• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月02日

もはや軽くない(笑)

軽自動車って軽い車のはずなんだけど、ここ数年で重自動車化してきてる。(爆)

だけども排気量は660ccのまま。(ターボとか付いてるけどね。)

例えばタント。ユースケがCMやってる車ね。これの一番重いグレードなんか970キロもある。

軽くない(笑)これはピラーレスを実現するには補強というか作り的に重くなったって事。

だけど軽ワゴンは軒並み900キロ台。中には1トン越えの強者も(アトレーワゴンの一部)。

こんなに重いのにNAのエンジンのグレード設定してまで安く売ろうって考えも可笑しいが、買う方も買う方だと思うよ。大体は買った後で文句タラタラ。(笑)

実際に使う環境を考えて買わないからヤレ「燃費悪い」だの「坂登らない」だの文句を言う訳だわな。

軽に限らず車重に対して排気量の組み合わせ方がおかしい。
確かに排気量を小さくすれば作る側も安く済むし、安いって事は買う側も手を出しやすい。
しかし長い目で見た場合は不経済でしょ。
ガソリンの消費量は上がるし、エンジンの消耗率も高回転を多用するのだから上がる一方だ。
果たしてこれが経済的といえるのか?
車重に対する適切な排気量で販売すれば良いのだが、んな事してちゃあ車が売れなくなる。売る方としちゃあ困るってか。

しかし販売する側も、買う側共に努力せにゃあダメではないかなぁ。

売る側はお客の望みをしっかり聞く事。最近これが出来ない営業多すぎ。性能やアピールポイントを押し付ける感じが多いね。

買う側は、良く使うシチュエーションをしっかり伝えるべし!
人を頻繁に載せるかとか、坂が多い道を頻繁に走るとか、荷物を頻繁に積むとかさぁ。イロイロあるじゃない。あと試乗できるなら試乗しろ!試乗したからって買わなきゃいけない訳じゃ無い!試乗はタダだ!(爆)
安い買い物じゃないんだからさ。

あーなんかスッキリした(爆)
ブログ一覧 | 個人的な車に対する考え | モブログ
Posted at 2010/02/02 21:38:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/12
とも ucf31さん

夏休み5日目は、朝活なし
彼ら快さん

今日のおさんぽ♬(神奈川県内)
Highway-Dancerさん

✨Calling✨
Team XC40 絆さん

プレバト展新宿高島屋
ライトバン59さん

8/12 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2010年2月2日 21:42
先日も、運転しながら、あのピラーレス どうやって剛性作ってるのか考えてました、どうなってるんだろう
コメントへの返答
2010年2月2日 21:50
確かカタログにフレームだけの絵がのっていたような。

ドアの開口部の上下を見たらドア閉めるとガッチリ喰うようになってました。
2010年2月2日 21:50
軽自動車は昔みたいに軽くないですね(-_-;)
排気量も660CCのままだし…。

試乗は車を買うためには重要ですよね(>_<)
コメントへの返答
2010年2月2日 21:53
試乗したら買わなきゃいけなくなるって勘違いしてる方も実際多いそうです。

もはや1トン超えたら軽自動車じゃ無いでつ
2010年2月2日 22:02
はい、りぶ2号はSOHCのNAです(爆)

軽自動車には、「過吸器があったほうがいい」をモットーにしていたオイラ…予算に負けました(汗)

コメントへの返答
2010年2月2日 22:06
大きく重くなった分価格もデカくなりましたからねぇ。

手軽さが軽自動車の良い部分のはずなのに。


個人的に価格と性能のバランスが取れているのはダイハツのESSEです。
2010年2月2日 23:53
うちのはプラグかえてプラグコードかえてDISつけて

やっと普通の車と同じ程度の加速を手にいれました

それまではR2なんてクソくるまだと思ってました。
コメントへの返答
2010年2月3日 7:25
スズキやダイハツの軽自動車が3気筒なのはトルクを出す為でもありますから。
(他にも理由はありますが)

少ない排気量の4気筒は回さないといけませんから若干トルク面で不利ですね。

2010年2月3日 2:03
こんばんは。

以前私はワゴンR2台乗り継ぎました。
4駆ターボでした。
当時の趣味がスノボ、バンド活動でした。
荷物もがっつり入りましたし動力性能にも満足でした。
車重は840キロくらいだったので燃費も良かったです。
R2ですが過給機なし2駆なのに800キロはちと重いかな
と思いましたがCVTはえらいなと。今の使い方では
なんの不満もありません。

ファーストカーがキューブなのですが
その前に乗っていたファンカーゴとは
雲泥の差、設計年度も違いますが
やはり出来のいいCVTは車の印象を変えます
同じ1.5リッターエンジンでも圧倒的にパワフルで
静かです。
重いKワンボックスでも意外といい走りするのかな?
なんて最近思っています。
でも過給機なしは相当我慢の運転かとも思いますが。
コメントへの返答
2010年2月3日 7:38
私も初代bBに乗ってましたが、今の同じクラスの車とは雲泥の差がありますね。

新規格軽自動車でNAで800キロは限界ですよ。CVTで何とかなっている感じで。通常のATだと効率面で厳しですよ。

もし軽自動車で四駆を買うなら迷わず過吸機付きを選ばないとコストが膨らむ一方ですからね。
特に坂道の多い地域に住んでいるなら尚更ですよ。
2010年2月3日 9:05
りゅうのすけ。はカタログで870Kg。

でも今は900Kg以上あるかな^^;

こんど某ショップでメタボチェックしてもらう予定です。
コメントへの返答
2010年2月3日 9:26
ゴサク号もメタボかも(汗)

二台目買ったらダイエットしまつ。

シート交換の時に純正シートの重さにビックリ。リヤシートはもっと重いだろうな・・・

プロフィール

「@BERG( ̄w ̄)ぷっ! 是非富山で食べみてくださいまし。
超絶濃いのが食べれます(笑)」
何シテル?   08/07 08:11
大きい体で、ちっさい車とバイクをこよなく愛するオッサンです。 JA11は嫁いで行きますた( ・ω・)フム フルスケールプラモデル感覚で色々やって勉強にも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正ポチガー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 06:58:15
ヘッドライト交換 ブラックアウト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 18:47:37
三菱自動車(純正) 輸出用フューエルキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 15:47:39

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
様々な事情で購入。 本当は4月以降の予定だったけど、しゃーない。 エンジンは拘ってディ ...
スズキ スペーシアギア タヌ吉 (スズキ スペーシアギア)
ミニキャブバンからの乗り替え。 4WD、ターボ、軽バン並の積載量と探していったらスペーシ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JA11 1型(改) 良い所 質実剛健(笑) 基本的にシンプル 何かあっても結構その場 ...
スズキ スイフトスポーツ すいすぽ (スズキ スイフトスポーツ)
ビート以来のコンパクト〜。 62000キロの中古。 オーディオレス仕様で嫁いできました( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation