• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yukichoのブログ一覧

2024年05月15日 イイね!

ミラ アヴィ

ミラ アヴィウチには一時廃車されている車

所謂、草ヒロのたぐいが2台おります。

1ヶ月周期で鬱陶しい外人が

「クルマウッテ‥」と来訪する。

あまりに執拗に来るので
「小屋代わりに使っているから小屋を建てられる金額出すなら売ってやる」(上から目線)

「イクラ?」というので「80万円かな?」と言い放つと
「ソンナニダセ‥『なら売らん』ナイ」と食い気味で断ったら来なくなった(笑)

まぁアイツら蛇の様なしつこさだからまた来るな。

話は戻って‥
先程話した2台の内の1台はミラアヴィ。
奥さんが結婚前から乗っていた車。
奥さん曰く「出してしまってイイよ」とは言っているが、
コヤツ意外にも羊を被った狼的な加速で自分が気に入っているのです。

噂ではミラアヴァンツァートと同等スペックエンジンを積んでいるとの事。

アヴァンツァートってこんなヤツ。


余談ですがウチの奥さん‥このミラアヴィの前は黒いアヴァンツァートに乗っていたらしいです。
なのでアヴァンツァートに近いクルマを買ったと聞きました。よく知らんけど。

う〜ん‥話が脱線するなぁ(汗)

話を戻して2週間位前、久々にバッテリーを再充電をしました。バッテリーはかなり弱ってはいましたが放電モードを丸1日行ってから充電を開始するとフルチャージしました。

「よっしゃ!久々にエンジンかけてみっか?」とキーを回したら遺憾無くエンジンが掛かったのだが‥

刹那「2ストか?」と思う様な真っ白な排ガスを噴射(汗)

近隣に迷惑が掛かるので直様エンジンを切った。

これが約2週間前の話。

過去の経験からO2センサーが逝ってると踏んだので

「O2センサー買うかなぁ‥」と悩み
う〜ん‥でも廃車に部品供給するのもなぁ(汗)と更に悩んだ。

でもね‥

昔ストレスも無く色々な場所へ連れて行ってくれた思い出が脳内を巡り感情的になったのとまた復活させるつもりだしと言う事でO2センサー購入しました。


先ずはバッテリーを繋ぐ為にエンジンルームを開けた。

んが!汚なすぎる(汗)後でお掃除してやるかな。

とりあえず近隣の家の窓が閉まっている事を確認してブログ撮影用にエンジンを掛けてみた。

ばふぅ〜ん


のわぁぁ!


コレですよ。コレ!

早よ止めろってちゅ〜の!

おや?薄くなってきた。


えっ?うそぉ!白煙出なくなった。

無煙になったよ。

う〜ん‥O2センサーじゃなかったんかな?
でもまぁ古くなって来ているから交換はしておくかな?また今度でいいや。

まぁ白煙も無くなったからバッテリーチャージも兼ねてエンジン動かしながら点検でもしとくかいな。

そうそう‥この子、かなり前から右側のライトが切れています。

このミラアヴィHID仕様なんですよね。
バラストかイグナイターが壊れていると思われます。

2年位前ドアを開けようと引っ張ったら破損したドアノブ(汗)

フロントも一度壊して交換したのでコイツのドアノブはかなり弱いみたいです。

ライトと後ろドアノブ以外、全て車検が通過できるくらい故障してなかった。

エンジンルームも出来る限り綺麗にしてあげました。

週末はピラー周辺とワイパーを塗装してあげるかな。

エンジンルームの清掃の勢いが増して
ボディ洗浄➡︎ワックスまでかけちゃいました。

そのうちボディも再塗装しますかな?

おしまい



Posted at 2024/05/16 03:34:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 気になる車

プロフィール

「@アーモンドカステラ さん>ソイツ刺しますので気をつけて下さい。」
何シテル?   06/08 18:54
毎日が少年時代。 物心ついた時から乗り物全般が好きで自ら運転、操縦できるマシーンは更に好きです。プチ鐵でもあります。 JKから「おじ様」と呼ばれるプチクールオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567 891011
121314 15161718
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

エアコンガスチャージ(手順と性能曲線の見方) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 07:19:04
【エアコン復活プロジェクト】コンプレッサー分解洗浄組立編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 07:05:09
Works Bell 特注ラフィックス用ショートボス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 12:22:04

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
今年の10月で一緒に走りはじめて19年になります。 2005年の夏‥ とある駐車場で小 ...
スズキ チョイノリ スズキ チョイノリ
ウォルターウルフ仕様 我が家初のスズキ製バイクです。 「チョイとそこまで乗る」をコン ...
ホンダ スーパーディオ ディオ様 (ホンダ スーパーディオ)
会社移転で長野へ一緒に来られた方が定年により埼玉へ戻られる際「移送するにもお金が掛かるか ...
ヤマハ TRX850 ヤマハ TRX850
TRX850がデビューしたのが1995年3月。即予約して5月に来ました。今年で丸29年の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation