• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jack-upのブログ一覧

2017年11月19日 イイね!

常識からの脱却

常識からの脱却本日は日曜日なのですが
社内レクリエーションという名の
時間外労働により午前中が拘束され
早朝ドライブは断念(泣)

来週日曜も家族サービスのため
お山に行けない予定なんですよね~
師走に向けて忙しくなってきて
しまいました(汗)

そのかわり午後はフリーな時間が取れたので
友人のM/Tミッション化されたIS350をいじります♪
本日のお題はAT時代の名残りであるステアリングのパドルの撤去!

M/T化された今となっては当然機能してません!
外しちゃいましょうそうしましょう。

どーやってパドルの締結部にアクセスしましょうかね~って事で
ステアリングを外すのが正当なんですけど
エアバックの関係でバッテリーを外さなきゃなんない
そうするとセキュリティ関係がややこしい事になりそうだったんで
ステアリングコラムをめくってやる事にしました。

正視できない位置なんで鏡を見ながら手をつっこんでやりました
脳内で左右変換しなきゃならないんでややこしいったらもう(笑)

パドルユニットはこんな感じでした。

さすがトヨタ、シンプルながら手堅い造りになってます。

パドルユニット全て外してしまうとECUにエラーが出るかも知れないし
ステアリング側のカプラとハーネスが遊んでしまい異音の元になってしまうので
パドルとスイッチ部のつなぎ目のノックピンを抜いて分離


スイッチ部のみ元に戻して完成です。

いや~スッキリしました~♪

ついでにサイドミラーに内臓されてるウエルカムライトをLEDに変更
手が足りないので二人がかりです。


いじった後はM/T化されたIS350を運転させて頂きました。
シフトレバーの位置とかフィーリング良いですね
クラッチがかなり上の方で繫がるんで(私のクルマと反対!)慣れが要ります!
トルクがあるんで3か4速入れとけば頻繁に変速しなくてもそこそこ走れてしまいます。
低中回転域のレスポンスがイイですねー
シフトダウンでブリッピングすると回し過ぎちゃいます(滝汗)

あと色んな意味で戸惑いましたね~
まずエンジンをかけるときにクラッチを踏んでIGオンしてもかからない!!
普通今時のM/T車はクラッチ切らないとエンジンがかからないようになってますが
このISは元がAT車なんでブレーキを踏んでエンジン始動です、3ペダルなのに~!!!
あと前見ながらフツーに流して乗ってるとA/T車を運転してるような錯覚に陥り
シフトダウンするとき軽く脳内で混乱が起きます!
慣れとは恐ろしいですね~。
でもレクサスという高級車でマニュアルミッション、アリですよアリ♪

そして友人がチタンは朝冷たくてたまらん!と交換したTRDの丸いシフトノブ
昭和の頃からある旧きよきパーツのひとつなんですが
これがまた絶妙にイイ感じでなんですよ、これは以外でした。

レクサス車に合う昭和からあるパーツ、なんか嬉しいです♪
Posted at 2017/11/20 00:01:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | IS350 | クルマ
2017年10月26日 イイね!

夜のお出掛け♪

夜のお出掛け♪ここのところ休日になると雨だ台風だで
趣味なクルマの事を何もやっておらず
ブログネタも無かったので更新をさぼって
ました。
今度の休日も雨らしいのでまた更新
無しかな~って思ってたら
友人からMTミッションに換装したIS350が
納車されたと連絡が!
平日夜中だというのに見に行って来ました。

前回も見てますが改めて違和感無くMT化されてて凄いなぁと思います。


ちょっと走ってもらいましたが2GRエンジンでマニュアル車のエンジン音ってのは新鮮ですね。
3.5LのV6でトルクフルなんで回さなくても十分速い!
サードのECUのおかげかアクセル操作に対してのレスポンスが速いみたい
クラッチ操作とあわせ乗りこなすのはちょっと時間がかかりそう
まぁそのくらいの方が楽しいんですけどね♪

さて私の方はMR-SのドライブレコーダーをGPS付きに替え様かと楽しく物色中
最近ドラレコは人気なようでどこも品薄状態っぽい
通販で欲しいモデルが納期が不明とか・・・まぁ急がなくてもいいかな~。
Posted at 2017/10/27 01:00:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | IS350 | クルマ
2017年10月09日 イイね!

理想の追求!

理想の追求!本日IS350に乗る友人からお誘いで
レクサスディラーへ行って来ました。
着いたそこには今まさに仕上がって
クルマを降ろして動かしたトコですって
タイミングのレクサスIS350が!
室内に目をやるとそこには本来
あるはずのないシフトノブや
クラッチペダルがありますよ!

いや~ついにやっちゃいましたね6MT化♪

ATから6速MTへ!
組まれたのはSARDの「S6 speed マニュアルトランスミッションキット」


このキットの存在を知ったのは6年前
その当時私はいろいろ考えた末に「止めた方が良い」とアドバイスしてました・・・
・・が、この友人はあきらめなかった(笑)

純正の如く組まれたシフトレバーやパーキングブレーキレバー


MT用のクラッチとブレーキペダル

この他にもちろんミッション本体、クラッチ、プロペラシャフト
更にはブレーキブースターやPKBケーブル等々・・・
そして専用のECUとかなり大掛かりな変更になってます。

私が驚くのはこの換装作業をレクサスディラー自身が行なったという事!
普通こういうイレギュラーな作業って嫌がられると思うんです。
これは友人が長い間このディーラーと信頼関係を築いてきたからこそと思います。
ディーラーにクルマを診てもらう事をハナから諦めている私は脱帽ですわ(笑)
あとこの作業をこなす凄腕のメカニックがここには居たということですよね。

今回初めてレクサスディーラーのPIT内に入りました
設備が整っていて良い工具を使っててスゴイなぁと関心しましたが
担当されたメカさんとお話しして
やっぱりそこで働く人だよね~と改めて思いました。

車はまだ構造変更等の登録が必要でもう少しおあずけとか
構内をちょっと動かしてみましたがなかなかイイ感じのシフトフィールでした
納車が楽しみです♪

私は「イイトコ取り」が大好きです。
その実現と維持にはいろいろとありましたが勉強になりました。
引き寄せられるように同じ趣な方々と出逢う事ができました。
まぁ普通はしなくて良い苦労もたくさんしますけどね(笑)
Posted at 2017/10/09 23:14:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | IS350 | クルマ
2017年09月23日 イイね!

久々にIS350の日

久々にIS350の日本日は友人の車の納車日という事で
久しぶりにレクサス店を訪れました。
個室に通され美味しい飲み物とお菓子を
頂きます♪
友人は契約の手続きやら車の説明を受けますが
私は物珍しさからあちこち写真を
撮ってただけですね(笑)

友人が購入したのはIS350のFスポーツ
レクサスの認定中古車で走行距離が少なく
車庫暮らしだったらしい。
確かに程度は良さそうです。

という事で納車式に立会いました~!

たまにはこういうのもいいもんです♪

その足で我が家に移動しましてこれまた久々にBBQなど楽しみました。


で、お腹が肉で満たされたところで
納車したての高級車をさっそくいじります(笑)

エンジンフードを開けると相変わらずカバーだらけな景色が・・・


私は熱をこもらせるだけとしか思えない
このエンジンカバーってのが好きではありません!
カバーを取ると入り込んだ埃が残ってます
やっぱり隠すのは良くないと思います!


という事でサウンドジェネレーターの取り付けです
もともとはGS用らしいですがISにもポン付け出来ます


以前にもやった事あるのでちゃちゃっと組みます♪
ついでに手の入るところはウエスで綺麗にしました
やっぱり私はこの景色の方が好きです!

更についでのバッテリー追加充電!

あとはコンビネーションランプをちょこちょこっと!
わかる人にしかわからないレベルの違いですが満足度は高いです♪


このISは今後もかなり手が入る予定なのでとっても楽しみです♪

さて頼んでたモノが届きました
自分の車もメンテしなきゃ!!
Posted at 2017/09/24 01:32:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | IS350 | クルマ
2012年05月19日 イイね!

サウンドジェネレーター

サウンドジェネレーター本日はIS350に乗る友人が新型GS350用
サウンドジェネレーターのパーツを買ったので
その組付けを行ないました。
なんでもポン付けでISにも流用できるとかで
IS乗りの間で流行っているらしい。

最近では86&BRZ、ちょっと前でロードスター
あとLFAかな、純正で採用されてるのは。
実際どんなものかとても気になってました。

ちょっと調べてみたらこのサウンドジェネレーターの主部品である
サウンドクリエーターはあのピストンで有名なマーレの特許なんですね。

このGS用の部品にも「MAHLE」の名前が入ってました。
40代の車好きなおじさんとしてはマーレの部品が使われてるというだけで
なんかワクワクします。

というわけで組付け、これが変更前で


こちらが変更後

部品を予め組んでインテークパイプごと組換え
元のパイプに付いてるブースターチューブとかを留めるクランプが無くなるので
チューブの位置を変えたりタイラップで固定する等多少の工夫は必要ですが
確かにポン付けでした、この手軽さなら流行るわ!
実際このサウンドクリエーターの部分を入手して接続を工夫してレゾネータの代わりに
付ける事ができれば他の車種でも流用出来そうです。

で、86&BRZなどの物と違ってサウンドクリエーターのパイプと室内が繫がっていないので
これでどれだけ効果があるのか?と期待と不安を抱きつつ友人と試乗してきました。
結果日常的な回転域の走りではほとんど変わらない。
でもちょっと登り勾配の道を走るようなエンジンに負荷がかかるような所を
回転を上げながら走ると四千回転位から「ロロロロロロー」って快音が聞えてきます。
って事はこの音が聞けるのは高速道路に上がって合流する時くらいかなぁって
友達と笑ってました。

試乗から帰ってきて「もしかしてこのエンジンカバーを外したらもっと聞えるんじゃね?」
って事で友人は中央のエンジンカバーを外して帰っていきました。

私はあのエンジンカバーってヤツがあまり好きではないのでこの眺めの方が好きです(笑)
さて結果や如何に!
Posted at 2012/05/19 23:20:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | IS350 | クルマ

プロフィール

「進んでた~(嬉涙)」
何シテル?   06/04 04:52
トヨタの車体にホンダのエンジンが載った車に 乗ってます。 他には家族用にSAKURAとYARISです。 みんカラを初めてけっこう経ちますが 知らない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

久しぶりに大阪で立ち飲みしてきました(^^ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/27 20:31:36
EA11R ダストカバーブーツ 各種 考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/19 23:20:57

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
MR-S with VTEC この車のおかげで私のCar Lifeはかつてないほど楽し ...
トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
エアコンが付ついてるクルマが欲しくて 購入しました(笑) パワフルで良く回るのに低燃費な ...
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
このクラスのミニバンでストロングハイブリッド車が 出るのを待っていました。 ノアではなく ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
平成23年3月に納車 7人乗りのSiです。 家族用として3年と少し活躍してくれました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation