• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jack-upのブログ一覧

2017年01月29日 イイね!

BIRKINのアライメント

BIRKINのアライメント本日は昼からアキ♪さん家のガレージに
お邪魔してSEVENをいじらせて頂きました。
先週の状態から一気に進んでで
既にタイヤが付いてます!
なのでまずはトー調整など。
他のバーキン乗りの方々に聞いたら
皆さんトー0らしいので同じく0にしました。
それにしてもジャッキアップしなくても
調整出来るって素敵♪

あとはキャンバーですが地面が水平では無いので
動かせる様になってから水平な所へ移動して調整しましょうって事に。
現状は恐らくネガ2度くらい・・・もう少し平和にした方が良いですよね?(笑)

という事で灯火類が点くようにするのが先かな~ってなったんですが
そこはさすがスーパーセヴン!良くわかりません(汗)

ヘッドランプがバッ直+リレーで制御されてたみたいなのですが
どの線が何なのかテスターが無いとお手上げです。
時間的に厳しいので今日はあきらめて次回テスター持参でリベンジしようかと!

で、ちょっと悩ましいのが
現状Hiワットバルブではなく60/55Wの標準的なH4バルブが付いてますが
バッ直+リレー要りますでしょうか?
純正配線のみで繋げた方がシンプルで良いような気がするんですが・・
バーキンの配線は信用できないからリレーを使って構成した方が良い・・とか??
セヴンに詳しい方、是非ともご教授願います。

それにしても・・カチコチになっている配線を触っていると
激しく全ての配線を引き直したくなります!!
やっぱり私はSEVENに手を出してはいけないんだと悟りました(笑)
Posted at 2017/01/29 20:52:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車のイベント | クルマ
2017年01月22日 イイね!

バトンタッチ

バトンタッチこの記事は・・

「 セヴン卒業式!」
「オレの車?オレの愛車はセブンって車だよ!」
について書いています。

なんといいますか・・
あの場に居たときは
それほど感じなかったのですが・・・
なんか・・後から切なくなりますね。

私はSEVEN乗りではありませんが
車好きのひとりとして
このバトンタッチに係われた事を光栄に思います。
なんか・・運命みたいなの感じますもん!

素晴しい笑顔でした。


これからよろしく、また矢作でお逢いしましょう!
Posted at 2017/01/22 22:58:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車のイベント | クルマ
2017年01月19日 イイね!

劇的、ビフォーアフター!

劇的、ビフォーアフター!昨日と今日と不意に有休休暇を取ったは
いいが特にやる事が無い・・・
これは何かしないと勿体無いぞ!となりまして
長年抱えていた問題をなんとか出来ないか
ず~っと考えてました。
で、車の床下を眺めながらあーでもない
こーでもないと唸っていたら
いきなし閃きました~!
久々に神が降りてきたような気がします♪

さっそく実践あるのみ!

で、まず長年の問題ってのがフロア後部の補強です。
私のMR-Sは後期型の最初の方、いわゆるⅡ型なんですが
この型は本来ボディとRr側サスペンションメンバーを繋ぐブレースバーが
入っているんです。(上の写真赤線部分)
でもホンダK20Aエンジンへ換装した事で
オイルパンやクランクプーリに干渉するようになり
外すしかありませんでした。

でもマイナーチェンジで追加された補強部位であり
あった方が絶対に良いハズ!
なのでなんとかしたいとず~っと考えてました。

MR-S用に数ある市販のRrフロアの補強バーは
どれもK20Aを積むことなど考えてないので干渉するみたい・・(当たり前)
どこかにワンオフで作ってもらうしかないかなぁと
思いながら早7年!長かった~。

という事で久々にやり甲斐あるDIYをしました。
まずはビフォー!

我が家の納戸にずーっと肥やしと化していた台車
「プチキャリーラック ポーター君」です。
申し訳ないが生まれ変わっていただきます♪

分解して持ち手のバーを切断、縦棒の部位のみ使用します。


肉厚は1.3mmくらい・・・強度的には大丈夫そうかな。


安物のバイスが壊れそうな勢いで無理させてパイプ先端を潰します


現車と合わせながら削ったり孔を開けたりして


そしてアフター!
こんなカタチに生まれ変わりました。

これを車両に組付けます。

左側


右側


右側オイルパンとの隙間、5mmくらい・・・(汗汗)


他にPKBケーブルとの隙が狭くてサスがストロークしたときに干渉するかも・・・


とか不安要素あるけど出来た~♪


とりあえず走ってきて点検、干渉はしてないみたい。
なので外して塗装。


すっかり日が暮れた夕方に再度組付、黒くしたらまるで純正みたい(笑)


これでひとっ走りしてきましたがイイ感じです
リヤのバタツキが減って乗りやすくなりました
これが本来の姿だよね♪
干渉についてはまだ油断は出来ないので様子見しますが
いやいや暇を持て余す予定がなかなか充実した休暇になりました。
Posted at 2017/01/19 21:22:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 中改良 | クルマ
2017年01月08日 イイね!

FIRE FIGHTER

FIRE FIGHTER本日は名古屋港で行なわれた
名古屋市消防出初式に息子と行って来ました。
今年で早4回目になりますが
今回は天気が微妙で心配でしたが
なんとか式典の終わり頃までは
雨に降られずにすみました。

雨に濡れても良いようにと
古い一眼カメラ(初代EOS kiss D)を
久々に引っ張り出してきて使いましたが
軽くて良いですね♪でも写真の出来は
イマイチ(汗)
まぁ曇り空で暗かったし仕方無いかな。

式典では名古屋市長が
「世界で最も尊敬される職業は消防士だ!」と祝辞を述べられてました。
それがちゃんとした統計を取ったデータかどうか知りませんが
実際ウチの息子にとっては最も身近なヒーローであり納得です。

相変わらず陸・海・空の消防が集うここの分列行進は圧巻です♪





消防訓練では実際の災害を想定した救助活動が見れます
統制・訓練された消防隊員の動きはカッコイイっす。






海に向かって一斉放水して終了、今回も見応えありました~♪


さて今年もお世話にならなくて済むよう防災に努めねば!
Posted at 2017/01/08 23:05:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月01日 イイね!

謹賀新年2017

謹賀新年2017あけましておめでとうございます!
旧年中は大変お世話になりました。
仕事や家庭の事はともかく
趣味の分野において・・
今年はまだ何も決まった事はありませんが・・

頭の中では色々と渦巻いております(笑)
どれだけ実現できるやら・・・

まぁ例年通りいきあたりばったりになると思いますが
例年通りの楽しいカーライフを送りたいと思います。

で、さっそくですが先日のブログに間違いがありました(汗)
みんカラからの案内でもうすぐ「9年目ですよ~」と来たから
「あぁそーなんだ~」と深く考えず書いてしまいました。
後からどー数えても8年目ですもん!

こーいうポカもたまにやらかしますが本年もよろしくお願い致します!
Posted at 2017/01/01 22:21:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「進んでた~(嬉涙)」
何シテル?   06/04 04:52
トヨタの車体にホンダのエンジンが載った車に 乗ってます。 他には家族用にSAKURAとYARISです。 みんカラを初めてけっこう経ちますが 知らない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1234567
891011121314
15161718 192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

久しぶりに大阪で立ち飲みしてきました(^^ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/27 20:31:36
EA11R ダストカバーブーツ 各種 考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/19 23:20:57

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
MR-S with VTEC この車のおかげで私のCar Lifeはかつてないほど楽し ...
トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
エアコンが付ついてるクルマが欲しくて 購入しました(笑) パワフルで良く回るのに低燃費な ...
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
このクラスのミニバンでストロングハイブリッド車が 出るのを待っていました。 ノアではなく ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
平成23年3月に納車 7人乗りのSiです。 家族用として3年と少し活躍してくれました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation