• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jack-upのブログ一覧

2011年05月27日 イイね!

ISの6MT化

ISの6MT化昨年の9月末
オプション誌11月号にてサードが
レクサスIS350を6MT化するプロジェクトを
発表していた。
これはかつて自分が熱望していた
組み合わせであります。
でも自分はホンダエンジンが載ったトヨタ車を
替えるつもりは全く無かったので
同じようにISの6MTを望んでいた友人の背中を
押しまくっていた。

あのサードが手がけるなら完成度は高く信頼できるだろう
アフターケアも心配しなくて良いだろう。
問題は価格!
かつてサードからリリースされたスープラやソアラのコンプリートカーは
完成度が高い分値段も高かった、今回も高そうだな~と懸念していた。

それに友人のIS350を運転させてもらうとATでも十分楽しい!
ならばこのままの方が良いのではと思ってしまうのも事実だった。

で、最近になりサードのHPにてMT化のキット価格が発表された
その値段145万9500円!(キットのみ取付け工賃別)
予想以上の高さ!、これに+工賃+陸自に持ち込んでの改造申請費用が必要・・・・・

さすがに友人の背中を押すのはお終い。

今月発売のオプション誌に続報が載っていたので買ってきた。
記事からはかなり造り込まれていているのが伺えます。
造り手はこだわったのでしょう、高いのは仕方なさそうです。
でもやっぱ残念だったりする。
Posted at 2011/05/27 06:41:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | IS350 | 日記
2011年05月09日 イイね!

今日もIS350その2

今日もIS350その2本日はIS350に乗る友人が
新しいパーツを入手したとの事なので
その取り付けを実施しました。

まずはテールランプをUS仕様の
IS-F用に変更。
←の写真の上が元の部品 下が変更品です。
気にしてる人にしかわからないという
変化ですがIS-F用の方がやはりいい感じです。

次はUFS(アンダーフロアスポイラー・・だったかな)の取り付け。

私も以前ヴィッツに乗ってた時にこれ付けてました。
ホントにダウンフォースの増加を実感できたのを覚えています。
左右のスポイラーの角度が同じになるようがんばりましたが
車体を馬で支えての作業ではこれが限界かと。
高速を走ってみてフラつくようであれば修正ですかね。

なんだかんだで3時間以上かかりましたが
レクサスをいじるなんてなかなか出来ない事なんで思い切り楽しんでます。

その後は次の作業に向け必要な部品が発生し
製造元へ問い合わせたところ在庫有りとの事なのでその製造元へ。


これで次の作業が実行できます♪
Posted at 2011/05/09 18:10:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | IS350 | クルマ
2011年04月09日 イイね!

今日もIS350

今日もIS350本日IS350に乗る友人が足回りを
替えるとの事なんでショップに同行し
見学してきました。
←が今回組まれる車高調キット
エナペタルです!
私も以前乗っていたロードスターやヴィッツに
ここのダンパーを使ってました。
今の車にも換えるならエナと決めてますが
高価なんでなかなか踏み出せません!

まずはフロントから
外したフロントの純正ダンパーとエナを比較

若干ショートストロークになってます。

フロント側組付け


リヤ側組付け


車高とアライメントを調整して完成!
良い感じで落ちてます♪


帰りに運転させてもらいましたが動き出した瞬間から違いが分かります。
純正よりも突き上げ感が減少し乗り心地が良くなってます。
路面追従性が向上したからかタイヤが太くなったんじゃないかと錯覚するような
どっしりとした安定感があります。
気持ち操舵の反応がクイックになったような気もする、 これは車高&アライメントの
変化によるものかな?
精密組まれ滑らかにストロークするダンパーの動きが身体に伝わってくる感じがします。
いやぁ相変わらず良いですエナペタル!

やはり私も換えるならエナだな
いつ実行できるかわかんないけど(笑)

んで本日学んだ事。
エナのダンパーのシルバーは塗料メーカーに作らせた専用の色らしい!

またひとつ、一般的にはあまり役にたたない雑学が増えました♪
Posted at 2011/04/10 06:56:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | IS350 | クルマ
2011年03月28日 イイね!

IS350な日々

IS350な日々先日の休み、友人が納車したてのIS350の シートを
交換するってのと運転させてもらえるってな事で
喜び勇んで同行してきました。

ショップに行く道中運転させてもらいましたが
いやぁなんてスムーズでトルクフルで気持ちイイ
エンジンなんでしょう!
最近の電子スロットル車に見られる
出足のかったるさが全く無く低回転域から
グイグイ加速します。

これにIS-FのようなATの全速ロックアップとシフトダウン時のブリッピング機能が付いたら
最高に楽しいと思う。
もっと言えばMTで乗りたいっ!
聞くところによるとISは250の方ばかりで350は売れてないとか・・・
是非販売のテコ入れにMT化をして欲しいっ!

んで先週も行ったショップに到着。
レカロシートへの交換を見学するだけのつもりでしたがついついお手伝い。
だってシート交換は一人じゃ大変なんだもん!

ここで初めて見るシートポジションセンサーなる物。

なんでもこれをベースフレームに移設しなければならないとか・・
スイッチングの仕組みとかコネクターの端子が2極しかないことから
どうやらシートを一定以上前に出すとONあるいはOFFになるようだ。
ショップの人も初めて見るとかで一体何のためにセンシングしてるのかと議論しつつ
難解な説明書に悩みながらなんとか組付け。
後からネットで調べたらシートの位置によってエアバックを展開させる際の強さを変えるんだとか
現行型プリウスなんかにもあるらしい。
アクティブヘッドレストとかホンダのiサイドエアバック等々安全性向上は良いことなんですが
その分シート替えるのが難しくなっていくのは困ったもんです。

翌日もIS350の勉強と小改良。
ちょいと気になる事があったので下回りをチェック!

さすがにレクサスの認定中古車というべきか変にイジった形跡なし。

ドアミラーに付いてるウエルカムライトの球をLEDに変更。

まさかここまでバラさないと交換できないとは・・レクサスのサービスは大変だ!

後はあえてレカロと同時に付けなかったエーモンの静音計画取付け。

果たしてレクサス&レカロという組み合わせでも効果は感じられるのか?
効果は後日聞いてみよう。

今後このISは何かと楽しみな事がありそう♪
それに加担すべく最近はネットやら本やらでISの事ばかり調べてます。
Posted at 2011/03/28 18:50:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | IS350 | クルマ

プロフィール

「進んでた~(嬉涙)」
何シテル?   06/04 04:52
トヨタの車体にホンダのエンジンが載った車に 乗ってます。 他には家族用にSAKURAとYARISです。 みんカラを初めてけっこう経ちますが 知らない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

久しぶりに大阪で立ち飲みしてきました(^^ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/27 20:31:36
EA11R ダストカバーブーツ 各種 考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/19 23:20:57

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
MR-S with VTEC この車のおかげで私のCar Lifeはかつてないほど楽し ...
トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
エアコンが付ついてるクルマが欲しくて 購入しました(笑) パワフルで良く回るのに低燃費な ...
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
このクラスのミニバンでストロングハイブリッド車が 出るのを待っていました。 ノアではなく ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
平成23年3月に納車 7人乗りのSiです。 家族用として3年と少し活躍してくれました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation