• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jack-upのブログ一覧

2018年10月13日 イイね!

消費の秋

消費の秋ここのところ仕事やら行事やらで
早朝のドライブに全く行けておらず
ブログ更新が滞っております。
まぁ何かとモノ要りな状況になってたので
仕事と家族サービスを頑張って
ポイントを稼いでました!

という事で「何シテル?」でつぶやいてますが
新しい自転車を買いました。

数年前に実家の知人から乗らなくなった電動アシスト付き自転車を引き取って
使ってたのですがバッテリーの減りが著しくなってきまして
新しいバッテリーを買うより自転車を買い替える事にしました。
もともと自分で選んだ物では無かったので色とかデザインとかが好みじゃ
なかったんですよね!
なのでこれ幸いにと自分好みの電動アシスト付き自転車をチョイスしました
主な使用者は奥さんなんですけどね(汗)

という事でブリジストンの前輪をモーターアシストするモデルです。
alt
これによりペダル漕いでる間は全輪駆動になるんですが
これがなかなか新鮮な感じで楽しいです。
前輪が駆動し引っ張ってくれる分登り坂は特に安定します。
alt
バッテリーがある程度減ってる状態であれば下り坂で後ブレーキをかけると
回生ブレーキが働き充電してくれるのも嬉しいところ
それにこの回生ブレーキのおかげで制動時の安定性も高くて良い感じ♪
ネックは重さで車重が28kgありますので取り回しがチト大変なのとタイヤの減りが早そう。

自転車を買ったお店の人がとてもマニアックな方で気が合ってしまいました(笑)
話しててこの客は不正改造をすると思われたらしく
この自転車の特徴であるアルベルトの正しいメンテナンス方法を教えてくれました。
知らなければ間違いなくテキトーにやるところでしたわ!

で、本日消費の第2弾としてVOXYのタイヤを替えに
三重県の知り合いのお店へ行ってきました。
alt

今まで使ってたBSの燃費スペシャルタイヤだったエコピアEP001S
ミニバンには不向きかもと思いつつ勝負に出て見事にミスチョイスでした(泣)
alt
でも買ったからには最後まで使おうと早く替えたいのを我慢して2年間使いました。

今度は絶対失敗しないぞ!って事でBS最高峰のミニバン用タイヤを選択!
alt
いやぁ人生一度はレグノを履いてみたいって思ってたんですよね。

内側の凝ったサイド形状に萌えます♪
alt

という事でまたおやっさんにお世話になりました。
alt

私は工場内のお宝の山を見学♪
alt

消費第3段でMR-S用にと頼んでいたエンジンオイルを引き取り
alt
あのホンダエンジンのMR-Sにしてからそろそろ10年
少しエンジンを労わろうかと思いましてチト高いやつにする事にしました。
でも少しでも安くしたくてペール缶買いです、置く場所どうしよう・・(滝汗)

ってな事でVOXYのタイヤ交換完了♪
alt
三重県津市から70kmほど走って帰宅しましたが良い感じです。

それにしても短期間で随分消費しました
また頑張って働かねば!
Posted at 2018/10/13 22:58:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | VOXY | クルマ
2018年08月16日 イイね!

旅行中のプチトラブル!

旅行中のプチトラブル!盆休み二泊三日で黒部ダムと兼六園に
VOXYで行って来ました。
あまりネタにはしてませんがVOXY-HV
実用的で燃費が良くてエアコンも効いて
とても気に入ってます♪

黒部ダム、前から行ってみたかったんですよ!
観光放水もされてて圧巻の迫力で
陽が当たると虹が出来るんです。
いや~壮観でしたー♪


と、それは良かったのですが
帰りの高速道路に乗ってしばらくしたらETCとドライブレコーダーの
電源が落ちるといったトラブルが発生!
振動で繫がったり落ちるを繰り返す状態・・
インパネにコーションは出ず走行に影響無いのでそのまま走り続ける事に。

でもここは4年前に自分が施工した部分。
なんかヘマしたかなぁ・・・って気になって仕方無い!
状況的に接触不良なので端子のかしめが甘かったか
アース端子の締め付けが緩んだか??
いずれにしろ4年も経ってから壊れるとは・・
日頃車いじりをする際は加わる振動とか経年劣化とか考慮して
慎重にやってるつもりなだけにちょっとショックでした。

で、本日インパネ下のパネルを外して確認
樹脂製のヒューズホルダーが割れてました~!!


ACC電源をシガー電源部から分岐してとってたのですが
分岐配線に設けたヒューズホルダーが割れてます、そりゃ電源落ちるわ(汗)

このヒューズホルダーは昔昔使ってたパイオニアの初代サイバーナビの
配線から流用したものです。
製造から20年は経ってる部品ですがまさか割れるとは思いませんでした。
まだ使えるからと流用出来そうな部品はストックしていますが
樹脂モノは注意ですね、勉強になりました。

とりあえず動かせるようにしなきゃで
またありものの部品で分岐配線を製作
これも古いヒューズホルダーだけど以前のよりはマシかと(汗)


振動とか後々のメンテナンスを考慮して取り付け位置も変更

外したパネル類を元に戻して修理完了
あ~暑かったー!

わずか2時間くらいの作業でしたが大汗をかいてしましました
まだまだ外での作業はキツイですね。

さて3ヶ月ほど前にデーモンさんでポチった商品がオランダから到着
長かった~忘れられてるんじゃないかと思ってました(笑)


暑いから組むのは涼しくなったらかな~・・って
最近そればっか言ってるような気がする(汗)

あ、今度の日曜日はとある協会のバスツアー参加のため早朝ドライブはお休みします♪
Posted at 2018/08/17 01:11:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | VOXY | クルマ
2016年08月07日 イイね!

買わずに後悔より買って後悔

買わずに後悔より買って後悔本日は久々にVOXYネタです。
昨日ですがタイヤを替えました。
前のノアで一年弱
今のVOXYで2年使用したタイヤが
かなり減りましたので。
やっぱりミニバンなんで
どーしても片減りしてしまいます。
決してコーナーを攻めすぎてる訳では
ありません!(汗)

という事で三重県津市の知り合いのお店で交換して頂きました。








今まで使用していたのはBSエコピアのミニバン用でしたが・・
新しいタイヤは悩みに悩んだ末
同じBSエコピアでもEP001Sって燃費スペシャル!

ほとんどプリウス専用と思われるタイヤかと・・・
背高ミニバンに使うには厳しいことが予想されましたが・・・・
みんカラのパーツレビューでもあまり評判良くないけど・・・・・
転がり抵抗係数AAAってタイヤを試してみたい!って興味が勝ってしまいまして
勝負に出てしまいました!


昨日と今日乗った感想としては・・・やっぱ厳しかったかも(滝汗)
まぁ自分で試さなきゃ本当のところはわからないわけで・・・
負け惜しみでエア圧を色々変えてみようかと思います。

結論、やっぱミニバンにはミニバン用タイヤが良いようです(涙)

PS
おやっさん、暑い中ありがとうございました。
社長、↓楽しみにしとります!





閑話休題

本日日曜日の朝もいつもの所へ行ってきましたが・・
所用で早く帰らねばならなかったので滞在時間が短かった。
しかし今回はS2000が気になる若者の背中を押せただけでも
行った甲斐がありました(笑)







ちなみに来週は家族サービスで欠席予定です。
Posted at 2016/08/07 23:07:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | VOXY | クルマ
2015年04月04日 イイね!

久々にVOXY洗車

久々にVOXY洗車VOXYの板金修理から3週間
バックドアの塗装が完全硬化するまではと
洗車を控えてましたが
さすがに汚れが目立ってきました。
修理工場の方からはコーティングとか
しないなら2週間くらい開けてもらえば
いいですよ~♪と聞いていたので
そろそろいいかなと。
明日は確実に雨と知りつつも
洗車しました。
VOXYの洗車はMR-Sの4倍くらい時間が
かかるので気合を入れなきゃなりません!

BBSホイールもレイズTE37の4倍くらい洗うのに時間がかかります。
でもこのメッシュが綺麗だとカッコ良く見えるんですよね。


で、洗い終わる頃に空を覆う雨雲(泣)


夕方買い物に出かけたらやっぱり降られました
せっかく綺麗にしたので夜桜をバックに春らしく・・・撮れてないや(汗)
Posted at 2015/04/04 20:31:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | VOXY | クルマ
2015年03月13日 イイね!

うちのVOXY

うちのVOXY先月の半ばに追突されて修理中だった
我が家のVOXYが「仕上がりましたー♪」と
連絡が入ったので引き取りに行ってきました。
3週間ぶりにうちのクルマに対面して
自分でも意外なほど嬉しかった!
やっぱ自分が手を入れた愛車はイイですね(笑)

相手の保険会社さんが気をきかせて
同じVOXY-HVを用意してくれたので
不便は全く無かったんです。
でも、子供はちょくちょく「車はいつ直ってくるの?」と聞いてくるし
奥さんも「まだ連絡来ないねぇ・・」と待ちわびてる様子・・
同じ車があるんだから時間掛かったっていいでしょ!
あせらずしっかり直してもらった方がいいの!・・って言ってはいたが
意外と家族からの愛着が深い事に驚きましたわ。

修理は結局
・ラッケージドアパネル交換(新品を塗装)
・リヤバンパー交換
・バックパネルは板金で修正
となりました。
軽く当てられただけでも結構かかります。

今時の日本車は大きく広くなってるのに燃費も向上させなさいって訳で
軽さも重要です。
日本でしか売ってないミニバンなどは後方からの衝撃吸収を
ボデーパネルに持たせなきゃならんのでしょうね。
自損でぶつけない様気をつけねば!

と、いう事で綺麗に直ってきましたー♪



新車からまだ一年未満なんですが既に塗装の退色が進んでいたそうで
色合わせは必要だったそうです。
ブラキッシュアゲハガラスフレークなんて名前からして色合わせ難しそう。

で、代車で借りてたVOXY-HVとお別れ


トヨタ純正だったかなこのナビ

道案内でのルートのチョイスは意外や私の意見と一致してましたね。
ウチのアルパインのナビとはどうも意見が合いません(汗)

借りてる間、燃費があんまり伸びませんでした、何が違うんだろ?


今回たまたま代車が同じ車だったので新鮮味が無いなぁって思ってましたが
意外と発見やら気付く事がありました。
事故はカンベンですが勉強になりましたね
板金塗装屋さんにも「またMR-Sで遊びに来て!」って言って貰えたし♪

さて今回の件で改めてやはりあった方がイイよね!と思いまして
重い腰上げてみました。

さぁ何処に付けよかなっと!
Posted at 2015/03/13 22:46:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | VOXY | クルマ

プロフィール

「進んでた~(嬉涙)」
何シテル?   06/04 04:52
トヨタの車体にホンダのエンジンが載った車に 乗ってます。 他には家族用にSAKURAとYARISです。 みんカラを初めてけっこう経ちますが 知らない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

久しぶりに大阪で立ち飲みしてきました(^^ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/27 20:31:36
EA11R ダストカバーブーツ 各種 考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/19 23:20:57

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
MR-S with VTEC この車のおかげで私のCar Lifeはかつてないほど楽し ...
トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
エアコンが付ついてるクルマが欲しくて 購入しました(笑) パワフルで良く回るのに低燃費な ...
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
このクラスのミニバンでストロングハイブリッド車が 出るのを待っていました。 ノアではなく ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
平成23年3月に納車 7人乗りのSiです。 家族用として3年と少し活躍してくれました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation