• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jack-upのブログ一覧

2014年12月30日 イイね!

タイトな行く年

タイトな行く年先日から冬休みの工作こと
PLXの空燃費計をMR-Sに付ける
作業を行なっています。
久々な工作で気合い入っちゃってますが
メーターの位置はもとよりリレーの配置
ハーネス一本一本の取り廻しに
こだわりまくった結果エライ時間がかかってます。
まぁプロじゃないんで自分の時間が減っていく
だけなんですけどね。

とはいえ年末の忙しい時にこれ以上時間をかけれない!
なので今年の作業は子供と約束した本日14時までとタイムリミットを決めました。

でも昨日までの進捗を考えるととてもキリの良いところまで出来そうも無い!
なので人生初の早朝から車いじり(笑)
朝5時半から作業灯を頼りに昨日の続きから始めます。
まぁ音の出る工具は使わないからいいかなと・・・

で、室内作業やるならシート外した方が良いな
そうだ、ついでにヘタリが進行した運転席と助手席を入替えよう!

なんて思いつきで他の事を始めるから時間が無くなるんですね(汗)

本題を進めなきゃ終わりません!、試行錯誤しながら配線を引き・・


通電テスト!

この瞬間が一番緊張します。

センサーモジュールを固定して。


エンジン始動!

無事A/F計が稼動しました。

近所を軽く走ってきましたが結構めまぐるしく変わるんですね!
使いこなせるか心配になってきました。

んでここまででタイムアウト、片付けしたら時間です。
まだセンサーモジュールとハルテックECUとの結線が出来てないとか
一部コルゲートチューブが足りなくて巻けてないとかありますが
走行に支障はないのでそこは年が明けてからやります。

子供との約束を守らねばなりません!

という事で14時からは家族でお出掛け
三重県はなばなの里へイルミネーションを見に行ってきました。

綺麗でしたわー♪

人の行列まで幻想的です♪


写真を300枚くらい撮ったのですが人が多くてなかなか立ち止まる事ができず
多くの写真がぶれぶれでした(泣)
でも行ってよかったです。


という事で2014年末をバタバタと過ごしてしまいましたが
ギリギリまで好きな事をやって楽しい締めくくりとなりました。

今年一年係わって下さった皆様ありがとうございました。

それでは良いお年を!
Posted at 2014/12/30 23:46:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2014年12月28日 イイね!

今年最後の早朝ドライブ

今年最後の早朝ドライブ新しく開拓していただいた出張所と
呼ばれる所へ本日行ってきました。
初めて行くところでしたが駐車場が広くて
公園敷地も広大ですぐ横に川があったりと
良いロケーションです。
ここで初めてお逢いましたsig-rさん
初対面でもここに来られるだけあり
明らかに普通ではありませんので
すぐに打ち解けてしまいました♪

立ち話に華を咲かせてるとネコがじゃれてきました。
多分エサをねだってるのですが誰も食べ物をもってません!


本日はカメラトーク炸裂!
kazz7さんから50mmの短焦点レンズをお借りして撮ってみました。

このレンズ、私も家電量販店で見かけて思わず買おうとしたのと同じです
結局そのお金は車の部品に化けましたが試してみたかったんです。
ボケ見が自然に出て面白いのですが構図を決めるのがなかなか難し!!!
レンズは奥が深いです。

また今日はsig-rさんからカメラをナナメに撮るテクを教えていただきました。
これが私には目から鱗な発想でありまして

今までの私の写真の構図はこんな感じなんですが


こんな感じになりました!


ナナメにするだけで平坦な写真が臨場感ある写真になるとは!
勉強になりました♪

その後は近くのカフェに移動してモーニング
寒い所から暖かい所へ入ったんでレンズが曇ってしまいました。

これはこれでいいかも、モザイク要らないし(笑)

で、結局昼過ぎまで駄弁ってました。
いやー楽しくて勉強になる今年の早朝ドライブ締めくくりでしたー♪
Posted at 2014/12/28 23:40:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車のイベント | クルマ
2014年12月27日 イイね!

論より行動!

論より行動!先日今年の仕事を納めてきました
やり残した事が多々ありますが・・
あきらめも肝心です(汗)
それにしても一年経つの早いなー!

んで毎年仕事納めの後は友人と
馴染みの食事処でお疲れさん会を
行なうのが恒例となってまして
今年も美味い物で一年を締めくくりました。

で、その友人との話で買ったけどほとんど使ってないノートPCがあるという。
OSはWindows8で15インチワイド。
手ごろなノートPCを検討していた私には渡りに船な話で
とりあえずそのPCを借りてきました。

と、いうのもMR-SのエンジンECUであるハルテックとの接続用に
新しいPCを検討してたのですがイマドキのお手ごろ価格なノートPCはほとんどWindows8!
でもハルテックのECUマネージャーのソフトウエアはWindowsのXPとVistと7が対応で
Windows8は使えるかどうか分からない!
新しいPCを買ったはいいけど使えなかったらどうしようと躊躇してたんです。

なので借りたWindows8のノートPCでハルテックのソフトが使えるかどうか試してみて
使えたら友人から買い取る事にしました。

という事で本日トライ!
まずはインストール


ハルテックECUに接続

いけそうです!
という事で友人殿、このPCはお買い上げさせていただきます♪

ついでに先日エンジンチェックランプが点灯した件でちょっと確認。
前回のブログで「やっぱLAFセンサーが問題!」と書いてましたが
調べていくとどうにも整合性が取れない!
思い込みで間違ってると判断しまして・・
うだうだ考えるよりやっぱ実践でしょ!って事で・・

LAFセンサーのカプラを外してエンジン掛けてみました!


結果

エンジンチェックランプは不灯、ECUマネージャーにもDTC出ず!
続けてサブO2センサーのカプラを外すも同様です。
そうなんですよね、現在O2コントロールはオフになっているので出ないんですよね!!!
勉強になりました。

じゃああのDTC-P0144はなんだったの?って疑問は残りますが
再発もしてない事ですし様子見します。

というのも先日届いた冬休みの工作課題にとりかからねばなりません!


でも一日かかってここまで・・・


こりゃ年内に終われそうもないですわ(汗)
Posted at 2014/12/27 23:30:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2014年12月20日 イイね!

DTC-P0144

DTC-P0144先日は久々に大雪が降り一気に
冷え込みが増してきてます。
MR-SのエンジンECUをハルテックに替え
セッティングして頂いてから
随分気温が変わりましたが
エンジンは変わらず好調です。
気温が0度を切る冷間時でも
エンジンは一発始動してくれており
安心しているところです。

・・なんですが先日仕事の帰りにゆーっくり走ってた時の事
前車について減速するべくアクセルオフした瞬間エンジンチェックランプが点灯!
おいおいまたLAFセンサーか!・・と頭によぎります。
とりあえず普通に走れてるのでそのまま近くのコンビニで一旦停車。
少し間を空けてエンジン始動したら消えました。
そのまま再点灯せず・・

なんだったんですか!あれは??

って事で帰宅して暗い中ECUマネージャー接続!
ダイアグの履歴って何処に出るんだろ?って疑問だったのですが
下の方に出てました。




で、このコードは何ですか?って事でDC5インテグラの整備書を見てみたんですが
このコードは載ってない!
良く考えればもうホンダのECUじゃないんで載ってないんじゃないかと気付きまして
困った時のネット検索!
アウディのPコード表にありました。


「ラムダセンサー回路電圧高い」・・ですか
一時的に異常電圧を拾ったのかな??
電圧高いって事は薄いんですか???(汗)

・・などと悶々としてても仕方無いので
また困った時のネット検索!

で、探せばあるものでセンサーのヒーターの抵抗が増大すると
センサーの活性化不良が起き電圧高いを拾うとか!
やはりLAFセンサー、またあなたですか!

今の所沈黙してますが再び壊れる日はそう遠くなさそうです。
Posted at 2014/12/21 00:05:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2014年12月13日 イイね!

今日もジャッキアップ

今日もジャッキアップという事で昨日出来なかったMR-Sの
エンジンオイル交換を行ないました。

とりあえずオイルを少し温めようと
近所を少し走ってくるつもりで出かけましたが
帰宅したら何故か油温が90度超え!
冷まさなきゃ(汗)

新聞読んだり朝食食べたりして
時間をかせいで作業開始!
まずオイルを抜くんですがドレンボルトを外してオイルがドバーっと出た後も
ポタポタポポタとオイルが垂れ落ちてきますのでしばし放置。

この時間を利用してエンジンECUのハルテック化によって不要になった
OBDカプラを外す事にしました。


以前自分で後にあるエンジンECUの配線から前側へ引っ張ってきたのを
外すべくあちこちバラすのですが
我ながら手の込んだ面倒くさい取り回ししてるなぁ・・と外す時は思います(笑)


ハルテックのセットアップの際にインパクト!さんに施工していただいた
電動ファン制御の配線確認!なるほどです。


んで追加OBD配線一式撤去、短い活躍期間だったなぁ・・


ついでにリヤトレイのECU配線を通す穴がいびつだったので
ヤスリやノミを駆使して形を整えました。


ECUを戻して完成♪


・・・って良く考えたらオイル交換の途中でしたわ!


と2日連続で車いじりが出来て充実感で一杯です。

さて今からお酒の飲めない私には気の重い忘年会・・
せめて2次会まででカンベンして欲しいなぁ(願)
Posted at 2014/12/13 15:20:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「進んでた~(嬉涙)」
何シテル?   06/04 04:52
トヨタの車体にホンダのエンジンが載った車に 乗ってます。 他には家族用にSAKURAとYARISです。 みんカラを初めてけっこう経ちますが 知らない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123456
7891011 12 13
141516171819 20
212223242526 27
2829 3031   

リンク・クリップ

久しぶりに大阪で立ち飲みしてきました(^^ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/27 20:31:36
EA11R ダストカバーブーツ 各種 考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/19 23:20:57

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
MR-S with VTEC この車のおかげで私のCar Lifeはかつてないほど楽し ...
トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
エアコンが付ついてるクルマが欲しくて 購入しました(笑) パワフルで良く回るのに低燃費な ...
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
このクラスのミニバンでストロングハイブリッド車が 出るのを待っていました。 ノアではなく ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
平成23年3月に納車 7人乗りのSiです。 家族用として3年と少し活躍してくれました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation