• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jack-upのブログ一覧

2009年07月26日 イイね!

エンジンオイル補充

エンジンオイル補充昨日プラグ点検のついでにエンジンオイルも点検。
最近減りが目に付くようになっていたので
ちょこちょこチェックしていた。

暖気後の時点でレベルゲージのLOWレベルを
下回っていたので補充することに。

現在使用しているオイルはモチュール300V 5W-30
某大型量販店で7245円/2L!、財布に厳しい(泣)

で、写真のように補充したところ1L入れてちょうどUPRレベルになりました。

前回オイル交換時にUPRレベルだったのは確認している。
それから約3000Km走っているのでオイル消費量は3000Km/L!
ホントに財布に厳しいぞ(号泣)

エンジンを大事にしたいという思いからオイルは奮発してたけど
サーキットを走る訳ではないのでそんなに連続高負荷をかける事はない。

みんカラでシビックRやインテRユーザーのパ-ツレビューを見ると
意外とホンダ純正オイルを使用している人が多い。

と、いうことで今度は純正オイルを試す予定(笑)


Posted at 2009/07/26 20:16:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2009年07月25日 イイね!

点火プラグ締付状態点検

点火プラグ締付状態点検昨日ネット内を徘徊しながら色々情報収集していたら
今私が使用している点火プラグ(NGK-IRIWAY)は
座面形状がK20Aエンジンとは合っておらず
緩む恐れがある…なんて情報を見てしまった。

本当かどうか定かではないが確かにNGKの
プラグ適合表にはK20A(のタイプR)にIRIWAYは
設定されていない。
http://www.ngk-sparkplugs.jp/search/adjust/car/iriseires/result.asp

心配になったので朝イチで点検!
とりあえず問題無さそう。
焼け具合も問題なし。
ちゃんとトルクレンチを使って規定トルクで締めました。

平成14年に関連しそうなリコールがS2000であったようだ。
http://www.honda.co.jp/recall/020711_853.html

でも私の友人も使っていたしみんカラのパーツレビューを見る限り
K20Aユーザーの何人かはIRIWAYを使用している。

ま、心配してもしょうがないので様子見。
背中でエンジンの音を聞き異変に気付ければいーのだ!
Posted at 2009/07/25 22:17:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2009年07月24日 イイね!

水温計

水温計色々考えた末、水温計と油温計をまず付けようと
決めました。
本当はアルミ2層ラジエーターとか入れたかったけど
まず現状がどんな状態か確認する事が先決かなと。
(本当は予算の問題ですが…)


とりあえず某オクで水温計だけ入手。
油温計はまぁぼちぼち安いの探します。

選んだのはいつのまにか倒産していた大森製。

今主流の後付けメーターはオープニング機能があったり照明に凝ってたりと
とても高機能ですが私はこのオーソドックスなデザインが好きです。
以前乗っていたヴィッツにも大森のタコメーターを付けてました。

時代の流れとはいえお気に入りの老舗ブランドが無くなっていくのは
寂しいものがあります。

本当は車のチェックモード端子に接続して車体ECUに集まる様々な情報を
表示できるトラストのインフォメーターとかが便利そうなんだけど
車体とエンジンが正規の組合せでない私の車は多分使えないだろう。

とりあえず夏休みの工作はコレで決まり。
取付位置とか方法とかしばらくは楽しく悩めそうです。
Posted at 2009/07/25 00:08:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 小改良 | クルマ
2009年07月18日 イイね!

クーリングの悩み

クーリングの悩みエンジンの熱ダレについて
エンジンルーム内の熱気抜きの対策をしましたが
やはりまだ不十分なようで。

正確な温度が分かる後付けの
水温計や油温計を付けてないので
ハッキリとは言えませんが
一度上がってしまった水温・油温がなかなか
下がってくれないような気がする。

エンジンスワップによって排気量や許容回転数が増加していますが
ラジエーターはノーマルのままなんで発熱量に対し冷却が追いつかないのかなぁと。

で、対策を色々妄想中…
対策案①ラジエーターを容量の大きな高効率タイプに換える。
対策案②大きな穴の開いたエアロボンネットにする。
対策案③サーモスタットをローテンプサーモに換える。
対策案④LLCを冷却効率の高いものに替える。
などなど。

①と②は予算が…
③と④は熱ダレするまでの時間を伸ばす事はできるけど
一度上がってしまった水温を下げる事への効果が期待できない…

さてどうしよう。

まずは水温計と油温計を付ける所からかなぁ…(悩)
Posted at 2009/07/18 23:26:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2009年07月11日 イイね!

格子くり抜き完成♪

格子くり抜き完成♪今日は朝早く目が覚めたのと
天気が良かった事もあり久々に洗車。

そろそろ水垢落とししなきゃ・・とか
WAX効いてないよ!・・とか色々と
気付いてしまったけど洗車だけ(笑)

で、長らく外したままにしていたリヤバンパーの
ナンバープレート両脇の格子カバーを組付けました。

塞がれていた格子の中をカッターでちまちま切り抜いたんですが
切り過ぎたりキズ付けたりで近くで見ると雑な仕上がり(汗)

まぁ多分ほとんどの人はこんなところを加工している事に気が付かないと思うので
いいや(笑)
Posted at 2009/07/11 21:00:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 小改良 | クルマ

プロフィール

「進んでた~(嬉涙)」
何シテル?   06/04 04:52
トヨタの車体にホンダのエンジンが載った車に 乗ってます。 他には家族用にSAKURAとYARISです。 みんカラを初めてけっこう経ちますが 知らない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   123 4
5678910 11
121314151617 18
1920212223 24 25
262728293031 

リンク・クリップ

久しぶりに大阪で立ち飲みしてきました(^^ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/27 20:31:36
EA11R ダストカバーブーツ 各種 考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/19 23:20:57

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
MR-S with VTEC この車のおかげで私のCar Lifeはかつてないほど楽し ...
トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
エアコンが付ついてるクルマが欲しくて 購入しました(笑) パワフルで良く回るのに低燃費な ...
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
このクラスのミニバンでストロングハイブリッド車が 出るのを待っていました。 ノアではなく ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
平成23年3月に納車 7人乗りのSiです。 家族用として3年と少し活躍してくれました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation