• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あると君のブログ一覧

2014年10月09日 イイね!

お久しぶりです!

お久しぶりです!今年は色々あってしばらく更新をサボってました(。・ω・)ノ

4月位から仕事が異常な程忙しかったり、7月に父親が亡くなったりで、更新している余裕がありませんでした。

特に父親が亡くなったことが一番大きな出来事だったと思います。
一年程前に末期の大腸ガンと宣告されていたので、ある程度覚悟はできていたのですが、やっぱりいなくなると悲しいですね。

まさか自分の父親が47歳の若さで亡くなるとは考えていませんでした。
自分と同じく車が好きな父親でした。
亡くなる数ヶ月前位までは自分で愛車(?)のY33シーマの社外ヘッドライトやLEDテールなんかを取り付けたりしていました。

車の話がわかる身近な話し相手でもありました。

大した親孝行は出来なかったとは思いますが、悔いはありません。
最後まで近くにいることはできました。

仕事はまだまだ忙しく、毎日午前様ですが、私生活は少し落ち着いてきました。

そろそろ車弄りを再開しようと思います!
とりあえずシルビアがターボ付近から派手にオイル漏れしているので、修理のついで(?)にエキゾースト関係の見直しを図ります。
今の仕様はフロントパイプ、マフラーは無名の怪しい社外品で、後は純正品です。

マフラーはストレート程ではありませんが、かなりうるさい物です。

今回は社外のエキマニ、アウトレットパイプ、メタルキャタライザー、車検対応のマフラーを用意しました。
それと、異常を早期発見するためにブースト計、水温計、油温計、油圧計等も用意したので、随時取り付けていきたいと思います。

現在の最終的な目標は純正ECU+αで対応できる程度のライトチューンのブーストアップ仕様です。
まだまだ先は長いですが、ゆっくり進めていきたいと思います。


Posted at 2014/10/09 03:42:39 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年06月18日 イイね!

ヴァリエッタのホイール塗り分け

今のヴァリエッタはちょっとシンプルすぎてオリジナリティに欠けると思ったので、少し手を加えることにしました!
まずはホイール塗り分けです!
真っ黒なホイールに少し派手さをプラス♫



…やりすぎた?

そのままだとどう見てもドリ車なので、後ろもそのうち塗ります!
まぁ、塗っても見た目ドリ車ですけどwww
運転手はグリップ派ですwww
Posted at 2014/06/18 10:58:01 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年05月04日 イイね!

ラジエーターリザーバータンク交換

久々の社外パーツ投入です!
今回はラジエーターリザーバータンクを社外のアルミ製の物に交換しました。
性能的には特に意味はありませんが、こっちの方が見た目がいいです!
他にも様々な改造の予定がありますので、早く作業にかかりたいと思います。



Posted at 2014/05/04 20:53:49 | コメント(6) | トラックバック(0)
2014年02月05日 イイね!

ウインドウレギュレーター交換

ヴァリエッタの右クオーターガラスのレギュレーターを交換しました。

外したレギュレーターと新品を比較!


新品「シャキーン✨」

ゴミ「バラバラ〜」






新品「シャキーン✨」





ゴミ「グシャーーーーッ」





こんな感じで外した物は中でバラバラになってしまい、ローラーがレールから脱落した際に窓が閉まらない現象を起こしてしまったようです。


知恵の輪のようなレギュレーターの取り付けには1時間程かかってしまいましたが、初めてにしてはまぁ上出来かと…

次回交換する時は30分を目指します!




Posted at 2014/02/05 15:54:28 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年02月02日 イイね!

そろそろシルビア改造しますか!

そろそろシルビアにも手を加えていこうと思います!

現在は純正サイズのスタッドレスタイヤなので問題無いのですが、元々履いていたタイヤは大体ツライチより数ミリ出ている位です。

分かりやすい写真が無いのですが、現在のスタッドレスタイヤは純正サイズなので全く問題無し


本来履いていた物はホイールのリムが若干出ている気がします。というより出てます。タコ糸垂らしたら確実にアウトです。


もっと車高を落とせば多分入るとは思います。その時には車高がかなり厳しい状況でしょうけど。

個人的にはもっと車高を落としてホイールはツライチ位が一番かっこいいと感じるのですが、通勤車両として会社に乗って行くとなると話は別です。

乗用車系のディーラーに比べて改造に関して厳しくはないのですが、勿論法に触れるようなことはできません。法に触れるギリギリのグレーゾーンもなるべく避けたいところです。

なので今回は道路運送車両法を守った上での改造を進めて行きたいと思います。

まずは道路運送車両法を確認しないと話は始まりません。




簡単に言ってしまえば色付きで示された範囲がフェンダーに収まればいい訳です。
つまり鬼キャンにしてホイールのリムがフェンダー内に収まっていてもスポーク等が出ていたらアウトです。

ですが、キャンバーをつけなければリムすら収まらないサイズです。ディスク面がフラットなホイールで上記の法を守って収めようとした場合、超ツラウチになります。

ただこのホイールはよく見るとホイール中心よりリムの方がかなり出ています。
なので、ツライチまではいかないですが、限りなく近い状態までは行けそうです。

ただ、車高調のキャンバー調整は目一杯ネガティブ側にしてあるので現状では車高を落としてキャンバーをつけるしか方法がないのですが、あまりキャンバーをつけてしまうのも通勤車両としてどうなの?って思います。

本当は現状よりキャンバーをポジティブ側にしたいのです。


ホイールをフェンダー内に収めたい。
キャンバーはあまりつけたくない。
現状ではネガティブキャンバーにしないと収まらない…




じゃあオーバーフェンダーしかないでしょ!

って言いたいのですが、会社的に辛いので、目立たないフェンダーモールにします。

最近は貼り付けタイプのフェンダーモールで車検をパス出来なかったという噂も耳にしますので、プラスチック製でフェンダーの爪にリベット等で固定できるタイプを選択。
車幅も最外側はサイドスカートになっていて、5ナンバー車を3ナンバーで登録しており計算上では片側約35mm出せます。
そこに片側10mmのフェンダーモールを付けても25mmの余裕があるのでグレーゾーンにはなりません。

ホイールがハミ出てるのは数ミリなのでキャンバーをもう少し戻すこともできそうです。
これで問題無いはずです!

そんな訳でフェンダーモールを注文して、仮合わせをしたのですが、バンパーとフェンダーのモールを取り付ける面の高さが微妙に違うのです。
これは加工しないと綺麗に取り付けできません…

なので先にフェンダー側を完成させてそれを基準としてバンパー側を合わせて行きたいと思います。



そんな計画を進めていたのですが…

会社から帰宅する時に気がついたのですが、窓を開けてないのに隙間風が吹き込んできました。

信号待ちで確認すると微妙にリア右のクオーターガラスが開いていました。

ちゃんと閉じてなかったんだなーと思いつつ閉める方のスイッチを押すとバギッという不穏な音がしました。

試しに一回窓を下げたのが良くなかった…

右のクオーターガラスだけが閉まらなくなってしまいました。

とりあえず窓は閉めておきたいので内装をバラして確認するとレギュレーターのレール部分とローラー部分が外れていて、レギュレーター本体とレール共に曲がっていました。

レギュレーター自体が壊れてしまってはどうにもならないのでお得意の…




ガムテープチューーーーーン!!!


ガムテープを使ったファインチューンによって雨はなんとか凌げました!

そんな訳でレギュレーター交換を先にやらなければならなくなりました。

フェンダーモールはしばらくお預けです…
















Posted at 2014/02/03 00:40:38 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Yahho!!(ヤッホー) オートザムはありますね!実際部品買いに行ってましたし!」
何シテル?   05/23 05:07
こんにちは(*゚▽゚)ノ あると君といいます みんカラを始めた時にアルトワークスに乗っていたのでこの名前です( ゚∀゚) 今シルビアヴァリエッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

納得できない「自動車重量税!」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/16 11:34:09
明日のプチオフについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/15 16:57:47
無事、帰ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/31 12:35:02

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
ヴァリエッタ故障中のためこちらのアドレスV125Sが今のメインです。買い物に使うためバカ ...
その他 彼女 その他 彼女
YZF-R25です。個人的な事情により近々泣く泣く手放します。手放す理由になったあいつだ ...
日産 シルビアヴァリエッタ 日産 シルビアヴァリエッタ
ヴァリエッタ! SR20DET、6速MTに載せ換え済み!
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
今まで所有した車の中で一番広くて快適なヤツです ですが、なかなか良い走りをしてくれます

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation