく、入手することは難しい状況にあります。

ネットで在庫の販売がたまにあっても、1本あたり6000円以上と高値が付いていて、手に出しづらい価格です。







ニキシー管 カソードポイズニング でググってみると、カソードポイズニングを解消したという記事が

http://www.mars.dti.ne.jp/~ogura/e_hobby/nixie_clock.html

に載っていました。



記事によりますと、ニキシー管は高電圧で動作しますが、電流はそれほど大きくなくて4mA~8mA程度です。

この電流を12mAに上げて2時間ほど点灯させておくと、カソードポイズニングが解消されたということでした。







IN-18のデータシートによりますと、
http://www.tube-tester.com/sites/nixie/data/in18.htm

定格で170V、6mAで動作します。



んで、先ほどの電子キットが140~210Vの電圧を取り出せるので、電流を変更できるように、



可変抵抗(20kΩ)を咬ませることにしました。



あとはその他諸々のパーツ類を、



ちょこちょこっと組み合わせて、





ダイソーで買ったプラスチックケースに組み込んで完成です。



名づけて
NTR(ニキシー・チューブ・リフレッシャー:Nixie Tube Refresher)


主な機能は、CPC(カソード・ポイズニング・キャンセラー)です。









こんな感じに点灯できます。





カソードポイズニングを起こしたものは、こんな感じに数字の一部が点灯しないので、





真ん中のボリューム(可変抵抗)を回して徐々に電流を増やしてやると、





不点灯部分が無くなって、全て点くようになりました。

この状態で1時間ほど放置して電流を元に戻してやると、





ほぼ元通りに点灯すようになりました。




一応こいつは市販のデジタルテスターを使って、



電流値(mA)と、





電圧(V)をモニターすることができます。





これで点灯しなくなったニキシー管を復活することが出来るようになったのですが、











うちには0~9が完全に点灯しなくなったIN-18があと2個あって、そいつが本当にNTRで復活するのかは未知数です・・・
Posted at 2015/08/09 17:30:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月08日 イイね!

夏休みの工作

夏休みの工作どうも


先日買った電子パーツのキットを組み立ててみた。






基板にあらかじめプリントされたとおりに抵抗やキャパシタをハンダ付けするだけの簡単なお仕事で、15分くらいで完成。








あとはキットとは別に買っておいた部品と組み合わせるだけなのだが・・・













部品が1個足りない・・・








部品を発注するときに頼み忘れていたものがあった・・・



追加で注文しなきゃいけなくなったよ。






部品1個(100円)の再注文でも送料500円がかかるのはちょっと癪なので、別の部材も追加で頼んで送料込み1000円位にして頼んだった(ヤケクソ)








こうしてやりたいことが進まない夏休みが過ぎていくのであった・・・
Posted at 2015/08/08 22:26:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記

プロフィール

「次期主力期が決まりました http://cvw.jp/b/462635/46548660/
何シテル?   11/19 21:25
自転車でヒルクライムするやつの気が知れん!って思っていたが、いざやってみて心拍数限界まで追い込んだら、ちょっと気持ちいい自分がいた。 Stravaってサブ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/19 22:15:26
昔描いた絵をデジタル化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/19 22:14:04
この中にひとり裏切り者がいる( ゜Д゜) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/23 00:04:55

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
19年ぶりのホンダ車
イタリアその他 Bianchi Bianchi OLTRE XR3 DISC (イタリアその他 Bianchi)
Bianchi OLTRE XR3 DISC 自身初のロードバイクです
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
念願のL175S前期型、2007年式メモリアルエディションを中古で購入しました。 みなさ ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
いつもより多めに蒼白くなってきておりまーす。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation