• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jack-upのブログ一覧

2013年01月27日 イイね!

整備計画変更

整備計画変更今年のMR-Sの整備は足廻りの
ブッシュ交換をしようと考えてましたが
車をジャッキアップして床裏を眺めてたら
それより他の気になる部分をやった方が
良いような気がしてきまして
先にそちらから着手する事にしました。
まぁブッシュ交換は永く乗り続けるにあたり
そろそろ換えた方が良いかなってーだけで
別に現状のブッシュに問題を感じてる
訳では無い、なので後回しです。

という事でまずは中古で買ってそのまま使ってたエナペタルのショックアブソーバーを
O/H&仕様変更に出す事にしました。
中古なだけにこのアブソーバーの使用期間や前所有者がどんな仕様にしてたかは
ずっと不明なままでしたから。
お金がそれなりにかかるので二の足を踏んでましたがブッシュより先にコッチだろうと!
ちょうどエナペタルでオーバーホールキャンペーンやってますしね。

んな訳でエナペタルのHPからオーダー用紙を印刷してどんな仕様にしたいか書きます。
仕様といっても減衰値云々といった難しい事は素人の私にはさっぱり分からないので
「通勤快速で週末はワインディングに走りにいく」と車の主な用途を記入
他には組み合わせるスプリングのレートと車両の軸重を書きました。

これをFAXで送信、後はエナペタルの技術者さんにお任せ!

昔乗ってたロードスターやヴィッツでもエナペタルにしてて
オーダーする時はこんな感じでした。
こんなファジーな情報で絶妙な脚が出来てくるのが凄いというか不思議です(笑)

さて今度の休みは久々に純正脚に戻します
その日は雨とか雪はカンベンして欲しいなぁ(願)
関連情報URL : http://www.ennepetal.co.jp/
Posted at 2013/01/27 06:51:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2013年01月20日 イイね!

たまにはノアもメンテせな

たまにはノアもメンテせな先日寒い朝のこと
ノアのエンジンをかけたら
なんか音が・・・
そーいやぁそろそろエンジンオイルを
変えなきゃいけない頃じゃなかったかと
トリップ表示を切り替えて総走行距離を
確認したら予定を2000kmも超過してた(汗)
MR-Sと比べノアに対しては
どーもずぼらになりがちでいけません!

という事でオイルとフィルターを買ってきてサクっと交換
エンジン音、静かになりました。
回転滑らかになりました。
やっぱメンテは大事ですね。

あとジャッキアップついでにちょっと調べたい事があったので
フロントバンパーカバーを外してみた。

バンパーがデカイので苦労するかと思ったらさにあらず。
締結部位が少なく組付け易い構造でした。

デカイけど軽いバンパー

今まで所有したほとんどの車でバンパーを外しましたが
段々と見た目より軽くなってる気がします。
成型技術の進歩ですかね、軽いに越した事はありません。
フォグランプのハーネスが左右まとめて上側でコネクト出来る様になってます
これは組み易くて良いです。

さてそろそろ24ヶ月点検の予約をいれなきゃ
もうすぐ買ってから2年かー早いもんだ。
Posted at 2013/01/20 23:12:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | NOHA | クルマ
2013年01月13日 イイね!

整備計画検証

整備計画検証先回のブログでも書きましたが
今年はMR-Sの足廻りのゴム系を
リフレッシュしたいと目論んでいますが
暖かい部屋で修理書を眺めてても
揃える部品や工具、作業の手順が
さっぱりイメージが湧きません!

なので朝から実車で検証
今年初のジャッキアップです!

当初はサスペンションアームのブッシュ交換しか考えてなかったのですが
良く考えたらボールジョイント系のブーツも一緒に替えたほうが良いよねぇ・・と
気付いてしまい段々と作業のハードルが上がってきてます(汗)

ボールジョイントのブーツはトヨタ純正部品としては品番が無く単品で購入できません
・・が必要なサイズさえ分かれば汎用品がネットで買えそうです。
なのでボールジョイントブーツの内径をなんとか測れないか試みましたが
やっぱ分解しないと正確な数値は出せそうもないですね。
ただ一部の部品にはそれらしき数値の刻印があったので参考になるかも。

リヤスタビリンクのブーツですここもかなりきてます。


ブッシュ交換の方も油圧プレスで抜くにも挿すにもアタッチメントが必要なんで
ブッシュの内径やサスペンションアームのブッシュ穴の肉厚やらを測ったんですが
これも分解しないと正確な数値は出ないですねぇ・・・・
あぁ・・成功率が下がっていく(泣)

そもそもブッシュ交換は10年以上前にまだ行きつけのショップがあったころ
当時乗ってたユーノスロードスターでやったきりです。
確かリヤサスアームの数箇所がトーコントロールブッシュとかいう柔らかいブッシュが
使われててその動きが嫌でジュラコンのタイプに変えて動きを規制したんです。
車の挙動がシャープになって感動したけど一年くらいで車体がギシギシと
悲鳴を上げるようになってしまい後悔もしたもんです(懐)
ま、それはともかくその時の作業は自分で足廻りを分解してブッシュの打ち替えは
ショップにやってもらったので肝心のブッシュ交換自体は未経験だったりします。

まぁやった事ないからやりたい訳ですが失敗に終わる可能性高いっすね(汗)
Posted at 2013/01/13 18:00:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2013年01月05日 イイね!

買い替え時

買い替え時購入してから5年の子供の自転車。
「後のタイヤの空気が抜けるから診て」
と子供に言われチェックすると虫はOK
でも空気を入れて一日経てばペッタンコ!
そろそろチューブを交換か?
というかタイヤ前後共もダメだな・・・
フロントホイールのベアリングが逝って
前輪がガタガタしてるし!
いったいどんな走りしとんねん!

ってな訳で修理の為の部品を買いにホームセンターへ
チューブ&タイヤ2セット+前ホイール合わせて9000円くらい・・・・
そこまで出すなら少し足して新車買ったほうがいいんじゃないのか!
子供の体格とも合わなくなってきてるし。

・・という流れを経て子供の自転車を新たに購入しました
サイクルベースASAHIで(笑)
昨日シェイクダウンしましたが自転車がデカくなって子供はまだ慣れないようで
子供の今後の身長の伸び代を考慮して少し大きめにしましたからねぇ
慣れてもらいましょう!

どんなモノでも使っていれば消耗するし壊れもする。
その修理代が嵩めば買い換えましょうという流れになりますね
MR-Sがそうならないよう気をつけねば!


閑話休題

正月のチマチマした時間を使ってプチ工作しました。

以前中古で購入したDC5インテRのエンブレムと


同じく中古のS2000のスカッフプレートと


かなり前に童夢のガレージセールで入手したカーボン製の
空力パーツ(パージボードかな?)とを


加工して組み合わせて

このようなエンブレムプレートに。

これを室内後部中央に貼り付けました。

これでまた自己満足度UP!です(笑)

こうやって愛着を途切れさせないようにする事も
買い替えを時を遅らせる上で大切かと。
Posted at 2013/01/05 08:58:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年01月02日 イイね!

新しき年

新しき年明けましておめでとうございます。
実家で美味しい物をたらふく食べて
只今帰宅しました。

2013年、気が付きゃ私がみんカラを始めて
今年で5年目に入ります。
やる以上は週に一つは何か更新しようと
自分に課してやってきました。
正直書くのが億劫な時もありますが
自身の自己表現の場として今後も活用したいと思います。

さて今年の車関係の予定としては
車齢10年目にあたるMR-Sの消耗部品の交換をちょこちょこと進めていこうかと
具体的にはタイヤとかサスアームのブッシュとか・・
どこまで出来るかわかりませんけどね。
少しでも永く乗れるようにしていこうと思ってます。
私の事なんで多分それ以外の事もやりますが(笑)

元日の朝は子供が「初日の出を見たい!」と言うので早起きして地元の山のてっぺんへ!

十何年かぶりにご来光を拝みました、いいですねこういうの♪

では皆様今年もよろしくお願い致します。
Posted at 2013/01/02 00:15:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「中古で買ったエバポの
フィン修正(*^^*)」
何シテル?   04/05 14:30
トヨタの車体にホンダのエンジンが載った車に 乗ってます。 他には家族用にSAKURAとYARISです。 みんカラを初めてけっこう経ちますが 知らない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

  1 234 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

久しぶりに大阪で立ち飲みしてきました(^^ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/27 20:31:36
EA11R ダストカバーブーツ 各種 考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/19 23:20:57

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
MR-S with VTEC この車のおかげで私のCar Lifeはかつてないほど楽し ...
トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
エアコンが付ついてるクルマが欲しくて 購入しました(笑) パワフルで良く回るのに低燃費な ...
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
このクラスのミニバンでストロングハイブリッド車が 出るのを待っていました。 ノアではなく ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
平成23年3月に納車 7人乗りのSiです。 家族用として3年と少し活躍してくれました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation