• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jack-upのブログ一覧

2011年01月05日 イイね!

旧き良き

旧き良き昨日愛知県日進市にある
高原書店というクルマの本を多く扱っているお店へ。

ちょうど車のカタログ半額セールをやっていたので
前々から欲しかったDC5インテとDC2インテRの
カタログを買ってきました。

DC5インテの方は2001年、DC2インテRの方は1996年に
発行されたものです。

読んでみるといや~いいですねぇ、特にDC2インテR!
作り手の熱意というか熱いレーシングスピリッツが感じられます。
内容もマニアックですね、ショックアブソーバーの減衰値とかスプリングレート値が
記載されている車のカタログを初めてみましたよ。
時代が違うとはいえあの頃は良かったなぁと思ってしまいます。

いまどきの車のカタログの多くは時代を反映し安全性や快適性、省エネをアピールするのがメインで
エンジンの写真すら載ってない。
私のような旧い車好きにはちょっと物足りないです。
まぁ庶民が買えるスポーツカーが無いんでしょうがないですが。

今年末に出ると噂のFT86に期待ですかね。
Posted at 2011/01/05 09:45:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | HONDA | クルマ
2010年11月28日 イイね!

久々にベスモ鑑賞

久々にベスモ鑑賞ここのところ年末に向け片付けていかなば
ならない仕事に追われまくっている。
12月の休日は忘年会やら打上げやらで
埋まりつつあるけれど気分的には
まだ「終わってないんだよ~・・!」って感じです。

まだ年賀状も書けてないし自宅の大掃除も考えねば・・

来月は工作は出来そうもないな。

先日コンビニでベストモータリング&ホットバージョンのベストセレクションDVDの
HONDAタイプR特集を発見!思わず買ってきた。

内容は2001年から2003年頃のタイプR関連の記事を再編集したもの。
ちょうどこの頃はベストモータリングを買っていなかったので内容が新鮮でした。

久々にガンさんこと黒沢元治さんの走りを観ましたが高速周回路での
ハイスピードスラロームには圧巻されます。
筑波バトルは迫力満点で車の挙動とキャスターのコメントから
その車がどんな車か知ることができます。

ベストモータリングは自分では乗ることが出来ない車が実際どんな走りをするのか
雑誌より良く分かるので創刊当初から良く買って見てました。
ホンダのVTECエンジンに憧れるきっかけになったのはB16エンジン搭載のインテグラの特集で
そのタコメーターの動きを見たから。
その後DC2インテRの登場でその思いを更に強くしたもんです。
逆に自分がいいなーって思っていた車のネガな部分が露呈してガッカリって事もあったなぁ。

自分の車人生はベスモの影響をかなり受けてます。

危険なのはこのビデオを見てるとNSX-Rが欲しくなるって事かな(笑)
Posted at 2010/11/28 19:01:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | HONDA | クルマ

プロフィール

「進んでた~(嬉涙)」
何シテル?   06/04 04:52
トヨタの車体にホンダのエンジンが載った車に 乗ってます。 他には家族用にSAKURAとYARISです。 みんカラを初めてけっこう経ちますが 知らない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

久しぶりに大阪で立ち飲みしてきました(^^ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/27 20:31:36
EA11R ダストカバーブーツ 各種 考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/19 23:20:57

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
MR-S with VTEC この車のおかげで私のCar Lifeはかつてないほど楽し ...
トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
エアコンが付ついてるクルマが欲しくて 購入しました(笑) パワフルで良く回るのに低燃費な ...
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
このクラスのミニバンでストロングハイブリッド車が 出るのを待っていました。 ノアではなく ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
平成23年3月に納車 7人乗りのSiです。 家族用として3年と少し活躍してくれました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation