• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jack-upのブログ一覧

2012年10月28日 イイね!

水栓修理

水栓修理少し前からキッチンの水栓が
吐水ハンドルを締めてもポターンと
水が漏れ出てくるようになった。
家の中で一番開閉数の多い栓だけに
遂に来たかという感じです。
バルブだよなぁと市販で汎用のパッキンが
無いかなと調べてみましたが
バルブ一式でしか品番ありません!
仕方無いので発注、先日届いたので交換しました。

で、上の写真が外したバルブ。
特に分解不可な構造では無さそうなんで分解してみる。

以外に構成パーツ多いなぁ
水栓レバーの操作感と水の吐出量の調整の両立のために
これだけの部品が必要なんでしょうね。
水漏れは赤矢印の3点の部品が磨耗または劣化したのが原因と思われます。
出来ればこれらのパーツが単品で購入できれば修理が安く上がるんだけどなー・・
車の部品でもあるんですよねぇ
このスタビリンクのブーツとクリップだけ欲しい!とか。

まぁ品質保証の関係だとか部品のモジュラー化でコストダウンとか
今の世の中そう都合よくいきませんわね。
Posted at 2012/10/28 07:05:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月23日 イイね!

常識に尻を向けろ!

常識に尻を向けろ!上記タイトルがキャッチコピーの車が
それほど常識に反しているとは
思えない私です。
が、先日ホームセンターでそのコピーが
真っ先に頭に浮かんだ商品を発見しました。
「回転歯ブラシ!」
なんじゃこれは!!!
ブラシが回転する!ころころして磨く??

この手の変わりモノは結構マメにチェックしていたつもりだけどコレは知らなかった。
実家のお袋に聞いたら宣伝を見たことあるとか言ってたので
私が知らなかっただけかも知れませんけどね。

なんにせよコレで磨いたらどうなのか試してみい衝動に駆られ
今使ってる電動歯ブラシの替えブラシを買ったばかりだというのに買ってきた!

これでホントに歯が磨けるのか?耐久性は??歯磨き粉は???

メーカーの商品HPによると歯磨き粉は使っても良いけど必要ないらしい。
ならば水で濡らすだけでやってみましょう!
で歯みがきしてみた。
結果ちゃんと磨けてる感じがします、実際歯がツルツルになるし
それに思ったより違和感が無い!
普通の歯ブラシと違い回転方向の往復だけなんで簡単です。
耐久性が確認できれば子供にはこちらの方が良いかも。

最近は電動歯ブラシそっちのけでコレばかり使ってます
いやぁ自分の中では久々のヒットです。

作ったのは日本のメーカー、やるじゃんMade in Japan!
Posted at 2012/10/23 11:04:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2012年10月22日 イイね!

アライメント変化確認

アライメント変化確認この休みは実家の方でお祭りがあるんで
帰省しました。
祭りでは久々に太鼓を叩いたんだけど
思ったように音は出ないわ間違えるわで
散々でした、やっぱ継続してないとダメですね。
後は小・中学校時代の友達と話したり
家族みんなでお弁当食べたりとで
秋晴れの空の下気持ち良い休日を
過ごせましたわ!

で、アライメントですが先日ノアのフロントアクスルのキャンバー角度を
諸事情からネガティブ方向に変更しました。
以前測定した結果から推察するに-30~-40°くらいになってると思われます。
んで予測はしてましたがやはりコーナーでの安定感が増しました。

ウチの奥さん乗って
「今まで減速してたカーブに減速しないで曲がれるようになった♪」・・と
とても不安になるような事を言うくらいなんで効果は確かかと(汗)

で、今回実家への道中にある走り慣れたワインディングロードにて
実際どんなもんかチェックしました。
やはり今までよりも速い速度でコーナーに入れます
でもそれはやはりオーバースピードのようでコーナー後半でアウト側にはらみます
そこからはステアリングを切り足すか
アクセルコントロールで内側に引き込むとかすれば良いのですが
家族を乗せた車でそれはどうかと思う。

まぁそもそもオーバースピードだからなんですが今回のアライメント変更は
それを助長させてしまったような気がする・・気をつけよう!!

家族が運転する車は走行性能向上を単純に喜べないですわ。
Posted at 2012/10/22 00:15:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗記 | クルマ
2012年10月14日 イイね!

新世界!

新世界!本日は早起きできたので行ってきました
矢○へ!
ここはいつも強烈な人と車に出逢えます。
今日は何があるんだろうと期待を胸に
MR-Sを駆ります。

行く途中でプリウス2台の後をゆっくり走る
スーパーセブンを発見。
多分目的地は一緒だよなぁーと追走。

スローなプリウスがいなくなった所で加速するセブン!
山道でセブンの後に付くのは初めて
どんな走りをするんだろうとついて行こうと思いましたが
コーナー一つ目でそれは無理だと悟りました。
何!あのターンインは!!
水すましの様とはよくいいますが正にそれでノーズがスパッとインに向きます。
もはや素性が違うとしか言いようがないですね。
なので大人しく自分のペースで走行。

現地に着くと既にかなりの台数が集まってました。
とりあえずMR-Sの隊列が出来てたので並べてみる。
そこで色々な方と話したり車を見たり。

で、本日一番感動した一台
カナディアンスーパーセブン!

結晶塗装とトヨタのロゴが削り取られてますが名機トヨタ2TGです。
最初エンジンを載せ変えたのかと思ったのですが最初からこれで作られた車とか。
こんなセブンがあったんですね、知りませんでした。
またこの車がオーナーの方によってダイナミックに手が入ってます。
折れたからくっ付けたというサスアーム等の溶接を見てると自分が小さく思えます!

やっぱ世界は広いわ!

本日も絡んでくださった皆様ありがとうございました。

〈追記〉
2TGでなぜ2L?と思って後から色々調べたらどうやらトムスチューンが施されて
販売されてたらしい・・
その場合素の2TGと違い最初からヘッドカバーの黒い結晶塗装は
されていなかったようなので一部内容訂正しました。
うーんスーパーセブンの世界は奥が深いっす(汗)
Posted at 2012/10/14 18:36:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2012年10月08日 イイね!

3日連休まとめ

3日連休まとめこの休日、早起きできればノアをいじろうと
目論んでいましたが3日とも早起きできず・・
ダメじゃん!
今に始まった事ではないですが自分が何かに
集中してやれるのって休日の早朝くらいしか
ないんですよねぇ・・・

という事でこのお休みですが
まず土曜日は会社の行事、疲れたー。

次の日曜日は豊田市のトヨタスタジアムへ
この日行なわれた“トラックと交通安全・環境フェア”ってイベントで
「ワンワンとあそぼうショー」が無料で観覧できるというので子供を連れて行ってきました。
生で見るワンワンは凄かった、あの着ぐるみ姿であれだけ踊れるのはさすがプロ!
うたのおねいさんの歌も素晴らしかった。
残念ながら撮影禁止だったので写真は撮れず。

代わりに会場に展示されていた三菱GTOのパトカーを撮影。
足廻りとか換えてあるんかなーと下回りを見てみたかったんですが
横に怖そうな人がずっと立ってるんで止めました(笑)

んで本日月曜日。
以前庭の柵を作り直した際のペンキが余っていたのでウットデッキ用の自作の階段を
子供と一緒に塗り塗り。


あとMR-Sの追加メーターの台座に貼ったダイノックカーボンシートが熱で一部はがれて
きてましたんでその補修。

補修といっても両面テープで貼り直しただけですけどね。

次の夏でまた剥がれてきたら全面貼り直しやなぁ・・・

あとは地域のイベントに子供と一緒に行って本日終わり。

うーん・・それなりに色々やったんで充実はしてたけど何か物足りない三日間・・
やっぱ意地でも早起きすればよかった。
Posted at 2012/10/08 19:21:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「進んでた~(嬉涙)」
何シテル?   06/04 04:52
トヨタの車体にホンダのエンジンが載った車に 乗ってます。 他には家族用にSAKURAとYARISです。 みんカラを初めてけっこう経ちますが 知らない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
7 8910111213
14151617181920
21 22 2324252627
28293031   

リンク・クリップ

久しぶりに大阪で立ち飲みしてきました(^^ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/27 20:31:36
EA11R ダストカバーブーツ 各種 考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/19 23:20:57

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
MR-S with VTEC この車のおかげで私のCar Lifeはかつてないほど楽し ...
トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
エアコンが付ついてるクルマが欲しくて 購入しました(笑) パワフルで良く回るのに低燃費な ...
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
このクラスのミニバンでストロングハイブリッド車が 出るのを待っていました。 ノアではなく ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
平成23年3月に納車 7人乗りのSiです。 家族用として3年と少し活躍してくれました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation