• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jack-upのブログ一覧

2016年05月15日 イイね!

めぐり合わせ

めぐり合わせ昨年のいつからだったか・・・
多分・・いや間違いなく
矢作で「ろっさん家」という方に逢ってから
眠っていた「着座位置を下げたい病」が
起きてしまいまして・・・
なので新品・中古と座って確かめられるお店を
あちこち回ってたんです。
で、身体にしっくりくる一脚を見つけました!
でも肩と腰の所に大きな穴が開いてたので
止めて他を探す事にしたんです。
で、その日は帰って夜布団に入って
寝ようとするとあのシートが頭にこびりついて
眠れない・・・
眠れない・・・
アカン、これは買うしかない!
で、翌日朝イチで買いにいきました穴の開いたフルバケを(笑)

で、これはもはや運命と思って頑張って補修しました。

分解して知ったのですがこのフルバケ
左肩のサポート部下側が切り取られてました。


恐らくシフト操作やPKBレバーを引くのを容易にする為の
工夫と思われます。
これも試しで座ったときに身体にしっくり来た要因でした。

という事で本日永らく愛用したブリッドのエルゴから
補修を終えたフルバケに交換しました。




私の車人生の中で「これだ!」って直感的に思う瞬間が何度もありました。
今のMR-Sなんか静岡の中古車販売店で買ったのですが
インターネットに掲載されてる情報見て「これだ!」ってなぜか確信して
印鑑持って買う気満々で静岡まで行きました。
今回のフルバケもそれに近いめぐり合わせを感じます。

さて40代後半でフルバケです。
肥満はもちろんダメですし身体の柔軟性も要求されます
健康作りしなきゃ(笑)



【覚え書き】
ブリッドエルゴ:13.1Kg+リクライニングシート用レール:5.3Kg=18.4Kg
ブリッドの型式不明フルバケ:6.3Kg+フルバケシート用レール:4KG=10.3Kg
Posted at 2016/05/15 22:11:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 小改良 | クルマ
2015年12月29日 イイね!

今年のいじり納め

今年のいじり納め先日本年の車いじりの締めくくりとして
VOXYにレカロシートを組付けました。
このシートは8年くらい前に友人から
安く譲ってもらったシートで前の車と
前の前の車で使ってました。
今の80VOXY-HVにしてからは
対応するシートレールが無くて
納戸の奥にしまい込んでましたが
やっと装着する事ができました。

久々に座るエルゴメド、座ると姿勢が矯正される感じが
身体にイイぞ!って感じがします。
結構使い込んでるハズですがまだまだヤレてません!
良い物は永く使える分お徳だとこういうとき思います。

それに今回シート交換を決断したのはラッキーでした
レカロシートは納戸にビニール袋を被せて保管してたのですが
一部にカビが発生していました。

拭き取ったらキレイに取れたのですが
後一年放置してたら全体がカビだらけになるところでした。
純正のシートは同じように保管しててもカビた事なかったので油断してました
やっぱ防湿対策は必要ですね。

その他MR-Sの方にもドライブレコーダーを組付けました。


ちょっと前に一旦停止線を大幅に超えて飛び出した車両と当たりそうになりました。
やっぱ要るなぁ・・って思った次第です。

どちらもポン付けでは無くそれなりに加工やら工夫した分
達成感が得られました♪

これにて今年の車いじりは終了、あとは洗車をして新年に備えます。
Posted at 2015/12/29 23:55:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 小改良 | クルマ
2013年11月10日 イイね!

想定外もまた楽し

想定外もまた楽し中古のTAKATAフルハーネス用
ショルダーパッドを格安で購入した。
商品説明に「ジャンク」と書かれていたが
気にしない。
で、届いたパッドのジャンク具合を確認
触ると表皮の緑の部分が粉状に
ボロボロ剥がれてくる。
このまま使ったら床やら服やらに
緑の粉が付いて掃除が大変そうだ。
商品説明に偽りナシです。

でもこれは買う前から予想できてた範囲内
剥がれるものは剥がしてしまえば大丈夫だろうと
風呂場で洗濯用洗剤を使ってじゃぶじゃぶと洗う事数十分・・・

剥がれました!!

なんで左右で色が違うねん!
これは想定外でした。

素材から色が違うようで・・なんでだろう?
生産過程で左右を識別するためかなぁ??

でもまぁこれはこれでいいかも、機能的には問題ないし
今度走りに行くとき使ってみよう。

で、ちょっと思いつきでリュックサックの肩ベルトに巻いてみた。


重い物背負う時にはいいかもしんない(笑)
Posted at 2013/11/10 05:52:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 小改良 | クルマ
2013年10月10日 イイね!

DashCommandの勉強その2

DashCommandの勉強その2DashCommandでのパワー&トルク値が
異常な件。
先日ちょこちょこっと設定を変えて
走ってきましたがあまり変化なく・・・
Power-max : 97ps
torque-max : 88kgf・m

・・というリッターカー並みのパワーに
ポルシェ911ターボを凌ぐトルクが出てます
ありえないでしょー(汗)

トルクなんてアイドリングの時点で既に25kgmとか表示されてます
いったいどうなってるんだろう??
(ちなみにDC5インテRの最大トルク値はカタログでは21kgm/7000rpm)

ものは試しと表示の単位を変えてみました。
パワーではpsで表示させてるけどkwで数値が読まれているのではと思ったので
もしそうなら98kw=131psくらいなんで妥当かなと・・・

でもkwにして走らせてもあまり数値は変わりません!
それにトルクは単位を変えても辻褄が合わない!!
ダメだー!!!
そもそもどうやってこのアプリがトルクやパワーを算出するのか
良く分かってないのでもはやお手上げです。

まぁ故障診断コードを読み取る事とECUに集まる各種センサーの
情報を見れれば良かったので導入の目的は達成してます。
仮想で算出するパワーやトルクなどは使えればラッキー程度でした
が・・なんか負けたような気がしてちょっと悔しい。
Posted at 2013/10/10 10:32:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 小改良 | クルマ
2013年09月23日 イイね!

悲願達成!

悲願達成!以前から取り掛かっているエンジンECUと
繫がるデータリンクポートの設置
なかなか時間が作れずブログUPして
ませんでしたが実は先週完成してました。

後はデータを表示する端末とアプリで
昨日まで試行錯誤してましたが
やっとの事ECUに集まる情報を
表示させる事ができました♪

ここに至るまでけっこう時間かかったなぁ・・
WiFiの設定とか英語表示のアプリケーションとか苦手な事ばかり。
でもまぁその分勉強になりましたわ。

前々回のブログで引けなかったK-LINEの端子は
市販されてる車速信号取り出し用ハーネスの端子が同形状っぽかったので
買ってきて分解して端子のみ使用。


後は室内前側までK-LINEのハーネスを引きこみ
通販で買ったOBDカプラを組み上げて繋ぎ込み
データ送信は同じく通販で買ったELM327。


ガラケーユーザーの私はデータを表示させる端末を持ってなかったので
iPhone5に買い換えた友人からiPhone4Sを安く譲ってもらいWiFi端末として活用。
アプリは悩んだ末DashCommandを選択。


一番の目的である故障診断コードの表示にも成功。

これによるとP1298(ELD電圧高い)とP0600(多重通信回路異常)が出てます。
どちらも繫がっていなかったので異常が出て当然です。
(このふたつは異常が出てもPGM-F1警告灯は点灯しない)

いやー出来ないと言われてた事が出来るようになったんで嬉しいです♪
ヒントを下さったGF-111改さんに感謝です。

それにしてもこのDashCommand、私の語学力の関係からまだ不明な事ばかりですが
色々できて楽しめそうです。
Posted at 2013/09/23 08:08:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 小改良 | クルマ

プロフィール

「久々の明智鉄道♪」
何シテル?   11/08 07:59
トヨタの車体にホンダのエンジンが載った車に 乗ってます。 他には家族用にSAKURAとYARISです。 みんカラを初めてけっこう経ちますが 知らない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

久しぶりに大阪で立ち飲みしてきました(^^ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/27 20:31:36
EA11R ダストカバーブーツ 各種 考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/19 23:20:57

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
MR-S with VTEC この車のおかげで私のCar Lifeはかつてないほど楽し ...
トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
エアコンが付ついてるクルマが欲しくて 購入しました(笑) パワフルで良く回るのに低燃費な ...
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
このクラスのミニバンでストロングハイブリッド車が 出るのを待っていました。 ノアではなく ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
平成23年3月に納車 7人乗りのSiです。 家族用として3年と少し活躍してくれました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation