• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みーくん5963の愛車 [トヨタ ヴォクシー]

整備手帳

作業日:2014年7月6日

レーダー探知機取り付け(IG連動配線)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
レーダー探知機を新調してセルスターAR-E10Aを取り付けた。
取り付け位置は無難にオンダッシュ。
手順は類似記事が散々既出なので割愛。

電源は拘ってIG連動=エンジンが掛かっている時だけ作動させようと、配線図・艤装図(=コネクタ配置図)と暫しにらめっこ。
結果、運転席右足元で比較的簡単にできるIG電源の採り方があったので、以下そこだけ紹介。
2
写真はフューエルリッドオープナー背面付近にある黒いハーネスプラグ。
ウインカー/ハザードの制御回路に繋がっているもの。

内装パネルを外さないでも、右足元の開口部から上方向に手を入れてアクセス可能。
車両前方に向かってプラグ左側面にある抜け止めの爪を、右方向へ指で押し込みながら、プラグを車両前方へ引っ張ると抜ける。
# 不自然な体勢で指先に力を入れるので手がツりそうになるが(笑)

これの赤線がIG電源、白黒線がGND。
それぞれをレー探の電源+、-に接続すれば、IG連動で動作する。

黒いプラグを一度抜いて、赤と白黒の線をエレクトロタップで分岐、出来たらまた元に戻す。
ケーブルはプラグの15cmくらい先で白い樹脂製の部品にて車体側に固定されているが、右方向に引っ張れば固定が外れ、加工しやすい位置までプラグを下げて引き出せる。あとはプラグ根元のハーネステープを数センチ解いて、写真のごとくエレクトロタップを噛ませる。
但しエレクトロタップの取り付け位置をプラグに近接させ過ぎると、あとのプラグ着脱が大変になるので要注意。写真の位置よりは離したほうがいい。1.5~2cmくらい距離をとるのが適切かと。

間借りなりにも電源線ゆえ、分岐した+側には中継型ヒューズホルダーで適切なヒューズを入れ、負荷側でショートさせても元ヒューズを飛ばさないように仕込んでおく。
写真の右下に垂れているコードがそれ。安上がりにガラス管ヒューズ仕様(笑)。

事後には分岐先の機器にIGオン時に電源が掛かることはもちろん、ウインカーやハザードが元通り動作することを確認。

レー探のほかにも、エンジンを切ったら電源オフしたい運転席周りの機器に応用できるはず。
参考になれば。


あとはAピラー下部のパネルを外し、配線通しを使って配線を三角窓際まで引き出す。
パネルの隅を若干削ってコードの通り道を作り、レー探本体の装着位置に合わせてコードの余長を内部で適当に処理したら、パネルをはめ戻す。
パネルの脱着方法については、先のツイーター装着の要領を参照されたい。
3
補足。
今回このセルスターAR-E10Aとの配線に使った部材は下記。

・片端プラグつきコード 1本 ¥300
 (丸ピンL型プラグ外径3.4mm・内径1.3~1.4mm)
 http://www.marutsu.co.jp/shohin_5992/
・中継型ヒューズホルダー 1set ¥80
 http://www.marutsu.co.jp/shohin_65883/
・赤色線材 0.5sq 若干長(手持ち)
・エレクトロタップ 0.35~0.85sq用 2個(手持ち)
・ガラス管ヒューズ 6.4φ×30mm 125V0.5A 1個(手持ち)

圧着工具の適切なモノ(オープンバレル用)を持っているなら上記を揃えて自前で組んだ方が、セルスター純正オプションのコード一式を買うよりは若干?安上がり。
純正品:RO-103電源直付DCコード、実売¥800前後~。

勿論、付属品のシガーライター用コードを温存しないでよければ、シガープラグ直近で切断してコードとヒューズを流用、上記相当のヒューズホルダーだけ買って継ぎ足して使うのもアリなので、その辺は適宜に。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

???

難易度:

ミラー型前後ドライブレコーダー取り付け

難易度:

USB充電ポート付き電圧計取り付け

難易度:

ホーン交換

難易度:

コンソールBOX シフトイルミ 設置

難易度: ★★

【備忘録】電圧計変更 白→青

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

こんにちは。 4年弱乗ったウィッシュからVOXYに乗り換えました。 家族が増えて3列目座席を常用するようになると、やはりトールワゴンタイプでないと不便でやむ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ASTRO PRODUCTS オイルエキストラクター(1.6L) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 19:16:40
運転席ドアパワーウインドスイッチが不調→交換修理DIY。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/11 22:09:55
トヨタ(純正) 84040-33080 F/ドアパワーウインドスイッチRH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 11:34:24

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
家族が増え3列目を座席として使う頻度が増したため、ZGE20ウィッシュから乗り換え。 新 ...
マツダ スピアーノ マツダ スピアーノ
かつて通勤用に所有。 2年ほど使ったが、勤務先の移転により不要となり売却。 近所の中古 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
いつもは4人、たま~に6人を想定して、前車ビスタアルデオから買い換えました。 ●MOP ...
トヨタ ビスタアルデオ トヨタ ビスタアルデオ
2代目の家族の足として活躍しました。 180S エクセレントエディション。 弄ってたの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation