• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jack-upのブログ一覧

2022年01月09日 イイね!

乗り換え

乗り換え・・ってスマホの話です!
長らくASUSの格安スマホを
愛用しておりましたが
この度後継機が出たおかげで
お買い得になったiPhone12miniに
変更しました。

だいたいこの手の新しいモノは
流行から一、二周遅れで手を出します(笑)

昨年の初めころクルマ好きの大先輩に見せてもらった
iPhone12で撮られた写真に驚きました。
私の一眼カメラより綺麗やん!!!
それ以来、替えるチャンスを狙ってました~♪

で一通りの設定が無事すんだのでさっそくカメラテストへ!
場所はいつものところ(笑)




なるほど、見た目以上に映える写真になる(笑)
一眼カメラの出動は減りそうです。

ちなみに今日は貸し切り状態でした~♪
Posted at 2022/01/09 19:51:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2022年01月01日 イイね!

謹賀新年2022

謹賀新年2022あけましておめでとうございます。
つい先ほどまで実家で
食っちゃ寝してたんで
ダメ人間になりそうです。
4日から仕事初めで
さっそくハマりそうな予感しかしませんが
頑張って乗り切ろうと思います。

今年のクルマ関係では夏にMR-Sの車検を控えてますんで
前半はメンテナンスに明け暮れそうです。
日曜朝のおでかけは例年通り(笑)

では2022年もよろしくです~!
Posted at 2022/01/01 22:46:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2021年12月31日 イイね!

ありがとう2021

ありがとう2021早いもので今年も大晦日を
迎えてしまいました。
幸い大きな病気もケガもせず
一年を締めくくれそうです。
ただ身体の衰えみたいなのは
じわじわ増えてて戦々恐々としています。
そのせいか特に若い方と話をする時に
少し愚痴っぽくなってるような気がする‥‥
若さへの嫉妬かなぁ…(汗)
老害はカッコ悪いので気をつけねば!!

この一年も大好きなクルマをいじったり乗ったりしましたが
印象深いのはMR-Sへのアクセルのオルガンペダル化とオイルクーラー装着でした。


どちらも長年の悲願だったし構築するのにかなり勉強になりました。

オルガンペダルは理想の位置にペダルを配置するのがフロアの形状から難しくって
最終的には運転用の靴を買ってソールを加工するに至りまして
おかげで新たな境地が開けました(笑)


溶接を車を通じて出逢った方に趣味でやってもらえたり

いろんな広がりを感じられて楽しかったですね。

オイルクーラもずっと前から悩んでて
コアを組むならエンジン右前の空間しかないと思ってた。

でもそこに固定する良い方法が思いつかなかったんですよね。

ブレイクスルーは配線を通す大きな穴を利用するという発想で
これで一気に完成がイメージ出来ました。


やっぱり目標をもって考え続けるって大事だな~って思いましたわ。

とはいえこの車に対してはやり尽くした感があるのは事実でして
燃え尽き症候群で目標を失い愚痴が増えないよう気をつけねば(汗)


という事で今年一年からんで下さった皆様ありがとうございました。
良いお年をお迎えください。
Posted at 2021/12/31 02:01:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年11月25日 イイね!

まったりな有給休暇

まったりな有給休暇先々週お山で出逢ったR32GT-R
見るからにキッチリ整備されてる感が
ありました。
聞けばかなり凄腕のニスモのメカさんが
メンテされたという。
ワイパーゴムにまで
きちんと作業した証があったりして
プロフェッショナルの仕事に感銘しました。

そんなのを見てしまったからか最近無性に車いじりがしたくなってて・・・
有給取得の本日ジャッキアップ♪
まずはタイヤ&ホイール磨き


1999年製TE37、長い付き合いになったなぁ・・
結婚前、もうクルマは好きにいじれなくなるからと覚悟し
最後の贅沢と思って買ったんですよね。
結果最後じゃなかったけど(笑)

車高低いクルマあるある
フェンダーライナー留めてるクリップの頭の削れが数カ所!
新しいのに替えましょう。

最近買ったこいつが便利♪


スタビブッシュも一旦外して清掃してシリコングリスを塗布して再組付。


各部点検しながら清掃とグリスアップ
ついでに来年の車検に向けて何をどうするか考えました。


スパークプラグの点検とかもしたかったのに
まったりし過ぎて足回りだけで一日かけてしまった(汗)

まぁキッチリやれたからいいや♪
Posted at 2021/11/25 19:27:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車メンテナンス | クルマ
2021年09月25日 イイね!

メンテのち実験

メンテのち実験最近休日は車ではなく庭ばかり
いじっておりましたが
無性に工具が握りたくなったので
今日はMR-Sをいじりしました。

先日エキマニを交換した際に
A/Fセンサーを組み直したんですが
その時センサー線に巻いた
コルゲートチューブがエキマニの熱で
溶けちゃいました!
alt
エキマニから少し離れてるから大丈夫だろうと思ったのですが…
恐るべしK20Aの排気熱!!

って事で余ってたキノクニのファイヤーガードを巻き巻き
これなら負けないハズ!
alt

ついでで外したアルミの遮熱板をピカールでガシガシ磨きました。
光沢が復活~♪
alt

お次は7月に大森の水温計センサーをネットで購入した互換センサーに変えたのですが
どう考えても前より温度が高く表示されてます!
alt
互換性あるって書いてあったのに~(涙)

って事で実験です!
LLCを抜いて水温センサーを外して温度と抵抗値の関係を調べます。
alt
鍋に水を入れて温度計とセンサーを浸しカセントコンロで加熱!

我ながら自宅の庭でなにやってんだろうと思います。
そんな時に限って青いS1エキシージを駆る先輩がお仕事車で現れ
また私の生態を見られてしまいました!
alt

で、その先輩から水じゃなくて抜いたLLCの方がイイんじゃない?
ってアドバイスがありました。
alt
それも考えはしたのですが
LLCを直火で煮込むってどうよ!!と思って止めてしまいました。
少しは常識という概念があったようです。

んで実験の結果ですが
温度センサーって温度が上がると抵抗は下がるものと思い込んでましたが
このセンサー逆でした!
下が大森メーターのセンサーで上が互換センサー
alt
これでいけば大森センサーで85度を示してた温度で
互換センサーは97度くらいを示してくれてます。
しかも一番知りたい温度帯が最も乖離してるという・・(悲)

逆の結果ならセンサー線に抵抗かまして補正できないかと思ってましたが
これでは無理!お手上げです。
やっぱり脳内でメーター指示値を補正するしかないんですね(涙)

結果に落胆しつつセンサーとLLCを元に戻し
夕方になってアストロに工具を買いに行ったら
カッチョ良いマウスパッドをおまけで付けてくれました♪
alt
おかげですっかり上機嫌です(笑)
Posted at 2021/09/25 23:58:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「進んでた~(嬉涙)」
何シテル?   06/04 04:52
トヨタの車体にホンダのエンジンが載った車に 乗ってます。 他には家族用にSAKURAとYARISです。 みんカラを初めてけっこう経ちますが 知らない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

久しぶりに大阪で立ち飲みしてきました(^^ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/27 20:31:36
EA11R ダストカバーブーツ 各種 考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/19 23:20:57

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
MR-S with VTEC この車のおかげで私のCar Lifeはかつてないほど楽し ...
トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
エアコンが付ついてるクルマが欲しくて 購入しました(笑) パワフルで良く回るのに低燃費な ...
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
このクラスのミニバンでストロングハイブリッド車が 出るのを待っていました。 ノアではなく ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
平成23年3月に納車 7人乗りのSiです。 家族用として3年と少し活躍してくれました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation