• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jack-upのブログ一覧

2016年09月25日 イイね!

久々に晴れた日曜日♪

久々に晴れた日曜日♪日曜の朝がやってきました
いつもの如く早朝ドライブにGO!
今朝は寒く薄手のジャンバーを
羽織っての出撃です。
昨日エンジンチェックランプの原因は
O2センサーだ!そうに違いない!!
・・と決定(!)したので安心して
回せます♪

で、現地に到着するとさっそく洗車されてる御仁が居たりして焦ります。

ほどなくしてNB8CからAP1に正常進化した若者がさっそうと登場!

クルマが変わるとヒトの雰囲気も変わるんだーと思いました。

その後も集まる凄ーいクルマと濃いぃクルマ好きな方々♪





あれ、なぜかワイパー動いてます(笑)


今日も911率高かった



やっぱりポルシェ談義が熱い!


本日お披露目のS2000!

最初期型なのに走行4万キロでいじったり走り倒された形跡ナシ!
エンジンヘッドカバーの結晶塗装が全く褪せてないという奇跡のような固体!
赤いヘッドカバーとシートが眩しい!ちょっとうらやましいかも(笑)

コーティングとかサーキットを走れる仕様にするとか
夢は広がりますね。


あるべきところにある物がなくて
代用である物が装着されました。

これでサーキット走行もOK?(笑)

そして現る正真正銘の怪物!


ケータハムの620R!初めて見ました!!
車重545kgに310psってどんな世界なんでしょう(凄)

速すぎて怖い!とか言いながら周回へお出掛け♪


ツンツンしようと追いかけます(笑)


とまぁ気がつけば11時過ぎ、早朝は寒かったのに暑いの何の(汗)
でも色々と楽しかった~♪


で、気分良く帰路に向かってる途中でチェックランプ再点灯(涙)

途中のPAでダイアグ消去しました。

O2センサーの気まぐれにこれ以上付き合うのも大変なんで
夕方涼しくなってからちょっと設定変更をば。

フルコンって素敵♪

さてまた一週間お仕事頑張りますかね!
Posted at 2016/09/25 23:06:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車のイベント | クルマ
2016年09月24日 イイね!

久々に愛が試される時!

久々に愛が試される時!ここのところ仕事に追われて
全く余裕の無い日々を過ごしておりました。
天気も雨やら台風などで趣味の
車いじりもご無沙汰状態。
もう少しで仕事のヤマを超えられる!
・・って思ってた矢先ソレは目の前に
現れました。

「エンジンチェックランプ点灯」

・・それは自分が試される時!

とりあえず落ち着いてゆっくり帰宅
ノートPCを引っ張り出してハルテックECUと接続
ECUマネージャー起動!


DTCコード確認


P0500は以前の履歴が消して無いだけで問題無し。
問題はP0144の方
O2センサー電圧2.3V!っておかしいでしょー!!!
このセンサーは触媒の下流側なんですが何が起きてるやら?
上流側に付けているA/Fセンサー値は問題無いので
そこから下流で何かあるんだろうなぁ・・・・

っていう事で仕事のヤマを超えて身が軽くなった本日解析開始!
まずは明らかに排気漏れしているであろうココ!


早朝からゴソゴソ車の下に潜って触媒を外します。


左側ガスケット飛んでました(滝汗)


漏れたガスでフレーム焦げてます(汗)


開いてて良かったトヨタ共販♪


新しいガスケットを付けて


新しいボルト&ナットで組付け。


さてどうなったかな~とエンジン始動しECUマネージャー起動。
まだ電圧は高いまま・・
排気漏れは関係無かったかな。

PC繋げたそのままで走行し電圧推移確認

しばらく走ってたら急に下がって1V以下で推移するようになり
DTCコードも消去できる状態になりました。


しばらく回してなかったからセンサー汚れてたのかなぁ・・なーんて
安易に考えつつコンビニでしばし休憩。

で、エンジン掛けると点灯するエンジンチェックランプ(泣)

で、しばらく走ると落ち着く電圧・・・・
やっぱO2センサーご臨終な気がします。

あ、ガスケットが抜けた原因も考えなきゃ・・・

何かと経験値を上げさせてくれる素敵なクルマです(笑)
Posted at 2016/09/24 21:17:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車メンテナンス | クルマ
2016年09月11日 イイね!

長袖の季節到来♪

長袖の季節到来♪本日朝5時起床、天気ヨシ!
とりあえずLINEをチェックすると
昨日風邪をひいたとつぶやいていた方が
既にハイドラオンしてる・・・(汗)
しばらくすると朝からSEVENを洗車してる
人が現れる!!!

今日も楽しくなりそうだな~と思いつつ
いつもの所へGO!

ハイドラによれば背後から2台の普通じゃないクルマが迫ってきていて
追いつかれてツンツンされてしまうのではとヒヤヒヤしながら現地着。
カメラを持って待ち構えます!

が、設定をミスしてピンボケに・・・・(汗)


まだまだ修行が足りません!

着いて早々SEVENをご開帳~
なんだか異音がするそうです。


開けたついで(?)に各部増し締め
走ると緩むんだそうです(汗汗)


その後も集まる常連のオヤジ達




のりBONさんはクラブマンをお披露目♪

さっそくみんなの注目の的です(笑)


今朝はくぁうーるさんの沖縄土産が!

美味しく頂きました(笑)


更に集まる魅力的なクルマと車好きなオヤジ達。




あ、車好きな(比較的)若い方々も♪






本日もあちらこちらで駄弁ったり・・

何気にメンテが始まったり・・

周回に出掛けたりと各々気ままな時間を過ごしました~♪


やっぱり気になるS31、年相応にヤレた感じが素敵です。

座らせて頂きました~♪


お久しぶり~のR32、相変わらず音も見た目もやる気満々です(笑)


ピッカピカのSEVENが!磨きの勉強になります。


という事で本日も用事が入ってたので惜しみつつ9時前に早退でしたが
やっと長袖を着てちょうど良い季節になりましたわ(嬉)



閑話休題

エキマニ後方のフレームが焼けてきたなぁ・・・と思う今日この頃・・

一度ガス漏れないかチェックした方が良いかも・・・
ついでにバンテージを巻き直すかなぁ・・・涼しくなったし(笑)

とりあえず↓な風に遮熱シートを貼ろうかなっと。
Posted at 2016/09/12 00:26:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車のイベント | クルマ
2016年09月04日 イイね!

残暑厳しき朝

残暑厳しき朝楽しい日曜日の朝になりました。
朝の5時から起き出して
行ってきました早朝ドライブ♪
今日は家庭の都合で早目に帰らねば
ならないんで早目に行ったんです
しかし、上には上が居まして
更に早くから訪れている
軽四スポーツカー達がたくさん!

東屋も一杯でしたが気にせず割り込ませて頂きました。
どなたか存じませんがコーヒーご馳走様でした♪

その後はいつもの展開に突入







魅力的なバイクもたくさん♪




次期戦闘機について語りあうオヤジ達
冗談なのか本気なのかは謎です(笑)


いろんなスタイルで語り合うオヤジ達


車検証を見せ合う930な方々


エンジンの眺めを比較し合う930な方々


はじめましてなR34!
HIRO-3さんとナンパしました(義務感)

極上です!

R談義で盛り上がってます。


で、ここいらで私はタイムアウト!
後髪引かれつつ帰ります。


帰宅してから奥さんの愛車に乗り換えて
SMPのイベントをちょこっとだけ覗いてきました~♪

初めて行きましたがここも凄いクルマがたくさん集まってましたわ。

それにしても先週からの流れで涼しくなるかと思ったら
朝から日差しがきつくて蒸し暑かった・・
過し易い日々はまだ先なようで(汗々)
Posted at 2016/09/04 18:03:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車のイベント | クルマ

プロフィール

「進んでた~(嬉涙)」
何シテル?   06/04 04:52
トヨタの車体にホンダのエンジンが載った車に 乗ってます。 他には家族用にSAKURAとYARISです。 みんカラを初めてけっこう経ちますが 知らない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
45678910
11121314151617
181920212223 24
252627282930 

リンク・クリップ

久しぶりに大阪で立ち飲みしてきました(^^ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/27 20:31:36
EA11R ダストカバーブーツ 各種 考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/19 23:20:57

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
MR-S with VTEC この車のおかげで私のCar Lifeはかつてないほど楽し ...
トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
エアコンが付ついてるクルマが欲しくて 購入しました(笑) パワフルで良く回るのに低燃費な ...
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
このクラスのミニバンでストロングハイブリッド車が 出るのを待っていました。 ノアではなく ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
平成23年3月に納車 7人乗りのSiです。 家族用として3年と少し活躍してくれました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation