• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jack-upのブログ一覧

2010年07月11日 イイね!

工作素材追加

工作素材追加今日は会社の行事で休日が潰れました
まぁどうせ雨なんで何も出来なかっただろうけど。

で、帰宅途中にあったアップガレージなる
中古カー用品店でまたしても使えるかどうか不確定な
物を購入しました。
それが
←コレ
FC3S型RX7用フロントタワーバー♪

メーカー不明らしいがブラケット部に「TNB」っていう刻印があるからタナベ製かなぁ?

2990円の値札の下に「表示価格の2500円引き!」という素敵な札が貼り付いてました。
使える保障がなくてもイイやと思わせるジャンク価格です。

これで夏休みの工作の主な素材は揃った!
先日入手したDC2のタワーバーと併せ私が何を企んでるか一部の方には
多分推察できると思いますが失敗に終わる可能性高し(笑)
Posted at 2010/07/11 23:38:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 小改良 | クルマ
2010年07月09日 イイね!

夏休みのお題

夏休みのお題雨だわ疲れて気が乗らないわで車検準備は
あまり進んでいませんが次の工作の準備は
着々と進行しています。

で、今回ネットオークションで入手したのが
←コレ
DC2型インテグラタイプRのフロントタワーバー!
送料込みで2000円ちょっとなんですが
商品代より送料の方が高かったりします(汗)

以前友達のDC2インテRのエンジンルームを拝ませてもらったんですが
その時このタワーバーを見てビビビっと来るものがありました。
これで何か出来そうだなーって(笑)

使える根拠は何も無いんですが使ってみたいという事で買っちゃいました。

実物は思ったより短くてあまり軽くは無いですがアルミバーは目の字断面で剛性高そうです。
まぁアルミの素材と考えれば安い買い物かと思う。

どうやって使うかはこれから考えるというテキトーさですが
夏休みまでのあいだ楽しく妄想できそうです。

それはともかく、車検整備を進めねば!
Posted at 2010/07/09 23:16:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 小改良 | クルマ
2010年06月19日 イイね!

ホンダ系部品構成比率増

ホンダ系部品構成比率増先日入手したインテRのシフトブーツ
本日MR-Sに組付け完了しました。
縫製作業をしなかった事もあり
予想よりも早く終了。
苦労が無くて逆になんかもの足りない(笑)

それにしても蒸し暑かった
蚊には襲われるし・・
当分は車いじりには辛い季節です(泣)

写真は外して分解したMR-Sのシフトブーツです。
組み換えしてて思ったんですがインテRの物よりMR-Sのシフトブーツの方が
皮の質感や縫製が良くコストや手間がかけられていると感じました。
MR-Sを開発された方は厳しいコスト制限の中でもこの質感にこだわったんだと思います。

すみません私は見た目重視で換えました(汗)

今回の作業でエンジンから始まったHONDA車部品の流用がまた一つ増えました。
この車の部品が少しづつにHONDA車の部品に変っていますが実際それは狙ってやってます(笑)
Posted at 2010/06/19 23:26:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 小改良 | クルマ
2010年06月17日 イイね!

次の工作材料

次の工作材料吸気温対策という課題を終え
次は車検整備だ!・・とか言ってましたが
隙あらば次の工作の事を考えております。
アイデアだけは色々とあたためていますが
予算とか時間とか技術的な点で
果たしてどれだけ実現できるやら・・・

で、次は前々から不満に思っていた部分の
対策に取り掛かります。

私のMR-SはシフトノブをインテグラタイプRの 純正オプション品に替えていますが
それによりシフトブーツ上端にあるメッキリングの 上面(扇状のリブ)が露出してます。
(↑の写真の矢印のトコロ)
これがなんかカッコ悪いな~って思ってました。

という事でその対策のためネットオークションで入手した材料がこれ。

インテグラタイプR(DC5)純正のシフトパネルです。
このブーツ部分を流用・加工して付けようかなと。

以前誰かのブログで見たアイデアですが
エンジン&ミッション&シフトノブと併せてインテRの流用で揃えられるので
これはやるしかないと思ってました。

無加工でポン付けとはいかないと思いますがまぁなんとかなるでしょう。
Posted at 2010/06/18 05:19:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 小改良 | クルマ
2010年05月15日 イイね!

今日の断念

今日の断念昨日MR-Sの改良のためφ10mmの
アルミパイプを曲げて配管を作れないかやってみた。

ベンダーなんか持ってないので手曲げです。
パイプが潰れないようパイプに砂を詰め
バーナーであぶりたかったけど持ってないので
ドライヤーで暖めて・・
あちちになりながら丸い木に押し当てて
じわじわ曲げていきました・・
が、写真の通り潰れちまいます(泣)

曲げるスピードを変えたり力加減を変えたりと3回ほど試みましたが上手く行かず・・
ネットで色々と調べてみたところホームセンターで売ってるようなアルミでは厳しいとか。

という事でアルミはあきらめてエアコンの配管とかに使われるなまし銅管でいこうと
本日またホームセンターへ!
しかし、なまし銅管は最小単位で3mもある!!
30cmでいいんですが・・・

と、いう事で曲げパイプを自作する事をあきらめ無難にホースを買ってきました。
内径9.5mmのエアホース。
(これもなかなか売ってなくてホームセンターを3件はしごしました。)

何事もやってみなくちゃわかりませんが
今回は少し安易に考えすぎてました。反省!
Posted at 2010/05/15 22:20:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 小改良 | クルマ

プロフィール

「進んでた~(嬉涙)」
何シテル?   06/04 04:52
トヨタの車体にホンダのエンジンが載った車に 乗ってます。 他には家族用にSAKURAとYARISです。 みんカラを初めてけっこう経ちますが 知らない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

久しぶりに大阪で立ち飲みしてきました(^^ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/27 20:31:36
EA11R ダストカバーブーツ 各種 考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/19 23:20:57

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
MR-S with VTEC この車のおかげで私のCar Lifeはかつてないほど楽し ...
トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
エアコンが付ついてるクルマが欲しくて 購入しました(笑) パワフルで良く回るのに低燃費な ...
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
このクラスのミニバンでストロングハイブリッド車が 出るのを待っていました。 ノアではなく ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
平成23年3月に納車 7人乗りのSiです。 家族用として3年と少し活躍してくれました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation