• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jack-upのブログ一覧

2014年11月09日 イイね!

はじめの一歩

はじめの一歩京都のインパクト!さんの所で
ECUのセッティングをしてもらって以降
なぜか漫画の「湾岸ミッドナイト」が
読みたくなって毎晩就寝前に読んでます。
なんかですね、同じ雰囲気なんですよ
あのファクトリーと。

数あるエピソードの中で私が最も好きなのが
スピードファクトリーRGOのチーフであるヤマの
成長に至る過程です。
自動車ブローカーであるマサキとFD3SのECUを実戦でツメていくあのシーンは圧巻でした。
他にブラックバードからの挑戦をチューナーの意地をかけて受け
そして破れそこから大切な事を学び成長していくヤマのシーンは感動しました。


・・読んだことない方にはさっぱりわからないですね(汗)

とにかく先々週MR-SのECUをセッティングしてもらってからというもの
毎日が新しい発見の日々です。
前回のブログで記していないメリットとしては
・以前であればノッキングが出ていた状況でも出なくなった。
・寒い朝の始動直後に動き出すとハンチングが起きていたが出ない。
などがあります。
他にメリットとは言えないけど変化してる事として
・何故かアイドル時の吸気音が変わった。
コーって音が車内に響くようになりました、アイドル回転数は変わらないのに不思議です。
・空ぶかし時のスロットルの反応が鈍くなっている気がする。
シフトダウンの時のブリッピングで以前より意識的に踏み込むようになりました。
これは以前が敏感すぎて気をつかう事もあったのでメリットかな。
・冷間一発目始動時のクランキングが少し長くなった。
これはHaltehでは見受けられる現象として聞いてはいましたが
今のところかからないといった事はおきてません。
様子見してバッテリーの容量を大きくするかも。

後はハルテック化により新設したOBDポートが使えなくなりました
そのためiPhoneのアプリであるDashCommandを使ったダイアグ確認が出来ません。
でもこれはPCをハルテックに繋げば確認できるので問題なしです。

と、いう事でパソコンの準備を昨日の夜しました。

かれこれ10年モノのWindowsXPのノートPC
OSのサポートが終了してからというもの放置してましたが絶対にネットに繋がないという
前提のもとハルテック専用機として復活させる事にしました。
車内で使うにはチト大きいですがとりあえずこれで勉強します。

ハルテック自体はそれほど重いデータを扱う訳ではないようですが
CPUの負担を軽くすべく使わないアプリやファイルをザクザク削除しました。
壊れてもイイんで思いっきりいけます(笑)

で、軽量化したところでECUマネージャーをインストール。


ここまで来ると繋ぎたくなるのが心情というもの
真夜中だというのにMR-Sに持ち込みハルテックにアクセス(笑)


読み込めましたー(嬉!)

まずは現状でファイルを保存、マスターデータとして大切に保管します。

とりあえずはここまで。
保存したファイルをオフラインで開き
何ができるのか、なぜそうなっているのかを勉強・考察します。
もちろんECUの事はさっぱりわかりません
でも車を初めて買った頃はタイヤのローテーションくらいしかできなかった私も
車好きを30年近くやってたらドラシャのブーツ交換が出来るようになりました。
10年ぐらいECUの中を眺めてたら何か出来るようになるんじゃないかと
たいした根拠も無く思っております。
Posted at 2014/11/09 18:18:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2014年11月02日 イイね!

頭脳の革新と調律

頭脳の革新と調律トヨタのMR-SにホンダのK20A-R
エンジンが載った車に乗り始めて早6年
ずーっともやもやしてました。
吸排気環境が異なる状況で
エンジンが最適な燃焼を
出来てないんじゃないかと・・
パワーはある、レスポンスも良い
燃費はちょっと悪いけど・・・
でもエンジンに最適な条件を整えれば
もっと良くなるはずだ!

その為にはエンジンECUを見直し現車セッティングを施すのが一番だと
分かってはいましたがなかなか踏み出せずにいました。
自分は機械の事ならともかく電気関係は苦手です、ましてやECUなんて・・・
眉唾モノの多いと聞くこの分野において何処の何が良いのか?
何かあったとき、自分でリカバリー出来るのか自信がありませんでした。

でもみんカラで知り合った方々の情報を拝見させていただくうちに
なんとかなりそうな気がしてきまして・・
行ってしまえと京都のファクトリーことインパクト!さんの所へ行き
エンジンマネージメントのHaltech化と現車セティングを依頼しました。

で、仕上がりましたとの連絡を受け昨日の夕方引き取りに行きまして
外観上は何も変わらないMR-Sと一週間ぶりに対面。


まずは乗ってきてくださいと促されドキドキしながら発進
夕方で交通量多目、あんまし踏めない・・
低中速域でのトルク感が増してるのは分かった、けど思ったほどではないかなーと
最初は感じたんですね。

大間違いでした。

前方がクリアになった直線でちょーっと踏んでみたんですね
加速の勢いが違います!
シフトアップの際の回転落ちが早くなり繫がりがテンポ良くいけます!
ハイカムへの切り替えが格段にスムーズです!
Rev9000rpmになりました・・照
それでいてじゃじゃ馬な面は一切無くコントロールし易い!!!
正に「乗りやすくて速い!」です。

恐れ入りました。

ファクトリーに戻り電動ファンの制御の事や
PCとの接続やソフトウエアの解説をしていただきました。
お忙しい中丁寧に教えていただきありがとうございました。

で、高速道路に乗って家路へ向かった訳ですが・・
加速が気持ちいいんですよね(笑)
以前のDC5純正ECUで制御されてた頃は水温や吸気温が上がってきたときに
回転フィールが劣る感じがあったのですが全く無いです!
しかも燃料計の動きを見る限り燃費も良さそう。
走れば走るほど印象が良くなってきます!

高速道路を降りて自分がよく行く路を走ってみたのですが
やはり全域で速い事が確認できました。
私のテクと根性が不足している事も再確認しました(笑)
事故ってはなんにもなりません、自重せねば!

という事でもやもやが吹っ飛びました!
思い切ってやって良かったです(嬉)

さて勉強勉強!
Posted at 2014/11/02 01:53:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2014年10月24日 イイね!

新章へ突入!

新章へ突入!本日からMR-Sをお泊りさせる事にしました。
なので朝から車内の荷物をお片付け。

まてよ、外泊先でエンジン回すよな・・
絶対目一杯回すよな!!・・と急に思い立ち・・

不安になってエンジンオイル量を見たら
LOWレベル!!

あぶないあぶない・・

ちゃちゃっと1Lほど補充、油断は禁物ですね。

という事で先日京都のファクトリーから連絡が入りましたので
本日行ってきました。


聞きたいこと、話したい事いっぱいありましたが・・
後の予定もあったので一時間そこそこの滞在で帰る事に。

ウチのMR-Sをよろしくお願いします。




代わりに乗って帰った代車のアルト

秘密のチューニングでも施されてるのか良く走ります。
ATでエアコンもオーディオも付いてて快適です♪
インパネ廻りから色んな音がします
思わず分解して直したくなります(笑)

しばらくはこれで通勤をエンジョイしよう。









えへ(照)
Posted at 2014/10/24 19:54:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2014年09月30日 イイね!

新章への扉

新章への扉本日お休みがもらえたので
6年越しのモヤモヤにケリをつけるべく
京都へ行ってきました。
MR-Sではあまり遠出はしないので
新鮮です。
途中の多賀SAでひと休憩しつつ
先日交換したLLCの量をチェック
問題ナシ。


で、iPhoneのナビを頼りに目的地に到着。
夕方のまだ明るいうちに着いたのに・・

話し終わったら陽がとっぷり暮れてました(笑)

これがモヤモヤの解消どころか
新しいモヤモヤの出発点かもしれない!
だけどこの不安とドキドキわくわく感がなんともいえず良いんですよね。
Posted at 2014/09/30 23:41:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ

プロフィール

「進んでた~(嬉涙)」
何シテル?   06/04 04:52
トヨタの車体にホンダのエンジンが載った車に 乗ってます。 他には家族用にSAKURAとYARISです。 みんカラを初めてけっこう経ちますが 知らない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

久しぶりに大阪で立ち飲みしてきました(^^ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/27 20:31:36
EA11R ダストカバーブーツ 各種 考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/19 23:20:57

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
MR-S with VTEC この車のおかげで私のCar Lifeはかつてないほど楽し ...
トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
エアコンが付ついてるクルマが欲しくて 購入しました(笑) パワフルで良く回るのに低燃費な ...
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
このクラスのミニバンでストロングハイブリッド車が 出るのを待っていました。 ノアではなく ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
平成23年3月に納車 7人乗りのSiです。 家族用として3年と少し活躍してくれました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation