• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jack-upのブログ一覧

2021年03月13日 イイね!

操作ポジション微調整

操作ポジション微調整先日完成させたMR-Sのアクセル
オルガンペダル化ですが
ペダルがやや手前過ぎるかな~って
気がしてきました。
なのでシートを少し後にしたんですが
それだとクラッチが遠くて大変!!
なのでクラッチペダルを厚底化します。
自作も考えましたがここは既製品を
試します。

純正のカバーを剥がすためドライヤーで温め
やわらかくしたらするっと外れてくれました。

外してビックリ、ペダルの四角に穴が開いてます。

もしペダルを自作する時は活用しよう♪

純正とハイリフトの違い、厚みだけじゃなくてタテもヨコも大きい!!


そのまま組むのは大変らしいので先人の教えに従いお鍋で煮込みました(笑)


柔らかくなったところでさささっと組付
しっかり煮込んだ甲斐がありました。


あとはフルバケの前側を一段下げたりクッションを少し短くしたりして
しっくりくるポジションを探りました。

これで近場をひとっ走り、だんだん良くなってきた気がします
とりあえずこれでしばらく乗ろう!
操作系の調整っていじりだしたらキリが無いですわ~(汗)
Posted at 2021/03/13 20:29:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 小改良 | クルマ
2021年02月26日 イイね!

冷房完備の通勤快速

冷房完備の通勤快速気合いを入れてタイムアタックするのは向きませんが
気軽にMT車を味わえる一台です。
安価なXグレードですが上位にGRヤリスがあるおかげで
車体の剛性感とか脚の動きとか
走りの骨格に安っぽさが無い!
自動ブレーキ等の安全面も優れてて
家族が運転する際も安心です。
LEDヘッドライト等にこだわらなければ
最もお買い得なグレードではないかと思います。

Posted at 2021/02/26 22:28:34 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年02月07日 イイね!

為せば成る!・・かも(笑)

為せば成る!・・かも(笑)先週アクセルペダルをオルガン式にしたら
操作荷重が激重化してしまったMR-S。
これであきらめちゃ面白くないので
悪あがきします!
課題はレバー延ばして操作荷重を下げつつ
レバーとペダルの動きをリンクさせ
尚且つフロアのふくらみをかわしつつ
アクセル開度をいかに確保するか!!

いろんなパターンで絵を描いて
なんとかなりそうなカタチが出来たので
本日実践しました!

まず純正ペダルレバーと同じ太さのΦ9㎜の丸棒を買ってきて
先端を一部平らにして

ネジ孔を開けてネジ留め!

これで短くしてしまったレバーを延長。

で、様々な技を駆使して切ったり曲げたり
車両に組んで位置見て外してまた曲げて…を繰り返す事10回以上
最終的にこのカタチ。


ペダルの方も加工を加えて


車両に組んで動作確認
アクセルOFF

アクセルON

ギリギリでなんとか成立!

ペダルの位置を色々試しながら実走で確認

ペダルの操作荷重、軽くなりました♪
やっぱりレバー比の影響は大ですね。
ペダル位置は少し動かしただけでけっこう印象が変わります。
最終的にドコで固定するかもう少し走り込んで決めます。

という事で一旦外しました。
レバーを繋いだところ、ネジ留めだけじゃぁ心もとないので
どこかで溶接してもうらおうかと。
やってくれそうなところ探さねば!

って事でノーマルペダルに戻して

ひとっ走りして本来の状態を確認
吊り下げとオルガン、結局どっちがイイんだ?
…は正直微妙(汗)

まぁせっかくここまでやったんでもうちょっと突き詰めてみます
戻すのは簡単だし(笑)

で、今回の工作で何度もホームセンターに行ったのですが
ついでの法則が発動し電動ドライバーを買ってしまった…

出始めた当初はそんなもんいらん!とか思ってたのに
もう手放せません(爆)
Posted at 2021/02/07 19:24:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 中改良 | クルマ
2021年01月31日 イイね!

おうち時間を有意義に!

おうち時間を有意義に!ここ最近の休日は極力自宅に居るように
してます。
天気が良ければ庭で車いじり
雨が降れば室内で部品の分解や加工や解析と
やる事を探せば何かあるもんです。

昨年暮れにFN2シビックのアクセルペダルを
中古で入手したのですが
電スロの構造が知りたくてバラしてみました!
alt
予想通り元に戻せなくなりました(笑)

まぁ欲しかったのはこのペダル部なので問題無し!
ちょっと部厚過ぎな気がしたので剛性が落ちない程度に薄くしました。
alt

同じく昨年暮れにフロントタイヤのサイズを185から195にしたのですが
今まで以上にライナーと干渉するようになってしまいました。
alt

ライナーを外して干渉部を切り取り
開いた穴をどうしようか考えた末
余ってたロールバーのパッドを貼ることにしました。
alt
alt
上からアルミテープでがっちり押さえつけ
alt
出っ張りが少し引っ込みました。
でもまだ当たるんだろうなぁ。
alt

で、新たにポチったペダル達が着弾!
alt
一つがMR-S用、もう一つがレクサスIS300HV用。
ホンダとトヨタ(レクサス)の電スロ、若干の形状違いはあれど
ほぼ同じ制御方法みたいだ!

MR-S用は分解して
alt
曲げたり切ったりして…
alt

FN2のペダルと合体(笑)
alt

MR-Sのアクセルペダルは吊り下げ式ですが
alt

オルガン式にしてみました!
alt
いや~前からやってみたかったんですよね~♪

万が一にも踏んだペダルが戻らなくなるなんて事が無いよう
かなり工夫しました。
まだペダル下とフロアは仮固定状態ですが少し走るくらいなら大丈夫そう
なのでひとっ走りしてきました。
結果・・
アクセルが重くて乗り難い!!!
っていう(滝汗)

よくよく考えれば切って曲げて短くなった分レバー比が変わるから
重くなるのは当然でした。
我慢して乗ってれば慣れて気にならなくなるかもしれないけれど
戻した方が良さそう(涙)

今度の休日にもう少しあがいてみます!!
Posted at 2021/01/31 20:30:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 中改良 | クルマ
2021年01月01日 イイね!

謹賀新年2021

謹賀新年2021あけましておめでとうございます!

今年も色々ありそうですが
何事も前向きにとらえ
チャレンジしていきたいと思います。

それと病気やケガをせず
医療従事者の方の負担にならないよう
努めていきます!

皆様2021年もよろしくお願いいたします。
Posted at 2021/01/01 10:38:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「進んでた~(嬉涙)」
何シテル?   06/04 04:52
トヨタの車体にホンダのエンジンが載った車に 乗ってます。 他には家族用にSAKURAとYARISです。 みんカラを初めてけっこう経ちますが 知らない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

久しぶりに大阪で立ち飲みしてきました(^^ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/27 20:31:36
EA11R ダストカバーブーツ 各種 考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/19 23:20:57

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
MR-S with VTEC この車のおかげで私のCar Lifeはかつてないほど楽し ...
トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
エアコンが付ついてるクルマが欲しくて 購入しました(笑) パワフルで良く回るのに低燃費な ...
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
このクラスのミニバンでストロングハイブリッド車が 出るのを待っていました。 ノアではなく ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
平成23年3月に納車 7人乗りのSiです。 家族用として3年と少し活躍してくれました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation