• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jack-upのブログ一覧

2017年03月19日 イイね!

OBAMAへ!

OBAMAへ!昨日から泊まりで福井県小浜市へ
家族サービスしに行って来ました。
VOXYに6名乗車での旅行は初めてで
加速に時間がかかるとか
ブレーキに気を使うとかありますが
なかなか快適なドライブでした。
6名で一泊くらいの荷物なら
なんとか載る事もわかりました。
大きすぎず小さすぎず
このサイズのミニバンが今はちょうど良いと
改めて実感♪

行きの養老SAにて強烈な香りにつられて
養老すじかけ丼なるものを頂きました。
美味かったっす♪


途中滋賀県長浜市の黒壁スクエアに立ち寄ってあちこち散策。


海洋堂のミュージアムがありました!


目つきの怖い方々がいました(笑)



フリーマケットで懐かしいラジカセを発見!!!
昔実家にあったんですよ~これ!
音の大きさに合わせてレベルメーターが動くのがカッコ良かった~

店主から「まだ使えるよ~」と猛烈なPUSHを受けましたが
肝心のレベルメーターが点かなかったのでお断りしました。

人生初の琵琶湖もちょこっと見てきました。


そして小浜市の旅館へ!
蟹ですカニ♪


翌朝旅館近くの朝市を攻め

砂浜でちょっと遊んで

こんなの落ちてました。


で、小浜市の道の駅で不思議な生き物と遭遇して


そこで振舞われていた猟師鍋が美味しゅうございました。


締めくくりは敦賀に移動しココです!


いやもう2日間食べすぎで体重が・・・
明日から仕事頑張って絞ります(汗)

最後に息吹PAから見た息吹山

冬季閉鎖が明けたらMR-Sで行ってみようと思います!
Posted at 2017/03/19 20:30:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月12日 イイね!

今週もまだ寒かった早朝ドライブ

今週もまだ寒かった早朝ドライブ昨日の飲み会でお疲れ気味の
身体を引きずって
行って来ました早朝ドライブ。
先週に続き今朝もダムは早朝から
放流してます!
去年はほとんどお目にかかれなかった
のに最近どうしたんだろう?
ちょっと気になります。

今朝は先客の方が!

昨年の6月にお逢いしたすいじん@MIZU-Tさんとそのお友達でした。

そのお友達の車がなかなかイカす車でAE111のセダン!


でもエンジンはAE101(笑)

タダでもらった車体にタダでもらったエンジンを載せたんだとか!!
エアフロ制御等が違うみたいでハーネスを加工してなんとかしたとか!!!!!
まだ学生でバイトでやりくりしてるとか!!!!

日本の将来は明るいと感じました(笑)

お久しぶりです、いつ見ても素晴しいA110!


その他本日は国産が多かったですね。





そしてアキ♪さん復活!

あまりの寒さ、冷たさに引き返そうかと思ったそうです。

チャボすけさんも今朝は起きれたそうです。


で、なんとなく始まる泥沼への誘い(笑)
快適仕様なGT-Rオーナーを助手席に呼び込む伝道師


座ってしまったら最後・・


こうなって


こうなります(笑)

いやー恐ろしいですね~♪

と、今回も昼近くまで色々な方々と遊んでいただきました
飲み会の影響か身体がヘタレ気味だったので二次会は失礼して帰宅。
夕方まで昼寝して本日は終了。

あ、来週は家族旅行のためお休みします。
Posted at 2017/03/12 18:43:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車のイベント | クルマ
2017年03月05日 イイね!

シーズン開幕!

シーズン開幕!別に誰かが今日からね~と
決めた訳ではないですが
なんとなく本日から
毎度恒例の早朝ドライブを再開しました。
今日はSEVENの方々がツーリングで
不在なんで行っても誰も居ないかも~
とか思ってましたが大きな間違いでした。
この時を待ちかねていたのは皆さん
同じだったようですね♪

着いて早々MR-S with VTEC のツーショットが実現♪
お久しぶりですyu_tommykairaZZさん!

いきなしテンション上がります。


そして見慣れないコンパクトカーが・・・・・・良く見るとなんかタダモノじゃないんですケド。

スマート、それもブラバス!にのたけさんの新しい通勤車だとか!!
ここを走るならM3より楽しいそうです(笑)

フロントフードはこれだけしか開きません!
エンジンは後なんでこれで十分なんでしょうか


ドラムカバーが素敵~


エンジンを切るとヘッドランプの下側から明かりが!エンジンを切ると消えます!!
不思議過ぎて素敵です♪

スマートっていうとドイツのイメージですがフランス産だとか
なぜか納得です。

普通のkazzさんSLKもお披露目♪

直列4気筒でコンパクトなのかと思いきやコンプレッサーとかで結構ギッシリ詰まってます。

さっそく試乗会が始まります。

私も運転させてもらいました。

ベンツが似合わないらしい(笑)
車体、ステアリング、ブレーキの剛性感が凄かったです。

だんだんミッドシップ率が上がってきました。



本日お初のMR2の方、とても綺麗なGTSでした
当時モノのオプションステッカーが素敵です。

3Sターボ久しぶり~


TE37率も高かったです♪



grandpa7さんの930、いつ見てもカッチョ良いです。


朝からマフラーを交換してその足でここに来る若者!!
だんだんインチキさが増すS2000(笑)

でも音が大きくて疲れるらしい。
どんなもんかトナリに乗ってみました、確かに街中では疲れるかも。

それにしても踏むようになったなぁ(汗)

ここらへんから入れ替わりが激しくて何がなんだか状態です(汗)





凄くちっさいドローンが飛んでます!

そのままコントロールを失ってダムに落ちるんじゃないかと
ヒヤヒヤしながら見てました。

無事手のひらに着陸、お見事でございます。


更に熟成が進んだカレラ4をgrandpa7さんが試乗
かなり良いみたいです。



お久しぶりですhattanさん♪


朝7時から気がつけば11時半!ずっーっと喋りっ放し!!
相変わらず自然でまとまりのない自由な時間を満喫しました♪


一部の方々と2次会場へ
R32と930を眺めながら走るのは至福の時でした~♪




いやぁ初日から色々ありすぎて凄い長文になってしまいました
次からは手抜きします(汗)
Posted at 2017/03/05 20:45:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車のイベント | クルマ
2017年03月04日 イイね!

シーズンイン前の磨き込み!

シーズンイン前の磨き込み!本日はなかなかの快晴で
自由な時間がけっこうある!
って事で普段の洗車ではなかなか
出来ないところまでやってみました。
といってもヘッドランプのレンズと
ホイールだけですが。
ヘッドランプは新品で部品が出るうちに
新しいのにした方が良いとは思ってますが
曇ってきても磨けばある程度復活するんで
まぁいっか~ってなっちゃうんですよね。

という事で元の状態はコレ


市販のクリーナー兼コーティング剤使って
片側30分くらい頑張って。


こんなもんです。

今回もこれならまぁいっか~です。

ホイールは内側がこんな状態なんで・・


粘土とかクリーナーやらを駆使し一本当たり一時間格闘して・・・


今はこれが精一杯(汗)


このTE37、フロント用はMR-Sの前に乗っていた車から使ってますが・・

もう17年の付き合いか~、感慨深いです。

ついでにハブボルトとかホイール接触面のブラッシングして


ゼロウォーターでささやかな艶出しして装着!

やっぱ白いモノが白いと気持ちいいですねー♪

という事で中腰作業が祟ってちょっと腰にキてますが満足な一日でした。
さぁ明日は今年初の早朝ドライブです!楽しみー♪
Posted at 2017/03/04 21:03:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車メンテナンス | クルマ

プロフィール

「進んでた~(嬉涙)」
何シテル?   06/04 04:52
トヨタの車体にホンダのエンジンが載った車に 乗ってます。 他には家族用にSAKURAとYARISです。 みんカラを初めてけっこう経ちますが 知らない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

久しぶりに大阪で立ち飲みしてきました(^^ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/27 20:31:36
EA11R ダストカバーブーツ 各種 考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/19 23:20:57

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
MR-S with VTEC この車のおかげで私のCar Lifeはかつてないほど楽し ...
トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
エアコンが付ついてるクルマが欲しくて 購入しました(笑) パワフルで良く回るのに低燃費な ...
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
このクラスのミニバンでストロングハイブリッド車が 出るのを待っていました。 ノアではなく ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
平成23年3月に納車 7人乗りのSiです。 家族用として3年と少し活躍してくれました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation